X



【NISSAN】日産フェアレディZを語れPart122【Z33】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 23:09:35.00ID:HwcAumHa0
「神話は、受け継がれる。永遠に」

日産フェアレディZ【Z33現実世界のオーナー専用スレ】

※注意
無免許者(子供、無職含む)
非オーナー者(妄想は他スレか病院へ行け)
構ってほしいだけのこどおじの高齢ひきこもり犯罪者予備軍(まず外に出て職を探せ)
は書き込み禁止のこと               

前スレ
【350Z】日産フェアレディZを語れPart121.5【Z33】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541231672/

Z関連サイト
◆公式サイト
http://www.nissan.co.jp/

◆特集:記念車で見る「Zの系譜」
http://nissan-heritage-collection.com/SPECIAL/Z/
http://nissan-heritage-collection.com/DETAIL/index.php?id=284

◆Fairlady ZCar Owner's Network - FALCON
http://www.zcar-owners.net/club/

◆日産・フェアレディZ・オーナーズクラブ(DSCC中部)
http://www.chubu-dscc.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

【NISSAN】日産フェアレディZを語れPart122【Z33】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560052239/
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 01:50:59.12ID:nAIc7Qqz0
排気物質は水蒸気かアルミナって事を考慮すれば水素を燃料とした方が痕期末楽やね
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 09:57:49.69ID:rbklcuMP0
なんかバカ多いスレだな
Zは3万ドルカーでスープラの売値は日本円で800万円ほど古臭いZは半額程度
EVの昔の予定なんか知らないが世界中の自動車メーカーはEVや燃料電池車開発に邁進中
EV開発には国家も金を出す状態でガソリン自動車はゴミになる
日産のマイナーや新型車もeパワーなどEVに切り替え簡単な車種でガソリン車はないようだ
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 10:22:03.35ID:uXI/wDkM0
ポルシェもEV出してテスト販売か
スープラは国産最後のガソリンエンジン搭載スポーツカーというけど
これ台数限定生産だから中古車が高すぎる新車より高い
GTRは現行モデルが最後でガソリンエンジン積めなくなるか
Zは廃止かe -powerかEV搭載しかつくれないだろうな
どうせ新車購買層はクルマ好きの中高年用だから良い
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 10:33:57.37ID:L7+TwbZ00
今時珍しくバカだのアホだの書き込みの多いスレで
程度の低い住人が多いなぁと勝手に思ってましたが
もしかして独りなんですか?
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 10:37:34.32ID:rbklcuMP0
バカ多いですよね
スープラが2千万円とか
自分の好みでガソリン車が残ってほしいと思うがあまり
知能低すぎな我がでてガソリン車はなくならないとか勝手な妄想
日産も新型車は純粋なガソリン車は出ないでしょ駆動はモーター
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 13:11:40.79ID:cZ7QVivz0
>>755
反応するおまえがウルトラアホな
正論に反論もできないアホは出てくるな消えろカス
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 13:21:56.86ID:cZ7QVivz0
>>757
ウルトラアホw
Zも語れないバカ?
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 13:22:48.18ID:cZ7QVivz0
釣ってるつもりのスーパー馬鹿w
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 17:31:56.12ID:onWVsKfp0
電気自動車を騙るスレではありません
電気人間は、どっかいけ!
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 12:42:59.26ID:GdLjM3sI0
峠とか?
どんだけド田舎に住んでる
熊出るし
それと10年以内に日本も電気自動車の新車販売ばかりになる
新型Zが出るとしてもEV、がんばってeパワーでガソリンエンジンだけの車は出ない
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 14:25:47.56ID:AHghibEm0
全然Z33の話出てなくてw
今後の話するなら専用的なスレたてして話すればいいんじゃないか?
ここはZ33の話専用にしたいよな
(カキコなさ過ぎで落ちるとか出てくるかw)
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 17:50:37.27ID:Xgr3VQnn0
>>765のスレに行け!
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 22:57:15.29ID:gkdlbqrv0
ゴミ33ではしゃいでるバカがからかわれてるだけやろw
どうせzの新型なんて出ないし出ても買えない貧乏だらけスレ
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 18:36:43.46ID:rF39wsRY0
最新の車とかみたら塗装もヘッドライトもピカピカで裏山。今は当たり前のブレーキランプが当時LEDなのは少なくて優越感あったのになぁ
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 21:54:01.02ID:G/4hjmM80
ゴミ33恥ずかしくないの?
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 23:44:36.60ID:UjRYg8VP0
>>776
ヘッドライトを新品に交換しただけで新車に見えるぞ
たかが16万程度だ
外車と比べたら嘘のように安い

今のところ某有名外車よりz33が遙か速い、電子制御とか諸々は本気の速さの領域では意味ないですなぁ
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 14:48:13.88ID:+7mIllxj0
できねーよ馬鹿w
程度いい380だけ
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 18:34:15.52ID:6YEfOm/g0
市販車がベースになるのかな?
ボディカウルを市販車に似せた全くの別物だったりして?
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 13:22:21.12ID:+RPr6FVm0
できるわけねーだろボケw

Version NISMO Type 380RS-Competition
2007年1月11日に「Version NISMO」と同時に発売。略称は「380RS-C」。
レースエントラント向けの車両として開発されており、実質的にはスーパー耐久・
ST1クラス参戦のためのホモロゲーションモデルである。
車両価格は2,625万円となる。
エンジンや空力性能の向上、軽量化が図られた。
なお、このモデルに搭載されるエンジンは、ストロークが7mm延長され、
排気量が3.8Lまで引き上げられており、6速クロスレシオトランスミッションが組み合わせられる。
また、専用サスペンションやブレンボ製ブレーキキャリパー・ローターなども装備される。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 17:56:12.73ID:i3PnPi/o0
レーシングカーは作るものじゃなく買うんだよアホ
自分でレーサー作ってレース出ようとすると億以上かかる
いまのGT300も既製品のレーシングカーが売ってるw
500万程度でレーサーに改造できるわけねーだろw
バイクもムリだアンポンタン
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 18:03:16.19ID:L70pcqi/0
スーパー耐久に出ていた350Zはほぼノーマル仕様のポンコツのことだよ
日産フェスでもノーマルのR35より鈍足のゴミのことだよ
レーサーの380系じゃないよ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 18:08:53.28ID:L70pcqi/0
わかりやすく言うとエンジンはHR系じゃなく
ミニバンのエルグランドと同じタイプエンジンが載ってる前期型
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 22:22:41.06ID:ldQ3SwZC0
スーパーカー小僧はフェアレディなんてゴミに興味ないと思うよw
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 17:28:31.91ID:KxMUTmmI0
>>793
無知な高齢者が上から目線でアホレスw
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 17:30:04.08ID:KxMUTmmI0
>>794
前期はもうゴミポンコツしか走ってないから
小汚いフェアレディで恥ー
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 21:57:07.28ID:VmwG+o7w0
後期の33は綺麗に乗ってるのはたまに見るけど
前期はスクラップ寸前状態の手入れしてないガキが乗ってそうなのが価値を下げる
さすがに前期の塗装はボロボロだしね
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 18:22:02.11ID:6/V292tO0
日産 現行フェアレディZが6/14で販売終了!? 改良を示唆?
2020年7月3日 15:53くるまのニュース
 日産は2020年5月28日に公開した動画「NISSAN NEXT: From A to Z」で、次期型「フェアレディZ」を登場させ大きな話題となりました。

 現在、同社のFRラインナップは、「スカイライン」、「フーガ」、「シーマ」、そしてフェアレディZですが、
どのモデルも登場から時間が経っておりフルモデルチェンジが期待されています。次期型フェアレディZは、どのようなモデルになるのでしょうか。

 日産は、前述の動画を2019年度決算報告の場で公開し、「今後18か月で12の新型車を投入する」とアナウンス。
そして、12の新型車と思われるモデルの走行シーンが、AからZの順で登場したのです。


 今回、公開された次期型フェアレディZはシルエットのみでしたが、現行モデルよりもロングノーズショートデッキが強調されたスタイルで、
初代フェアレディZ(S30型)を彷彿とさせる流麗なクーペデザインとなっています。

 また、現行モデルの稲妻のような形状のヘッドライトは、上下2段のデザインに変更されているほか、
ルーフサイドにはシルバーの加飾が施されるとともに、現行モデルではフロントフェンダー後部に装着されている
「Z」のロゴが、かつてと同じようにリアピラーに配置されるなど、新たなフェアレディZを垣間見ることができます。

 現行フェアレディZは、2008年に発売されすでに12年目を迎えることから、次期モデルの登場を熱望する声があがっていました。

 現状の販売動向について、日産の販売店スタッフは次のように話します。

「フェアレディZはボディの大きさに対してトランクスペースが狭く2人乗りであることから、
コンパクトカーやセダンに比べ使い勝手が劣ります。

 そのためコンパクトカーやセダンのように多く売れる車種ではないことから在庫車も少なく、
ほとんどが契約をしてから生産開始となっています。

 なお、現行モデルのオーダーは6月14日で一旦終了していますが、けっしてフェアレディZがなくなる訳ではありません。

 今回のオーダーストップは法規対応のためとなり、おもに燃費表記がJC08モードからWLTCモードへの変更に対応するためです。
法規対応後のフェアレディZは同年9月18日に発表・発売となり、7月中にはオーダーが再開する見込みです。

 今回のタイミングで法規対応したということは、次期型フェアレディZの発売は当分先になるのかもしれません」

※ ※ ※

 日産には かつて「セドリック」「グロリア」「レパード」「セフィーロ」「ローレル」「シルビア」といったFRモデルが数多くありました。

 しかし、現在では前述のスカイライン、フーガ、シーマ、そしてフェアレディZを残すのみとなっていますが、
日産のFRモデルは今後どうなっていくのでしょうか。

日産のFRモデルの今後はどうなる?

 かつて国産FRモデルは、各自動車メーカーでラインナップされるほど定番でした。しかし、
最近ではFFレイアウトを主軸とする共通プラットフォームが主流となり、FRモデルが減少傾向にあります。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 18:29:56.54ID:GvvhZK2T0
と言う事は後2〜3年後には後期もヤバくて
その前に日産本体がヤバいって話をしたいんですね
(しばらく無配当で行くらしいですし)
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 11:50:06.91ID:n1I0cyvZ0
ゴミ前期を愛するのはアホだけ
桃色クローバーZは愛してる💕
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 08:04:28.00ID:TEarTHta0
三菱GTOと同じ型でフェアレディZ出るんだっけ?
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 08:52:40.00ID:wWrSmGGG0
ガセ、フェイク
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 21:46:52.17ID:XvgFjmLm0
先週信号待ちしてたら突然エンスト。かけ直したらすぐに始動。本日エンジンかけたらいきなりエンスト。その後すぐにかかったが、エンジン警告灯点灯。15万キロなので、そろそろ何かしらの交換なのかしら
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 23:01:39.43ID:S6CQMfk10
エンジン換装だな
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 08:45:15.72ID:nNXIcKok0
クラッチ滑らすってのは運転が下手なだけだよ
アシストたくさんついた軽いクラッチで何やってんの?
大型トラックなんかも同じで下手糞はすぐ壊す
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 12:20:57.88ID:ZtSraff/0
常にクラッチペダルの上に足置いてる奴?
本人は踏んで無いから平気つーが、常に軽く半クラ状態で少しづつ削られて行くらしいな
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 13:19:47.55ID:nNXIcKok0
それもあるけど繋ぎ方が下手なんだよ
ちょっと昔までおばちゃんでも上手にクラッチ使ってた
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 13:24:37.29ID:ztmvmDmk0
運転下手くそにかぎってマニュアル車乗りたがる
ろくに坂道発進もできないやつな
マニュアルあきたやつがオートマで十分と考える
昔のように目を三角にしてシフトチェンジするのも飽きただろ
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 13:54:00.82ID:lyyMJBNw0
zじゃないけどクラッチペダル折れた事はある
通勤中に折れて気合で会社(車関係)行って部品屋に注文してその日のうちに交換した
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 16:10:19.91ID:Y/hYq9jY0
今の若者の中にはマニュアルの教習でも坂道できないオンチが多いw
そもそも車の動力伝達の構造すら理解していないし親世代もオートマだからな
クラッチってなに〜〜〜っていうアホw
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 18:17:41.02ID:P/u5oHPt0
4年前に変えたけど結構ハードな乗り方してるからな
滑ってるってことはフライホイールまでいってる?
建設的な意見が聞きたい
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 20:48:12.25ID:J3n8j6yA0
>>829
今は少子化で自動車学校はバックや車庫入れさえできない女の子やおばさんに実地免除あたえるのw
マニュアル車の坂道発進なんて共感が補助ブレーキやサイドで助ける状態のなんでもあり状態
昭和の子どもは男女関係なく重たいクラッチ上手に扱ってた
もしかして今のマニュアル車は坂道発進のアシスト機能でも付いてるのか?
ヘタクソしかいないと同級の車校の教官から聞いたことあるしw
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 20:54:58.31ID:8ubaiwdV0
最近のマニュアル車の装備は知らないけど
大型車は坂道発進時のアシストはついてるね
エアーだけどブレーキ踏むとロックされて
発進するときにクラッチ繋ぐ瞬間にブレーキロックが解除される仕組み
これが乗用車についてるなら失敗する人はいないかも
いまの若者に昭和のGTRやs30運転させても出来ないよ
33のマニュアルに慣れてたらクラッチさえ繋げないかも
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 20:56:28.10ID:8ubaiwdV0
追加だけど昔はパワステもなかったしねw
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 21:02:17.62ID:J3n8j6yA0
常識やん昭和のスーパーカーもパワステなんか付いてないダイレクト操舵
カウンタック借りて乗った時も低速では値段相応に重かったw
でも運転してる感触は路面ダイレクトでいい感じや
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 21:03:09.02ID:J3n8j6yA0
>>833
スレチなおまえがアタマ弱いんやろw
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 21:08:10.71ID:8ubaiwdV0
>>828
クラッチ逝かせたら個人でどうこう言わずにデラか修理工場もってけよ
修理代けちるなら古いスポーツタイプに乗るな乞食
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 21:20:01.57ID:J3n8j6yA0
33はクラッチ交換5年が推奨じゃなかったか?
あとミッション系のオイルシリンダー系もそのくらいのスパンで交換じゃないの
走行距離は知らないけど
このトランスミッションも古くてあまり評判の良くない機械なんだよね
今でも現行型に基本同じの使ってる
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 21:28:55.83ID:8ubaiwdV0
修理してまで乗るやつは少ないだろ
どうせ中古車を安く買って壊れたら廃車にする乗り方のガキだよ
特に前期型は小汚い車にガキが乗ってる
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 02:50:44.05ID:urlqcFoD0
>>826
オンチではなくてウンチ(運痴)💩
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 05:29:07.37ID:KoER4QHF0
Z32でレリーズシリンダー壊れてクラッチ切れなくなったから、信号ではエンストさせて、1速繋いだままセル回して発進、あとは回転数だけでシフトチェンジして帰ってきたことがあったな。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 17:31:44.43ID:6PupU9qU0
>>840
オールペイントは費用は諭吉何枚くらい?
エアロはどこの?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 19:22:46.35ID:zduVVRtg0
>>843
アミューズとガレージマック
全塗の費用はやってみないと分からないらしいけど取り付けも込みで80で抑えてって伝えてある
そしたらそれなら大丈夫って
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 17:46:50.82ID:b484zxm40
バージョンニスモかっくいーなあ
6万キロくらいの出てこないだろうか
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 18:54:40.97ID:7+AOHP/v0
>>845
車名入れて検索してみ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 19:51:25.37ID:b484zxm40
>>847
ありがとう!
380RSの方が多いのね、意外
欲しいのは380RSじゃない普通のバージョンニスモなのに…
マニュアルだと1台しかないや
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 20:49:26.20ID:bAIEqR7a0
>>848
380は300台限定だから少ないよ
上玉380は500万前後はするし売りに出てないだろうに
300万円台は見送った方がいいかも
33は後期型自体が少なくバーニスのマニュアル車は手放さないかも200万オーバーが普通かな
当時のバーニスのパトカーはATだけどね十分速いし
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 21:35:01.09ID:b484zxm40
>>849
だよねえ
来年春くらいまで気長に探そうかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況