X

SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 92▼LEGACY

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 19:00:36.38ID:njQEp50H0
ここは3代目BH/BEレガシィのスレです。
3代目レガシィ全体に関する質問は本スレでどうぞ。

3代目レガシィもついに今年20歳!!いまや解体屋にも沢山・・・。
オーナーや関係者の皆さん情報交換しましょう。
※年式(A〜D型)、走行距離、ミッション形式を書き込むと答えやすいです。

 [A型:1998.6 〜 1999.5・BH / 1998.12〜1999.4・BE]
 [B型:1999.5 〜 2000.5]
 [C型:2000.5 〜 2001.4]
 [D型(前期):2001.5 〜 2002.4]
 [D型(後期):2002.5 〜 2003.4]

4代目・5代目・6代目についてはそれぞれ専用のスレがあります。
そちらへどうぞ。
専用スレが消滅した初代・2代目についてはほどほどにどうぞ。

※スレを立てるときは1行目に「!extend::verbose::」を入れてください。

前スレ

SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 90▼LEGACY
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550057438/

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1559022752/
2020/02/20(木) 13:13:11.85ID:Ka4T73CU0
オルタネーター3千円
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 14:05:22.09ID:uKc3Oepe0
ラジエター交換とᖴブレーキパット交換
キャリパー分解 クーラント オイル交換までやって貰って計3万也
搬送まで全部友達がやってくれた
2020/02/20(木) 15:11:34.53ID:Koo+nCzy0
>>245
フロントはsubaru新品
センターはsubaru古品?不良在庫?で1万円
リアはStiの中古で1万円
です
2020/02/20(木) 19:35:02.29ID:dtcEUI5l0
s401のホイール欲しいけど中々エグい値段するなぁ
ホイールってこんな高いもんなのか
2020/02/20(木) 20:05:05.02ID:BzGCtPue0
S401のってBBS鍛造のでしょ
PCDやインセットもほぼスバル車専用状態で少ないパイの奪い合いだし高いに決まってる
2020/02/20(木) 21:04:59.90ID:LGe+gClC0
新品価格で24万/車両dayone?
2020/02/20(木) 21:13:26.85ID:BzGCtPue0
BBSホイールの話なら新品1本\88,000(税抜)
1台で24万は多分レイズ製のSTiホイールの方だと思う
2020/02/21(金) 00:02:04.23ID:VDRoLDOu0
計算間違えてたスマソ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 01:12:48.12ID:Mn0S8Ohm0
>>248
やす
2020/02/21(金) 09:50:25.44ID:p02OSVY+0
工賃入ってないからじゃね
2020/02/22(土) 22:43:09.48ID:dhoR0gJr0
>>243
先日、BHEランカスターの20年目、18万キロの車検通してきました。
出したのは町の修理屋さん。
法定費用が約87000円、整備費用が約70000円でコミコミ約17万円でした。

交換部品は、ブレーキオイル、ファンベルト、シャフトブーツ、そしてマフラー遮熱板の溶接。
キュルキュル音とカラカラ音が無くなったのでスッキリしました。

ちなみに前回の車検(15万キロ)では、カヤバのショックに交換してコミコミ39万円かかりました。
2020/02/22(土) 23:25:58.11ID:k56DMACb0
金持ちやな
2020/02/23(日) 12:48:26.80ID:3vBdZKNc0
金をどう使うかは自由
本当にもうこんなパッケージングの車ないし
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 16:01:11.00ID:dIDns6VZ0
>>257
結構かかってるねえ
2020/02/24(月) 16:12:29.78ID:xDTa+aUZ0
金持ちしか持てない車なんだよ。
お金ない人は、早々に修理代のかからない新しい車に買い替えてる。
2020/02/24(月) 18:08:15.67ID:xlU2B6AG0
20年乗ってるけど決して金持ちではない
いい歳だしもうコンパクトでいいやと思ってヤリスとフィットを見てきたんだけどなんだかなー
あれに数百万出すなら毎年何万か掛けてBHを直し直し乗る方を選ぶ
2020/02/24(月) 21:16:21.53ID:Qgyx8yey0
ガス代がやや多めにかかるだけで修理代がかかる車ではないな
D型でガソリン臭だけ無料対応してもらったがそれ以外は経年劣化品交換したくらいだ
過度な贅沢求めない限りは程々のサイズで走り良し使い勝手良しのホント良い車だよ
2020/02/24(月) 22:39:07.92ID:sPWiZvNo0
>>263
それは運が良いか、当たりなだけ。
定番故障が有るくらいだし、o2なんか2巡した ソース>俺
2020/02/24(月) 23:01:04.42ID:/UPJXZRH0
定番故障というかウィークポイントはこの車に限らずどの車種にもあるんだが
2020/02/25(火) 00:54:19.23ID:JibMCM6Y0
エンジンがファン回るくらい温まってるときに切ってその後かけると
アイドリングが不安定なって燃料が薄いとチェックランプ点きます。
でも少し走るとランプ消えてアイドリングも正常に戻るんですが、同じような経験ある方いますか?
BE5D、エアフロとA/Fセンサーは交換済です
2020/02/25(火) 01:29:01.30ID:iwFmZhzq0
>>266

ノックセンサーは?
あとこれはかなり特殊だが燃料を入れているガススタがギリギリ攻めている可能性
粗悪ガソリンの見分け方 でググると水温系持っている人はわかるよ
とあるセルフで給油後にことごとく車が止まる事があった(北海道のどこか

エアフィルター周辺の配管のバンド増し締めもやってみてもいい
大丈夫だろうけどチェック
2020/02/25(火) 13:15:44.72ID:B5+FizN00
車検でオイル漏れを治す際にマフラーの消音材を汚したとかで
エンジンが高回転になると煙が出るとか言ってるんだけど、しばらくすると出なくなるもんなんだろうか?
マフラーの交換が必要?
2020/02/25(火) 18:30:52.15ID:JibMCM6Y0
>>267
ノックセンサーですか…
色々ググってみます
ありがとうございます!
2020/02/25(火) 22:03:25.83ID:Jtu1jSgN0
>>268
遮熱材のグラスウールに染み込ませちゃったんじゃね?
かなりタチ悪いな
2020/02/26(水) 01:18:43.97ID:r1SQOCJk0
>>266
アイドリング不安定までは行ったことないがエンジン高温時にEgチェック付いて走行して風当たると消えたことはある
その時は燃料リーンで自分はエアフロとA/F交換で直ったけどそこは交換済みとなると後はO2センサも怪しい
チェックランプ付いたのなら履歴が残るので自己診断してエラーコード見てみたら?
2020/02/26(水) 08:40:27.94ID:Lq7pXVqz0
>>268270
エンジンのオイル漏れ修理で、なんでマフラー迄オイルが回るか意味が判らない。
2020/02/26(水) 08:47:40.02ID:Lq7pXVqz0
ごめん間違って送信しちゃった orz
>>268
>>270
エンジンのオイル漏れ修理で、なんでマフラー迄オイルが回るか意味が判らない。

オイル漏れが良く有るヘッドパッキンなのか他の部分下でも違うし。
排気が濃いバックファイアー(アフターファイアー)状態になっても油分の濃い排気が逝くのは理解するが、
高回転になると白煙が出るってのは違うと思う。
それにオイルが溜まってたりするなら触媒即死でしょ。

エンジンは異常無いのか? マジにエンジン死んでんじゃね?
2020/02/26(水) 19:06:22.57ID:QbaefwQ70
二週間前ブレーキから金属音するってこのスレで言ったけど、200キロ走っても一向に音が止まないなぁ……
大人しく見てもらうか……
2020/02/26(水) 21:25:21.99ID:07XiJvx50
>>273
>>270
ありがとう
汚れた消音材(断熱材?)を洗ったようなのだけど、奥のほうまでしみ込んだのは取れなくて
4000回転ぐらいの状態が続くと少し煙がでるらしいです
うちのBHは2.5Lのせいか高速や峠でも3000回転ぐらいまでしか回さないので実走では再現しないかもしれない
今日は走ったところではエンジンもすこぶる調子がいいです
オイル漏れ周りで交換したのはパッキンと追加でもう一つ、半月板x4かな?分からない
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 21:26:16.14ID:h66SNTES0
>>262
分かるわー
2020/02/26(水) 23:31:56.17ID:5FR+TIxf0
>>274
パッド切れじゃないんか?
2020/02/26(水) 23:59:42.31ID:r1SQOCJk0
>>275
それちゃんと問いただした方がいいよ
・まずどこからオイルが漏れていたのか
・修理中にどこにオイルを染みさせたのか
これをきちんとしないと
普通のオイル漏れを直す程度で排気系統にオイルが入り込むなんて有り得ないし最悪触媒逝くから保証モンだよ
2020/02/27(木) 02:40:02.65ID:EsKEsou90
BHの2Lだけど40000rpmって峠に下りでエンブレしてる時くらいかな
高速・峠でも3500維持したら速すぎてアクセル戻す
2020/02/27(木) 07:39:56.02ID:hQ+GLJfX0
4万回転まできっちり回せ
2020/02/27(木) 07:57:11.29ID:lASttAXp0
ガソリンの無駄
2020/02/27(木) 21:08:48.41ID:J/vrp5es0
>>278
ありがとう
交渉するときの材料にさせてもらう
2020/03/02(月) 20:45:58.00ID:4y6Y+M320
車検出してきた
社会的か肉体的に乗れなくなるまで乗り続けてやる
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/02(月) 22:57:30.02ID:0YjvqSh00
オレも
2020/03/02(月) 23:51:52.79ID:MpzjSX7O0
現在22万q俺の目標38万q
月まで行くよ







帰っては来れないか…
2020/03/03(火) 11:03:32.34ID:psL6UkHD0
あかん、スルーしよか迷ったけど4万はワロタw
2020/03/03(火) 13:12:31.33ID:4DiDn6me0
これって何の音なんでしょ
全く同じ症状なんですが
https://youtu.be/SwFJ5zUZS9E
2020/03/03(火) 13:31:13.95ID:0qk0l6AX0
単純にベルト劣化の異音じゃない?
2020/03/03(火) 19:18:18.77ID:Xm6QxrlD0
もうちょっとしたらオイル交換やっときたいんだけど、皆様はどんなオイル入れてるんですの?
調べてもどれが正しいのか分からんちんだから教えて頂きたいです
2020/03/03(火) 19:40:10.38ID:Xm6QxrlD0
寒冷地在住で、サーキット走行とかは多分せずに時々高速に乗る程度だと思います
2020/03/03(火) 22:13:20.20ID:yBr2qUQF0
>>287
最初キュルキュル鳴き続けてるからベルトかと思ったらセミの鳴き声かこれ
セル回してかかった直後の引きずるような不快な音ならセル周りの不具合な気がする

>>288
たいして回さないなら全合成油の5w30を下回らないなら何でもいい
スポーツ走行しないなら上が50以上は金の無駄かと
自分は丁度良い粘度と気持ち良さで値段張るけどスピードマスターの使ってる
2020/03/03(火) 22:14:06.44ID:3iPXBkED0
>>287
セミみたいな音だな
2020/03/03(火) 23:11:32.72ID:vLARQMMy0
>>289
GTX DC-TURBO 10W-30
これを3000〜4000kmで交換が一番かと
2020/03/04(水) 00:05:29.55ID:A+0BlaAn0
>>285

おう、ほぼ同じ距離
俺は経済的な理由で(錆修理等やれば乗れる)今年の車検は通さずに降りるよ
いやーほんとこの車でDIY沼に入っちゃうとか買う前は思いもしなかった
2020/03/04(水) 00:24:26.99ID:A+0BlaAn0
>>287

セミだな
とか俺も言ってみたいが極々薄い確率ではあるけどエアコンの電磁クラッチの異音かも
これくらいのレベルの音が常時するなら車屋さんに出した方がいいよ
後回しにしても治らないから初期症状で手を打って出費を抑える考え方
2020/03/04(水) 04:08:57.99ID:GRcRrzMD0
>>289
wakosの4CR 15w-50を4000kmごとに10万Km使ってるけど一番いい
最近はCOREも2本投入してさらにトルクもりもり
297287
垢版 |
2020/03/04(水) 07:26:06.16ID:bK87MIZ80
皆さんありがとう
セルの不具合ですかね
近い内診て貰います
2020/03/04(水) 08:55:52.59ID:L/j4hn9c0
同じようにボンネットの中に死にかけたセミがいるのかと思える音がしたことがある
ボルトが外れかかっていたようで、外れたらすごい騒音になるしダメージも受けるだろうから
近いうちと言わずすぐに見てもらうことを勧める
2020/03/04(水) 11:11:58.07ID:YFvGm3Cc0
ボンネットにセミで思い出したんだけど、
新車で納車されたBE5Cをならし運転を兼ねて都内から軽井沢、長野をまわって
中央道で帰宅。
ボンネットを開けたらラジエターの前に、巨大なオニヤンマが標本のように張り付いて死んでた思い出。
2020/03/04(水) 12:36:14.65ID:BhJ33Omf0
皆様ありがとうございます
ちょっと粘度高めのオイルをこまめに交換していきます
2020/03/04(水) 19:17:06.39ID:lcG0OHkF0
>>294
レスありがとう!もしかしたら修理継続だった意思、俺が継ぐよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 18:46:37.64ID:pTOhAwee0
オレはまだ9万キロ台弱だからまだまだ行けそうだなw
2020/03/06(金) 20:34:49.22ID:bdKK0pOD0
アイドリングで放置してたら2分間くらいメーター類と室内灯がチラつきだして、警告灯の点灯なしにパソコンの再起動みたいな感じで一瞬だけエンジンが切れて、時計とトリップメーターがリセットされる
って症状が2日連続で起きたのですが、何が原因なんでしょうか?
2020/03/06(金) 21:06:37.28ID:79kbs6mD0
普通に考えれば電気系統だよね。
バッテリ
オルタネータ
2020/03/06(金) 23:05:01.03ID:bdKK0pOD0
やっぱ電気系統ですか……
ありがとうございます
2020/03/06(金) 23:29:47.98ID:rv4CRobC0
バッテリー切れだろ?その原因はオルタかもしれんけど。
2020/03/07(土) 10:35:23.40ID:U1W3OQx20
バッテリー警告灯も点灯しなかった、翌日もエンジン始動出来た、このあたりが単なるオルタやバッテリーとは違う原因があるそうに思える。
エンジン始動出来ないレベルの電圧低下があっても、時計はリセットされないので、完全に電流が途絶える時があるのでは?
系統の違うエンジンや室内の電気が途絶えからには末端ではない、太い配線の取り付けがしっかりしているか、まずは確認する程度しか思いつきませんが。
2020/03/07(土) 11:13:22.39ID:obEKhHpy0
原因ガオルタの場合、何も警告灯点かないよ。自分はそれで路上停止して通行止め状態にしてひどい目にあった。
早めに修理に持って行かないと同じ目にあうよ。
2020/03/07(土) 14:29:37.61ID:FG28nk8Q0
>>307
オルタが逝くとそんな感じだった
2020/03/07(土) 18:13:18.96ID:w8T+4/bx0
オルタって壊れても、一時的に発電していてまた駄目になるってパターンが多いからね。
本当に駄目で発電不能になる故障まで行く前に、大抵バッテリーが弱って判明し交換することになる。

うちでオルタが駄目だった時は、バッテリーの発電警告が点灯した。
家まで帰り着けるか判らなかったので、直ぐに車を止めて知り合いの車屋さんにローダーで来て貰った。
その次の日に修理に行こうと乗ったら普通に発電もしてた、テスター検査とECUに充電エラーが残っていたのでオルタを交換したよ。
で判る範囲の原因は、オルタの回路部分に劣化が進んで居たところに、夏場で高速道をしばらく走ってきて熱が溜まりついに逝った。
でも、冷えたら正常値に戻ってしまったって所だったみたい。
2020/03/07(土) 18:37:48.97ID:NnNLBppE0
>>289
レプソル エリート・マルチバルブ10W40 を3000〜4000km毎に入れてます
2020/03/07(土) 19:05:06.63ID:+6vE/PzX0
>>303だけど、無事解決致しました
バッテリーを繋ぐボルトががちゃんと締まってなくて、配線が外れただけみたいです
2020/03/07(土) 22:31:10.24ID:w8T+4/bx0
それは良かった。
2020/03/07(土) 22:51:43.97ID:CQu0bJNi0
>>312
軽症で良かったな。
それでもエンジン始動してからバッテリが瞬断で外れるとエンストするってのは勉強になった。
エンジン始動したらオルタが殆どの電力を賄っていると思っていてバッテリ不良以外で落ちるって有るんだな。
2020/03/08(日) 02:41:53.72ID:KO894rn10
なんじゃそりゃ。誰が整備したんだろう。ど素人だな。
2020/03/08(日) 02:44:03.18ID:KO894rn10
オルタはバッテリーへの給電で、バッテリーからプラグやらなにやら電装品へ給電だろ。
2020/03/08(日) 12:06:10.64ID:gpbxN/3/
え?
2020/03/08(日) 12:38:32.99ID:h7wdeJUN0
>316の言う回路構成であれば一般的には落ちない、オルタが正常であれば落ちる要素が無い。

追加車種の整備書しか無いので電装系全般が判らないが、
バッテリもスターターもオルタもECUでコントロールしている感じなので
動作的にどんな動作になっているかブラックボックスで判らないのが現実。
バッテリ電圧を見て全体のシステム制御しているの鴨知れない。
それだとバッテリ電圧の低下でフェールセーフ発動されているのかも知れない。
2020/03/08(日) 13:10:43.56ID:KO894rn10
そうだね。全然違ってました、すまんw
320287
垢版 |
2020/03/09(月) 08:57:02.35ID:yDcGPaCA0
>>287の件ですが
セルモーターがヘタってピニオンの戻りが悪くなるとこうなるみたいですね
交換で良くなりましたわ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 09:00:34.77ID:JvZyq4Ml0
はじめまして。BH5C のMTに乗っています。
ABSの警告灯がつくのでディーラーで診断してもらったところ
ABSハイドロリックユニット の交換が必要との結果になったんですが
中古で手に入れて交換された方いらっしゃいますか?
中古は新品より安く手に入るけど保障がないから万が一不良があった場合のリスクもあると言われました。
とりあえず中古も探してみてもらってますが迷っています。中古でもイケそうなら中古でもいいかなーと思ってますがまだ決めかねています。

経験された方いらっしゃれば教えてくださいませんか。
2020/03/10(火) 12:49:13.83ID:1R8g/ypA0
価格見合いじゃないかな?ディーラーだといくら?
323BHED36マソ`
垢版 |
2020/03/10(火) 21:44:39.89ID:SYISp6dz0
エアコン逝ってしまった(2回目)のでDラーに入院しましたー。
で、インプスポーツを配給されたので、ドライブしていますが、
アイサイト?こりゃすげーですね!SGPで乗り心地もいいし、
1.6Lでも十分な楽しさです。やばい。ほしーw

でも、エンジン音がやっぱり軽いというか、スカスカしてるというか・・・。
(ちょっとヒガミ込w)

お金ないので軽傷で帰ってきてクレーーーwww

ちなみにですが、ワシのオルタぶっ飛んだ時は、レギュレーター故障で17Vまで電圧が上昇。
パワーウインドウスイッチ操作で窓動いたり止まったり、無反応だったりしてて、
バッテリーが翌日昇天。セル回らず。ってことがありました。
古くなると次は何処?とヒヤヒヤですぅー○| ̄|_
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 23:53:15.14ID:JvZyq4Ml0
>>322
ディーラーだとハイドロリックユニットが\127050、工賃\13200らしいです
中古はいつもお世話になってる整備工場で探してもらってまして連絡まちなのですが、一般的にだいたい新品の半値くらいであるんじゃないかと言ってました。
もちろん中古なので出物次第なのですけどね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 00:24:55.10ID:WVf77oZj0
ABS警告灯消えずの症状 28万kmぐらいで発生。
中古¥6000ぐらいで同じ品番のユニット購入して、
基板の部分だけなんとか交換して今(30万km)全く問題ない。
配管を少し引っ張りあげないとだめなんだけど、
ユニット毎交換して配管付け替えると、漏れが生じる可能性あるので
この方法の方がいいと思いますよ。
次同じことになれば、交換した基板を修理すればいいと思ってますが。
2020/03/11(水) 08:07:46.10ID:vRKFAChF0
>>324
だったら中古一択だと思うよ。
解体パーツで1万くらいで買えるのでは?
まあ、壊れたところでブレーキ効かなくなるわけじゃないし
修理代でうちのbh5買えちゃいます。
2020/03/11(水) 23:05:21.06ID:n9lurcQ0
この車のHID 本当に35Wで憑いてるの?
2020/03/11(水) 23:35:13.08ID:/aiEeGn00
スバルの3代目「レガシィ」(BH型)。2.0リッター“フラット4”&2ステージツインターボ時代を振り返る
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1239180.html
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 01:16:22.13ID:LmwKSYHp0
>>328
内装めちゃくちゃ綺麗やなあ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 07:59:58.90ID:qQTawmyU0
>>325

やっぱ漏れる可能性はあるんですね。
基盤だけ交換をやってもらえるならそっちの方が良さそうですね。
その考えは浮かびませんでした。ありがとうございます。

>>326

ですよね。昔はABSなどついてなかったですし。
中古に賭けてみようかなーと思いはじめました。
助言ありがとうございます。
2020/03/12(木) 21:33:25.79ID:VtLbxBFY0
>>328
全く褒めてなくてワロタ
2020/03/12(木) 22:32:26.37ID:ftxtSdWZ0
ポルシェじゃねえんだし20年前の大衆車とかほめるとこないてw
オーナーの扱いのよさぐらいだろ
2020/03/12(木) 22:41:51.01ID:Qqp5S9420
レストアもしてない20年前の大衆車ならこの評価でもまずまずじゃないの
2020/03/16(月) 08:47:38.69ID:/2nWXyHZ0
BH5C型で、リヤデフマウントのフロントを交換したいんですが、クスコ 強化リヤデフマウントは
付くかどうか分かる人いませんか?
あと、リヤデフマウントのリアのブッシュ交換は大変なので、クスコ リヤデフマウントブッシュカラー
を付けるか、ゴムを入れて安くすませるか悩んでいます。
情報、又は経験がある人はどうぞよろしくお願いいたします。
2020/03/16(月) 19:19:26.00ID:J994oqMu0
>>334
みんカラ見たらBP/BLのつけとる人おりますね
2020/03/16(月) 19:57:50.18ID:HfcdK3+Z0
>>334
次からは品番貼ってくれ
リヤデフマウントならBLBPと互換あるので付くというかBLBP純正がそのまんま付く
リヤデフの後ろ側はC型まではD型以降orBLBPと形状違うが少し手作業で切れば入る
2020/03/16(月) 20:38:24.59ID:QIiLLmpe0
>>334
以前だとリヤのデフマウントブッシュはサブフレーム
降ろさないと出来なかったんだけど今はブッシュだけ
抜き取るSSTがあるんでそんなに費用はかからなかった筈。俺はディーラーでやってもらった。
338334
垢版 |
2020/03/16(月) 21:38:14.55ID:/2nWXyHZ0
色々な情報 ありがとうございました。品番は
@リヤデフマウントのフロント側:デイフアレンシヤル メンバ アセンブリ,フロント41310AE002
Aリヤデフマウントのリア側:ブシユ アセンブリ,デイフアレンシヤル マウンチング リヤ41322AE011(012、013)
です。
@のフロント側は、純正が8300円、クスコが10600円ですので、純正でいいのかなと思ています。純正とクスコ
では違いが判りますか?
Aのリア側は、ディーラーに見積もりして貰います。まずは、ゴムシートを切ってワッシャーで押さえるのを
試したいと思います。
2020/03/20(金) 04:33:21.21ID:fmdiObL80
B型BEだけどHIDのバラストを替えるのに何かないかな?
スフィアライトの純正置き換えは合わなかった
10万キロ前後の解体外ししかない?
2020/03/20(金) 15:52:40.40ID:W5uT/WiH
純正のHID(バラスト) 30W程度で点灯しているような感じだよね
点灯開始30秒くらいまでは明るいのにそこからじわ〜と暗くなっていく
改40W相当でやっと他と同じくらいよ
2020/03/20(金) 23:44:22.72ID:qHbbcuWr0
上下2段ライト構造の狭い面積でリフレクター設計に無理があるのだと思う。
Lo:HID Hi:ハロゲンの同じ構成・ワット数の他車を運転したら、Hi・Lo共に「こんなに明るいのか」と感動した。
2020/03/20(金) 23:55:19.36ID:W5uT/WiH
Hiはまあまあ明るいのよね (H1 55W クリア球よ)
Loは実質右側だけで路面照らしているよね
Lo左側は中心より左側に光が集中しすぎていて右側に光が入ってくれない(←ここが全体的に暗い原因よ)
2020/03/20(金) 23:58:41.96ID:W5uT/WiH
言い換えてみれば、右Loが球切れしたらフォグだけで走っているようなものだね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 12:13:13.07ID:g7UNz9BV0
20年近く乗ってるけど全く不満がなくて買い替えたい車もないわ

しいていうなら燃費くらいかな

でもそんなに距離乗らないから全く問題ない
2020/03/21(土) 16:38:13.19ID:KsZGD+UN0
それ車いらんやん
2020/03/21(土) 19:03:21.56ID:TpVP7OFJ0
>>344
因みに今の走行距離は何キロ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況