X



【HONDA】4代目フィット Part19【FIT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-yya/)
垢版 |
2019/12/03(火) 05:02:35.71ID:uDc33eLPM
>>752
普通車(5ナンバーの小型車含む)ならいいという話ではなく、トヨタ的にはダイハツの普通車ばかりが売れて儲からないであろう安価な車種にシフトしても困るのでは。
軽ばかりが売れるホンダみたいになりかねない。
トヨタも商売上手なのでヤリスを儲かるように作って売るんだろうけど。

ダイハツの普通車を買うくらいならスズキがいいな。
シャレードがいいなら今のスイフトとかちょうどいいのでは。
ダイハツは発展途上国専業になって、あまり感心できる質ではないと思う。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-yya/)
垢版 |
2019/12/03(火) 05:07:00.76ID:apd/5NC+M
>>758
マジかよと思って調べたら本当にマニュアルレベライザーだった…。
フィットならいいだろうけど、リアオーバーハングに荷物が乗るカローラセダンやツーリングではまずいだろ。
変に安い価格で出てきたけど色々なところでコストダウンしてるな。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3284-Ql8R)
垢版 |
2019/12/03(火) 06:01:56.66ID:tgWz9T8D0
>>740
アクティ・・
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9254-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 07:43:35.04ID:fMw4qttr0
20年くらい前のHID出始めの頃はロービームなのによくパッシングされたわ
レベライザーというか馬鹿チャリのLEDランプのほうが上向いててウザイ
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-UQyu)
垢版 |
2019/12/03(火) 07:54:06.67ID:Sb2xsW48a
>>772
車業界はインフレしてるから20年前と価格が変わってもしょうがないでしょ?というメーカーの事情があるかも知れんが所得もインフレに合わせて20年のうちに上げておくべきだったのに
日本の場合失敗して横這いで景気終了してしまったからな、じゃあ何で日本の会社全体で景気が良いうちに所得を上げる努力をしなかったんだよ?と株主優先で従業員に還元しなかったんだよ?と
現在軽自動車は1車種だけで15000台近く売れているが本来は7〜9000台くらいの市場、つまり5000台分くらいの層が乗用車買えずに軽自動車に流れている計算になる
20年前の所得のままで車買えとなったら20年前の価格で買える軽自動車しか選択肢は無い、ホンダもそれを考慮してNシリーズとして軽自動車強化したんだろ?
薄利多売になろうがしょうがないんだよ消費者がインフレに追いついて来れないんだから
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM62-Yd/h)
垢版 |
2019/12/03(火) 07:59:03.30ID:o7s59J9cM
>>726
その政策は焼け石に水だったな。消費税+2%で、
200万の車なら+4万円
400万の車なら+8万円
車両取得価格だけじゃなくて、任意保険、メンテ代、ガソリン代など全てにかかる。可処分所得がゴリゴリ削られ、ギリギリの生活しているお客さんは車の購入見送るわ。

消費税は悪。財務省は日本人の敵!
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-yya/)
垢版 |
2019/12/03(火) 08:36:52.13ID:1AxfMWtEM
>>786
トヨタの売れてる小型車がダイハツ製になっていってるのはステルス値上げみたいなものでは。
かつてもダイハツ製のトヨタ車はあったけど受け入れられず(パッソセッテなど大コケ)、最近になってルーミー、タンクから売れてる。
>>783さんの言うように消費者も値段最優先になってしまったね。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9254-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 08:40:32.70ID:fMw4qttr0
静粛性は前モデルでもいい線行ってた
ポンポン跳ねる乗り心地は今回大幅に手を打ってきたから期待できる
天井の雨音やワイパーのモーター音は知らんが
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122e-o7DB)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:02:42.56ID:M+A9c4lp0
>>794
消費税なくてる物品税が普通車は20%だっだぞ
そっちの方の税率が良いのか?w

>社会保険も安く
収入が少ないからだろ割合で考えたら寧ろ今より多い
貨幣価値が高かったからだろ最低賃金上げて貨幣価値下げたから物が高くなるし国の借金が増えている


まあ今時車なんてアホらしくて手取りの1割も掛けないけどな
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM62-Yd/h)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:13:28.54ID:o7s59J9cM
>>788
潜在的顧客で数が多いのは、車が買えるか買えないかの所得が少なめのお客さん。そんな人たちの可処分所得を削るような消費税は日本で商売する全ての企業、そこで働く人の敵でしかない。

デフレスパイラルでおまいらが働く会社も売上げが下がり、給与削減、地方拠点閉鎖、リストラ等が有るかもしれない。他人事と思ってるおまいらにも悪影響が来る。

ボーナスも考慮すると一ヶ月以上の給与が財務省にネコババされる。ありえへん。

財務省は日本人の敵!
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9202-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:28:31.10ID:laFcTANL0
>>807
非難するの簡単だよな
解決方法ぐらい書けよ
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp79-gJLm)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:59:50.15ID:3nUyE5+ip
カローラシリーズは全車速ACC.電バ
付いてるね
なんでだろう?
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9202-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 10:20:45.51ID:laFcTANL0
>>814
fit4は白線見にくい、無い所も認識
車線や草、砂利などの道路境界を検知し、はみ出さないように支援

ヤリス--見えない時、前の車がいるとき追随するだけ
草、砂利などの道路境界を検知出来ない
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMfd-E6S6)
垢版 |
2019/12/03(火) 10:27:40.81ID:zgdbi1GwM
>>813
利幅の少ない軽自動車を安全装備満載にして普通車を壊滅させるようなバカな事はやらない
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9202-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 10:35:49.74ID:laFcTANL0
>>816
安全機能無視したトヨタ商法だねぇ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61d5-eydz)
垢版 |
2019/12/03(火) 10:37:55.74ID:ktr7cD2+0
リュクス以外にシートヒーターの設定が無いということは、エアコンの暖房性能がガソリン車並みにアップするという解釈で良いでしょうか?
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9202-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 10:48:11.76ID:laFcTANL0
>>820
ええ もうfit4試乗して評価したの?
軽の新型デイズにも
全車速対応ACC オートブレーキホールド付いてるね
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-gJLm)
垢版 |
2019/12/03(火) 10:59:10.35ID:7W6SQiZop
ヤリスの安全機能って日産の新型軽以下でないの?
こんなの有り?
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx79-0pRw)
垢版 |
2019/12/03(火) 11:15:23.70ID:9DYKM6ulx
デイズは全車速条件付きで真ん中走れる
ヤリスも30km/h以上なら真ん中走れる
フィットはカーブで65km/h未満になると
真っ直ぐ走ってはみ出そうになると
アラームがなってよろよろ弾かれて
また真っ直ぐ走ってアラーム
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9202-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 11:20:28.90ID:laFcTANL0
>>824
お前本当にバカだね
昔のACC書いても無駄
fit4でACC機能全面刷新されてるよ
試乗して評価しろ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9202-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 11:33:46.17ID:laFcTANL0
>>829
あほ
面倒くさいからACCと書いた
スレ去れ
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM39-1VbB)
垢版 |
2019/12/03(火) 11:42:52.96ID:P1IKN2Z8M
後席狭い今どき手動で自動パーキングブレーキ無し渋滞追従無しの今どき走り()のヤリス
パッケージングは勝負にもならんだろうけどトヨタの購買力でヤリスのが売れるかもしれんな
このスレにもトヨタに熱心な電パ君が居付いてるくらいだし
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM39-iMJF)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:08:35.67ID:Xjyro8bvM
ヤリス大好き君はヤリススレに行ってやれよ
あっちは3気筒や欧州版からの手抜きを何とか擁護しようと必死になってて可哀想だぞ
勢いもFIT3と変わらんレベルになってるし
フィットと比較して如何に優れているか書いてきてあげなさい
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd69-abYQ)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:12:02.84ID:XiZaizPcd
これ価格が出たら一気に解散ってことになるんだろうな。
FIT2ハイブリッド乗りだが、総額200万弱は出せても250万弱は出せないよ。
セカンドカーにローンなんか組めないし。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd5-NAdW)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:14:05.03ID:z6c99qOSM
シビックインサイトアコードCR-Vレジェンドは主にアメリカ、ジェイドは中国で売る用のをラインナップ補充の為に持ってきてるだけだからねえ
価格は高いが装備が充実してるからコスパは悪くない
その他国内向けは安全装備が標準装備なのを考えたらむしろ安い
まあ要はその辺アピールしたらいいと思うんだけどね、CMで
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-UQyu)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:35:10.16ID:loEsi4Dqa
>>808
会社の儲けに対して、従業員還元、株主還元、内部留保の割合を定めて規則通りなら法人税減税、規則違反なら法人税増税にすれば良い、今の企業は儲けすぎ株主の顔色見過ぎ
そもそも企業というのは自分たちの私欲で存在しているのでは無い、社会貢献のために存在しているのだから従業員に還元すれば減税、金溜め込んだり金持ち株主ばかりに金が行くなら増税で結構企業に罰を与えるべき
そんな事をしたら投資家が投資しなくなる?社会全体が金を消費してくれて経済が回れば企業自身が儲けた金で投資できるようになるよ投資家なんていらん
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM1d-B3xc)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:41:21.29ID:MSVujyRoM
>>825
クスリのヤリスぎじゃないか?
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-UQyu)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:42:07.73ID:loEsi4Dqa
>>836
フィットは120万円、ステップワゴンは190万で買えたからこそ両方とも1万台オーバーで売れまくっていたんだからな
内装とかちゃっちくて良いんだよ、最初からトヨタの内装に勝とうとしてはダメだ
エンジンの良さと値段の安さで今まで勝ってきたのだから
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM1d-B3xc)
垢版 |
2019/12/03(火) 12:54:23.16ID:MSVujyRoM
>>845
まったくその通り。
ただモーターショーで見た感じ、
フィットは上手く安く作れてると感じたぞ。
プラットフォームは先代から引き続き使うから安く済むし、
液晶もバカでかいのは付けないし、
内装も下のクラスは高級素材使ってない。
HVシステムは先代よりシンプルで
コストはそんなに懸からないんじゃないかな。
多少装備を充実させても問題なさそう。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-of5y)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:10:17.34ID:wLulqMbsp
>>846
civicが予想外に売れたからだな
もう少し日本向けに考慮したらまた違う展開だったろうに
物はいいけどね
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-of5y)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:13:47.45ID:wLulqMbsp
>>847
その通り、ベース車両のエントリー価格は結構訴求力ある価格帯になるはず
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-UQyu)
垢版 |
2019/12/03(火) 15:23:31.09ID:entUHzUKa
>>856
初動はシビックどころかCR-Vも結構売れたんだよ
ただ今はどちらとも販売数は落ち着いてしまった
このクラスはある程度年収のあるお爺さん達が買うクラスだから持続性は無い
新型カローラも馬鹿高くなっても販売好調だがあちらはプリウス買ってた層が代わりに買ってるだけだからな
結局自動車業界なんてパイの取り合いなんだよ
維持費や車両価格が安くならない限り
車がこれから先も発展していく事はまず無い
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b1de-WrqN)
垢版 |
2019/12/03(火) 15:41:03.88ID:Pl/GWQbo0
昔の基準で車を開発できて柔らかボディでも良ければあなた達の貧乏価格で発売出来るだろうけど
今の基準じゃそもそも発売すら出来ないだろ
ダイハツの1000ターボごときでも乗り出し200万だぞ
昔の価格設定だったら乗り出し100万で買えるわ
とにかく貧乏人は声だけ大きな声出してないで黙ってろよ
騒ぐ暇あるなら働け
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-1VbB)
垢版 |
2019/12/03(火) 16:06:17.23ID:fmYbsQSoa
真面目な話地方の足なら軽自動車で十分
都会の大抵の奴はカーシェアかレンタカーで十分
3代目プリウスは当時頻繁に見たけど今の新車はほとんどか軽かコンパクトだわ
ジジイも金がなくてコンパクトに乗り換えてるのが多くなった

割高になった上のグレードを見栄で買うやつがマーケットとジジイの生活支えてるんだから頑張ってほしい
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp79-gJLm)
垢版 |
2019/12/03(火) 16:25:12.31ID:WHy0fYogp
フィットさえ買えない貧乏人の独り言なんか
どうでもいい
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-UQyu)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:09:26.81ID:91jCWlesa
まぁ高くて売れないからホンダは軽市場を再開拓したわけだしな、もしホンダに軽が無かったら経営がやばかったと思うし
国内限定で見れば最初に死ぬのは三菱、マツダあたりだもんな、三菱は販売自体ジリ貧だし、マツダは全部同じ顔で無個性のくせに値段も高い、折角のデミオもMazda2にして顔が共通顔にさせられてしまったからこれも販売が落ちるだろう同じ顔だから
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-fclH)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:39:16.22ID:UuU/dvnsM
>>781
特に電動アシストのは暴力的に眩しい時があるな。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-fclH)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:43:56.33ID:UuU/dvnsM
>>819
そんなワケない
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMfd-E6S6)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:48:19.34ID:G1r6HD4SM
>>865
薄利多売の軽で目先の台数ばっかり追ってるから4輪事業の利益率はダントツ最下位なんですが

特にアフター部門が瀕死
アコードやレジェンドが入庫できるような大型店舗に軽ばっかりしか来ない
タイヤ交換やオイル交換しても利益なんてたかが知れてる
そもそも軽なんか乗ってるユーザーは車検も整備もディーラーに来ずにオートバックスとかで済ませちゃう

軽の老舗のダイハツやスズキはこのへんうまく考えてる
軽のアフター部門なんて儲けにならないの知ってるから街の板金工場みたいなのと提携して全国にディーラー網を構築してる
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-gJLm)
垢版 |
2019/12/03(火) 18:35:10.42ID:K6v3G9fQp
>>870
君何言いたいのかわからん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況