X



【HONDA】3代目フィット Part148【FIT3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/21(土) 08:30:52.22ID:vpVyptqS0
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい。
(1行分は消えて表示されないため)

2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】3代目フィット Part146【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570505405/
【HONDA】3代目フィット Part147【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573599355/
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 08:15:17.38ID:bZrRk2BA0
ヒートシーター最高!
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 11:50:38.95ID:1P+Jjr730
>>647
4が発表されて何年か振ぶりにカカクの方覗いてみたが、キチガイ猫もまだ張り付いてたんだな
それだけで見る気が失せるわ
それ以外は結構ためになることも多いんだけど
カカクに興味ない人には余計なことでスマン
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 12:10:46.44ID:Sz5jr+380
なんかフィット4の画像とか映像をずっと見てたらデザインがよく見えてきた。
つい最近まで4マジでダサいと思ってて、フィット3後期型のデザインの方が良かったのに。
なぜかわからんけど内装も含めて未来的に見えてきた。

ホンダ車を何十年もずっと乗り続けている人が言うには、新型が出るたびにデザインがダメだ前の方が良かったと言われ続けているらしい。
しかしある程度日数が経つと新型の方がよく見えてきて、旧型がどんどん古く見えてくるとのこと。
フィットも新しくなるたびに毎回言われ続けてきたが、しばらくするとデザインが馴染むらしい。

3はインテリアとエクステリアがごちゃごちゃしていると嫌っている人が一定数いるが、3を見続けていると確かにごちゃごちゃしていると感じてきた。

ここの3派の人たちはほんとにフィット4のデザインが今後受け入れられると思う?
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 12:33:41.41ID:YaoljmFu0
>>658
そういう意見をここで求めても結局個人の好き好きでしょとしか言えないなぁ。
個人的にはスポーツ心が残されてた3が好きだけど、これを4のスレに行って書くと黙殺されるか叩かれるけどね。
逆に同じ質問を2のスレに行ってするかと言えばしないよね?
ここも新型が発売されればいよいよ過去車扱いになるから、マターリできていいかな。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 12:44:06.65ID:LlNiVUy40
4が出たら3に乗っている人が乗り換えるから3の中古車が増えるかなと思ったんだけど、後期型組は年数が経ってないから乗り換えないよな
残念
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 13:11:43.95ID:b2mD3zvj0
後期HVS試乗最高!
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 13:49:32.76ID:vaE9h2r10
俺はタイミング悪く3がぶっ壊れ、4が延期になったので、他のi-DCD車買ったが、4の乗り味がどう変わったかすごく気になる。
3よりスポーティでは無さそうだけど。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 17:10:01.93ID:vaE9h2r10
今季の台風で水没ですわ。
初期型をまだ6万キロぐらいだったから、もう少し乗って、4の評判聞いてから買い換えようかと思ってたのです。
評判の良い最新のサービスキャンペーンも受ける前だった。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 17:16:20.86ID:XnTieNNf0
>>669
どうせなら3の後期型にすれば良かったのに
俺はフィットの積載性の高さが気に入ってるので初期のガソリンから後期型HVSに乗り換えたけど、全く別物の車すぎてとても気に入ってる
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 17:24:53.66ID:72K3gGUW0
変な色買った>>279だけど、先月中古車屋の店長に聞いたら、新型発表後もFit3のオークション価格下がって無いんだって。
コンパクトカーでは珍しいって言ってた。
オークションの落札実績見せて貰ったんだけど、HVSに限って言えば8月より12月の方が高かった。
暫くは下がらなそうって言ってたよ。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 17:31:07.17ID:UvO/Bbtn0
>>652
日焼け嫌で助手席しか開けないから、気づくの遅れた。てか公式サイトの主要装備表PDF見て気づいた。後期はライト消し忘れで自動オフまで付いてるな。
前期最初期の装備表はないから見れないが、オートリトラミラーなんて付いてないんだよな
中古欲しい人は細かところが色々違うから見比べてみるといいかも。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 18:32:15.12ID:8mqDxjtc0
シャイニンググレーってあんまり見ない
ということは不人気なんだろうけど
車の場合は好みより下取り査定を気にする層もいるからなんとも
自分なら他人の目は気にしない
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 18:59:30.03ID:jPS9JgJy0
正直4のデザイン内装は受け入れ難い
ヴェゼルの次期デザイン見て4と同じ路線なら現行ヴェゼル末期買う予定だけどモデル末期新車で買うのもどうかと思うから中古にするかホンダ離れるかもなぁ
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 20:03:41.41ID:4xmLySTS0
>>683
初代も二代目も今見るとそうでもないけど当時のヴィッツとかノートとかと比べるといかついんだよね
なぜか初代と二代目がかわいい系みたいな扱いになってるけど
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 20:21:48.57ID:Jc8SOeaD0
>>686
三代目持ちの俺はデザイン的には買ってもいい
このスレで一部の人以外からは叩かれまくってはいないから、少なくても拒否ではないのでは。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 20:23:31.31ID:TYOI8Gxa0
親父が乗ってても、ずっとフィットが大嫌いで
三代目後期で、やっと好きになって買った私は
四代目はあり得ないレベルで無理。
ミライースの方がまだマシ。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 22:12:03.90ID:if1w3tIS0
デーラーいわく、デザインの周期が変わりつつあるんだろうと。
初代には強い愛着を持ちつつも、いまのスポーティーな雰囲気と良いなと思い始めている。
エコ運転とスポーティーな運転を両立させた車なのかな。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 23:39:10.06ID:dFQ79zvb0
エクステリアだけなら4は初代および2からの正統な系譜っぽい
国内ファッション業界の歴史で90年代から現在に続くスタイルは70年代からの流れであって
80年代だけはまるで別世界からきたものが無理やり入り込んだ様で断絶があるという説がある
フィット3はそれに近い感じを受けるんだが自分としてはそれがいいんだから仕方がない
ついでに言っておくと80年代はファッションはじめ全てが糞だ、日本の凋落の切っ掛けをつくった時代
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 08:21:53.37ID:6o70OT0h0
>>690
レンタカー落ちはもう既に車検時期になって出回り始めてるぞ
一般オーナーよりナビのグレードが高かったり整備がちゃんとされてたりで個人的にはオススメ
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 08:24:14.43ID:wmE48oOw0
>>691
全く同意。
3代目だけ、プレリュードインクスやS13シルビアみたいな
細目ライトや2代目CR-Xみたいなサイバちっくな80年代バブル路線で
あとの70、90、2000年代路線の1、2、4とはデザインの方向性が明らかに違うよな
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 08:41:16.10ID:UVYdW4Ct0
そんなもんかねえ
返却時に変な難癖付けられるの嫌だからむしろ自分の車以上に慎重に扱うけどな
商業レンタルに限らず人から借りたものってそういうもんだろ
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 08:51:50.59ID:H//PWBr60
>>677
事故で全損になって前期黒から
シャイニンググレーに乗りかえたけど、
汚れも目立たないし何気にいい色だよ

たた、1年ちょっとで自分以外では
これまで数台しか見てないってことは
不人気なんだろうね
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 09:19:58.98ID:6o70OT0h0
俺もレンタカーに乗るときは返した後で難癖付けられたくないので、自分の車に乗る時よりも気をつけて安全運転してるな
レンタカーだからこそ雑に扱うって意見は軽いカルチャーショックだわ
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 09:25:55.54ID:6o70OT0h0
レンタカー上がりのデメリットはディーラーの認定中古車を買う事である程度解消できると思う
去年の3月頃にレンタカー上がりのHVSの30年式9000km走行を、ホンダカーズで総額180万で買った
ミドルグレードのナビドラレコ付きで状態もかなり良かったな
ディーラーの認定中古車だったら新車の保証もちゃんと付いてるしな
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 12:15:30.85ID:nqGcki9L0
ディーラーの中古サイトみてたらたまにその位の掘り出し物があったりする
去年このスレでもちょっと話題になってた記憶がある
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 00:42:07.42ID:46ZVn5ru0
後期シャイニングHVS史上最高!
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 02:14:35.98ID:0uedL13G0
シャイニンググレーとルナシルバーで悩んでシルバー選んだけど、明るさで色が違って見えておもしろいし、黒銀でホイールと合っててシックでお気に入り
あまり人気無いかもしれないけど複雑なデザインに地味なカラーはなかなか良いと思う
https://i.imgur.com/J1MWsjB.jpg
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 04:40:30.75ID:oBbS6GJb0
>>699
フィットってやっぱ事故した時の安全性高い?
衝突試験の結果見てるとコンパクトではデミオとフィットが安全性高そうだけど
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 06:25:11.01ID:jhoLAZFE0
ルナシルバーは若い奴が乗ってたら渋くてカッコいいかも
年寄りが乗ってたらそのまんまのイメージ

シャイニンググレーは都会っぽくなるのかね?
実物見てみたい
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 06:51:05.75ID:ORrpuJM10
>>717
対向車が突っ込んできて右前が潰れて
自走不能になったけど、
幸いにも車内は影響なかったよ

ケガはエアバッグの衝撃による胸の打撲で
しばらく痛みはあったけど、
通院は5日くらい
相手は結構古い型のカローラで、
むちうちでかなりの長期間通院してたみたい
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 11:32:52.49ID:j6hZc70S0
>>719
シャイニンググレーはいいね
なぜ前期、せめてH26年次改良時に出してくれなかったのか…

シルバー系は定番色なのにフィット3では台数少ない印象がある
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 16:51:02.52ID:uq+O9gWA0
みなさんオイル交換どこでしてますか?
オートバックス行っとけばいいですかね
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 23:03:42.41ID:/9l+RqfK0
みなさんありがとうございます
オートバックスでモービルスーパー3000ってやつを勧められるがまま入れてきました
いい感じです
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 07:39:25.97ID:54peWKje0
ふわふわと感じる乗り心地は空気圧を上げたり下げたりだな
段差で跳ねるのが嫌なら既定値より0.1くらい下げるといいよ
あまり大きく変えるのはオススメしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況