X



【HONDA】ホンダ CR-Z Ver129

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 06:29:22.33ID:hpX94qFh0
2010年2月25日発売〜『CR-Z』のスレです。

 1.5L i-VTECエンジンとHonda独創のハイブリッドシステムのIMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)を組み合わせ、
 先進的で躍動感のあるデザインに、俊敏で爽快な走りと25.0km/Lという優れた燃費性能を融合した、新しい価値を持つハイブリッドカー

<名前の由来>
 『CR-Z』とは、「Compact Renaissance Zero(コンパクト ルネッサンス ゼロ)」の略。
 従来のクーペ価値にとらわれず、新しいコンパクトカーを創造するという志のもと、原点(ゼロ)に立ち返ってチャレンジする、という意を込めた。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/CR-Z
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/cr-z/
■よくある質問 http://www.honda.co.jp/CR-Z/faq/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=cr-z
■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CR-Z/201002/
■販売終了モデル http://www.honda.co.jp/auto-archive/cr-z/
■オーナー限定スレ跡地(1〜16) ※Webブラウザで読み込み可
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1439887194/9

■前スレ
【HONDA】ホンダ CR-Z Ver128
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566259039/
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 23:08:29.97ID:9e2ED/hV0
初めまして、昨日cr-z買いました!
阿呆みたいな質問何ですが、皆さん乗り込む時どうやってますか?
普通に足から入ったら頭ぶつけるし、ケツから入ってもどっかに当たるし…
先輩方いい乗り方御存知でしたら、教えて頂きたいです。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 01:18:37.68ID:gT1ODg0P0
ZF1オーディオレスで買って納車即日楽ナビをオートバックスで入れてもらったが、とっくに地図更新終了したので、こういう情報は助かります。バックモニタが使えるなら導入検討だね。バンフ貰ってくるわ。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 22:46:05.18ID:u4/G8HFu0
CR-Zが出た頃はインターナビが、willcomのPHSからSoftBankの3Gに切り替わりの時期の前だったのよね。現状少し調べたが、林檎CarPlay、AndroidAutoも向いている方向違いすぎで、SDLが本格化するまで様子見が吉と見ました。
タブレットでYahooカーナビでしのごうと思うのですが7-8inch取り付けている人、どこにつけてます?
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 22:56:05.28ID:u4/G8HFu0
>>30
AndroidAutoが正にこれ。Googleアシスタントから音声コマンドを使う感じ。ナビは日本が進みすぎてて画面が貧弱なのと、Googleはサービス止める決断早いのだけを覚悟する必要はありそう。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 00:52:00.98ID:tJ+OxAac0
>>35
純正の安心感代だよね。取説見ても自分が使いたい機能の有無が分からないし。商売のところあるのでしょうが、docomoの車内定額使い放題みたいにオンラインの時代だと思います。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 22:00:35.84ID:vZroHFvu0
嫁にフロントフェンダーを本人弁でほんの少し凹まされたので裏からリペアしたいのですが、フロントフェンダーの取り外し方分かる人居ませんか?
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 07:10:20.77ID:CRiD/5g80
初代CR-Xは、アウタースライド式サンルーフがあったな。

昔、トゥデイのサンルーフ付きに乗っていた。
サンシェードもちゃんとあって、特に暑いわけでもなかった。
ボタンで、チルト、開度を調整でき、
気分が良かったな。

うろ覚えだが、小学生の頃、グリコかなにかお菓子のおまけで
ドラえもんかのび太が乗った3cmほどの小さいサンルーフ車があって
すごく気に入って、その後の車購入に影響したような気がする。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 09:26:50.46ID:MvrNKLtp0
インターナビって見やすい?
カロッツェリアに付け替えようと思ってるんだがディーラーからはインターナビを勧められてる…
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 17:49:43.52ID:JboFTzRw0
ついに仲間入りか

Honda Collection Hall 収蔵車両走行ビデオ HONDA CR-Z
https://youtu.be/pac4covzF2Q
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 23:39:55.94ID:j9uYhFJd0
コレクションホールって動態保存だよね?
IMAバッテリーってどうやって保存してるんだろう。
使わなくても劣化するんじゃないのかな。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 23:45:16.44ID:V/WPOLwT0
>>44
フェンダーのエッジを出したいので裏から木を当てて叩きたいんだよ。そんな難しく無さそうなのでトルクレンチで計測しながら外してみるわ。
嫁は理不尽だが可愛いがってるぞ。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 10:14:26.01ID:DIZ3baY60
CR-Zとは関係ないが、
マクラーレンホンダ MP4/7Aの
こうした動画をみたいのだが。
セミオートマは難しいのか?
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 01:59:26.61ID:y683mkOB0
>>57
KTCのデジタルを使っています。
締め付けトルクが分からないボルトやナットを計測して外すんだよ。同じトルクで元に戻せる。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 15:16:55.95ID:AibcD+Pf0
夏タイヤでレグノ付けてる人いる?
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 02:41:46.55ID:Yj8nhvt60
コスパならKF96
ボディ、ガラス、未塗装樹脂、ホイール、タイヤ
これだけでいい
自分は飽きるから他のも使うけどね
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/20(金) 20:56:00.02ID:ZBADyzQb0
>>65
疎水性のノーマル系と撥水性のロータス系があるけど、ロータス系は使った事が無いからノーマル系の話と思って読んでくれ
無印→持続効果は低いが、月1以上頻繁に洗車するなら安さと施工性の良さがメリット
傷消し→無印と違いが分からん、安くも無いし施工性も微妙に悪い
プロテクト→効果は無印より明らかに高い、施工性もそんなに悪くない、ただ高い。個人的に一押し
ゴールド→効果は高い気はするが施工性が異様に悪い、値段も一番高い。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 09:44:09.09ID:2h6wH6Ta0
この車を買って以来インパネの光量は常に最大だったけど、何気にかろうじて
見える程度に光量を落とし、オーディオも切にして夜中の田舎道を走ってみたら
車内が暗くなって運転の没入感が上がって良かったよ。

インパネの明るさと外の暗さの対比に、目がピントを合わせずらくなった老化現象
でもあるとは思うけどね・・
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 17:45:38.91ID:uDr9o2CH0
洗車後に艶だしワックスかけてるけど、てっぺんだけ車に体をつけないと中央まで届かなくて、ないがしろにしてたらそこだけ水を弾いてなくてワロタ
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 18:44:53.89ID:FDFweRIe0
身長170センチあればルーフ中央に楽に手が届くんでないかい。
そういうオレは162センチで届きヅライ。CR-Xに乗ってた時は楽だったわ。はるか30年前ね。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 20:10:53.15ID:gmqeTmmh0
>>86
そのサイズ履いてた事あるけどノーマル車高だと結構腰高感がある。
外径の分だけ車高下げれば良くなると思う。
ホイールインセット気を付けないとインナーフェンダーやフェンダーライナーに干渉するかもなので注意。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 22:58:14.19ID:kt+yPKlm0
>>90
205/45R17の外径は約616mm
215/45R17の外径は約625mm
直径で9mm、車高は半径の4.5mmだけ上がる。

205/50R17の外径は約637mm
直径で21mm、車高は半径の10.5mmだけ上がる。

参考になるかわからんがどーぞ
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 19:21:43.93ID:lsq9OdYN0
細かい情報はありがたいな。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 21:16:38.22ID:1CLUv+rz0
zf2カタログの燃費
16インチ
cvt 23.0
mt 20.6
17インチ
cvt 21.6
mt 19.4
約-6%悪化
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/28(土) 12:29:04.40ID:s9mJCmKf0
スカイルーフ選ぶには16インチのアルファしかなかったけど重量の問題だったんだろうな
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/28(土) 13:08:51.40ID:fZTIQ1+r0
ZF2新車価格表には、マスターレーベルに
スカイルーフの設定あるよ
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 10:35:38.82ID:WOn/JtWy0
俺も16→17にしたけど最近純正の16でも良かった気がしてきた。
でもホイール高かったので乗り換えて処分は勿体ないのでまた同じ車買うかも。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 12:54:53.66ID:2KL3FxrQ0
ZF2になってから17インチと16インチでダンパーを変えてきた
ZF1に17インチ、ZF2の16インチグレードに17をつけるのは
セッティング的に合ってないと言える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況