X



【HONDA】3代目フィット Part148【FIT3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 08:30:52.22ID:vpVyptqS0
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい。
(1行分は消えて表示されないため)

2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】3代目フィット Part146【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570505405/
【HONDA】3代目フィット Part147【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573599355/
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 16:32:58.04ID:P1Uj8rI10
フィット3ハイブリッドのスピード遅めのときの乗り心地ってどんな感じ?
低速時のギクシャク感があるみたいだけど、どんな感覚なのか知りたい。

近くに試乗やレンタルできるところがなく困ってる。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 16:37:42.55ID:oyKxA/fd0
ロック解除のためにアウターハンドルを握っても反応しないことが最近起こる。なんでだ?キーの電池が切れかかってるのかな?
新車で購入してから2年1ヶ月です。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 16:49:04.97ID:Vvwft69F0
>>759
通勤路の終わり近くの交差点で10°ちょいくらいの割と急な上り坂で停止線がある交差点。
ここで停車すると100%エンジン止まらない。15km走ったあとなのでもちろんエンジンは温まってる。
ここ通過するのは朝だけど、こちら沖縄でこの季節でも寒くて14℃。
エアコン切っても同じ。

坂道発進になる場合はアイストしないとかあるんかな?
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 16:50:19.33ID:73gEh6iD0
>>785
そりゃあ低速でトロトロ走ればギクシャクしますよ。
マニュアルミッションでモーターギアとエンジンギアを行ったり来たりさせるような乗り方させたら人間だって操作難しいよね?
3乗りの方もその特性を解っているから変にモーター走行に拘らず40km/hぐらいまでは一気に加速してモーター走行に移行させてます。
街中で燃費気にしてダラダラ加速する車とか見ててイラッとするしね。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 17:02:56.05ID:HQUgQu3I0
>>787
ハイブリッドだよね?
ヒルアシストの動作確認のため買ってすぐスーパー駐車場の急な登りで、後続車いないことを確認して坂道発信試したことあるがエンジンは止まってたね、停車時間は短いけど
普段はあまり急な坂道ないのでちょっと分からんけど、Dに訊いたら?
誰かレスしてくれれば良いが
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 17:28:16.13ID:HQUgQu3I0
>>786
電池交換は大体2年位で交換になるとは思うけど、その時はディスプレイに警告が出るよ
その状況でよくあるのはスマホと一緒に持っているとか?
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 20:30:26.15ID:oyKxA/fd0
>>797
スマホは右ポケット、左ポケットにキーと家の鍵って状況が多い
家の鍵のせいかなって思って車のキーだけ外に出してハンドル握っても反応せず
キーの解錠ボタンで開くけど、なんか、うーん…って感じ
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 21:01:17.82ID:pqGeIJfI0
後期HVS試乗最高!
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 21:31:34.89ID:HQUgQu3I0
えーと、スタートしてから何分位ということだろうか?
一概には言えないね
青い水温マークが消えるのが確か53度、その後55度位でエンジン止まるようになるかな
でも真冬の今ヒーター付けてれば水温60度でも暫くエンジン回ってるね、気温にもよるかな
そしてまた水温50度以下になるとエンジンは止まらない
あと、これは分かっていると思うけど、バッテリーレベルが2(
=メインバッテリー充電量22%)に下がるとエンジンがかかる
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 21:43:41.52ID:k+urtgOz0
みんカラでRSの整備手帳見てるが、やっぱハイブリッドとは消耗部品の具合が全然違うね。ハイブリッドはブレーキパッド10万キロ超えても交換してない人多いし、エアクリがあまり汚れない。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 22:22:04.35ID:1TRP41d/0
>>781
そんなサラサラ?なのか
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 22:54:36.27ID:aH+F8Wpa0
>>805
やっぱりそうなのか
>>806
水温とバッテリーはわかりやすいよね
>>808
せいぜい30m。
青信号ならそのままエンジン走行で通過、赤信号ならアクセルオフ惰性で登って停止線で止まる感じ。
バッテリーは消費しない。
残量はここ通るときは直前に下りもあるのでハイブリッドモニターでたいてい60-70%くらい。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 23:52:11.43ID:aH+F8Wpa0
>>813
全場面で使えるわけじゃないけど、
ブレーキちょんでEVモードに入るね。
ほしいのは踏み込んでもエンジンかからないモード。バッテリーフルに近くて40以下で流れてるときにほしい。

もうちょいバッテリー容量とモーター出力あればエンジン走行+充電とEV走行を交互に行いながら走れるなーと感じる。
まーそれじゃ高く重いのだろうけど。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 07:45:37.12ID:B1zBb7yd0
>>800
ドアノブの裏側のセンサー部分を素手でタッチしないと解錠されないから
スマホ等の電波干渉でもなく電池切れでもなかったら故障かな
車体側の故障と何らかの病気の症状でセンサーが認識できない人体の故障になってる場合があるけど
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 08:51:45.71ID:5x3/j9di0
>>825
初期のリコール対応で一時期Sモードが推奨されてたけど、目的はSモードで2速発進するためでしょ?
Sモードでエンジン止まった経験はないなー
勘違いだったらスマン
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 08:58:39.19ID:+5uIv4C50
>>825
econオンでもSモードにしたらエンジン止まらんかったと思う

以前、エンジン停止状態の時に発進できなくなるリコールの時、対策するまではSモードで走ってっていうような通達があった思い出がある
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 09:10:31.76ID:oyHupv4U0
>>828
それは辛いな
燃費期待して買ったらしばらくとはいえSモード限定とは。アイスとすらなくなる
まあSモードの燃費それほど悪くないしアイストも渋滞以外それほど効くわけじゃないけど。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 09:49:25.47ID:zAfV+xxL0
>>820
また同じような現象が起きたらディーラーに持っていってみる。ありがとう!
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 09:51:05.40ID:2xpbAJQ70
>>826
エアコンの暖房設定はオフにはならないけど
発熱源のエンジンが止まれば温風は出てこないというか、
そもそもEVモード、ハイブリッドモードでは発熱量が少ないので
室内が暖まるまでに時間がかかるということで
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 10:34:26.91ID:V0jswWc40
>>815
禿同、モーター出力30馬力じゃなくて、50か60くらい欲しい。
時速75〜80kmでev走行してるときに登り坂や加速すると電流55A以上流れてエンジン走行になっちゃう。もう少しev走行できる領域を広げてほしかった。

しかしホンダはi-dcd捨てたから、そんな車は二度と出てこない…。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 10:41:38.82ID:xAtFGE7c0
EVの時は30PSも出てないよ
55Aでエンジン始動する仕様になってるだけで最大出力出てるわけではない効率の問題なんだろう
Sモードでギヤ固定してフルスロットルだと130A近く出てたと思う
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 11:13:38.36ID:lQU56sdq0
>>831
同じような症状出たけど、しばらくしたら電池切れマーク出たよ
もう電波が弱くなってるのかも
電池安いし車の故障かどうかの切り分けができないからディーラーに持ってく前にやった方がいいよ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 12:59:24.35ID:uLypTKqq0
もう三代目は生産終了したのかな?
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 13:49:32.46ID:oyHupv4U0
>>835
55Aということはたかだか10kW、13.6ps。モーター定格の半分くらいか。
それくらいがEVモードでの最大出力ってことだね。Sモードでバリバリ走るときはもっとアシストしてる場面あるんだろうけど。

>>835
まあ、無いものは無いだな。
ホンダにとってはあかんかったようだが、ユーザーはそこそこいい買い物したのかも知らん。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 13:56:10.60ID:oyHupv4U0
>>832
もともと始動直後は車内が冷えてるからなあ。暖房要求量もでかい。
冬でアイドリング続ける程度だと水温50度台、これで暖房はしんどいのかもね。うちのとこは温暖で問題ないけど。
冷房が能力7kWとか要するとこから見て、温度較差でかい暖房は20kWとかいるんだろうな。それくらい無駄が出ないと温まらないのはありそうだ。
そしてそれでは燃費は悪いと。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 14:41:18.89ID:IJ53YBNS0
フィットイ4が販売開始されたら、今のフィット3の公式サイトの情報が見れなくなったり、オンライン見積もりでオプションの代金を見たり、3Dビューとか見れなくなるの?
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 20:02:50.16ID:R/rFf1vE0
自分のこと言ってなかったことはゴメン、わたしはハイブリッドのフィット3に乗ってるけど、半年に大体5000キロぐらい乗ります、でもハイブリッドだから5000キロでオイル交換は早いかもとおもい書きました、またお前ら呼ばわりごめんなさい
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 20:42:40.18ID:5x3/j9di0
お前いい奴そうだから気にしないw
半年ごとがベストかベターか分からんが、お主そのままでいいんじゃないか
エンジンの始動停止繰り返すから、ある意味シビアコンディションという見方もあるし
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 21:48:17.49ID:V0jswWc40
>>841
もし倍の110A流してたら、fit3のバッテリーではすぐに空になるから、55Aで制限かけてるのだと思われ。バッテリー容量を増やすと車重も値段も増量されるw

fit3はパラレルハイブリッドでエンジンの力を使えるけど、シリーズハイブリッドのfit4はほとんどモーターだけで走らないといけないので、バッテリー容量は強化されてるはず。
モーターも二個いるし、駆動系にコストかかっているからfit4は内外装はコストかけられないので…お察し下さい…m(_ _)m
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 04:56:56.68ID:rSSh32GD0
後期HVS試乗最高!
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 12:28:50.80ID:Y2k5mW5d0
>>865

> スポーティな外観なら3の圧勝
否定しません
> パワーユニットのスポーティさは4の圧勝てとこか
パワーの大小ではなく車重とミッション構造が影響する
4の試乗動画を見る限りだと軽快さは1.3>1.5HVのようなので、CVTの方がスポーティと受け取れる
なのでi-dcd>e:hevと予想している
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 23:24:53.81ID:1Zy6Ke060
社用のプリウスを何回か運転したけど
フィットハイブリッドの方が運転しているワクワク感があるな

i-dcd によるアクセルに連動した加速感、
1.5リッターエンジンながらの小気味の良い排気音とかなのかな
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 08:27:50.51ID:53ghRgQb0
>>870
レンタカーは常に新型置いてあるから多分フィット4になると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況