X



【TOYOTA】GRヤリス/GR-4 GR YARIS part8【WRC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-dYPq)
垢版 |
2020/01/02(木) 11:02:17.67ID:hDrc581+r
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行


トヨタ・GRヤリスのスレッドです

トヨタ GR
http://toyota.jp/gr/index.html

TOYOTA GAZOO Racing
http://toyotagazooracing.com/jp/index.html

総合スレ
【TOYOTA】トヨタGR総合 1【GAZOO Racing】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573887808/

前スレ
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part7【WRC】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577494984/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-psC2)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:17:55.33ID:oOUnhWAcd
むしろ下位グレードができたお陰で、例の大口でも目立たなくなるから嬉しい

んだけども、1.5NA版も3ドアでCVTでノーマルヤリスより割高なんだろ?
GR-4の1/10も売れないなんじゃないかなと。だとしたら杞憂だな
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c288-bzEW)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:47:40.35ID:htqwxOJy0
GR-4はノーマルのヤリスとホイールベース同じなのかな?
同じなら昔乗ってたランエボ5よりホイールベース長くなるんだね。全長4m未満で車重も軽くなるってるし凄いなぁ、時代の進歩を感じるよ
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 067d-NGMM)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:52:06.23ID:fwM3kOTV0
12月中旬にGRガレージで話を聞いた時も
『AWDだけではなく、FFの廉価版も出る。ただし、詳細はまだ決まってない』
と言ってました。
だから、2020年にはFFバージョンは出ない、はず。

初年度はFFが無くても日本と欧州で25,000台は売れるから、2、3年後に製造ラインの稼働率を下げないために同じボディのFFを投入するんじゃない?

1.5NA FF CVT&6MTで車両重量960-980kg、ハイオク仕様で130~140PS(無理か?)。
これはこれで面白いそう。
スイスポの競合として盛り上がるだろうし。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-j3uF)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:53:18.23ID:yqrI0ScDd
実はGR-4出たら、Vitz-GRMNスーチャが市場に流れないか期待してる。
街乗りだけだからカタログパワーより、排気量と下から効くスーチャ、軽さが魅力だ。
抽選外れたんだよね。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-6bDE)
垢版 |
2020/01/04(土) 23:23:45.00ID:6YJqn4MMd
>>321
言われてみればGRはGR-4以外の情報出ないね そこも気になるなけどあのムチムチフェンダー見たら…
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c288-bzEW)
垢版 |
2020/01/04(土) 23:30:46.85ID:htqwxOJy0
FFのGR出だとしても全幅拡大されるんだろうか?リアはトーションビームでしょ?FFだし
ブレーキやタイヤも、軽い車重からして18インチいらないし
3ドアスタイルだろうけど見た目がかなり違ってくるんじゃないかな?
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c288-bzEW)
垢版 |
2020/01/04(土) 23:49:56.62ID:htqwxOJy0
>>333
それ四駆だけだよ?
FFはトーションビームだよ
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c288-bzEW)
垢版 |
2020/01/05(日) 00:13:20.34ID:e1Y7RDDp0
>>337
150馬力程度なら、ダブルウィッシュボーン化でのトレッド幅やタイヤサイズ拡大もオーバースペックすぎない?
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 71a0-Zwc1)
垢版 |
2020/01/05(日) 00:14:03.16ID:sayokhp80
>>319
10日にはどっちも先行予約受付開始だと思う
買ったばかりのRAV4下取りで買い換えたいけど
離婚の危機が訪れそう

1.5NA FFのCVTでもボディは同じ3ドア
カーボンルーフ、アルミボンネット、アルミドア
だからある意味すごいニッチな車だよね
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42af-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 00:28:17.40ID:PL1l2Gh70
GRヤリスの名前に恥じないFF版が出るとして
馬力は180程度は欲しい
となればNAではキツイから過給付き
これくらいなら3ドアのあの姿でも許容できるかな
それ以下なら名前負けのルック車になりそう
それでこれをいくらで売る?(売れる?)
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9954-8bZb)
垢版 |
2020/01/05(日) 01:31:32.05ID:UhwAAEIV0
ヴィッツからヤリスになる時にGR4っていう凄いモデルとGRスポーツっていうその下のグレードを出す
って記事があった

おそらくFFとかCVTとかってのはノーマルの5ドアベースに足や馬力を少し上げたGRスポーツの事じゃないかな
GR4ベースでFFのにして馬力ダウンとか凄く非効率的だと思う(カーボンルーフや各アルミパーツで馬力を下げて
FFにしてもそんな安くならない)

GRスポーツなら2020年8月とかって記事があった。1.5Lターボで150馬力ほどとか
このモデルこそスイスポのガチライバルになると思う、安ければ)
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9954-8bZb)
垢版 |
2020/01/05(日) 01:34:35.80ID:UhwAAEIV0
>>348
ヤリスのGR4は4WDだからダブルウィッシュボーン

これから出るかもしれないGRスポーツがもしGR4のボディベースじゃなくノーマルの5ドア
ベースならFFはトーションビームでは

ちなみに以前のヴィッツGRスポーツ、この下回りの写真見るとトーションビームぽいね
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/grsvitz/performance/
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-bzEW)
垢版 |
2020/01/05(日) 07:27:26.30ID:5k159Hecd
>>348
何事も自分で調べてから書き込もうな
見てるこっちが恥ずかしいぞ
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-bzEW)
垢版 |
2020/01/05(日) 07:43:14.23ID:5k159Hecd
>>354
先行予約していた人が7月から商談契約って流れは俺も聞いたんだけど
先行予約段階で審査的(?)なものがあるとも聞いたんだけど何か詳細情報ある?
購入意思の審査とか言ってたけど、それが頭金の入金なのか、それ以外のものなのか何なのか教えてもらえなかったんだ
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-bzEW)
垢版 |
2020/01/05(日) 08:16:11.45ID:5k159Hecd
>>365
GR-4は海外のラリー屋さんに需要がありそうだね
生産の半分以上は海外に出されるんじゃないかな
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-LMw/)
垢版 |
2020/01/05(日) 08:20:03.11ID:112YTsiHa
>>354
>初回限定生産版
ローンチエディションみたいなものかなw
上級グレードの価格より多少安価にして同等の装備を盛り込んでるとかw
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-bzEW)
垢版 |
2020/01/05(日) 08:41:35.32ID:5k159Hecd
初回限定生産版はハイグレードじゃないかな
標準グレードとはキャリパーやホイールの色とか違うみたいだし
ローンチエディションは流石に特別感出してくるでしょ
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-bzEW)
垢版 |
2020/01/05(日) 10:50:54.49ID:5k159Hecd
他の諸兄が言ってるように、この車みたいに目指したものがしっかりした車は貴重だよね
自身が楽しんたあと、数年後に息子に運転させて車遊びの面白さを伝えたいね
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42af-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 11:08:30.33ID:PL1l2Gh70
まだ公式情報ではないけど、RCベースモデルからハイパフォーマンスモデルまでの
差が結構ある事になるね350〜450万くらい?となると中身(装備)が問題
プレス試乗に出てたBBS18インチまで付いてて、シートも別でインタークーラー
スプレーも最初からありでショックも調整式とかなら450もあるかな
RCモデルがどこまでレスなのかも問題やなぁ・・標準はどんなかなぁ・・・
俺は標準にトルセン前後入りオプションで良いけど、それが買えるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況