X



【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ202【LEGACY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 19:25:37.96ID:1tZc//hz0
2003年5月発売の「4代目(BP/BL)レガシィ」について語るスレです

■4代目レガシィ型番 (ワゴン: BP)(セダン: BL)

□アプライドモデル
 A型[2003.5 〜 2004.4]
 B型[2004.5 〜 2005.5]
 C型[2005.6 〜 2006.5]
 D型[2006.6 〜 2007.4] 後期/SIドライブ搭載/パドルシフト/ECU32bit化
 E型[2007.5 〜 2008.4] AT車パドルシフトにブリッピング機能搭載(3.0RはD型から)
 F型[2008.5 〜 2009.4] アイサイト登場/ロングライフクーラント?

前スレ
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ198【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563204269/

■Webカタログ
 <B4> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451010&;getyear=200306
 <ツーリングワゴン> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452001&;getyear=200305
 <アウトバック> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452012&;getyear=200310

■取扱説明書(PDF) ※A〜D型は欠番
 <E型> http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le01/index.html
 <F型> http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le02/index.html
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 19:26:29.50ID:1tZc//hz0
■公式ニュース(FMC/年次改良/特別仕様車/その他)

<前期 A型>
□2003年 5月 4代目発売(フルモデルチェンジ)
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/03_04_06/03_05_23.htm
□2003年 6月 レガシィ発売後10日間で7,000台受注
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/03_04_06/03_06_03.htm
□2003年 9月 「3.0R」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/03_07_09/03_09_09.htm
□2003年10月 「アウトバック」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/03_10_12/03_10_22.htm
□2003年11月 2003-2004日本COTY受賞(スバル初受賞)
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/03_10_12/03_11_13.htm

<前期 B型>
□2004年 5月 年次改良/「アウトバック L.L.Bean EDITION」「B4 2.0 CNG」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/04_04_06/04_05_17.htm
□2004年 7月 「2.0GT spec.B WR-Limited 2004」(期間限定)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/04_07_09/04_07_01l.htm
□2004年10月 「3.0R spec.B」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/04_10_12/04_10_19b.html
□2004年12月 「B4 Blitzen 2005 MODEL」(期間限定)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/04_10_12/04_12_22.html
□2004年12月 「アルカンターラセレクション」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/04_10_12/04_12_24_2.html
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 19:26:57.47ID:1tZc//hz0
<前期 C型>
□2005年 5月 年次改良
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/05_04_06/05_05_24_1.html
□2005年 8月 「2.0GT WR-Limited 2005」(期間限定)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/05_07_09/05_08_17_1.html
□2005年 8月 「tuned by STI」(限定600台)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/05_07_09/05_08_17_3.html
□2005年12月 「ブラックインテリアセレクション」「2.0GT-Limited」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/05_10_12/05_12_01.html
□2005年12月 米国IIHSの安全評価「トップセイフティピック・ゴールド賞」受賞
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/05_10_12/05_12_06.html
□2005年12月 「Blitzen 2006 MODEL」(期間限定)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/05_10_12/05_12_19_1.html

=============================
<後期 D型>
□2006年 5月 大幅改良(マイナーチェンジ)
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/06_04_06/06_05_24.html
□2006年 8月 「tuned by STI」(限定600台)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/06_07_09/06_08_08.html
□2006年11月 「SI-Cruise Limited」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/06_10_12/06_11_15_03.html
□2006年11月 「2.0i B-SPORT LIMITED」「アウトバック 2.5i S-style LIMITED」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/06_10_12/06_11_15_04.html
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 19:27:22.77ID:1tZc//hz0
<後期 E型>
□2007年 5月 年次改良
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/07_04_06/07_05_15_01.html
□2007年 8月 「tuned by STI」(限定600台)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/07_07_09/07_08_07.html
□2007年11月 「Urban Selection」「2.5i Urban Selection」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/07_10_12/07_11_14_2.html

<後期 F型>
□2008年 5月 年次改良
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/08_04_06/08_05_08_01.html
□2008年 5月 「2.0i Advantage Line」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/08_04_06/08_05_08_03.html
□2008年 5月 「アウトバック 2.5XT/2.5XT EyeSight」(限定2000台)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/08_04_06/08_05_08_02.html
□2008年 5月 「S402」(限定402台)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/08_04_06/08_05_14.html
□2008年10月 「Smart Selection」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/08_10_12/08_10_29_2.html
□2008年10月 「Premium Leather Limited」(限定1000台)発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/08_10_12/08_10_29.html


■解体新車 (解説/開発者インタビュー/動画など)
 <前期> http://www.hobidas.com/auto/kaitai/article/subaru/legacy/index.html
 <後期> http://www.hobidas.com/auto/kaitai/article/subaru/legacy2006mc/index.htm
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 19:27:42.70ID:1tZc//hz0
■Webカタログ
 <B4> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451010&;getyear=200306
 <ツーリングワゴン> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452001&;getyear=200305
 <アウトバック> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452012&;getyear=200310

■取扱説明書(PDF) ※A〜D型は欠番
 <E型> http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le01/index.html
 <F型> http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le02/index.html

■過去スレLink [1〜160]
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1446829241/2-12

■STI仕様 『tuned by STI』
 <2005> http://www.sti.jp/product/previousmodel/2005tbs.html
 <2006> http://www.sti.jp/product/previousmodel/2006tbs.html
 <2007> http://www.sti.jp/product/previousmodel/2007tbs.html
 <S402> http://www.sti.jp/product/previousmodel/2008s402.html

■STIパフォーマンスパーツ
 <B4> http://www.sti.jp/parts/legacyb4_bl/
 <ツーリングワゴン> http://www.sti.jp/parts/legacytouringwagon_bp/
 <アウトバック> http://www.sti.jp/parts/legacyoutback_bp/
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 19:27:58.22ID:1tZc//hz0
【「2.0GT」 と 「2.0GTスペックB」 の主な違い】
・タイヤサイズアップ(215/45R17→215/45R18)
・ギア比・ファイナル変更(加速重視)
・後期MT車のみリヤデフ変更(ビスカス→トルセン)
・専用外装
・専用チューンのサスペンション
※エンジン/吸排気系/ブレーキは同じ
※D型以降のMT車のみ6MT (TY85)
※D型以降は強化ボディ

【「2.0GTスペックB」 と 「S402」 の主な違い】
・2.5iベースのマル改車
・タイヤ・ホイール変更(235/40R18)
・ブレンボブレーキ
・STIパーツてんこ盛り(フレキシブルフロント3点/リヤ1点セット、ピロ足、etc.)
・専用ワイドボディ
・専用内装
・専用チューンの2.5Lターボ(XT仕様と異なり等長等爆)
・専用ECU
・専用ステアリングレシオ
※「専用」となっているパーツは車検証の提示無しでは注文不可
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 19:28:14.82ID:1tZc//hz0
【タイヤ&ホイールのサイズについて】
※全車共通の仕様は『P.C.D. 100mm/5穴』.
※カッコ内は純正サイズ(タイヤ)<リム幅/インセット>

【17インチ以上適合】
 S402 (235/40R18)<8J/53mm> ※ブレンボに当たらないこと
 tuned by STI 2007 (225/40R18)<7.5JJ/55mm> ※ブレンボに当たらないこと
 2.0GTスペックB, 3.0RスペックB (215/45R18)<7.0J/55mm>
 2.0GT, 2.5i SI-CRUISE, 3.0R (215/45R17)<7.0J/55mm>
 アウトバック 3.0R, 2.5i SI-CRUISE, 2.5XT (215/55R17)<7.0J/48mm>

【16インチ以上適合】
 2.0R, 2.5i (215/45R17)<7.0J/55mm>
 アウトバック 2.5i (215/55R17)<7.0J/48mm>

【15インチ以上適合】
 2.0i (205/55R16)<6.5J/55mm>

■タイヤサイズのマッチングは下記URLで調べられます。
 http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 19:28:31.59ID:1tZc//hz0
■ECUリセット後の手順(ECU学習まで).
アーシングやら何やらDIYしてるとバッテリー端子を外すことが多いので調べてみました。
ECUリセット後は2つのことが必要です。

@装着直後のイグニッションON
バッテリー取付け後に電子制御スロットルの初期診断が行われている。
そのためエンジン始動はイグニッションスイッチをONにして10秒以上経過してから行う。

AECU学習
ECUの学習方法ですが、実際は10〜50km程度走れば問題ないと思います。
ただし、スバル車の場合キースイッチのON/OFFで区切りをつけてますので、
アイドリングを5〜10分程度させた後、一度OFFにして再度ONにしてアイドリング
といった具合に繰り返すことで学習できます。

また、距離にして30mごとといったレベルで常に学習&更新していきますので、
アイドリング学習を行い実走行することでさらに学習度は高まります。
ですが学習機能は常に働いているので特別に意識する必要はありません。
学習度合いが高まる程に制御精度は高まりますのでアイドリング学習は行った方がより良いでしょう。

※エンジンをかける際@で、イモビの通信の関係でイグニッションON後
メーターのオープニングセレモニーを終わってからエンジンをかける方がいいそうです。

■ECU書き換え後・・・
まず@をやる!
その後、エアコンオフで10分間のアイドリング!
そのままエアコンオンで10分間のアイドリング!

■峠を走ったりシャシダイに乗せたりした後は20分ぐらいエアコンOFFでアイドリングさせる!
高負荷での微妙なノッキングとかで不調になった状態を、回復できる場合があるそうです。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 19:28:48.98ID:1tZc//hz0
【BP、BLレガシィの評価】※ネタなので気を悪くしないでね

GT AT 標準
GT MT パワフル
2.0i AT 堅実
2.0i MT 珍種
2.0R AT ハズレ
2.0R MT マニア
3.0R AT 欧州的
3.0R MT 変態
アウトバック 助っ人外国人
スペックB、S402、tuned by STIなど 個性が大事、または人と違うことがかっこいいと思ってる人
2.5i ・・・・・・都市伝説

■最後に
時々、やれ前期はコストがかかっていて後期はコストダウンされているだの
前期は乗り心地が悪く後期は装備も充実してるだのと言い争いになることがありますが
この世代のレガシィは全般的にお金がかかっています。
前期型で得たノウハウを元に後期型は部品選定の合理化やボディ補強・走行性能の向上が図られています。
一概にどっちが良いではなく、どちらもスバルが本気で作ったクルマだということを理解して仲良くしましょう。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 19:29:02.85ID:1tZc//hz0
【BL/BPのAWDシステム】
BL/BPで採用されたAWDシステムは3種類。

MT車(全グレード)はビスカスカップリングによる差動制限付きセンターデフ。
トルク配分はベベルギア式50:50固定。

AT車のうち、2.0GT, 3.0Rと、2.5iの一部は
VTD-AWDと呼ばれる電子制御による差動制限付きセンターデフ。
遊星ギア式による不等配分で、基本配分F:R=45:55、45:55〜55:45まで可変。

そのほかのAT車はACT-4と呼ばれる、
他社でいうとスタンバイ四駆に近いシステム。
ただしスバルのシステムは基本配分F:R=60:40で
リアにも駆動力を配分しており、50:50〜100:0まで可変。

MT車にもVTD-AWD付かないの?と思うかもしれないが、
ATフルードのポンプ圧を利用してるのでMT車には採用できず
インプSTIのDCCDのような凝った仕組みが必要。
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 19:31:26.57ID:cy3a094u0
新スレありがとう
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 22:15:00.64ID:6/N2w3Fp0
スレ立てありがとう
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 22:26:21.25ID:Y9viGBoS0
前スレでBL5とBP5でハブベアリング共通?と聞いてた人、
調べたら共通だったよ

ハブベアリング純正型番 BL5A,BP5A共通

フロント
28373AG000
28373AG001
28373FG000

リア
28473AG000
28473AG001
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 22:47:20.34ID:8iX7K1uQ0
前スレの流れでロアアームブッシュ打ち替え安いとうほぐの店教えろください
3万くらいでフロント3点左右やってくれるとこないかね
ディーラーだとボールジョイント以外の2点左右打ち替えで4万くらい、ボールジョイントもやる場合はアッシー交換で8万くらいになりますとの事
なぜ急にアッシーになってしまうのだろうか
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 23:51:43.17ID:3ZrhMm6d0
>>18
ディーラーの整備士は修理書に従って交換するのが仕事だから。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 01:18:13.04ID:9zmWuNlx0
念願のフレキシブルタワーバー入れたら路面の凹凸が腰にくるようになってしまった
カーブやコーナーはメチャクチャ快適になったのに…
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 01:20:18.25ID:eHrMJmKc0
>>20
仕事以外でもやりたい人はいるんじゃない?
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 02:59:37.05ID:k+z2ROpv0
時々アイドリング時に不整脈のように車全体が揺れます
回転数に上下無し
原因なんだろう
インジェクターかな
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 06:23:18.15ID:tBVIqegU0
A型乗ってるけど、雪道のガタガタ走ってるとダッシュボードとフロントガラスの間あたりからチリチリ音結構する

持病らしいし、仕方ないんだろうけどやっば気になるね
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 10:05:02.06ID:k+XYk+eZ0
いつもBP止まってる家の車がBRになっててちょっと悲しくなった
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 10:35:46.84ID:p+GrZ5wi0
>>23
わかる
無風なのに風かな?って思うぐらいグワングワグワってなるよね
でも感じ始めたの11万キロ超えたぐらいからなんだよなー
現在12万キロのF型AT
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 15:34:22.95ID:qGe4JhFQ0
>>25
>>28

同じような症状の人いるんですね!
僕のは不定期に「カクン」といった非常に短い強い振動です。
近々ディーラーで見てもらおうかと思います!
0031前スレ951
垢版 |
2019/12/14(土) 16:51:13.35ID:PzB9AUD90
前スレ951 ロアアームブッシュを既にモノタロウで買ったものです。
持ち込みだと工賃アップと聞き、自分でやることも考えています。

>自作工具でブッシュインストールする時は
>ボルトとワッシャーの間にニードルベアリング入れ>ないと簡単にネジ切れちゃうぞ

この自作工具についてもう少し詳しく教えて頂けませんでしょうか。
油圧プレスまだ買ってないのですが、何とかなるならありがたいです。
0032前スレ951
垢版 |
2019/12/14(土) 17:00:33.31ID:PzB9AUD90
>>30
私のA型GTも10万キロぐらいからアイドリング時の振動が気になり出した。いきなりガクンと振れる。

当時調べたらISCVやエアフロセンサーのカーボン付着だとか言われたので、エアフロセンサーを掃除してエンジンオイル替えてぶっ飛ばしてカーボン焼き切ったら治った。それ以来5万キロ再発なし。

ただし、飛ばして焼き切るのも程度問題ありますよ。この間点火プラグ替えたら真っ白でした。
分解して洗浄がカーボン落としの基本ですから。
0033前スレ951
垢版 |
2019/12/14(土) 17:09:42.40ID:PzB9AUD90
>>32
そういえば吸気系のカーボン飛ばすためにエアクリーナー外してトヨタのエンジンコンディショナーを直接噴霧しながらエンジンかけてぶん回した。
あれが効いたのかも。一本まるまる使いきるまでやりこんだ。

注意点として、その後エンジンオイルは必ず替えること。エンジンコンディショナーの揮発成分がオイルに溶け込んでオイルを劣化させてしまうので。オイル交換時期と併せてやるのが理想的。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 17:59:30.03ID:k+z2ROpv0
>>33
なるほど!参考になります
ちょっと様子見て続くようでしたらエアフロ掃除はやってみようかと思います〜
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 20:15:13.78ID:77mO8+Jh0
いくつか前のスレでクラブレガシィを引き取って貰った者です
乗り換えが決まったので、長年有益な情報を頂いた事と、楽しませて貰ったスレにお礼を
BLE凄く良い車でした、継続して乗ることが出来る方は大事にしてあげて下さい
走っているレガシィを見られるのは嬉しい事です

あれこれとパーツが外せないのですが、希望があればクスコのタワーバー前後を送料のみで差し上げます
タワーバーは事故時のデメリットもあるので良く検討下さい
19日までに希望者さんが居れば捨てメアドをお願いします
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 21:28:38.80ID:k+z2ROpv0
>>35
お、クラブレガシィの件見てましたよ
乗り換えおめでとうございます!

ちなみに、BLEのものはBP5にはつけられるのでしょうか??
0040前スレ951
垢版 |
2019/12/15(日) 00:27:03.48ID:jRDWS4bZ0
>>36
ご紹介ありがとうございます。早速見ました。
何だか苦労してますね。
急ぎではない整備なのでじっくりとプレス買うべきか含め、もう少し検討してみたいと思います。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 01:21:18.85ID:PfCwRHZY0
>>33
その手があったか
レゾネートチャンバー外してスロットルバルブ開けてから吹き込み
また戻してかけてってやってたわ
これじゃ正直あんまり効いてなくね?って思ってたw
まあやった後はけっこう調子良くなったけどね
チャンバー前のインテークパイプを外せばエンジンかけられるかな
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 11:26:25.66ID:4UUEai1M0
気になってうちの2.0iのiscvを掃除しようとボンネット開けたけど、GTとは形が違うのねー
12mmのボルトが短いメガネレンチだと緩まないぐらい強烈に閉まってたからとりあえず今日は諦めた
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 17:20:52.08ID:IhpEreGx0
ここの住人の大多数は、スズキの車と縁が無い訳で。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 17:49:29.51ID:iucAL/H/0
狭いマンション暮らしでは整備する場所が無いし、工具や部品の置き場も無い
レンタルガレージでも良いけど、ちょっと弄るだけで借りるのもなぁって感じで
持ち家の人が本当羨ましい
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 17:51:02.39ID:uSLCMPJz0
車そのものには好き嫌いは出るけど、メーカーレベルで好き嫌い決めるのはそんな考えだと思うが

特にスズキなんて面白い車作ってる方だと俺は思うよ
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 18:35:05.36ID:yfU/JYF40
メーカーの違いって永く乗って分かる事があるよ。特に軽では耐久性に差が出て来る。カミさんが今乗っているのなんて、軽ターボなんだが20万キロ超えたがEG.AT共に絶好調。その前までD車に乗っていたが、2台とも13万乗れなかったな。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 18:42:46.06ID:dr8HpQUX0
>>44
スイフトRS、結構いいよ。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 19:52:07.13ID:+lQNCN+e0
確かにスイフトはかなりレベル高い。
むしろ今のスバル車と比べても上だと思う。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 20:04:50.84ID:jgXJkJLO0
>>18
ボールジョイントは新品買っても3000円ぐらいなんだけどね
https://www.monotaro.com/p/2335/0793/?t.q=20206AJ000

私みたいに、ブッシュ打ち直し済みのをヤフオクで買ってディーラーでやってもらうとか
今検索したら出てなかったけど
私が買ったときは、レガシィ ロアアーム ブッシュ 打ち直し済み
とかで検索出てきてた
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 20:23:05.14ID:+Zxwn6FU0
>>57
それくらいの部品代と工賃少し足すだけなはずなのでどうせなら3点やりたいんだけどいきなりアッシー8万とか言われちゃうとね…
ディーラーで左右2点打ち替えで4万くらいらしいから3点で5万くらいなら頼むんだけどなあ
ヤフオクの打ち替え済中古も考えたけど持込はあまり喜ばれないだろうし、万一何かあった時も責任の所在が曖昧で困るし、外したアームの売却までしないと結局そこそこ高くつくなと
トウホグのショップの情報はなかなか出て来ないしドライブがてら関東まで行っちゃおうかな
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 20:59:11.70ID:jgXJkJLO0
>>58
レガシィ ブッシュ 交換
とか検索すると色々なショップが引っかかるけど
自分の住んでる県名で検索して良さそうなところに飛び込んでみるとか?
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 21:07:42.05ID:+lQNCN+e0
>>56
確かにね、セグメント違うけどインプより乗り味上だから困る。スバルのアドバンテージはアイサイト位かな
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 22:31:41.52ID:UY0TD1sv0
BL5 AT D型乗りなんだけど今更ながらスポーツキャタライザー入れてみたくなった。
ここにいる方で交換している方がいればどんな感じ(フケが違うとか)ですか?
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 00:23:19.87ID:aypejl2Z0
>>65
スバルも不正検査やってたじゃないか
スバルに関しては現場が勝手にやった事で上は知りませんの様な態度だった
それでも確り造ってある事を信じて乗ってるし次もスバルが良いと思ってる
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 06:37:30.00ID:qs4j8kiQ0
>>53
なに。そうでしたか。ならば私がやったのは単に吸気系のクリーンアップだったのか。
エアクリ外して、相棒にエンジンかけてもらってブンブン回している間に中に直接噴霧。
あまり多く噴霧するとプスプスエンスト気味になるのでそこをアクセルワークで乗り切りながら一本まるまる使いきる。
これだけでだいぶ調子良くなったけどね。
※なお、上記やり方が正しいとは限らないので真似される方は自己責任でお願いします。
007035
垢版 |
2019/12/16(月) 09:55:03.68ID:K3NY97fU0
>>37
共通だったと思いますが、中古で購入したので型番含め詳細を覚えてません

他にも外せればロワアームやSTIマフラーもあるのですが、自力で取り外せないので諦めました
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 10:53:21.42ID:aWJChV3+0
BPはリコール3回くらった
しかも車検だしてんのにリコールパーツが無いと言われたことも
通ってたディーラーが整備とショールームまとめられて、どんどんサービス悪くなるから最後のスバル車...
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 12:54:37.26ID:PTFbQ08P0
低重心でしょ〜普通は上向いてるピストンが横向いてるんだからさ〜
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 13:13:38.22ID:HCp4bs4t0
低重心だろうね
そこに争いはないと思うけど
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 14:54:28.65ID:UcgY/zIu0
エンジン単体では低重心だけど、マウント位置次第と。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 18:59:25.04ID:PTFbQ08P0
なんといってもそこら辺の4発と比べて振動が少ないのがいいな。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 20:58:34.04ID:SbBNLJ5L0
BP5 D型のATに乗り始めたんだけど
変速のショックが少ない気がする

今まで乗ったAT車が軽とか
安物ばかりだったからかなw
ちな走行距離は5万kmの認定中古
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 21:37:44.37ID:G5O5h7NV0
マツダ3売れてないらしいじゃん

「どこでどう間違えた?頼みの綱のマツダ3が予定どころか先代よりも売れず、マツダは北米にて赤字転落。4-6月は前年の1.5割の販売にとどまり戦略ミスを指摘される」
http://intensive911.com/?p=183985

スバルはマツダのベンチマーク

「北米マツダの社長が20年ぶりに日本人に。「スバルをベンチマークにリピート率を引き上げる」
http://intensive911.com/?p=103338

スバル車、クアトロに勝利

「スバルがまたまた記録。アウディを抑えて「もっとも売れた4WD」メーカーに君臨する」
http://intensive911.com/?p=98970
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 21:46:53.35ID:rdfsKWu30
俺は千葉の小さいけど腕のいい整備士さんがいる町工場でブッシュ打ち替えクラッチオーバーホールやってもらった スバル専門ではないけど頻繁にBPBLがやってくるんだよ
そこにお世話になったらディーラーとか行かなくなったな
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 21:55:06.60ID:bcHxAl510
>>94
どこのお店だろう行ってみたい
0097C62
垢版 |
2019/12/16(月) 23:39:57.17ID:ccMQ5kQY0
BL5D2.0i Bスポーツ5MT乗りです。 先週末からエアコンパネル故障でなにも表示されなくなりました。修理代いくらかかるやら・・・ ちなみに来年車検です。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 00:54:54.40ID:0bdMjfym0
>>94
もしよろしければ私にも教えてもらえませんでしょうか?同様にクラッチ交換とブッシュ打ち替えをお願いする予定です。
こういった腕のいい町工場に生き残ってもらうためにも継続的にお客さんが増えることは良いことだと思いますし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況