X



空冷VWを楽しもう ワッチョイその3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spaf-gZGC)
垢版 |
2019/12/10(火) 19:47:41.71ID:Bc1tUlMJp
空冷VWについて語ってみないか?
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0717-pbFO)
垢版 |
2020/02/29(土) 00:23:19.31ID:cTe1bgUz0
>>168
車高とアライメントじゃないかな?
真っ直ぐは特に
バンプアウトになってたり
リアのトーが足らなくないか?
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW b354-LAXB)
垢版 |
2020/02/29(土) 12:42:45.42ID:cdI1z+Bv0GARLIC
パワステないから直進性はいいよね。
まあ100キロ越えるとだんだん軽さが効いてきて少し怖くなるけど。

デカいアメ車はどんなに部品交換してもハンドルに遊びがあるわ。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bfa-0/fG)
垢版 |
2020/03/01(日) 16:49:53.59ID:urwJMGAc0
大型車に追い抜かれたときにぐらつくのは下記が理由だと思ってる

・車重が軽い
・操舵輪が軽い
・車高が高い
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb54-W44n)
垢版 |
2020/03/01(日) 21:07:25.52ID:Ba3fUsFC0
昨日、土砂降りのなか高速飛ばしたんだけど、
下道降りたらエア吸いかアイシングみたいに信号待ちのたびにエンスト
停車状態でのアイドリングはどうにか続いてるけど、走り出してアクセル離すとストンと止まる
セル回したり、動いてれば3速入れてクラッチ繋ぐと問題なく始動するし、
パーコレーションか?と思ってしばらく冷やしてみても状態変わらず

で、晴れてる今日はいつもどおり全く問題なし
電気系統のリークか何かだったのかしらん?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-0/fG)
垢版 |
2020/03/02(月) 06:32:16.15ID:6kFpfg1oM
H4E勢(6ボルトルックメキビーなど)がヘッドライトをLED化出来るのは2021年以降かな
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a2b-0/fG)
垢版 |
2020/03/02(月) 12:15:53.46ID:Ak8HFkP+0
>>183
小型化のペースから判断すると
https://i.imgur.com/ELsw1cd.jpg
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4f-0/fG)
垢版 |
2020/03/02(月) 19:57:22.74ID:6kFpfg1oM
このパックランプ、とても良い。
やたらと明るいので、バックで障害物にぴったりの所まで接近すると明確に暗くなって障害物の存在に気付く。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f4b-DFeu)
垢版 |
2020/03/02(月) 20:26:17.16ID:WAsRz2sh0
>>186
脳内か?

関東南部海側だけどアイシング起きるぞ。
パーコレーションはシングルの時も起きてなかったから分からん。

チョーク不要って。
チョーク有りモデルも出てる。
俺のはチョーク無しモデルだから足チョークしなきゃいけない。

インマニ詰まりとか片肺とか強引過ぎるw
0197初心者 (ヒッナー Sd8a-LwJz)
垢版 |
2020/03/03(火) 21:08:49.60ID:SnaORljOd0303
メキビ乗りですが、オイル漏れしてんだけど漏れやすいとこある???
エンジンの左側の駐車場にシミができてまして。。。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー MM4f-0/fG)
垢版 |
2020/03/03(火) 21:21:00.31ID:dF0FCUWYM0303
>>197
ショップに聞いたら「それ普通」と
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb54-W44n)
垢版 |
2020/03/03(火) 22:03:13.93ID:xR9b6lqp0
>>197
うちのポンコツが垂れるレベルでお漏らししたのはオイルクーラーの付け根とバルブカバーでしたな

にじむ程度はやむを得ないけど、垂れるぐらいだとヒーターは垂れたオイルが焼けて臭いし
オイルクーラーのほうは放置すればするほどシリンダーフィンが中華料理屋の換気扇みたいになって冷えないし
だいいちオイル残量がいつも気になるし、放っといてもロクなことないので早めに治してもらいましょ
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbfe-9mE3)
垢版 |
2020/03/04(水) 10:19:20.27ID:YiBjDg0v0
粘度を変えるなんてその場しのぎで修理とは言わん
漏れ跡が真ん中じゃないからバルブカバーかプッシュロッドチューブシール辺りじゃね?
勿論他から伝わってる可能性もあるけどね
他の定番はクランクリアのオイルシール
メキシコ特有の箇所は知らん
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-3AoL)
垢版 |
2020/03/05(木) 07:12:29.66ID:uLfi5x2vM
>>210
注文した
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bf4-8j/J)
垢版 |
2020/03/05(木) 17:22:34.55ID:A/56SLj10
そもそも設計自体が古いうえに年式にもよるだろうが
生産産されてから年数もかなり経ってる。
ドイツ最終で40数年前、メキシコビートルでも最終は17年前、、、
きっちりエンジンオーバーホールしたからって完璧に新車に戻る訳では無い

現代車と同じ感覚で乗ってるとすぐにサジを投げたくなるかと、、、
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b89-fH4V)
垢版 |
2020/03/05(木) 17:44:45.83ID:alyJLJg80
現代車並みのトルクのあるエンジンにしてしまえば
何も問題ないけどな
屋根のあるバイクみたいなもん
100キロ出れば十分だし、車検時にフューエルラインとブレーキをしっかり整備すれば乗りっぱなしで大丈夫だけどな
あとは3000キロでオイル交換、たまにキャブの調整とプラグとベルトの交換ぐらい
計器類やワイヤー関係は10万キロごとぐらいだよ
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb4b-xiWk)
垢版 |
2020/03/05(木) 22:06:48.09ID:JH72ANNY0
>>215
全然極端じゃないだろw
パワステもブレーキのサーボも無いって言わずに運転させるなんてしないしw

今時の車みたいにメンテフリーとはいかないけど、217の書いてるメンテやってれば普通に乗れる。
結局アホなVW屋が値段任せにゴミリプロで直すから旧車はそんなもんですレベルの修理しか出来ない。
某大手ショップもゴミリプロパーツを検品もせずに売りつけるからな。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bfa-3AoL)
垢版 |
2020/03/07(土) 20:05:08.71ID:uD221wXL0
>>210
配光が変だから運転しにくい。左右が明るくて中央が暗い。ハロゲンと違って左右2面発光だから中央に光が届きにくいようだ。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-3AoL)
垢版 |
2020/03/08(日) 12:10:14.68ID:f9e1fyH8M
プライムビデオで無料のこの映画、1960年代のドイツが舞台で、話の本筋と無関係に矢鱈とtype1 、type2 が出てくる。監督の趣味に違いない。

https://i.imgur.com/FCiR87n.jpg
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-3AoL)
垢版 |
2020/03/10(火) 12:31:21.83ID:Sz6X8uZcM
FLAT4、メキビーのロムチューンの部材が入荷したらしい
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fba-Bonw)
垢版 |
2020/03/10(火) 14:04:12.89ID:Nmk+DlCh0
昨今は夏が暑すぎて熱中症が怖いからクーラー付きのタイプ1が欲しいと思っています
クーラー装着には賛否あるようですが実際オーバーヒートやその他不具合多いんでしょうか?
排気量にもよるんでしょうか?
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-3AoL)
垢版 |
2020/03/10(火) 17:47:02.56ID:Sz6X8uZcM
>>232
エアコンじゃなくても、ファンを回しただけで結構な電力を消費するので要注意です。

気温が35度とかでエアコンつけて走ってると油温がみるみる上昇して怖い。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b89-fH4V)
垢版 |
2020/03/10(火) 18:21:00.21ID:w3ZtEiFk0
油温が120度を超えない様に使っていれば大丈夫だけど
油温計にアラーム付きのもの使ってるけど、真夏は頻繁に超える事になり、クーラーは使い物にならないかな
通勤で朝夕の移動だけでしか使えないかな
遠出の時は怖くてクーラーは使えないのが実情
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22ba-/S6k)
垢版 |
2020/03/11(水) 08:31:12.45ID:eKU7eDai0
>>232です。
沢山の回答ありがとうございます。
高年式を含めていろいろみてみます。

キャブ車よりもインジェクションの方がエアコン時に不安が少ない、不具合が起きにくい理由はなんでしょうか?
油温対策をしても夏場の昼間などの気温が高温の時はエアコンが使えないとなると日中に快適に乗る事は無理なようですね。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-VZK7)
垢版 |
2020/03/11(水) 18:45:42.48ID:yy0A+9T3M
>>239
これ。ニュービートルのカブリオレに乗ってたけど、帽子があると体感温度で10度は下がる。
type1 でエアコン無しで頑張ってたら熱中症になった。三角窓にも限界がある。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a154-Q/ZL)
垢版 |
2020/03/11(水) 19:34:23.98ID:jn2UuZT/0
実際、ある程度の冷却対策がしてあって、冷却対策やオイル管理が適正で、
適宜クールダウンや停車時・渋滞時はできるだけクーラー切る程度の気遣いしてやれば、
よほど老衰したエンジンじゃない限りは問題はない。

補機類のせいでエンジン整備がクッソ面倒くさくなるほうがデメリットかも。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMe6-X3me)
垢版 |
2020/03/11(水) 22:20:28.93ID:YqqpOC1tM
タイプワンの場合、クーラーを着けるとエンジンルームが極めてせまくなる。それだけでクーラーを装着する気が失せてしまうほどの大きな問題である。
夏は朝夕しか乗らないか、セカンドカーを持つか、それとも不自由さを楽しむ覚悟を決めるか、のいずれかだと思う。家族持ちはつらいと思う。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22ba-/S6k)
垢版 |
2020/03/12(木) 13:16:29.93ID:7TPoz63B0
沢山の意見、ありがとうございます。
とりあえず乗ってみてから考える事にしました。

住んでいる場所の近所に古いモデルのオーバルとスプリットと言われる個体が数台ほど売り物としてあるのでこれをみてこようと思います。
「この二台の見た目が好き」と言う理由だけですが。
12vのエンジンらしいのでクーラーは後から考えます。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e517-MrHr)
垢版 |
2020/03/12(木) 13:41:06.52ID:dN9hI5Rq0
メキビー以外だとクーラー付けてて調子の良い個体はかなり少ないよ
腕の良いショップがキチンと対策したクルマだけかと
0248株価急落と店が閑古鳥でベンツ売りました (ワッチョイ 828c-8Z6n)
垢版 |
2020/03/12(木) 13:56:59.66ID:TFxhWJ5K0
ああ 他にいる
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eef1-c9i4)
垢版 |
2020/03/12(木) 23:59:40.63ID:W4EemaHg0
的外れなことは言ってないと思う
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp91-hlvA)
垢版 |
2020/03/16(月) 09:03:37.02ID:0wXjKYypp
>>252
いやほんとそれ。

クーラー全開で1時間渋滞してても全く問題なし。
油温はそりゃかなり上がるが、焼き付くなんてこたぁない。

むしろターンパイクを三速で軽快に登ってた時の方が油温計振り切ってヤバかった。
逆に言うと振り切るまでは大丈夫。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f189-MrHr)
垢版 |
2020/03/16(月) 19:51:29.79ID:YxK1ciVi0
>>263
まず130度を超えたらオイルが1発終了、直ぐに交換しないと
機能しなくなる
120度以下なら問題はない
オーバーヒートはまず熱ダレを感じるはず、トルクが無くなり、ただ回ってるだけで、力感が無くなるから分かるんじゃないか?
ただ使ってる油温計がどこまで正確なのかを先に疑った方が良いね
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa5-VZK7)
垢版 |
2020/03/17(火) 05:55:54.65ID:tZEFDAEBM
最近ヤフオクの価格設定が強気だ。
外人が買い漁ってて国外流出してるのかな?

https://i.imgur.com/KFUTEU7.jpg
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa5-VZK7)
垢版 |
2020/03/17(火) 06:02:42.30ID:tZEFDAEBM
追加メーターの電流計が原因でエンストすることがあるのか。

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=875101&;id=83718761
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況