X



【MAZDA】プレマシー/ラフェスタHS Vol.100【日産】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 07:17:38.71ID:FZt78RQW0
pivotのクルーズコントロール出来るスロコン持ってるんだけどプレマシーに買い替えるのだけどプレマシーってこういうのつけられないんですね
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 09:56:30.08ID:Cm8mdW6/0
オートマオンリー
ずっとマニュアルモード

燃費って変わるもんですか?
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 10:21:38.12ID:Oam+rgNt0
>>904
CWならもうちょっと行くのかな?
アイシスからの乗り換えで最近納車したけど走りは全然プレマシーのが良いね。

10点満点でセレナが3点だとして
アイシスが6点とするとプレマシーは8点

割と吸い付くように走ってくれるね
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 10:22:07.90ID:o9nt5L+i0
>>903
変わるよ
ただ燃費を上げる目的ならどっちかだけ使っても良くならない
前期で巡航する場合の例だけど
50km/h Dレンジだと4速に落ちるがMで5速に上げた方が伸びる事が多い
60km/h Dレンジでも5速に上がり、Mよりエンブレが弱く適度にアクセルを抜いてくれるのでDの方が伸びる
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 10:35:51.08ID:Y+4Wlnr40
>>906
燃費は走り方と走る場所で大きく変わると思うけどね
CWならCRよりは確実に燃費はいいと思うよ
ちなみに俺のCWは田舎町の町乗りで9キロ前後だよ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 10:37:23.24ID:8Ib9zBpY0
>>904
CW前期(5AT、DISI、アイスト)だと街乗りでも9〜10km/L。
CW後期のスカイアクディブならもっといいと思うよ。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 11:55:01.94ID:ckSRuZ/A0
CRプレマシー
エンジン6
走り9
内装6
広さ6
燃費6

CWプレマシー(スカイ)
エンジン7
走り9
内装6
広さ6
燃費7

アイシス(後期バルブマティック1.8)
エンジン7
走り6
内装7
広さ7
燃費7

個人的意見です
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 14:39:15.67ID:Cm8mdW6/0
>>913
ちょっといってる意味がよくわからない?
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 17:02:50.21ID:8Ib9zBpY0
>>915
くだらない、定番の突っ込みネタだよ。
906が「最近納車した」って書いているけど、「納車した」は販売側の行動で、購入者は「納車された」が正しい。
906が業者で、納車先に説明したのかって突っ込みになる。
よくある突っ込みなので、適当に流しとけ。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 17:26:44.81ID:WslrrZft0
>>921
本当に広さだけだよ
Sハイブリッドとか言ってハイブリッド車を名乗ってるけど
アイドリングストップのためのバッテリー積んだだけの似非ハイブリッドだからね
普通にプレマシーのがいい車だよ
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 19:16:54.07ID:ckSRuZ/A0
>>914
実燃費は良い勝負だと思う
アイシスはアイスト無しだけど・・・
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 19:22:54.96ID:ckSRuZ/A0
CRプレマシー
エンジン6
走り9
内装6
広さ6
燃費6

CWプレマシー(スカイ)
エンジン7
走り9
内装6
広さ6
燃費7

アイシス(後期バルブマティック1.8)
エンジン7
走り6
内装7
広さ7
燃費7


セレナ(C26)
エンジン3
走り3
内装7
広さ10
燃費6


個人的意見です
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 19:23:03.63ID:9kcB3aOe0
アイスト有無で結構燃費変わるかなー?
比較したことないから是非わからない
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 19:30:11.87ID:Cm8mdW6/0
>>918
自分の場合はセレナって言っても親が乗ってたC24セレナだけど
峠で攻めてるわけでもなく普通に走ってるのにキキキーってタイヤがうなるのはビビったw
基本ボインボインしてる

アイシスで同じミニバンでもロールーフだとここまで違うかーって感じでアイシスの走りの良さに満足

でもいまラフェスタ乗ってみて走り良いなーって思った。
ラフェスタ言うてもプレマシーだし、流石マツダって感じ
運転してて面白い。

うちも子供2人の4人家族でたまーに両親乗る程度だからプレマシーで十分かな
セレナクラスだと常に空気運んでる感じになるし

子供はリアモニターに満足
父親は走りに満足
母親は値段に満足

バランスが良い
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 08:35:44.13ID:WRuUlBM/0
去年車探してた際に事故歴ナシ
2014式20S走行6万キロコミコミ63万を見に行ったらんだけど
外観も綺麗でアイドリングもスムーズ
で買う気満々だったんだけど
エンジンルーム開けたら断熱材に大きな穴開いててビックリ・・・
小動物が巣を作ってたらしい
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 14:42:19.22ID:CclI3+qD0
先日担当に下取り出してもらったら、30万だった
2012年式の非スカイGスプレモ8万キロ
11年目の車検前までは少なくとも乗るつもりだけど
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 17:29:06.33ID:EV8Ul0T00
>>938
相場はいくらぐらい?
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 18:38:52.67ID:JVKPQswW0
正直今からこの車買うとなるとねぇ
安けりゃなんでもいい
って人しか勧められないよね

軽ですらACCや自動ブレーキ当たり前の時代なのに
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 21:38:07.88ID:BlI83tlb0
2008年のアイシスから2011年のプレマシーに進化したので大満足です。
ディーラー中古車諸経費込35万でコスパ良すぎです。
ありがとうございます。

アイドリングストップ
カーナビの液晶解像度が細かくなった
後部座席に天吊モニター
走りが非常に良くなった

これだけで大満足

値段の割に高品質で本当ありがたい。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 23:18:18.50ID:EUFp4JSP0
>>944
何万キロ?安いね
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 01:11:05.93ID:xT74KItl0
>>946
8.5万キロ
アイシスが16万キロ乗ってたことを考えるとあと8万キロ乗れるなーって思ってしまう。
内装も傷がほとんどなくて、満足度
外装は微々たるものだけど僅かな傷がある程度
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 08:04:20.80ID:xT74KItl0
外車は壊れる
日本車は壊れない

だけど

マツダは壊れる
トヨタは壊れない

何故なのか
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 08:11:07.92ID:hPmFEewi0
6年半だったが、
・ドアミラー両方交換
・運転席シートベルト外れて交換
・バックカメラ見えなくなる←これはリコール
・サイドのスポイラー外れて交換←これは自己責任
・サイドのスポイラー外れて交換←これは自己責任
・ナビのテレビが見れなくな←bcasカード交換
・エンジン警告ランプ←昨日発生
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 08:22:50.64ID:UgYwQA0f0
今のプレマシーで2台目でもう10年近く乗ってるけど、不具合なんて起きた事ないんだが
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 08:50:49.34ID:8RA6V5Kw0
15万`
ダンパー交換
バッテリー交換
スライドドア片側動作不良(保証)
リクエストスイッチ破損
エンジンマウント交換
アルミホイールハゲ(保証)
プラグ交換
ミラー片側交換
大きなのはこれくらいだったかな
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 08:54:56.44ID:RhIax62v0
8年目8万キロ
リヤダンパー交換(保証期間)
リヤゲートダンパー(リコール)
だけだな

バッテリーは昨年交換済みだけど、消耗品だし
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 13:30:27.39ID:sktZm9jX0
俺のCRは8万キロだけど
リヤゲートからの雨漏り
スタビからのカタコト音でブッシュ交換
エンジンの振動が酷くなりエンジンマウント交換
パワーウインドウが動かなくなり窓枠のゴムを交換
車はいいんだけど耐久性は最低だな

親父の16年物の120型カローラは18走ってるけど何処も壊れて無い、トヨタの耐久性は神だよ
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 20:37:42.42ID:vvn/S3pS0
まあ耐久性ではトヨタに勝てないよ・・・
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 22:14:45.90ID:xT74KItl0
そもそも車自体消耗品だろw
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/28(木) 08:49:44.65ID:d+RgB+bm0
トヨタは電装品がデンソーだから壊れにくい
日産は電装品が日立だから壊れる

とかいうけど

マツダの電装品はどこなの?
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/28(木) 13:05:18.18ID:mbfTfm9w0
>>979
製造メーカーと言うよりも自動車メーカーの製造基準の違いで耐久性が違って来ると思うよ
具体的にはトヨタ基準で日立作らせれば壊れない部品になると思うよ

マツダはコストを下げる為に品質基準を落としてると思うよw
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/28(木) 23:02:28.68ID:jrV418t/0
そう言えば、トヨタの基準は他社と比べてもかなり厳しいって品質管理の教授が言ってたなぁ
耐久性ってそういう所に出るのかもね
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/28(木) 23:14:43.71ID:Pf1Z+Iel0
先代より耐久性落として軽くしたハイエースと
徹底的に耐久性上げてプロ仕様と謳ってるキャラバンとの実際の耐久性が

ハイエース>>>>>>>>>>>キャラバンって結果なっちゃったしねぇ

トヨタ恐るべし
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 11:58:21.49ID:4WVEHpe60
>>988
それを言うならトヨタ車は何れを買ってもハズレ無しじゃないの?w
俺の120フィルダーは17年目18万キロでも何処も壊れない!

マツダの品質基準じゃ無理だろうなーwww
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 12:38:57.02ID:48x5Kl3c0
>>989
凄い偶然
うちも昨日エンジン警告灯がついた
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 15:30:53.12ID:L+4w2/tP0
>>994
まぁトヨタ車はボロボロの変な奴も乗ってるけど車はいいぞ

その点、マツダ車はボロボロの変な奴も乗ってるけど車自体もボロボロだからなー(大爆笑)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況