X



【W213】 メルセデス・ベンツEクラス52【S213】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 11:10:53.09ID:wz9FA7t00
W213, S213 Eクラスを語りましょう。
荒らしは華麗にスルーしてまったりやりましょう。

前スレ
【W213】 メルセデス・ベンツEクラス51【S213】

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567255656/l50
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 22:54:51.39ID:8Msbo8mw0
>>547
もしかして本来は日本仕様に無いアナログメーターを選んだ?
液晶メーターじゃないとディスプレイにアンビエントライトが付かないよ。
>>548
2018年8月の年次改良で変わったね
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 23:34:51.80ID:RsFSRsPw0
>>547
俺のもMY18だけど入ってるよ
まあMY18は2017夏〜だけど
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 01:39:27.30ID:71xDt0iH0
MY17にはアンビエントライトにマルチカラーがないんだよな・・・
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 02:02:29.54ID:jOALrQB70
>>549
ACCのスイッチがレバーからハンドルのスイッチに変わった時か
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 06:36:17.15ID:yYxZchvE0
E63出してくれりゃ買うんだけどな

E53買うくらいならE450でもいいかってなる、。。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 08:33:40.16ID:XPFuF65c0
>>527
なるほどですね。mo無し、非ランフラだと価格もかなり下がりますよね。
今のコンチ3が良すぎるんで。コンチ6か安いbsか思案中です。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 15:01:10.58ID:3qhJ8zWa0
>>556
すまん。言葉足らず
クーペがほちい
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 20:00:07.41ID:tuBRZ+3n0
昨年4月にオールテレインを買ってから、長い連休が続きまくりで楽しすぎる〜
雪道も楽勝〜、快適〜!
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 00:57:23.43ID:bmg0Wjkd0
ACCハンドルスイッチの方が絶対いいよね
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 01:56:26.27ID:9qVeMyWb0
>>542
マジで特別感あるよね。シェアカーで借りてて思った。
どうせならカブリオレまで行ってしまえって思うこともあるけど、室内騒音とかトランク容量とかどうなんだろう。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 02:18:26.60ID:kEL9yoQ40
>>561
右側にあるのが、かなり違和感なんだが、慣れかね?
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 06:58:04.39ID:bmg0Wjkd0
>>565
それは確かに笑
走行に関わるんだから各社統一すればいいのにね
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 09:37:51.83ID:yOLT50X/0
>>562
騒音はまず後方からの外部からの音の侵入がかなりある。
120超えたら屋根の継ぎ目やらサイドミラーから風切音が出る。
屋根の軋みは1年5000キロ超えたあたりから、フロントガラスの継ぎ目あたりからするようなしないような
でも総じて想定してたより相当に静かで個人的には全く無問題
遮熱性はピカ一真夏のカンカン照りでもエアコンかけてれば涼しいし、天井触ってもまったく熱くない
真夏より今頃の太陽高度が低い季節の方が横からの直射で熱いね

荷物はあまり載せないからよくわからんけど、輸入ベビーカーも入れてるし、ペットボトルを10ケースぐらい運んだりもしてる。
ただここの書き込みみてるとゴルフバッグが入らないなど
積載性はあまり優秀じゃないみたい

よっぽど屋根開けることにこだわりがなければ、総じてクーペの方がクルマとしての満足度高いような気もするけど、
やはり注目度はカブリオレの方が上のようで、走ってると斜め後方に付かれることがとても多い。
信号待ちだと半ずらしとか。
これはクーペやこれよりちょっと高いぐらいの車じゃほとんどない現象
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 13:22:48.77ID:pPTzy3nI0
>>567
左助手席窓枠の軋み音どうですか?うちのはブルブルと結構聞こえます
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 16:09:35.79ID:jLKQ8k9F0
>>545
MY2020か
なんちゃってデイライト(実際はスモールだから尾灯もつく)は改善されてる?
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 17:27:56.29ID:HBihW+HP0
>>564
ミシュランいいですか?
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 18:01:04.29ID:7fN6wgBq0
>>568
まったくそんな軋み音なかったぞ売却済みだか。205は酷かったが
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 18:25:38.89ID:pPTzy3nI0
>>571
ありがとうございます。シュテルンに聞いてみます
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 23:28:14.47ID:9qVeMyWb0
>>567
詳しくありがとう。とても参考になりました。
メルセデスベンツマガジンで黒沢監督が旧型のカブリオレ(赤幌)を大事に乗ってるのを見て憧れてました。

>>570
良く分からないけど、ドイツ車ユーザーに人気みたい
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 23:48:20.30ID:yOLT50X/0
>>568
今日ひなが走ってきたけど、個体差なんだろうがそこからはなんとも音しない
うちは頭の右上、屋根とフロントのさ継ぎ目あたりとサンバイザーから異音します
もちっとひどくなったらディーラーに相談しよかと
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 01:48:24.08ID:Y87rcJvl0
>>575
なぜか単なる白線と違ってポール付きのセンターラインには近寄っていくよな
たぶん人間の眼とは認識が違うんだろうな
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 14:13:07.61ID:vfWyzUHa0
>>574
ひなが、ってどこ?と思ったらひがな1日のことだったのね。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 18:27:25.01ID:Y87rcJvl0
>>581
日産の最新の"自動運転"は検知するのかな?
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 23:31:58.17ID:BNdAs32w0
>>580
ごめんwww
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 01:06:48.86ID:TZTJBedy0
>>585
おれも買ってもう3年だけど1度も使ってないw
運転するの好きだしね
納車する時にディーラーの担当の人が使い方を教えてくれようとしたけど忙しくて断ったので自動運転の使い方すら知らんw
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 02:48:52.37ID:Vm5ArTMh0
>>583
ある角速度を超えるとラインを外れる
同じカーブでもスピードが低いと外れないこともある
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 02:51:40.57ID:Vm5ArTMh0
>>585
完全に頼るのは危険だけど、自分で運転する気構えでサポートとして使うのなら安全メリットはあるよ
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 02:55:13.34ID:Vm5ArTMh0
>>587
ACCはハンドルの完成度は低いけどブレーキとアクセルの完成度は高いので、足を使わないだけでも長距離を走るときの疲労度が全然違うよ
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 11:19:50.41ID:Y3LpESk20
便利で体は楽だけど、つまらないし気は楽ではないね。
自分ならスピードを上げて追い越しかけるようなシチュエーションでもACCだと減速して追従だからね。
車の挙動と自分の感覚が不一致だと精神的にちょっと疲れる。
渋滞の時とか、SAまで距離あるのに少し眠気を感じるような時には重宝するけども。
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 11:35:01.50ID:tmRtMN/M0
>>592
ACCだと前の車に追い付いたときや車が割り込んできたときに自分の運転とパターンが違うから つい自分で運転することがあるが、
その際にブレーキを踏んでACCが解除になっているにもかかわらず前走車に近づいたときにブレーキを踏むのを忘れそうになることがあるな
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 12:43:53.46ID:DvOOYnS50
>>593
そんな奴はおらんで

ACConで、真っ直ぐ出る都市高速の出口みたいな所でなら、ブレーキ踏むの忘れそうになる事はある
それは、ACConで右足が遊んでるから

でも、ACCoffで、今までアクセル踏んでるんだから、ブレーキ忘れる奴はおらんやろ
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 13:23:23.12ID:tmRtMN/M0
>>594
ここにおるんやw
前走車に徐々に近づいてアクセルを緩めているとACCが入ってる状況と勘違いすることがあるんだ
まあ考え事したり同乗者と話したりして意識が散漫なときだけど
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 15:41:44.05ID:7UA+PRxP0
>>595
適正検査うけてください、今すぐにだ。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 19:24:11.90ID:tmRtMN/M0
>>596
まあ30年以上無事故(ブツけられたのは除く)だから大丈夫だと思う
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 22:22:11.74ID:wrRDR14o0
>>597
それ、この坑道は50年間落盤が無いから大丈夫だよ、というのと同じだぞ。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 00:57:12.17ID:aaepGlBq0
212のスレから

ディストロ30km/h設定がはかどりすぎてワラタ
高速道路限定で使うのはもったいない

50 60km設定では一般道ではブレーキ踏んで
すぐ解除されるが
30km設定しておいてアクセルワークだけで
運転するのが一番快適
車間距離をアクセルで合わせるだけで
当然ハンドル操作もほとんどしなくて良い
停止も安心してできる
当然先頭で停止の時や危ないと思えばブレーキは
すぐ踏む あくまで自分の判断を優先
しかも燃費もこれが一番良い(これは体感)

ハンドル緑マークやスピードメーターのとこで
ディストロ作動はマメに確認してね(212はね)

もちろん自分の判断が最優先で
機械を100%信用しきれないが
サポートとしてはかなり優秀
使わないのはいろんな意味で宝の持ち腐れ
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 01:02:42.55ID:aaepGlBq0
>>599
いい例えだと思う

今までなくても一度起これば…
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 01:14:03.77ID:PQ6CkyJP0
>>598
それを言ったら無事故の人はみんな事故の可能性があるな
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 01:16:29.76ID:PQ6CkyJP0
>>600
一般道でディストロを使うときに気を付けなきゃいけないのは、自分が先頭だと赤信号でも突っ込んでいくこと
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 01:18:58.03ID:PQ6CkyJP0
>>602
こいつは事故を起こすような運転してるから自業自得というよりはた迷惑
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 01:20:39.53ID:tLHekREI0
一般道は危ないよ
自転車突っ込んでくるし
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 01:24:49.89ID:kcs0VSOm0
>>600
2017年モデルだが、発車・停止が乱暴じゃない?
かなりの渋滞の時以外で止まる・進むの頻度が比較的高いような時に使うと、酔うからやめてくれと家族に言われる。
噂だとディストロのストップアンドゴーはポルシェが優秀だとか聞くけど、どうなんだろう。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 07:30:40.19ID:126ssG0m0
2016、最初すごく良かった
ソフトのアップデートで乱暴になった
ま、それもあって売ったんだけど
BMWすごく滑らかだよ
最小車間距離もメルセデスより少し近い
高速で割り込まれなくなった
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 08:12:14.42ID:Fw5pmxct0
俺ワーゲン乗りだけど、ACCのブレーキ制御はワーゲンのほうが優秀というか
自分の感覚にピッタリ合っている
たまたま乗った現行EのACCはブレーキのタイミングが遅いし車間距離も詰めすぎて怖い
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 09:31:02.93ID:AfTcg1Ke0
占い師「あなたは幼い頃、悲しい別れを経験しましたね?」
アホ「うっわー当たってるゥゥゥゥゥッ!」
の論法に似てる気がするw
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 17:24:36.94ID:lhxTG8CG0
だから今まで事故ってない人も
油断せず気をつけようね
ってこと

30km/h設定がみそ
それ以上だとすぐブレーキ踏みたくなる
止まる時も前にクルマがいる時は
キレイに止まるよ
ハンドルはおまけみたいなもの
ここ半年これでやってるけど
100%アシストなしよりかなり楽
もともとメルセデスはそういうクルマでないかなぁ
楽に早く安全に
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 17:30:57.65ID:lhxTG8CG0
もう一つ
一般道といっても自転車や歩行者がいるとこでないよ
基本的にクルマ専用でないにしても
信号も普通にあって
国道なみのクルマが流れているところ
人がいるところは論外
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 20:13:14.44ID:QmDITgf40
メルセデスのディストロは他社に比べてかなり遅れてる
フェイスリフトでまたトップに返り咲けるかね
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 20:32:41.02ID:PQ6CkyJP0
>>614
たぶん無理
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 12:26:12.05ID:+Cz1XRPX0
>>607
家族が酔うほどなのか。それは酷いね。
W212の頃でも、前期は急な加減速が酷かったが、後期からは穏やかになったりして
未だに試行錯誤が続いているとしか思えない。
0619E220
垢版 |
2020/01/17(金) 13:18:27.50ID:xp97Oyoy0
最近ちょっと路面のがたつくところ(首都高の古いアスファルト路面とか)
を100qで走っているとセンターモニターの奥?の方がカタカタギシギシと軋む音がするんだよね。
そんなもの?
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 13:42:19.37ID:UDmC5aDo0
メルセデスは何車種か乗って来たがどれもどこかしら音がしたりはする
はじめの方は細かくディーラーで対策してもらってたが最近はそういう物だと思って放置してる
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 23:56:25.30ID:dtYYVlKf0
納車一週間で当て逃げ
これドアノブ交換?
いくらくらいかかりまか?https://i.imgur.com/ZMp6hSs.jpg
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 04:16:46.31ID:LCHWM1gM0
>>626
ケンカ用ですかね
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 11:26:23.19ID:fLoEtUoO0
>>623
おれのクルマ買うたんアンタやったんやな。大事にしたってや
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 13:18:37.70ID:LCHWM1gM0
>>630
イミフ
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 14:08:52.54ID:3nrkDMMo0
E200ってどうですか?
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 16:21:15.57ID:LcFcU7K40
>>631
車台番号のシモ0553やろ
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 17:44:32.53ID:Jiej19ey0
>>632
いいと思うよ
Eクラスの持ってるラグジュアリーさがあるし価格もリーズナブルだし
そもそもEはスピードを出すというよりゆったりと巡航する車だしな
俺はV6だけど日常で普通に使う分には直4で十分
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 21:39:55.38ID:tyGeMkVl0
>>618
まぁうちの妻は人一倍酔いやすくはあるんだけど。立駐こグルグルだけで酔うから。
にしても、停車がやや急であるとは思う。
最後にブレーキを抜いてくれないからガックンってなるんだよね。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 21:48:47.91ID:qiDmhMul0
>>629
明日ディーラーで聞いてみます。ありがとう
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 21:49:06.67ID:qiDmhMul0
>>634
違うから 
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 22:16:17.66ID:wEO6FUKl0
エンジンブレーキかけた時に画面上の棒グラフの表示がCHARGEまで届くのですが、PHVでもないのに何にチャージしているのでしょうか?
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 22:35:14.42ID:JD8thxVW0
週末が毎週楽しすぎる〜!!
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 23:10:04.53ID:oxmQ2SXt0
>>638
ドアノブのLED切れて交換したことあるけど、交換には内張りとか外す必要があり、部品代数百円に対し工賃が2万超えてた。もちろんメルケアで負担ゼロだけど。
結局、交換に手間が掛かるかどうかですね。
ドアノブLEDは助手席側は気付きにくいので、たまには確認した方が良いです。メルケア期間中は。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 05:48:40.79ID:XJhucjVC0
洗車してから数時間して動かそうとするとなかなか前に進まずアクセル踏むとバッチーンというもの凄い音がして前に進むんだが
ちょうどホイールが何かにくっついてるようなかんじ
皆さんもそんな事ない?
何台も車乗り継いでるがこんな事初めてですわ
ちなみにホイールを洗わなければそんな事は起きない
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 08:39:37.50ID:laTN62cU0
>>646
洗車するとブレーキローターってサビが出るから、パットがくっつくんじゃないの?
自分は、マンションの洗車スペースで洗うから、終わったら動かす必要があってブレーキ使うからならないけど、自宅で洗車する人なら動かす必要ないもんね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況