X



【TOYOTA】86/BRZ★167【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001◆86/BRZWRxQ (ワッチョイ b274-Fgt1 [165.100.149.72])
垢版 |
2019/12/09(月) 19:53:59.48ID:oKoiQHYK0
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512

■86公式 http://toyota.jp/86/
■BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/

【納車されたらやるべきこと】
・タイヤ空気圧を好みで下げる
・シフトインジケーター表示設定(説明書 P156)
・REVインジケーター回転数設定(説明書 P163)
・オートアラームをONにする[GT以上限定] (説明書 P77)
 (保持とはドアロックボタンを押し続け、ドアノブを引きっぱなしにすること)
【整備モードからTRC及びVSCを解除】
・エンジンの完全暖気を行う
・サイドブレーキを解除した状態で、ブレーキ及びクラッチペダルを踏みながらエンジンを始動する。
・そのままブレーキペダルを踏みながらサイドブレーキを引く。
・そのままサイドブレーキを引いた状態でブレーキペダルを2回以上踏みホールドする。
・ブレーキペダルホールド状態でサイドブレーキを2回以上引きホールドする。
・サイドブレーキホールド状態で、再びブレーキペダル2回以上踏む。
・TRC及びVSCの解除ランプが両方点灯することを確認する。
・ランプ点灯すれば整備モードへの移行完了。
※整備モードはエンジンを切ると、自動的に解除されます。

前スレ
【TOYOTA】86/BRZ★166【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572839859/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-qll7 [49.98.212.231])
垢版 |
2020/01/02(木) 22:53:38.30ID:47XvSQ/wd
>>829
トヨタで言えば最終エスティマがやったみたいなビッグマイナーチェンジ
ただ86もだいぶ長いからあんまり人の事は言えんのよな…
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-qll7 [49.98.212.231])
垢版 |
2020/01/03(金) 00:50:17.96ID:cLA0YiM0d
>>838
流石にアドヴィクスのロゴでしょ?w
GRのやつじゃないでしょ?w
同じならアドヴィクスの奴欲しいなあ
金貯めよう
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f88-gDWn [125.14.2.29])
垢版 |
2020/01/03(金) 08:06:49.46ID:Mtlj70Vw0
昔はモータースポーツが自動車業界の技術の革新を牽引してて
その派生でスポーツカーが作られるって認識だったけど
それは前時代なありかたで

今後はいかに人間の操作を省略できるか
カーシェア、ライドシェアで覇権をいち早く獲得できるかって方向性にシフトしてくだろうからな

TOYOTAはモビリティカンパニーに変わるって公言してるし

モータースポーツとスポーツカーの未来が心配
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb28-g2RO [124.100.226.1])
垢版 |
2020/01/03(金) 08:24:01.87ID:7FhdrgDx0
>>839
BRZでGRMNのロゴ付けてるよw
voltexのGTウイング付けてるけど、主張しすぎない見た目で俺もその人に投票したな

>>841
2cmくらい下げてるけど全然擦らん。ある程度は気を使うが
前期の時はこれに純正のオーストラリアエアロ付けてたけど何処へでも出かけられたよ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-C9e3 [27.143.108.246])
垢版 |
2020/01/03(金) 12:40:41.16ID:JWmvmN3D0
>>845
リアスタビリンクの突っ張りが増すから
ショート化しないと確実に悪化する
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-qll7 [49.98.212.29])
垢版 |
2020/01/03(金) 13:06:51.74ID:EnPUTJEmd
>>844
まじかw
ところでオーストラリアエアロってどんなやつ?
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab54-bzEW [126.161.66.92])
垢版 |
2020/01/03(金) 16:09:00.50ID:Xfb8SqG60
ボンネット開けるレバーの場所分かり難いな。
メンテはディーラー任せで
自分では年に一度位様子見るだけだから
都度分からなくなる。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-yXa+ [106.130.10.164])
垢版 |
2020/01/03(金) 16:20:29.41ID:th91Vnyea
>>853
アイドリングは普通車と変わらんしエンジン回した時も音も全然普通
サウンドクリエイター機能で運転してる人には大きく聞こえる

サウンドクリエイターは好き嫌いがハッキリ分かれるから
気になるならさっさと変えた方がいいと思うよ

マフラーもピンキリだけど柿本とかHKSとかロッソモデロあたりは
工賃入れて10万で収まるレベルだし
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b88-bzEW [210.194.246.32])
垢版 |
2020/01/03(金) 17:35:28.29ID:ZjlsRvl20
>>850
車高下げるとニュル羽良いな
ノーマル車高だと羽だけ目立っちゃうけど
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b88-yXa+ [116.220.225.15])
垢版 |
2020/01/03(金) 19:57:00.14ID:iMuLIDCS0
昔の走り屋系マフラーはターボ主体だったのもあってかアイドリングから低音が響く感じだったけど
今の86のマフラーは社外品どれもアイドリング時は静かな感じ(Youtubeでマフラー音動画みた限り)

エンジンかけながら休んだりするのに迷惑にならんのが良いね
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fed-FP2q [153.169.71.142])
垢版 |
2020/01/03(金) 20:52:45.21ID:xUTkRaRx0
皆さんオイルドレンボルトのワッシャーはどんな形状のものを使ってますか?
オイル交換は今までディーラーまかせだったのですが今回マグネット付きのボルトに換えるために自分でボルトを外したところ、純正ボルトに付いていたのが中空(?)の潰れるタイプのワッシャーでした。
交換する磁石付きのボルトはトラストのGReddyのMD-04という商品で、付属していたワッシャーが平ワッシャーでした。

オイルを完全に抜いてから気づき、仕方ないので平ワッシャーで締め付けてオイル交換を終えましたが若干不安です。情報、アドバイス等頂けると幸いです。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-C9e3 [27.143.108.246])
垢版 |
2020/01/04(土) 00:13:24.79ID:S7I+482B0
>>869
お前も買うのだ
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-LfY0 [61.205.80.44])
垢版 |
2020/01/04(土) 01:58:24.06ID:Whg+uP5fM
>>865
材質で考えるべし
オイルパンは鉄なのでガスケットは何でもいい
これがトランスミッションだとアルミなので鉄のガスケットはNG

尚、マグネット付きドレンボルトは抜くときにオイルパンにくっついて、困惑している間に手にオイルがドバーとかかるので覚悟してねw
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-C9e3 [27.143.108.246])
垢版 |
2020/01/04(土) 04:07:12.58ID:S7I+482B0
>>876
おめいろ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab54-bzEW [126.161.66.92])
垢版 |
2020/01/04(土) 07:44:02.02ID:lKdXcXwV0
前期は乗った事無いけど
後期はサスを弄る必要性を全く感じない
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9ffe-wZ3g [203.136.137.170])
垢版 |
2020/01/04(土) 08:55:28.73ID:7a06/T2p0
乗り味は後期サスのまま、もうちょい車高が下がってくれねぇかなぁとは思う。
車高調買ってもセッティングの沼にハマりそう…
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b88-bzEW [210.194.246.32])
垢版 |
2020/01/04(土) 10:15:29.96ID:y7KApmQW0
>>885
街乗りだけならそこまで気にならんよ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-qll7 [49.98.212.16])
垢版 |
2020/01/04(土) 17:30:26.13ID:7mK4x6sld
TRDの車高調の製造メーカーってどこかわかりますか?
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-bzEW [49.98.158.194])
垢版 |
2020/01/05(日) 00:41:41.70ID:+HyFL3REd
乗り心地は純正で良いけど
フェンダーの隙間は気になる
俺も通勤で使ってるからノーマルのままだけど
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b88-bzEW [210.194.246.32])
垢版 |
2020/01/05(日) 00:44:00.79ID:7VJeZro50
>>895
サーキット等走る人は跳ねる様な足回り付けたりせんの?
柔らかいのが良いの?
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3b2a-JY1j [112.70.188.252])
垢版 |
2020/01/05(日) 09:14:04.82ID:W1/gQyVG0
車に重り積めば車高は下がるし
乗り心地も良くなるぜ
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-LfY0 [61.205.2.26])
垢版 |
2020/01/05(日) 13:10:32.72ID:IRvI2QA5M
>>909
それはトーイングストラップといって、牽引フックとして使う
クラッシュしたときに相手に与えるダメージが少ないので、近年は国際レースでも使用されている
もっとも、こんな走らなそうな車両にサーキット用装備を付けても、ネタにしかならんがw
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0f7d-qll7 [153.221.84.136])
垢版 |
2020/01/05(日) 15:24:19.58ID:ACNz9H6w0
世の中にはシルビア180SXからの乗り換え組って絶対ると思うんだけど、我こそはって人、いる?
ターボ無いしやっぱり不満あるの?
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-kWNS [126.33.17.47])
垢版 |
2020/01/05(日) 15:52:43.27ID:JFy4ZI30p
シルビアの方がトルクあるしドリフトのし易さはシルビアの圧勝
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b88-yXa+ [116.220.225.15])
垢版 |
2020/01/05(日) 18:31:00.53ID:6ciPxT+20
180sxから昨年86に乗り換えたよ、車検は8回通したくらい乗ってた
本当にデザインと積載量と速度に恵まれた良い車だった

エンジン頑丈で故障なく乗れてたし同じ日産でNAエンジンのフェアレディと検討したけど
ゴーンの痴態とか電気自動車寄りの舵取りで86にしたw
(あとフェアレディよりも排気量の都合で維持費安いし)

5速から86が6速になってギア比よくてターボ無しでもサクサク加速するし
燃費も倍になった(当時リッター5キロ)し、小回り効いて86最高だね
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-bzEW [126.211.121.249])
垢版 |
2020/01/05(日) 23:47:14.69ID:W631v5cmr
>>913
マシンとかw
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef55-UAPS [223.218.72.162])
垢版 |
2020/01/06(月) 00:35:56.65ID:QwmT90qA0
>>899
車高調ならダンパーの調整も可能なのが多いのに、跳ねる状態で公道走ってるマヌケのお前が物を判ってるとでも?

親もクズなんだろうな(笑)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。