X



【TOYOTA】GRヤリス/GR-4 GR YARIS part8【WRC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-dYPq)
垢版 |
2020/01/02(木) 11:02:17.67ID:hDrc581+r
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行


トヨタ・GRヤリスのスレッドです

トヨタ GR
http://toyota.jp/gr/index.html

TOYOTA GAZOO Racing
http://toyotagazooracing.com/jp/index.html

総合スレ
【TOYOTA】トヨタGR総合 1【GAZOO Racing】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573887808/

前スレ
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part7【WRC】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577494984/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42af-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:33:55.66ID:PL1l2Gh70
このスレだとLSDと言えば機械式ばっかり出てくるけど
デリバリーが始まってしばらくしないと、標準的な
セットアップは出てこない来ないよ
であればメーカーのトルセンを入れておくのが、俺みたいな
街乗り野郎には当たり前の選択、自分で好みの効きを
探すのなんて競技をマジでやってる人以外には無理よ
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-psC2)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:46:10.51ID:qQq2nn0ad
>>409
トルセンでいい人は普通に上位買うからわざわざレスしないだけだぞ
機械式が欲しい人がレスしてるんだから、LSDの話がそっばかりなのは当たり前
あと、毎回、TRDがめちゃくちゃ速く最適解を出してるから心配してない
装着して特性理解した頃に、それベースに余所が味付け変えたり性能重視の出していくのが面白いんじゃないか
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4209-h51Y)
垢版 |
2020/01/05(日) 12:03:35.72ID:sajiWGIj0
>>390
スイスポはいい車だと思うけど、gr4は同じbセグってだけで競合車種では無いでしょ
スペック的に競合車種になりえる価格で出せるなら、スイスポがボッタクリになってしまう気がするw
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42af-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 12:08:11.33ID:PL1l2Gh70
>>412
上位モデルが高過ぎて、余計なものが付き過ぎてるなら標準しかないからね

>あと、毎回、TRDがめちゃくちゃ速く最適解を出してるから心配してない
TRDのサイトとかで見るとLSDの選択肢があまりないのは、最適解だったからなのね
他メーカーも含めて品番は一つでもプレート組み換えとかやって好みにしてるんだと
思ってたけど・・・違うの?
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7127-psC2)
垢版 |
2020/01/05(日) 12:10:30.67ID:rsXWNs1s0
というか慈善事業じゃなく商売だからね
スイスポはこの値段じゃないと売れなかった(現状でも開発の期待ほど売れてない)
アフターサービスや壊れにくさリセール等の信頼性があると相応の価格でも満足度が上がるから商売になる
継続は力なり
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7127-E95m)
垢版 |
2020/01/05(日) 13:18:54.56ID:rsXWNs1s0
本当にそうならトヨタ崇拝するが、現実はそこまで甘くない
豪華仕様でも装備に対して割高だったら売れないよ。ポルシェやフェラーリ以外はね
個人的には、ローンチエディションが上級グレードの更に上じゃなく、装備厳選で価格を抑えたバージョンってとこに惚れた
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-psC2)
垢版 |
2020/01/05(日) 15:01:32.76ID:hvk4nNeed
>>437
GR総合スレでも話題になってたな
見た目だけならカロスポのイケメン具合が好きだけど、重いしまったりな性格になりそう
それが現代にマッチして受けるかもしれんし、GRヤリスの方も価格下がるしで、もし出たらwinwinだ
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-bzEW)
垢版 |
2020/01/05(日) 15:11:20.83ID:5k159Hecd
>>438
予防安全パッケージって言うオプション付ければいけるはず
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 413b-N0L+)
垢版 |
2020/01/05(日) 15:36:05.58ID:k6q9gIiR0
エアコンだけオプションで付けられればいいや。
ナビはスマホでいけるし音楽は聞かなくなったし。
まさか今時PWもなし、なんて訳ないか。まあ2ドアなら手動も許せるけど。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42e6-RM0q)
垢版 |
2020/01/05(日) 15:51:57.17ID:XvQLY2SW0
筑波
メガーヌRSトロフィーR 1分03秒591(限定車 谷口信輝)
スープラSZ-R 1分5秒5(データ取りテスト車 市販)
FK8シビックR1分5秒8(カートップ)
WRX STIタイプS 1分6秒3(カートップ)

ヴィッツGRMN 212PS 1140s 
専用ザックス フロント4ポッド トルセンLSD
…筑波1分9秒4

ヴィッツからしてヤリスは馬鹿にされてるWRXより遅くないか
パワーはあるが150sデブって四駆で抵抗ロス増えるんで劇的には速くならない
ヴィッツでも補強入れて脚とかやりつくしてるだろうし
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-bzEW)
垢版 |
2020/01/05(日) 16:18:27.06ID:5k159Hecd
>>450
本当にそうだよね
GR-4を200万かけていじれば、筑波は1分切れるんじゃないかな?
それでだけかけてもメガーヌRSトロフィーRより安いよ?
自分のフィーリングに合うようにいじって遊ぶのがこういう車の醍醐味じゃないかな?
無論タイム狙うのも否定はしないけど、ノーマルのままタイムアタックしないでしょうし
ノーマルのタイムに拘る意味はないよね
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-vpbE)
垢版 |
2020/01/05(日) 17:13:34.07ID:yhYXob9Cd
F1でラリーする奴も居ないしな
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-6bDE)
垢版 |
2020/01/05(日) 17:33:52.83ID:XhodAq6Cd
10日になればGRのラインナップの全てが解るのか ニヤリ
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd7b-Blr6)
垢版 |
2020/01/05(日) 17:41:57.69ID:FOl7BYBE0
FFが欲しいのなら別の車買えばいいだけ
興味のない車なんてDisってないで、似たような価格のFK8でも買えば幸せになれるだろうに
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42e6-RM0q)
垢版 |
2020/01/05(日) 17:47:13.67ID:XvQLY2SW0
https://www.j-cast.com/2015/08/21242838.html?p=all
ランエボとインプレッサの筑波タイムアタックは熾烈な競争だった。
CARトップ誌の歴代ベストタイムはインプレッサWRX−STIスペックC(GDB)が1分4秒17、
ランサー・エボリューション[MR RSが1分4秒40。
両車のタイムはほぼ互角だったが、2000年代前半がピークだったタイム争いの現場では、
三菱自動車と富士重工業(スバル)のエンジニアはもちろんのこと、
両車をテストする自動車雑誌やレーシングドライバーの間でも「競争」があったと、
『ドライバー』9月号は「裏話」を伝えている。
「早朝に群馬(スバル)や岡崎(三菱)からアタック用のクルマが直送されることもあった。
技術陣やメカニックと大量の交換パーツ付きで。

いつエボやGDBスペックCは今のメガーヌより若干速かったんだ?
当時の広報車ですら現在の市販車のタイムに届いてないのに適当な事はいわないようにね
どっちも鈴鹿やニュルでボロが出てるし
メーガヌは市販車と同じなんで速さなら比較にもならない
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-bzEW)
垢版 |
2020/01/05(日) 18:13:39.64ID:5k159Hecd
>>468
メガーヌ早いね良かったね
ところで君誰と戦ってるの?
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-QMU1)
垢版 |
2020/01/05(日) 18:36:04.52ID:ZuisGCrNd
ここまでのまとめ
上級グレード(前後トルセンLSD)
標準グレード(オープンデフ)
RC(モータースポーツ用)
ボディカラー 白 パール 赤 黒
安全装備はオプション?
1stエディションが10日から申し込み開始?(要審査?頭金?)
通常申し込みは7月から?

誰か追加してくれ
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7127-E95m)
垢版 |
2020/01/05(日) 18:55:01.93ID:rsXWNs1s0
>>478
上級は鍛造っぽい軽そうな10本スポーク&ブレーキキャリバーも塗装されるっぽい
標準は15本スポークホイールで、恐らく鋳造
タイヤもパイロットスポーツ4Sなのは上級グレードのみで、標準はダンロップ
どちらも225/40R18

シートも上級はトヨタ最新の革っぽい手触りと見た目なのに布の滑りにくさをプラスした素材(ショルダー部とかはアルカンターラかも?)
標準はファブリック

GRガレージで新情報見たら追加してくれると嬉しいなぁ
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4288-jJSx)
垢版 |
2020/01/05(日) 19:26:49.50ID:yx/Gerti0
上記レスを読んだけどWRXより値段が高いのか?
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-bzEW)
垢版 |
2020/01/05(日) 19:30:59.44ID:5k159Hecd
>>482
現状はわからないね
値段予想が錯綜してるよ
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42b1-E95m)
垢版 |
2020/01/05(日) 19:35:52.78ID:ww3Vp71c0
>>475
前後の流れを見れば間違った情報を書くバカに反論してるだけだろ
メガネはFFで速い例として挙げてるにすぎないんだろう
そもそもGR-4アゲのために、サーキットやニュルでFFより速いとか言い出す奴
がいるからおかしくなるんだよ
シナメーカーのニュル7分20秒みたいなのもあるし現在はFFでも
やろうと思えば大パワーにも対応できるのにな
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7930-bzEW)
垢版 |
2020/01/05(日) 19:54:22.49ID:moekEq2w0
雪国暮らしの俺はサーキット派でラリーはやらないのだが、長距離通勤用に買う。
ラリーベースの味わいを楽しみながら日常の足に使う。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf1-fb7n)
垢版 |
2020/01/05(日) 20:03:58.63ID:7YpfAwV4x
>>490
やめたれw
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c288-t2ix)
垢版 |
2020/01/05(日) 20:12:16.95ID:2PqyQDAz0
今時のスポーツエンジンだから、EU燃費規制
をクリア?21キロ/リッターだったかな。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-QMU1)
垢版 |
2020/01/05(日) 20:27:00.19ID:x+gmrLiqd
ここまでのまとめ
上級グレード(前後トルセンLSD)
標準グレード(オープンデフ)
RC(モータースポーツ用)
ボディカラー 白 パール 赤 黒
安全装備はオプション?
1stエディションが10日から申し込み開始?(要審査?頭金?)
通常申し込みは7月から?

タイヤ&ホイール
上級は鍛造っぽい10本スポークホイール&&ブレーキキャリバー塗装
タイヤはパイロットスポーツ4S
標準は15本スポークホイール
タイヤはダンロップ
サイズはどちらも225/40R18

シート
上級はウルトラスエード
標準はファブリック

誰か追加してくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況