>>781

初代から現行型(4代目)までの「A8」のフロントデザインの変遷
https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/40065


ほった:中国市場かな? 押し出しの強いの、好きそうだし。

明照寺:確かに、中国市場はちょっと前まで「そっちの方向にせざるを得ない」と言われていました。ただ、最近はトレンドが変わったらしくて、中国でも本物志向が強まっているみたいです。

永福:日本で見る中国人観光客のファッション、どんどん洗練されてきてますよね。少なくともほった君の数千倍はオシャレだよ(笑)。

ほった:さいですか。

永福:立ち居振る舞いも、ハイソな場所にいる人ほど洗練されてきてる。アウディはもともと中国市場では最強の高級ブランドだったわけじゃないですか。中国共産党の幹部はこぞってアウディだったわけで、権威の象徴でもあった。
ほった:フォルクスワーゲングループの中国進出は早かったですからね。
永福:その流れで、中国ではベンツやBMWじゃなく、アウディが頂点だったわけですけど、現状に関して言えば、アウディが「それなら」と中国向けにコテコテ系に走ったときにはもう、市場のトレンドは逆のほうに振れていたということかな。
ほった:中国でも、永福さんみたいな人から「新型A8はオッサンっぽい」って言われてるのかもしれませんね。

メッキの装飾やプレスラインで、すっかりコテコテになった新型「アウディA8」
グリルまわりのコテコテ感も、「アルファード」じゃないですけど、ちょっと国産車の価値観に近い気がします。
鬼瓦っぽさはありますね。フロントグリルを取り巻くメッキが微妙に太くてタラコっぽく見えるところも、ちょっと品がない。
中国ではベンツやBMWじゃなく、アウディが頂点だったわけですけど、現状に関して言えば、アウディが「それなら」と中国向けにコテコテ系に走ったときにはもう、市場のトレンドは逆のほうに振れていたということかな。