【マツダ】Mazda3 Vol.58【トーションビーム】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 07:18:29.74ID:JBfO82Pi0
稀代の失敗作。トーションビーマーの戦いは続く

※前スレ
【マツダ】Mazda3 Vol.57【トーションビーム】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1575018636/
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 10:29:50.62ID:JvCxljhN0
>>643
売れないから心配しなくても大丈夫ですよって伝えてあげてください
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 10:32:09.24ID:gjvyVQ8W0
>>867
そういう面は確かにあるけど、かつては内装をボロクソに貶され足回りに金かけるのは無意味などアンチに言われ放題だったのに、内外装重視に舵切ったらまた叩かれて気の毒ではある
サスの出来は悪くないが、まあトーション化は残念かな
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 10:39:19.54ID:GcKWiMO+0
>>869
ちょっと待て。内装がボロいと言われたらむしろ喜ぶのがツダヲタだろうが!!
・・・と思うのだが。今は違うけど昔は本物のツダヲタだった自信がある(平成1桁まで)
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 11:37:07.99ID:4FTA1ezA0
昔のマツダファンも二極化だよ

BK・BL・BM
この3モデルを連続して乗り換える奴は稀
あとは言わなくても分かるよな?w
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 11:38:49.99ID:jx4hkSQ90
バラしたら見えない部分まで割とちゃんとやってるのはマツダだな
わい整備やし
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 11:40:07.97ID:naqVeXTS0
まあ
今回のMAZDA3やカローラ見てはっきりわかったね
もう欧州車は日本車に比べて特に優位はなくなったね
日本車は本当に良くなったわ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 11:47:43.43ID:naqVeXTS0
あと欧州のデザイナーは思った以上にセンスがない
ステアリングの目の前にタブレット横置きして
次世代の車とかもうね、子供の創作レベルだわ
しかも物理スイッチどんどんなくしてタブレットで一括制御とか
運転中に手元だけでわからんから視線が動いて危険だし
走行中にフリーズして事故る可能性もあるし
冬タブレットが壊れたら凍死する欧州人が多発して社会問題になるまで見える
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 12:00:04.71ID:U77Q2GAi0
>>865
うちのマンションにも1台あるが、前から見ると人相の悪いマツダ車が止まってるくらいの認識でしかないな。
サイドの映り込みなんて隣に置いてあるノートと変わらない。きれいに洗車してワックスなりコーティングなりしてあれば、どんな車でも同じだわ。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 12:03:09.16ID:KPGACvM+0
マツダが目指したのは一世代前のアウディだろ。
ドイツ御三家の中でいまいちパッとしない立ち位置だったところからブランド化したように。(今はあれだが、、、)
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 12:42:59.57ID:H74G0Lwv0
>>891
自動車業界じゃないがJDパワーの質問文を見たことがあるがかなり微妙なんだよ
アンケートの回収率も悪いし
コンシュマーリポートで見るほうがいいと思ってる
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 12:46:17.11ID:VASLu5Kk0
悲報
女性に不評 ヤリス
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 13:00:51.80ID:U77Q2GAi0
>>893
でも前にマツダ自身がJDパワーの結果使ってCX-5を宣伝してたからなあ。
調査結果に信頼性あるという認識なんでしょう。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 13:04:06.79ID:OFqW+DYV0
Xならカロスポに優位性は有る
それ以外のグレードだとチョッとな
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 13:04:46.36ID:OFqW+DYV0
カロスポに
訂正
カロスポより
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 14:27:49.94ID:2KVsYujc0
>>865
マジレスするが、今時実写をカタログその他に使ってるメーカーなんてほとんどないよ
ほぼ全て広告用のCGモデルだと思っていい
CMですら全編フルCGが当たり前なのに、何をどう見間違えたら実写と思えるんだ
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 15:21:19.52ID:2KVsYujc0
>>906
苦しい言い訳
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 17:12:30.76ID:3/OlujsM0
ドイツ車に近づいてるのはマツダじゃなくてトヨタだと思う
新型ヤリスでついにドイツの高級車で当たり前になった駐車支援まで導入されるからな
マツダ3は同一車線維持すらコストダウンで外されちゃった
トーションビームといい見た目以外のポンコツ化がひどい
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 17:28:43.44ID:rzkNotu10
そこまでの自演はやり過ぎ(笑わせる)
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 17:42:37.41ID:qG31+mHv0
>>919
ラインナップは豊富なんだけどよく分からないことになってるよなぁ
CX-5でも
2.0 2.5 2.5T 2.2D
Mazda3も
1.5 2.0 1.8D 2.0X
海外だと2.5もあるか

ラインナップシンプルにして、値下げしたほうが効果あると思うわ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 17:46:38.09ID:wPniiIG40
>>919
ダイハツはよく知らないが、スズキは二輪のレースやってるから内燃機関ではかなりのもんだろ
フルHVでもAGSに組み合わせて変速ショックをモーターで無くすみたいな変わったことやってる
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 18:34:04.30ID:75aB/Dsj0
俺が言いたいのはブランド力(高級路線)を目指していたならそれなりの大排気量(ハイパフォーマンス)エンジンをラインナップするべきじゃないのかってこと
直6FRも絵に描いた餅で終わりそうな雰囲気だし
でも高級路線は辞めましたって言ってたような気がするし、それなら>>920の言うようにシンプルにして値下げしたほうがいいだろうな
そして内装も今後のモデルからコストダウンしていく可能性が…?
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 19:19:20.61ID:U77Q2GAi0
マツダ、高級路線なんてやらないってよ。
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00105/00072/?P=1

それにしてもインタビューの中で、ステアリングやアクセル、ブレーキ操作は足りなくて足す方がいい言ってるが、ついこの間まで切れすぎ気味のステアリングを良しとしてたマツダが何を言い出すんだ。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 19:24:18.46ID:zhWfP/jq0
>>920
>ラインナップシンプルにして
税制が各地域・国でばらばらだからねぇ。
欧州=95g/kmが生死の境目、EV/PHVが無いので、mazda3では1.5MHV(95g/km), 2.0X(96g/km)だけ合格。2.0MHVと1.8Dは廃止だろうね。1.8DMHVに期待。2.2DMHVでも良い。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 19:42:38.79ID:i0CswDVs0
>>926
アクセラの時に日本でも一番人気は1.5Gなのは分かってたことだしなぁw


なんで日本でも2.0Gを復活させてグレードとトランスミッションに制限を掛けたのかw
CX-30でガソリンMTもあるし、本気で分からん。
後部座席のエアコン吹き出し口もだけどw
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 19:46:14.52ID:jAfXPrRM0
世界各国の規制をクリアしつつパワーのあるエンジンなんて作れません
ってのが本音なんだろうがそれを言うわけにはいかないから
なんとも言語明瞭意味不明なインタビューだなしかし
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 20:04:05.52ID:lGoWaayM0
>>925
ワオと言ってもらえる車作りってアキオちゃんの二番煎じかよ。しかもRSやMは高級路線がどうのこうのって、あちらさんはベースが全然違うっつーのにwww
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 20:08:31.51ID:cjswZnzc0
>>916
言えるのはメルセデスAクラス買うんだったらMAZDA3買う
SUV全盛期にMAZDA3とカロスポは頑張ってる!
トヨタ1強時代にマツダやスバル頑張って欲しいね!
日産はルノー傘下だし実際国内メーカーはトヨタ、ホンダ、マツダ、スバルしかないからね
ホンダの低迷が一番気になる
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 20:17:03.82ID:kwmYQxGy0
>>916
ベンツはAクラス、BMWは118で、マツダ3と一緒に試乗した感じでは、
マツダ3が一番よかったよ、ほんとに正直なところ
ブランドイメージに引きずられるならベンツが一番だけど・・
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 20:20:12.33ID:8sDM+4A30
コロコロ方針を変え平気で嘘もつく!まさしくジャップ安倍政権マッヅダ!
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 21:55:54.97ID:GkHTV7V/0
>>933
そのブランドが欲しい欲しいってマツダがずっと言ってるよね。でも決して手に入らないんだわ。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 21:56:33.93ID:mQjkX/rh0
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェァ スンスンスンスーン
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェイェイェァ
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェァイェァイェァイェァスーン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァモンモン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )シケタシケタ
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 22:10:39.18ID:75aB/Dsj0
ブランドの顔となるモデルが無いからな
最上位モデルでも非力エンジンの上にガワも他モデルと大差ないんじゃどうしようもない
ベンツもBMWもガワは似てても中身が別物だから所有欲を満たせるのであって中身まで他モデルと同じじゃ最上位モデル(笑)だよ
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 22:44:23.87ID:75aB/Dsj0
ロードスターが顔なんだろうけど非力すぎる
軽い車体で走るのは楽しいが1.5Lとか2.0Lの非力エンジンではブランド力を上げる要素が何もない
安い軽い非力は大衆にはいいけど、むしろそれがブランドイメージ上げる足引っ張ってるんだよ
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 22:50:55.26ID:eAl4F6850
当たり前ですが、ドイツ御三家はドイツでも当然高級ブランドで、一部の富裕層しか購入できません。

マツダがそれを目指す訳ないでしょw
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 22:54:23.41ID:rAS3aqbF0
ロードスターなんて一般ピーブルは知らねぇよ
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 23:03:37.88ID:Sm883PvQ0
欧州かぶれのマツダが欧州で唯一認められてるのがロードスターだぞ
しかしなんで欧州の真似して車名を記号にしたのにロードスターはMX-5に変えなかったんだろ?
ロードスターって名前だけ浮いてない?
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 23:05:03.31ID:fvX2NbV/0
内燃機関はマツダが世界一でしょ。トヨタ、メルセデスがEVの研究してるときも内燃機関に出来ることがまだあるってひたすら追求してきたんだから。
詳しい人は知ってると思うけど、トヨタなんて技術ないから1jzとかヤマハに作って貰ってたじゃん。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 23:10:49.02ID:75aB/Dsj0
追求した結果がSky-Xなんて駄作なのは技術力ないというか経営陣の無能見当違いな証拠なんだけどね
おかげで株価はボロボロ、今はなんとか持ってるけど五輪後はどうなるかわからないレベル
トヨタは大企業で利益を追求しないといけないから自社で開発するより他社に投げた方が効率良いと判断すればやる
実際EV分野だってベンチャーと提携する姿勢見せてるし
詳しい人はわかるよ
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 23:15:47.65ID:Jf9EM6Ni0
>>949
ほとんどの人に存在してる事もあまり知られてないロードスターの車名にはブランド力が有るから残したそうだ
逆にロードスターより遥かに世間一般に知れ渡ってるデミオの名にはブランド力が無いから捨てられた
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 23:40:39.85ID:75aB/Dsj0
マツダ藤原副社長「マツダ地獄はなくなった」とするも、直6ラージモデル投入は1年延期
https://response.jp/article/2019/11/02/328329.html
1年遅らせて2022年に投入予定ってもう投入予定無しと同じだと思うだけどね
だって五輪のあと日本経済の先行きは不透明だしそこまでマツダが残ってる可能性すら危ういのに
というかSky-Xが想定より駄作だったから直6(Sky-X)の見直しも含めての延期だろうな
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 08:34:14.72ID:i836SCQ50
2位のMAZDA3に10点を入れた選考委員は60人中16人だったが、
逆に1点も入れなかった選考委員は4人と、多くの選考委員は評価をしている。
第7世代と呼ばれる「次世代マツダ」のトップバッターとして登場したモデルで、
「日本車もここまで来たか!」と感じさせるオーラのあるデザインや作り込みのよさ、
人間中心の思想を高みに押し上げた走り、内燃機関の可能性を追求したスカイアクティブXなど、
こちらも攻めのフルモデルチェンジだったが、トヨタRAV4の総合力には及ばなかった……。

個人的にはコンセプトにブレはないものの、
開発者の思いとハードの仕上がりに若干ギャップがあることと
ユーザーメリットが感じにくい点などが気になった。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 09:14:15.53ID:YeR+srEC0
堀内良則
3 日前
車の出来は、確実にMAZDA3の方が上なのは明らか。何か裏で手回してるんじゃないかぁ?
とても納得出来ない。?

kensuke I
3 日前
一時期はカネオブザイヤーと呼ばれてましたもんね!
車の完成度はMAZDA3の方が上。?

びせたノート[biseta-note]
1 日前
久しぶりのトヨタ車ですね。
正直マツダ3かと思ってましたが、トヨタに同情票でも入ったんでしょうか・・・?
とはいえ悪い車ではないので、異論はありませんけどね。?

小椋孟史
3 日前
えーMAZDA3でしょーー?

Peaceful Days
3 日前
ましかよ笑
マツダ3じゃないのか笑
なにか裏を感じるなー、、、
RAV4、1度試乗してみるか
乗らないといいとか悪いとか言っちゃダメだしね笑?
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 09:17:40.13ID:YeR+srEC0
ウルフシー
3 日前
モータージャーナリストの皆さんもトヨタには、ごますりしておかないと・・てな感じですかね、?

Onion BMW ALPIN White
3 日前
トヨタはクソみたいな車しか出さん。?



frp hts
3 日前
マツダが受賞すると大喜びし、トヨタが受賞すると裏がある、金の力だと言い出す
いつもの光景だね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況