X



【BNR32】R32GT-R専用スレ Part78【RB26DETT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e388-9yJl)
垢版 |
2019/11/28(木) 01:58:42.63ID:Qh9OwApa0
次スレ建てるときは1行目に以下の文をコピペすること
!extend:checked:vvvvv:1000:512

故障しまくりでも、全然乗り換えようとは思わせない稀代の名車R32GT-R。
そんなGT-Rオーナーがあんなことやこんなことを語るスレッドです。
ここで語る車は車検証にE-BNR32と記述があるもののみです。

荒らし・煽り・叩きは放置でお願いします。
特に他車種ユーザー(装ったもの含む)の荒らしは無視推奨です。
(2ch専用ブラウザ使用の人は透明アボーンを使用することをお薦めします)
荒らしにレスすることも荒らしです。

説明不足や間違った情報は他の人が補足してあげて下さい。

BNR32好きは皆きょうだい。
荒れないように気を付けて愛を持ってヽ(´ー`)ノいきましょう。

※前スレ
【BNR32】R32GT-R専用スレ Part77【RB26DETT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1555511838/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-e/ed)
垢版 |
2020/06/25(木) 09:34:33.52ID:h+MVggknM
レスありがとう

>>777
ゴムは前に空気漏れ起こしたことがあって
少しバルブを触るとプシューってレベルになったことあるんだ
そろそろタイヤ交換しようかと思ってるけど
せっかくだからゴムじゃないのにしようかと思ってる
昨日部屋掃除してて金属のキャップが出てきたってのもきっかけだけど・・・

>>778
ぐぐった!
nismoのロゴが主張しすぎの感あるからちょっと悩む
ばね下加重を気にしてはないけど
昨日見つけた金属キャップが結構重いのと
盗難経験があるのでキャップだけは樹脂にするかもしれません
アマゾンとかも見てみたのですが
協栄のS27A2YS(シルバー)か黒、
もしくは同じようなものでエンケイのがあるらしいので
それにする可能性が高いと思います
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-e/ed)
垢版 |
2020/06/25(木) 13:26:19.18ID:h+MVggknM
連投すまんが「25368-5L300 25368-6P000 違い」でぐぐると
みんからが引っかかって検索画面上は形状同じって書いてるように見える
でもリンク先飛ぶと記載は見れなかった
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-KGgW)
垢版 |
2020/06/25(木) 14:50:10.09ID:FHH3hPzjd
やっぱりモノタロウって最強だわ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-AyiW)
垢版 |
2020/06/26(金) 20:23:02.05ID:7azUGI+Va
貴重か?まだまだたくさんいるぞ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f30-1D75)
垢版 |
2020/06/26(金) 20:30:34.34ID:4F6Nijtd0
>>751
GTS R32としか無いのに何故にGT-R?
オンボロGTS-tだろ。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-e/ed)
垢版 |
2020/06/28(日) 00:12:49.40ID:ISpRzBrRM
ありがとう
明日別件でお店に持っていく予定です
別件で予約は取ってあるんだけど事象が増えてしまった・・・

あと1つ質問したいんだけど
ボンネットって落として閉めては駄目なんだよね?
静かにボンネットを下ろしてエンブレムを押す感じだったと思うけど
記憶あやふやでアルミボンネットについてぐぐったら国産車は落とす
フェラーリとかはエンブレム部分を押すって情報が妥当っぽかった
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-znI8)
垢版 |
2020/06/28(日) 08:16:55.16ID:atct73l8M
落として閉める時は落とすときに軽く手首を返して下に投げるイメージで勢いつけて閉めてるわ
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf58-WVvn)
垢版 |
2020/06/28(日) 08:34:54.42ID:RtyfHJN/0
>>799
純正アルミボンネットは落として閉まるはず
よくあるのがウエットカーボンに変えると軽くなって落としただけでは閉まらなくなる
この時は押して閉めるんだけどエンブレム部分を一点押しすると表面が凹んでクリア部分がピキッと割れることがある
なので両方の親指と人差し指を開いて差きっちょを線で押すイメージで押すと安全
この方法なら純正アルミでもいけるよ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-bxAD)
垢版 |
2020/06/28(日) 10:16:21.10ID:QXWztOcB0
エンブレムレスで乗ろうとボンネットのスカイラインエンブレム外したらその部分が凹んでた
エンブレム付けてる時は気付かなかったが凹むので押さえるんではなく落とすべき
大きな凹みではなかったからそのまま乗ってたが
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f39-v8zZ)
垢版 |
2020/06/28(日) 12:57:57.80ID:N9aalRW90
トップフードモールを押して閉めている
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f79-AyiW)
垢版 |
2020/06/28(日) 14:02:07.24ID:CeYhG1440
お前さんたち本当にRオーナーか?
https://i.imgur.com/XjIcxGV.jpg
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f73-NMTC)
垢版 |
2020/06/28(日) 16:54:02.79ID:N9TxMQxx0
>>820
ドア=(押した、引いた)勢いで閉める
ボンネット=(落とした)勢いで閉める
話の流れから、ボンネットを(勢いではなく)押さえて閉めるための違いを答えてよ

ちなみにNSXはボンネットを押さえて閉めるのを推奨してるよ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf55-z2U5)
垢版 |
2020/06/28(日) 23:32:29.07ID:kCG02r9K0
ニスモも押して閉めてるけど、気遣いが有ればどっちでも大丈夫
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sac3-AyiW)
垢版 |
2020/06/29(月) 12:00:55.34ID:axZ8rY3gaNIKU
マスターシリンダー交換する方法とそのままの2通りある
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f91-NS/d)
垢版 |
2020/07/02(木) 13:43:03.78ID:pWs3aVru0
サーキットはABS不要かもしれないけど、普通の道でパニックブレーキになったときは
ありがたいと思うんだけどね。気が抜けてるとロックさせるんだよね。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-Apqw)
垢版 |
2020/07/03(金) 12:15:24.08ID:y1+jSyO6a
急ブレーキとはちょっと違うが今までで一番焦ったブレーキの話

そのときはRと違う車だったけど
雪積もってて路面がほとんど見えない状況で
コンビニ行って、駐車場停めようとしたんよ

隣の車との車間に注意しながらゆっくり前向き駐車
この辺で停止しようと思ってブレーキ強めに踏んだんだけど、車が全く止まらず進み続ける!!

え!嘘やろ!?って思って無我夢中で必死になって思いっきりブレーキ踏んださ

気づいたら、自分の車が動いてるんじゃなくて隣の車がバックしてただけだった
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f91-NS/d)
垢版 |
2020/07/03(金) 15:13:28.16ID:J/Hq10lM0
>>838
自分も有ります。ちょっと笑うよね。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMfa-muTG)
垢版 |
2020/07/04(土) 02:25:16.18ID:16AihAO3M
フジツボレガリスRは静かだよ
回してもエンジン音の方が煩いぐらい
Rの純正マフラーの音を聴いたことはないから比べられないけど
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f91-NS/d)
垢版 |
2020/07/06(月) 09:38:52.44ID:zJRTX4BZ0
>>838
若い頃は無かったんだけど、自分だけかと思って言えなかった・・

>>842
エンジン弄っているならあまり静かなのは無いよ。スーパーターボって比較的静かな
方なので 笑
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM51-1Cui)
垢版 |
2020/07/08(水) 07:23:22.16ID:QEzAfd8mM
フロントパイプ…フジツボ
触媒…サード
マフラー…フジツボ レガリスR
という仕様の車を買いましたが、初めて始動した時、「えっ」と思うくらい音が大きかった。
これで本当に車検パスできるのか一瞬不安になったレベル。 
触媒がノーマルならもっと小さいとは思いますけど。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3ae-JULR)
垢版 |
2020/07/09(木) 00:48:37.31ID:jorxIjxU0
ヘッドライトについて教えて頂きたいのですが、前期のヘッドライトにはHIDもしはLEDは取り付け出来ないのでしょうか?

ネットで調べてみると後期かN1のライトでHIDもしくはLEDに交換しているみたい方が多いみたいですが、やはりライトごと交換がオススメですか?

明るいバルブに交換したのですが暗いので・・・
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-RLoE)
垢版 |
2020/07/09(木) 09:20:38.58ID:5TgikyDdd
前期でもLEDで明るくなるよ
上下ともLEDがお勧め
あと、同時点灯必要
0853850 (ワッチョイW cbf1-JULR)
垢版 |
2020/07/09(木) 11:15:50.82ID:rsTIkslv0
>>851 >>852
えー。
出来ないと言われ明るいバルブ交換したのですが

本当ですね。クルーズさんにありました(/ _ ; )
ありがとう!違うショップに行ってきます。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad91-ICfK)
垢版 |
2020/07/09(木) 11:16:59.07ID:j0mIalsk0
>>850
後期やN1のライトはオクでも高いから、
>クルーズからも専用LED出てるし
で、十分だよ
0855850 (ワッチョイW cbf1-JULR)
垢版 |
2020/07/09(木) 11:24:11.20ID:rsTIkslv0
>>854
はい!クルーズさんのでやりたいと思います。
お店の人よりここの人の方が詳しいですね(笑
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad91-ICfK)
垢版 |
2020/07/09(木) 18:14:51.57ID:j0mIalsk0
クルーズは日産ディーラーや有名ショップも扱うくらい品質が良いから、是非。
山の中でライトが消えたら大変だし、。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-LvO7)
垢版 |
2020/07/10(金) 11:15:07.09ID:d/I3wJkFa
>>865
スイッチじゃない?
パッシングはリレーが入ってるから生き残る
ハーネスの不良は意外と少ない
スイッチが焼けたと言う事は何も対策してないでしょ
32はスイッチが弱いから壊れるまでにリレーキットを組んでおいた方が良いよ
リレーキットを組むとリレーの信号を取るのは片側だけだから片方が生きてるのならそっちにリレーキットを繋げばスイッチを替えなくてもいける
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad91-ICfK)
垢版 |
2020/07/10(金) 16:22:36.11ID:QNvi/jZu0
>>868
>片方が生きてるのならそっちにリレーキットを繋げばスイッチを替えなくてもいける
そうか!交換しちゃった・・・し、捨てちゃった 25,000円・・・
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd55-RLoE)
垢版 |
2020/07/10(金) 19:55:55.28ID:saIwvSua0
リレーは入れてて
日産がその方法に気づかず
捨てちゃた
ここの人は日産を超えてる 笑
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3ae-JULR)
垢版 |
2020/07/10(金) 20:03:17.11ID:BkQvz6/z0
最近、エンジン始動直後のアイドリングが低くて100〜500rpmくらいで1分くらい経つと1000rpmくらいに落ち着きます。

その後に走り始めると2500〜3000rpmくらいでカブってる感じで、しばらく走るとアイドリング安定してカブってるのも治ります。その後は快調です。

コンサルでは異常が無いとの事ですが何が悪いと思われますか?
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa91-2Wno)
垢版 |
2020/07/10(金) 20:12:32.13ID:JNycqNCWa
エアフロO2センサースロポジ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況