101=82 です

Eクラス以降の新しいメルセデスのLKAが改善されているという情報が、
>>81
>>88
さんの書き込みでありました。

GLC前期のLKAだと
*直線道路は結構車線の真ん中を走ってくれる。
 でも気を抜くと段々と左右に寄ることがある
*現行E以降は自動車線変更が可能なので、上記のようなことがあったら
 実現する筈無い?→直線はかなりの精度に改善されてる???という期待。
*前期GLCは関越・東名・常磐などの都内近郊路線のカーブなら
 そこそこ追従するが、東名秦野中井〜御殿場間などではLKA任せは無理
 首都高でも無理だと思う
と感じてます。この辺りが後期になってどうなったのか?
前期から買い替えて良かったと思う程に進歩したのか否か??
その辺りを知りたいです。


あと、渋滞や一般道で前車追従停止直前に、結構カックンブレーキになりますよね。
これが改善されてるかも知りたいです。
この点はアイサイトVer3のほうが1枚上手と感じました。
トヨタの最新の奴もこの点だけはGLC超えてました。
後期GLCや、現行Eはどうなのか・・・・とても知りたいです。


もし判りましたら是非生の声、宜しくお願いいたします。