X



【SUBARU】スバル レヴォーグ 23 【2.1専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011.6 (スププ Sd8a-Xy8+)
垢版 |
2019/12/17(火) 12:07:05.63ID:UMl9vdtRd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません
スバル レヴォーグ 2.0専用スレ 05からここは2000オーナーか納車待ち限定にします。
その他の方はご遠慮ください。

【SUBARU】スバル レヴォーグ 22 【2.0専用】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571655592/l50 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
【SUBARU】スバル レヴォーグ 23 【2.0専用】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572613997/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ea88-RNIE)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:19:22.59ID:BsyZGxTI0
1.8はどの程度の馬力になるんかね
トルク重視で180ぐらい?

北米の2.4で240馬力でさえ日本では規制厳しくて無理なんなら
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 667a-5W3E)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:28:43.02ID:HX99D4wI0
>>772
あまりにも不特定多数に手荒く乗られている印象が
強いしなぁ。試乗車だと店舗の周りをチョイ乗りだらけ
かな(代車にも使われるとレンタカーに近いかもだけど)
0790789 (スププ Sd0a-HEKX)
垢版 |
2020/01/31(金) 20:55:21.24ID:8u3sx7tLd
サーキット使いじゃなきゃありと思うがなあ。
普通の中古でも乱暴なオーナーの次かもしれんしレンタカーで無茶するのも少数だろ、事故ったら面倒だし。
タイヤバカ減りじゃなかったら買いたい!
・・・いや、ー台あるから無理だけど。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 157d-KBmY)
垢版 |
2020/01/31(金) 21:42:10.09ID:WmZ/DdqI0
ファミリーカーでしょ?これって
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-tfno)
垢版 |
2020/01/31(金) 23:46:33.05ID:zPLA8tZ9a
俺はトヨタ系列の中古車屋で買ったわ
3年前だったけどスバル認定よりほぼ同じ条件で50万は安かった
トヨタ保証もつけれたから
エアコン壊れたりヘッドライト壊れたりミラー壊れたりマスターバック壊れたりしたけど全部保証でやってくれたわ
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5e88-A9pZ)
垢版 |
2020/02/01(土) 08:08:32.96ID:IuQPlZfe0
他社の中古車ディーラーで買うのは結構いいと思うけどなあ。価格はだいたい安いし、保証はしっかりとしている。。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-2qlz)
垢版 |
2020/02/01(土) 09:30:25.74ID:Q/unwpLKd
>>796
よくいろいろ壊れたな、うちのは
何も壊れない
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 157d-KBmY)
垢版 |
2020/02/01(土) 09:57:57.50ID:eeA0bGi30
>>799
ミニバン以外の日本車は後部座席のエアコン省かれてる車種多いんで何とも言えないですね
XVとかフォレスターは付いてるのかな?
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-ZjM+)
垢版 |
2020/02/01(土) 11:56:50.30ID:Qm+xERMup
>>796

壊れたすぎだろう。ハズレ引いちゃったな。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d37-/fp1)
垢版 |
2020/02/01(土) 12:30:13.80ID:uVJ6ZgUh0
>>796
ちゃんと50万安い分壊れててワロタw
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sa21-X39/)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:25:21.66ID:nS+hMToXa0202
中古のC型STIスポーツ買ったんだけど、皆さんスマートキーのカバーってなにかつけてる?
純正のSTIアクセスキーカバーいいけど、高い
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sdea-2qlz)
垢版 |
2020/02/02(日) 12:04:07.44ID:G04ziOTHd0202
裸に家の鍵つき
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sd0a-Alc0)
垢版 |
2020/02/02(日) 17:46:07.26ID:s9VFbXJjd0202
万一の時は暗証キー使えば入るし
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sd0a-Alc0)
垢版 |
2020/02/02(日) 17:53:00.45ID:s9VFbXJjd0202
キーを人に見せる車格じゃないし
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー SD6d-90N3)
垢版 |
2020/02/02(日) 18:00:07.65ID:GICq63VxD0202
>>817
天才だわ
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sd0a-Alc0)
垢版 |
2020/02/02(日) 18:18:28.24ID:s9VFbXJjd0202
簡単だけどしろとはしないほうがいいかも
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea35-Ice+)
垢版 |
2020/02/02(日) 22:33:16.63ID:6ii4SOKZ0
>>818
前車のカローラのカギを水没させて分解・乾燥したことがあって、その時に電子キーの内部構造を知った
シリコンパッキンで密封されているので、2回洗濯機で回したことがあるけど無事だったよ

・コアをマニキュアでベタベタに塗りこめたりして簡易防水工作はしたけど、完全水没したらアウト(電池を嵌め込む接点部分だけどうしようもなかったw)
・頑丈な筐体から取り出してしまったので思いっきり踏んだら多分壊れる
この点だけ注意な
シリコンパッキンを生かしたケースを作ることも可能だろうとは思ったがデカくなると思ったのでやめた

>>824
ケースは薄手の革を二つ折りにしてチクチク縫って封筒型のものをつくる
片方の短辺だけあけておいてそこからいれる
大きな穴をあけてハトメリングで補強しておいて、そこを強い糸でぐるぐる何重にも結わえて封とする
部材のチョイスや手技はレザークラフトの素人入門情報をググった

>>828
あってもいいと思うんだけど、意外とないんだよね
大きさが小さくなったのもそうだけど、重量が大幅に軽くなったのがありがたい
これをお家とか仕事場とかの鍵束にくっつけてる
子供の頃は家とチャリの鍵だけだったのに。オッサンになるとどんどん増えていくな
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5e88-A9pZ)
垢版 |
2020/02/02(日) 22:52:45.23ID:Y769F3A30
小型化はいいが、出先でバッテリーが上がったら物理キーがないから、どうしょうもなくなるな。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e6a-PiI+)
垢版 |
2020/02/03(月) 06:22:59.18ID:QhfaJuJ/0
バッテリーあがったら暗証キーは使えないのだが
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-A9pZ)
垢版 |
2020/02/03(月) 06:54:56.04ID:XPUo2/CbM
実際には小型の要望があまりないんだろうなあ。たしかに、物理的にキーを差し込むことはないし、かばんの中に放置しておけばいいだけだし。
運転交代時にキーの受け渡しを忘れそうになる方が怖いわ。自分で運転してた人が駅でおりて、助手席の人が帰りは運転。帰りにガソリンスタンドで給油したときにエンジンを切って、初めて始動できないことに気づくという話も聞くし。
運転中は車の中に置いておくの良いのかもしれんが。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-A9pZ)
垢版 |
2020/02/03(月) 06:58:15.26ID:clbRHtAVM
スマホで解錠というスマートキー構想も最近言われつつあるが、日本の場合法律を改正する必要があるらしい。
たしかに災害時は車をキーをつけて放置しなければならないからな。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5d54-2G11)
垢版 |
2020/02/03(月) 07:40:37.02ID:IMHCauTB0
>>835
え?
キーなしで運転してても警告も何も出ないの?
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-A9pZ)
垢版 |
2020/02/03(月) 08:21:36.81ID:clbRHtAVM
エンジンかけていたら、警告音はなるが、同時に外に出たら気づかないこともあるかもしれん。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a68-ZvM6)
垢版 |
2020/02/03(月) 10:43:22.76ID:9vKPvgkM0
アクセスキーは電池抜いてもスタートボタンと接触させればエンジンかかるんだよね?
電池抜いたアクセスキーを車の中に隠しておいて、物理キーだけ持ち歩くってのは危険かな?
海で遊ぶときにアクセスキーが濡れそうで持ち歩くのに困るんだ
車外にぶら下げる鍵付きキーケースもあるけどなんだか信用できないんだよね
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-Alc0)
垢版 |
2020/02/03(月) 11:41:13.36ID:3vSvbqfzd
いつもそうしてます
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ad19-Alc0)
垢版 |
2020/02/03(月) 11:42:26.07ID:veUZXbzy0
暗証キーを使って物理キーも中に入れてます
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbd-2G11)
垢版 |
2020/02/03(月) 19:20:23.59ID:ko6Bt3h1p
>>842
警告出るようにした方がいいですよね。
今は別のクルマに乗ってますけど、今のクルマはエンジンかけたままクルマから離れるとキーが検出出来ませんっていうメッセージと警告音が出続けます。
一度妻を送った後に自分が運転して帰ったら警告が出て慌てて妻に連絡してキーを貰った事があったので、警告が出て助かりました。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ea88-RNIE)
垢版 |
2020/02/03(月) 22:10:28.11ID:wu1M5WZM0
アイサイトバージョン3からホンダセンシングの最新に乗り換え

高速で使うクルコンは同レベル
車線中央維持はかなりのカーブでもずっと維持続く、けど俺のアイサイトには車線中央維持無かったから比較できない

まだ渋滞に遭遇してなくて低速行きのaccはわからない
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea35-Ice+)
垢版 |
2020/02/04(火) 00:54:44.14ID:IfjwcDcG0
オートクルーズのことか?
法律とか色々あるから、より機能を高度にする努力はしてるけど堂々と下道オッケーですとは言い難い日本の事情もある
でも外国で売るためにはどんどん進化させないといけないから、そのおこぼれにはあずかれるんじゃね
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-2qlz)
垢版 |
2020/02/04(火) 06:26:19.33ID:gc2HRzoOd
B型前期モデルだが、それでもアイサイトACCはなかなか良くできている。
A型1600GTはアイサイト有と無しを選べたがその価格差は十万くらいだった。
この出来なら破格の安さ。
どこかのゴルフサイトでレヴォーグと
WRXS4はゴルフ帰りの渋滞に最高とか
書かれたそうだ。ゴルフやらないし
うろ覚えですが。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-A9pZ)
垢版 |
2020/02/04(火) 07:19:51.00ID:TzV9bbUwM
アイサイト・ツーリングアシストの強みは片側の車線だけの認識でもレーンキープしてくれることじゃないの?
他社はトンネルとか車線の薄いところで、すぐレーンキープが解除される。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 117c-A9pZ)
垢版 |
2020/02/04(火) 10:24:30.14ID:zWwuV10W0
リアのエアコン吹出口、別にいらんけどなあ。エアコンの効きはいいし、家族からも文句言われたことない。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6676-unxX)
垢版 |
2020/02/04(火) 19:25:21.46ID:YJoGR95Z0
2シーターのワゴンどこか出さねーかな
荷室は床下収納ベッド
左右リアドアは床下の奥の荷物を取り出す部分だけ下方向に開くハッチ
上のほうは固定ガラス窓で右リアだは荷物を放り込めるために上に開くハッチ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5e88-A9pZ)
垢版 |
2020/02/04(火) 23:06:37.73ID:lQeBqxIJ0
>>873

オプションです。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea35-Ice+)
垢版 |
2020/02/04(火) 23:30:03.83ID:IfjwcDcG0
あ、一番ウリになってるの忘れてたw ビルシュタインのダンパーだ

というわけで、各種姿勢制御スタビライザーはみんな後からつけるしかない
で、納車時最初っからつけてしまったので、ありがたみは全く分からない
ついてない素のレヴォーグに乗ったことがないから・・・・
(一応購入前の試乗で乗ってるけど、こんなの同じコースを何度もスタビライザーありなしで走って比べないと分からんでしょ)
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 17b7-nZY8)
垢版 |
2020/02/05(水) 00:22:26.86ID:HkZ2jLd30
俺は1.6試乗して悪くはないけどこれじゃワクワクしないと思って2.0買ったけど、1.6で満足してる人もいるんだなあ
こんな低価格で300馬力買えるのはおそらくこれが最後になるのに
乗るたびに高揚感がある
そりゃ300なくても速い車は他にもあるが、用途考えりゃワゴンボディも四駆も外せないし
道具として割り切ってんのかねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況