X



SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 92▼LEGACY

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 19:00:36.38ID:njQEp50H0
ここは3代目BH/BEレガシィのスレです。
3代目レガシィ全体に関する質問は本スレでどうぞ。

3代目レガシィもついに今年20歳!!いまや解体屋にも沢山・・・。
オーナーや関係者の皆さん情報交換しましょう。
※年式(A〜D型)、走行距離、ミッション形式を書き込むと答えやすいです。

 [A型:1998.6 〜 1999.5・BH / 1998.12〜1999.4・BE]
 [B型:1999.5 〜 2000.5]
 [C型:2000.5 〜 2001.4]
 [D型(前期):2001.5 〜 2002.4]
 [D型(後期):2002.5 〜 2003.4]

4代目・5代目・6代目についてはそれぞれ専用のスレがあります。
そちらへどうぞ。
専用スレが消滅した初代・2代目についてはほどほどにどうぞ。

※スレを立てるときは1行目に「!extend::verbose::」を入れてください。

前スレ

SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 90▼LEGACY
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550057438/

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1559022752/
2020/09/26(土) 21:49:49.51ID:zG4gruBo0
何かあってからじゃ遅いから予防的に交換するものであってチャレンジするものじゃないと思うが…
とりあえず立ち往生でひと様に迷惑かけるのだけはやめてくれよな
2020/09/26(土) 22:08:52.01ID:9RaFrgJ/0
>>867
走行中にタイベル切れたらなにが起こるか理解しているのかな?
周りに迷惑かけるから勘弁して欲しいわ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/26(土) 22:17:09.12ID:Wl4GUwqn0
>>869
止まるだけだと思いますけど、他に何が起こるんですか?
お金のある人は早め早めに変えればいいだけの話。
そもそも、10万キロで交換してくれってのはお勧めであって
あなたにとやかく言われるものではないですよ。
2020/09/26(土) 22:58:11.61ID:M0GAkZrb0
10万キロで交換がお薦めって
2020/09/26(土) 23:01:59.55ID:oBdoEVKT0
止まるだけとか言っちゃうやつはもうほっといた方がいい、何言ったって聞かないから
2020/09/26(土) 23:46:41.22ID:9yhGnIkw0
10万キロ、または10年で交換でしょ
2020/09/27(日) 00:34:57.03ID:as9rLZst0
推奨だけどな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 00:48:06.21ID:z3PjQj0I0
四 役立たずだとわかっていたけどみんな付けてますと言われて付けてしまった日本人(藁)
2020/09/27(日) 01:41:28.77ID:je/NwLWn0
何一つ役に立たないドアバイザー憎しの無免君よりはBEBHのドア縁に付いてるプラ板の方が役に立ってるよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/27(日) 02:04:21.89ID:z3PjQj0I0
>>876
誤 ドアバイザー
正 サイドバイザー

アクセサリーカタログ持ってないモグリは死ぬまで黙ってろ
てゆうか(藁)
嵐をスルーできない理由を教えてやるよ

五 付けた物を指折り数えて悦に入ってる自称車好き(藁)
https://youtu.be/tm_9CB88E08

サイドバイザーが役立たずだと困るわけだ(藁)
2020/09/27(日) 02:21:17.03ID:je/NwLWn0
カタログ持ってないモグリが何だって?
https://imgur.com/g2CBiP8.jpg
てゆうか(笑)
自慢気にカタログを出したところで写ってる車は全部お前が憎んで止まないバイザー付けているわけだが(笑)
BEBHも乗れない統失無免は死ぬまで黙ってろ(笑)
2020/09/27(日) 02:26:27.63ID:EPKoVYKn0
バイザー付けないと見た目が締まらないわけよ
無いと坊主みたいだからな
2020/09/27(日) 02:32:41.94ID:DumMJ2d90
タイベルはこのスレで10万キロいかずに切れて車が終わってしまった人いたな
何年前だったか忘れたが
当たりが悪かったり別要因で切れてしまうという現実

別件で複合的な故障だが

2018/3/10 乗用自動車 スバルレガシィ TA-BL5 EJ20 2005/2 97000km 原動機 走行中、エンジンが不安定になり、アクセルペダルを踏んでも加速しなくなってエンストしたため停車したところ、エンジンルーム下部から出火した。
【火災(人的被害なし)】 調査の結果、エンジンのシリンダブロックが破損し、ブロック正面の開口部からエンジンオイルが漏れている状況であった。また、当該車両は ""タイミングベルトのコマ飛び"" が発生していたとのことであった。以上のことから、エンジン不調のまま使用を続けたため、ブロックが破損し、漏れたエンジンオイルが排気管に付着したことで出火に至ったものと推定する。

実例な

https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/cgi-bin/list.cgi 

へ言って CTRL+F で検索窓開いてタイミングベルトで検索する
他の不具合や事故火災載っているから見ても参考になる
2020/09/27(日) 02:45:31.09ID:CIWseRx+0
>>878
バイザー厨の必死の抵抗にカウンター決めるのはやめてさしあげろw
無免で車乗れないどころかカタログすら持ってないってバレちゃうだろ
分かりきったことだけどよ
2020/09/27(日) 11:26:07.53ID:00bVEErm0
タイベル交換を渋る奴は車が可愛くないのかね…
俺ならケチって愛車をエンジン交換や廃車にしたら一生のトラウマになるな
2020/09/27(日) 13:53:01.59ID:DumMJ2d90
タイベル交換の時にウォーターポンプも交換はセットだな
タイベルはdiyで交換した時に まだまだ全然いける と思えるほどしっかりしてたりするが
稀に起こるから事故なんで絶対故障しないなら車両保険いらんのよ
物が悪くなくてもテンションのかけ方がいまいちのまま長く乗ると・・とか整備の時に自分ではない人にやられたり
当然本人は知らないからそのまま
で、終わる

つい最近別メーカーの車だがおそらくフロントデフ付近から凄い煙を出して止まっている車見たよ
シール交換ケチったかドレンボルトの締め付けで規定以下の締め付けだったか
そうそう見かけないがあるのよこういうの
2020/09/27(日) 14:25:04.52ID:ABWAF/8L0
>>879
眉毛ない顔みたいな感じ
2020/09/27(日) 21:10:20.95ID:z3PjQj0I0
baiza-ネタで盛り上がってるのね

>>881
>>884
曰く「BE/BHはsaidobaiza-で完成するキリッ」
だっておバンバン
2020/09/27(日) 21:57:59.06ID:Em1Mo3Ts0
煙といえば高速SAでボンネットから白煙モクモクした時は焦ったなー
原因はお約束のカバーガスケットお漏らしだったけど
2020/09/28(月) 00:29:49.53ID:a2Gh3wfa0
バイザー厨「カタログ持ってないモグリは死ぬまで黙ってろ」
→カタログ掲載写真がサイドバイザーだらけと知らず自分がモグリだとバレる
2020/09/28(月) 12:32:26.42ID:euwtYhYw0
わざわざNG回避してまで書くから、典型なかまってちゃん。
他の車種のスレも荒らしてるんじゃないかな。

次スレからワッチョイ以上を付けてスレ建てかな。
自演で紛れようとしても判りやすいし、有って困る話じゃないし。
2020/09/28(月) 12:34:43.83ID:euwtYhYw0
最後書き方が変だった、ごめん。
自演しても、うまく紛れようとしても判り易い、の意味で書いてた訂正します。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 20:33:29.69ID:xhuNUXCU0
次スレ立てるやつワッチョイ強制だわ
ここにも気持ち悪いやつが入ってきた
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 22:53:43.90ID:d33D77bA0
なんか最近、駐車場とかでハンドル切って微速で走るとゴリゴリとした感触が。BE5D-ATで13万キロだけどセンターデフの不具合?
2020/09/29(火) 12:37:29.89ID:J4Xo8MVB0
>>890
それね(vv)
本当に気持ち悪いね(vv)
ボディルーフ左右縁に完全ユースレスごみプレート付けて喜んでるやつね(vv)
しかもそのごみプレートを扱き下ろされるとどうしても黙ってられなくてアラシスルーできないのね(vvvvvv)
2020/09/29(火) 12:39:30.47ID:opGCPAtI0
>>891
ハンドル切って微速でゴリゴリは、ドライブシャフトの可能性も有ると思う。
エンジンルームを見て、フロントの車軸真上付近がグリスでドロドロになってる?
もしなってたら、ドライブシャフトのブーツが切れてグリス漏れ、ドラシャのジョイントにごみが入ったり焼付き等で痛んできてる。
もう、ゴリゴリとした感触が出てるなら、ブーツ変えてグリスアップで直るかはちょっと怪しいかも。
その場合ドライブシャフトの交換かな。昔修理したけど金額はいくらだったかな、5万位かな?
金額は変わってると思うので、最近修理した人が居たら補足して下さい。

その辺りに異常が無かったら、デフ辺りが怪しくなってはくるけど、フロントデフはATミッション内なのでそうそう無茶しなければ壊れないと思う。(壊れたら修理が大変)
あとはステアリングラックなどのブッシュ系が傷んで、振動を吸収できないでハンドルに伝わってるかかな。(ただ、この場合速度が速くなっても出ると思う)
長くなって申し訳ない。
2020/10/04(日) 11:40:23.34ID:IQZqLvV40
完全に旧車だからメンテ怠ってる人は廃棄した方が無難だわ
車検通す場合ベルトとその周辺と車検代と古いからその他多数で40万はかかるし
ぶっ壊れたらもう新品部品がないでリビルド出なかったら捨てるしかないし
2020/10/04(日) 12:09:25.34ID:9GiEpaG20
ボディの錆びとMTミッションやられなきゃ全然余裕よ!
2020/10/04(日) 17:44:25.72ID:bWRPzzj60
タイベル交換渋るとかガイジだろ
2020/10/04(日) 22:02:22.26ID:Uo2Q6dSD0
壊れたら廃車にするつもりで、メンテは最小限で乗り潰すのも有りじゃね?
2020/10/04(日) 22:10:31.26ID:xgnunSTE0
タイベル逝ったらただ止まるだけじゃなくて周りを巻き込む可能性があるから廃車覚悟でも擁護はできん
2020/10/04(日) 22:56:54.10ID:Qz7HsIyQ0
タイベル交換の時にオイルポンプとイグニッションコイル交換をすすめられたけど交換したほうがいいのかな
2020/10/04(日) 22:58:02.16ID:zEp+QCey0
当然
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/04(日) 23:19:28.06ID:V9mAjTSJ0
ウォーターポンプの間違いでは?
2020/10/05(月) 04:43:53.44ID:Lq39G45s0
>>899
工賃を考えると、同時にやるべきだな。
逆に考えると同時にやらない意味が分からない。
2020/10/05(月) 06:17:16.20ID:1cgrTcHd0
>>897
法定点検と車検通ってる時点で、国は容認してるって事では?
2020/10/05(月) 08:02:55.81ID:mLYb78k40
Z32やR32とかのネオクラシック迄もいかない年式だぜ?
まだまだ部品も手に入るしバリバリ現役よ
2020/10/05(月) 13:15:23.95ID:NRpwRKGG0
>>904
内装の生産中止もチラホラ出てきてるが。
2020/10/05(月) 19:11:51.32ID:/S3O1rmE0
ハイドロユニット無いやん
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 21:17:35.61ID:qTro4+ym0
>>901
ウォーターポンプはもちろん交換ですがオイルポンプも交換したほうがいいと言われました
2020/10/07(水) 19:21:44.17ID:vz4nOB890
コインパーキングの精算のときPに入れたと思ってたらRに入ってた。
20年乗ってて初めて。危なかった。
2020/10/07(水) 20:09:19.68ID:ZwyuKC3p0
年寄りならMTに乗り換えなさい
2020/10/08(木) 13:11:06.57ID:HwZ8IDEZ0
老人はそこでパニックなってアクセル踏み込んでしまうんやな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 13:54:35.02ID:XJOB2uwK0
お初です。
BHC型エンジンルームは載せ替えD型になってます。
最近エンジン冷却系に異常あって調べているのですが
ラジエーターファンのメインは運転席側ですか?助手席側ですか?
助手席側のファンがなにやっても全然回ってない気がしてます。
あと、徐行している時加速がほしい時にアクセルを開けると2秒くらいあいてからどっかん
加速が入るのですがそんなものでしたっけ?
乗り換えも考えていますが、愛着あってなんとかしようと奮闘してますがいいかげん細かい故障に疲れてきました。
よろしくおねがいします。
2020/10/08(木) 14:09:17.30ID:TeN9Br6v0
>>911
単純に電動ファンの故障ではないですか?
新品ファンとリビルドファンモーターの交換をこの前やりました。
部品があるうちにどうぞ。
913sage
垢版 |
2020/10/08(木) 15:54:02.11ID:XJOB2uwK0
>>912
ありがとうございます。去年車検や板金や修理でかなりの額かかってるので、新品パーツを買う心が折れてまして。
ヤフオクでパーツ買う予定です。
どちらが、メインファンなのかがわからなかったので質問させていただきました。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 23:26:25.65ID:d1Dj2uOz0
>>911
自分のB型だと助手席側がラジエター側(メイン) 、運転席側がコンデンサー側です。
羽枚数が5枚と4枚で違います。
新品だとファンとモーターアセンブリでどちらも2.6万ぐらい。
助手席側は割と簡単に交換できるけど、運転席側はラジエターのアッパーホースを外さないと難しかったです。
自分の場合も助手席側が先に壊れて中古品に入れ替え。その後9万km問題なかったけど、この夏コンデンサー側も
止まったので揃って新品に交換しました。
2020/10/09(金) 09:06:32.16ID:19fRwfNU0
>914
ありがとうございます。
ラジエーターファン付きの中古買ったんでこれでやってみようと思います。
サーモスタットは、通販サイトでやすいの新品であったので買いました。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 09:13:56.43ID:RHxTASg40
変えるとか変えないじゃないけど
EJ20で実際10万km前後でタイベル切れた人っているの?

あんな長いタイベルだと通常の短いタイベルより1.5倍以上長さある。
同じ一回転でもプーリーにベルトが当たる頻度は1.5倍以上
あると思うのですが。この理屈から行くと通常の10万kmが
換算15万kmとなるのではないかと思うです(あくまで持論)

ここにきている諸兄は安全第一主義が多いから
こういうこと聞いても無駄だと思うがそうじゃない方の
意見が聞きたい。(今更既出だと思いますが)
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 10:02:23.21ID:Tve5ZnlZ0
>>916
普通の直四に比べ、そのままではクランクプーリーに巻き付いていられない配置になるので強制的にベルトの歯が開く方へ押し付けてクランクプーリーに巻き付けて接触させている配置なので、ベルトにかかる負担は大きいのではないかと考えられます。
配置を見ると3回は歯が開く方へ曲げられていますね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 19:43:21.08ID:Fue2LSVf0
>>916
今年の2月に タイベル交換した者です。
H12年式C型 135000kmくらいでやりましたが ベルトはキレイで 正直、まだまだ使えそうな感じでした。
ただ、ベアリングがガラガラいってたので ベルトは大丈夫だったんですが、ベアリングがダメでした。
一応、長いベルトだから切れにくいとは言われてますねー
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 20:06:12.26ID:RHxTASg40
>>918
やはり、ベアリングまたはウォーターポンプが先逝っちゃいますよね。
ベアリングのガタは走行時異音は無いのでしょうか。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 20:41:04.52ID:Fue2LSVf0
>>919
私の場合、全く走行時には気づきませんでした。
ディーラーの整備士さんにお願いして、外した部品とっといてもらって確認したらガラガラと
距離走ってくるとタペット音とかいろんな音が大きくなってきて鈍感になって聞き逃してた可能性もありますが。。。
2020/10/11(日) 23:55:48.33ID:ePEvVEdZ0
ベルト自体長いし曲げも多いので純正は普通のベルトより耐久重視で作ってるとのこと
ただ勿論切れるときは切れるから通常通り10年10万目安で変えた方がいい
ポンプ類やオイルシールの点検にもなる
上でも出てるが大抵はベルト本体より先にベアリングやテンショナーが逝く
2020/10/12(月) 21:47:45.26ID:mh+aw3710
そう言えばドライブシャフトのブーツも他車で定番のホイール側ではなくて、デフ側の交換が先って言われたな。
ホイール側は強化されてるらしい。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 12:47:01.65ID:zurhDfVh0
BHEに乗る者です。
先日より、アイドリング時や低速時にハンドルを切る際、若干プルプルと振動するようになりました。ニュートラルにし回転数を上げてハンドルを切った際には振動をあまり感じませんでした。立体駐車場でハンドルを動かしたような小さなキュッキュ音も感じます。ベルトの滑りやパワステオイルは問題なさそうです。
どなたか原因となりそうな物をヒントとして教えて下さると助かります。宜しくお願いします。
2020/10/17(土) 13:18:54.37ID:J2C0JGTQ0
パワステポンプ劣化では
低速旋回でステアリングをロック付近まで回すほど振動が強まるならほぼそれかと
2020/10/17(土) 13:51:19.61ID:4lQd5RqV0
>>924
俺もそう思う
走行中にパワステポンプ逝くと悲惨だ
俺は家の近所でBHEのパワステポンプが逝ったけど
ハンドルが激重で筋肉痛になったわ
遠出しているときに逝くと大変だから早めに交換したほうがいい
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/17(土) 19:11:25.69ID:KacSWK1q0
>>924
>>925
やはりパワステポンプですか…ステアリングラックの方よりまだマシなので交換してみます。ありがとうございます。
927923
垢版 |
2020/10/17(土) 19:13:37.52ID:KacSWK1q0
>>925
ちなみに、走行中に逝った場合ベルトがロックしたりはなかったでしょうか?
928BHED38マソ`
垢版 |
2020/10/19(月) 17:53:18.88ID:g8GuyaJi0
>>923
パワステオイルを新品に交換。全量は厳しいので、リザーバーの量をこまめに入れ替える。
確か全量は0.7L。ちまちまやるしかない。
ブルブルの脈動はこれで収まることがある。んでも、症状変わらないならポンプ交換。
ワシはステアリングラックまで交換になったことがある。

先日はハイドロリックユニット脂肪で青ざめたが、中古がタマタマ見つかって
片手諭吉で収まった。(生活ギリギリw)
あー新型レ・・・かフォ・・・がほしいーw
だが、まだ乗るっ!!w
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/20(火) 02:16:53.14ID:mPiAri4d0
クルマ好きな甥っ子が免許取ったのでBE5Dをあげて先代EクラスかA5かマークXか…って思ってたんだけど、甥っ子は「XVなら欲しいけどレガシィはいらない」とのことでまた継続して乗ることになりました(笑)
2020/10/20(火) 03:22:28.14ID:dp6KDayT0
>>929
イマドキだなぁ
SUVっぽいのの方が人気なのかね
2020/10/20(火) 06:58:56.16ID:Aqh0cPS40
代わりにおいらに譲って貰えませんかね?(笑)
2020/10/20(火) 18:29:12.23ID:ISA3hEep0
全く分かってない甥っ子だな笑
まーミニバンとSUVだらけの今ならそうもなるか
つまらん時代になったもんだ
2020/10/20(火) 19:28:23.42ID:dp6KDayT0
それが即ちつまらん、とも思わないけどね。
まぁ、ミニバンは知らんけど
934BHED38マソ`
垢版 |
2020/10/26(月) 22:01:23.57ID:CQn5KURq0
ここでこういうのもアレなのですが、どなたかお助けください。
GT30D型ハーフレザーの運転席(プリクラッシュなんちゃら)、
シートベルトアンカーを固定するための太めのボルト。
入手方法ご存知の方いらっしゃいませんか?
dラーだと、シートベルト一式交換でないと部品が無いそうで・・・。
どうもインチサイズのようで、量販店で入手できませんでした。
2020/10/27(火) 10:13:04.40ID:kRehMqmt0
とりあえずホムセンの規格チェックするやつでどういう規格のボルトなのか確定させたら?
2020/10/27(火) 13:32:24.82ID:nyt4au1s0
多分まったくの独自規格のボルトってことは無いと思う。
ハーフレザーと普通のシートや電動シートのものも同じではないのかな…

自分も現物をホームセンターに持って行って、ネジ売り場に各サイズのナットやボルトが、付けてある板で合せられる様になってると思う。
そもそも、現物が無くなったとかナメて使えなくなったとかということ?
サイズによってはボルト頭のサイズが、インチとミリで違うんだけど、同じものも有るので判断基準としては弱い。
なので、ホームセンターの適合を合せるゲージが置いてある所なら簡単に判別つくから。
自分も分からない時はそうするし。
2020/10/27(火) 23:32:43.30ID:H+QUn/Dm0
ネジそのものがあるならネジ屋に持ち込めば分かる場合もある
車のネジじゃないが
使われてたネジよりちょい長いのが欲しくてネジ屋にいったら
見せただけで判別してて笑った
見ただけでピッチとか分かるんだな
938BHED38マソ`
垢版 |
2020/10/28(水) 01:06:36.62ID:/iaOkNTF0
934です。。
みなさんありがとうです。
中古で入手したとき、レカロついてたんですが、純正に戻した際、
ボルトがなくて・・・
ホムセンの穴はセンチだったので残念・・・。
タカタにきいたら、メーカーで買えと言われ、
スバルにきいたら、部品設定なし、アンカー一式が最低構成で
16500?円とのこと。しばらく検索してみます・・・。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 04:51:30.06ID:m1KG0omJ0
>>938
純正のボルトでレカロのシートレールに固定されてませんでした?
2020/10/28(水) 09:13:30.26ID:DGD2X1F60
>>938
>>938
ヤフオクでBE/BHの解体パーツ扱ってるショップへ駆け込む、に一票。
2020/10/28(水) 12:09:13.83ID:AW+IGoFw0
>>938
自分もちょっと調べて見たけど、レカロのシートレールにシートベルト固定用のボルトが付いていなくて、純正をそのまま流用っぽいからボルト付いていたんじゃ?
レカロのシートレールは、ただプレートが出ていて、そこの穴にアンカーをボルトナットで留める構造だね。
前オーナーが汎用のボルトで固定していて、純正が手元に無いってことなのかな。

ヤフオクとかで解体屋さんが出してる、純正アンカーのボルト付を探すのが一番早いと思うよ。
シートベルトアンカーって外した事が無いのでよく覚えていないんだけど、シートレールにナットが溶接されているタイプだっけ?
そもそもが穴しか開いていないのなら、太さが近い手に入りやすいミリネジのボルトナットで代用出来るのでは?と思ったけど、まあそれなら悩まないよね。
2020/10/28(水) 13:14:07.60ID:YZFAr3Aj0
純正シートからレカロに替えたけどシートベルトは純正のボルトを外してベースフレームに取付でしたよ。
レカロのベースフレームはフレームを止めてるボルトも純正をそのまま使用、純正ボルトを使用することで強度検査などをクリアーしています。
確認していませんがベルトアンカーのボルトだけインチということはないと思います。少し太いけど汎用サイズです。
2020/10/28(水) 15:24:53.61ID:6sz85XzC0
調べてたらユニファイ細目7/16-20がどうとか、ダメ元でこれ探してみたら
2020/10/29(木) 00:23:38.47ID:wKLzJQzT0
>>938

金物屋で建築資材降ろしている所はインチミリ問わずステンからメッキまでバラで売っている店がある
ぱっと見個人商店で中に入るとびっくりする
金物屋 ネジ とかで検索して近場にあったら電話で聞いてみるといいよ
2020/10/29(木) 14:15:57.57ID:xjXRIzMM0
だね。

秋葉原にも工具ネジの専門店が有って、普段は見ないような特殊ネジをばら売りしているね。
バラ売りなら値段は安いから、どうしても判らなければ近い太さのを何種類か買って合せてみる、がいいかな。
せっかく調べても、ノギスなどで精密に測っていない限り間違っていたって事もあるし、また買いに行くことを考えると自分はいつも無駄でもそうしちゃうね。

おかげで使わないボルトが工具箱に眠ってる、って事が何度かあるけどw
2020/10/29(木) 14:23:16.03ID:9+t1z+b80
ボルト現物があって同じものが欲しいなら簡単なんだけど穴に合うボルトを1から探すのはわりとしんどい
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 19:33:20.71ID:/olfoM8Q0
インチねじでも、サイズがわかれば、ネット通販で買えるよ。

単価が安い汎用ねじは小箱単位だったりするけど、「ねじNo1(丸栄産業)」とか
「株式会社ウィルコ」あたりなら、個人でも買える。 あとは「モノタロウ」かな?

特殊ねじは、台湾あたりの業者がAmazonのマーケットに出店していたりもする。
PC用(マウンタにHDDを固定する皿頭のインチねじ)や、フランジ付きのステンレス
細目ナットを買ったことがある。

「モノタロウ」は、純正品番がわかればスバル純正パーツの取り寄せができて、
不定期開催の全品10%OFFを使うとお得なんだけど、原則キャンセル不可なんで、
注文後に一部廃盤で自動キャンセルの回答があって、残りの部品だけ中途半端に
納品される罠。
2020/10/31(土) 01:08:50.90ID:BYzlXqtE0
GDBからBE5に乗り換え。
新参だけど、よろしくー
大事に乗っていきます。
https://i.imgur.com/Fs9X4gl.jpg

とりあえず電動シートに感動した。
2020/10/31(土) 01:36:15.42ID:k0KnH7U20
>>948
ポディルーフの左右端に禁断のアレを着けてないよね?
着けてたらここ出禁だからね
2020/10/31(土) 08:09:59.84ID:OSllPO/20
>>948
今どき1.8万km!?
ほとんど車庫で眠ってた個体?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 10:14:45.21ID:c6HEMiva0
その電動シートで腰を痛めないように!
2020/10/31(土) 10:53:52.73ID:Ybg16X9v0
>>948
オメ〜 BEは楽しいしスタイルもいい名車
949はスルーしてオケ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 11:01:33.69ID:oSKGz2Ji0
>>949
禁断のアレ=サ イ ド バ イ ザ ー=「無用の長物」の語源
2020/10/31(土) 12:12:59.18ID:PUrYZEA60
>>950-952
ありがとう。
親戚が新車で買ってから全然乗らなくてついに手放すとのことで譲ってもらった。
青空駐車なので外装はちょっと痛み気味だからキーパーで研磨してもらう予定、内装はすごいきれい!
電動は腰痛めるのか…
当分はGDBとの違いを楽しもうと思う
リア3面がプライバシーガラスじゃないからめちゃ暑いww
ガラス交換は費用掛かりそうだからスモークフィルム張りしようと思うけどオヌヌメフィルムあります?
2020/10/31(土) 13:42:05.29ID:nl71C8zf0
101.8万キロだとそうなるのかと思ったら普通に1.8万キロか
すごいなあ
2020/10/31(土) 15:41:47.30ID:l1t+rUy/0
GDBからの乗り換えってまた思い切ったなあ
定番トラブルとして
・メーター基板のハンダクラック
・(D型だろうので)インマニ付近からのガソリン臭
この辺直したかだけは整備記録たどるか親戚に聞いた方がいいかも
2020/10/31(土) 17:05:49.40ID:OSllPO/20
>>954
それはすごいなぁ。年数は経ってるからベルト類をはじめ色々整備しなきゃだろうけど、
そんなの中古車市場の隅から隅まで見渡しても見つからないんじゃないの?
大事に乗ってな。
2020/10/31(土) 20:03:47.46ID:Xg86iC/c0
インパネ画像見る限りMTだね
何年式なの?
リアガラスがスモークじゃないならNAなのかな
2020/10/31(土) 20:09:16.35ID:Qms9Zdv/0
>>948
おぉ、車内にまだ新車の香りが残っていそうな距離ですな。
街中で見ることがめっきり少なくなったので、乗り継いでくれること自体がうれしい!
2020/10/31(土) 22:57:25.14ID:BYzlXqtE0
>>956
トラブル情報ありがたい
メンテナンスノート確認して、無ければ全投げしてた寺に聞いてみる
>>957
ドアとかのゴム類は5年前に変えてたけど駆動系やってるから再確認するわ
>>958
MTのRSKで2002年式だったと思う
たしか、レオーネのエアサスが壊れてbe5終売前に駆け込みで買ってたかなww
>>959
大切に乗るよー!
2020/10/31(土) 23:12:01.19ID:QfVrvjPW0
>>960

正直羨ましい
2020/10/31(土) 23:25:05.41ID:Ybg16X9v0
>>960
ボディは何色?
963948
垢版 |
2020/11/01(日) 10:47:26.55ID:WnMX2p4v0
>>962
銀色、リアスポイラーもついてないから、これぞセダンて感じで気に入ってる
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/01(日) 21:24:37.11ID:DvM1nLLZ0
レンタカーで2リットルのXV借りたけど、リアの見た目以外は案外良かった!アイサイトは使い方もわからなかったけど、なんか勝手にブレーキかかったり車線踏むときに警告音がしたり、何より自分のと違ってセンターデフからの異音が無いのが良かった(^-^;
2020/11/01(日) 21:32:32.25ID:WfJzW6dD0
どんな運転してんだよ…
2020/11/01(日) 21:58:45.64ID:d2cGMzX/0
>>960
当方もBH5を終売直前に駆け込みで購入したので、勝手に親近感(^^)
因みにフロントグリルのメッキ剥げ、ホイールのセンターキャップ色褪せも定番っすね。
2020/11/02(月) 06:45:20.23ID:DovT2awW0
>>960
セカンダリタービンもたまには思い出して回してあげてね
自分のBHは固着気味でたまにブースト掛かりづらくなっちゃってるから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況