X



【HONDA】4代目フィット Part19【FIT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ d934-nvwQ)
垢版 |
2019/11/29(金) 22:20:24.86ID:NjgGFHm10NIKU
本当に2月中納車で、新型発売できるの?
もう車検が過ぎちゃうよ!!!!
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-8yfS)
垢版 |
2019/11/30(土) 00:32:46.80ID:7p/S9XTBa
>>296
聞いてねえよ

無能
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-Ychy)
垢版 |
2019/11/30(土) 00:46:09.20ID:DjhMk/OUd
>>278
トップ10に入れなかったのは本当に完全モデル末期だけで
後はほぼ入ってる。あと、世界的に見れば3は大成功
主戦場は日本と言われたらそれまでだが
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-Ychy)
垢版 |
2019/11/30(土) 01:57:08.10ID:DjhMk/OUd
>>301
近年のアメリカはフィットに限らずコンパクト市場が死に体だし
ヨーロッパは元々ホンダ人気自体が死に体だから仕方ないな
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2527-WKXI)
垢版 |
2019/11/30(土) 06:24:09.86ID:leyaAC8S0
0-100これが現実、7秒台なんてあるわけない。

スイフトスポーツ (6MT・136PS) 8.88
フィットRS (6MT・132PS) 9.35
ヴェゼルHV (7DCT・152PS) 9.84
ヴェゼルHV-4WD (7DCT・152PS) driver 2017/7 10.40
デミオXD (6AT・105PS) 月刊自家用車2017-2 10.80
フリード+Gセンシング (CVT・131PS) driver 2017/4 10.84
ノートe-power (HV・109PS) 月刊自家用車2017-2 10.90
フィットHV (7DCT・137PS) 11.15
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-R12y)
垢版 |
2019/11/30(土) 07:14:03.12ID:OIBHX4Vzr
FFの場合、6秒を切れるのはシビックtypeRやメガーヌRSなどのモンスター
7秒切れそうなのはゴルフやポロのGTIやルーテシアRS
そう考えると、7秒台はそれら特殊な車を除いた中では最速クラス
スイスポがそこに入ることは無いだろ
そしてそれでいいと思うが
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dea4-Ql8R)
垢版 |
2019/11/30(土) 07:34:42.51ID:dBNBCT8+0
>>298 何をそんなに火病発狂(朝鮮人特有の精神疾患)しているんですか??(笑)

これ以上5chステマ荒らししていると ホンダカスタマーセンターに通報しますよ(笑)

ちなみに(笑)

ヤリスのかっこいいデザインはクロアチア人、フィットのかっこ悪いデザインは韓国人です
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dea4-Ql8R)
垢版 |
2019/11/30(土) 07:36:27.87ID:dBNBCT8+0
>>295 フィット4がイタリア?? ないない(笑)
ステマもいい加減にしてください(笑)
中華デザインよりもダサい(笑)つまり ダサださ韓国デザイン(笑) 
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dea4-Ql8R)
垢版 |
2019/11/30(土) 07:40:24.94ID:dBNBCT8+0
ちなみに 大コケした フィット3も 韓国人デザイン(笑)
フィット4は フィット3の 外観と内装をちょっと改悪しただけの旧式マイナーチェンジモデル(笑)
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9254-YC6P)
垢版 |
2019/11/30(土) 08:08:56.06ID:7gnPIyf10
速い車欲しかったらもっとお金出して別の車買いなよ
HVを150万で出せとかここは乞食の集まりかよ
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f688-2YBH)
垢版 |
2019/11/30(土) 08:29:58.92ID:F1M5bFCe0
韓国人デザインってだけで売上が激落ちになるのが見通せなかったホンダの落ち度だよな。発売すれば分かるけど想像を絶するほどの落ち込みになるよ。で、その買わなかった層はヤリスに流れると。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2527-WKXI)
垢版 |
2019/11/30(土) 08:47:46.43ID:leyaAC8S0
i-mmdで一番気になるのは発電効率だな。
高速ではエンジン直結になるんだから、さほど発電効率いいわけでもなかろう。
セレナe-powerほど悲惨にはならなくても、モーターを十分駆動するだけの電力を供給できるんだろうか。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 122e-o7DB)
垢版 |
2019/11/30(土) 08:48:48.36ID:w9DBdpSg0
>>322
e-POWERは発電してバッテリーに入ってからモーター回している
i-mmdバッテリーから取ることも有るけどHVモードでは効率良くするめ発電機から直接モーター駆動してる
でe-POWERが亀になる理由はEVで高速道路に乗り急速充電繰り返していると発熱抱えてセーフモードで段々充電出来なくなるでしょ
あれと同じ事がe-POWERで発生それが起きにくくするため容量増やしてるけどね
 
ホンダ式はバッテリーに一回いれてないので起こらない。バッテリーが空になるまで発電出力+バッテリー出力でモーター回せる
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-LkNt)
垢版 |
2019/11/30(土) 08:49:35.20ID:iNLiz0Q4p
高速でエンジン直結になる以外は基本e-POWERと同じだろうから坂道で電欠になりエンジン唸る可能性は大差ないのでは
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9254-YC6P)
垢版 |
2019/11/30(土) 08:54:29.15ID:7gnPIyf10
セレナは酷いよ1.2Lって
ステップワゴンは2LのHV
日産はほんと駄目
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ad55-fclH)
垢版 |
2019/11/30(土) 08:57:22.86ID:LSu0naGf0
>>278
2代目まではシャトルと合算した数字だよ。
現行でも合算すれば3位までに入ってる月が多かったけどな
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9202-YC6P)
垢版 |
2019/11/30(土) 09:43:31.04ID:YOHDlbme0
インサイト試乗したが、本当にスムーズだった
FIT4で改良もされてるから、期待してる
早く試乗したいな
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9202-YC6P)
垢版 |
2019/11/30(土) 10:05:11.58ID:YOHDlbme0
>>334
来年試乗して評価しないとな
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-LkNt)
垢版 |
2019/11/30(土) 10:18:02.34ID:iNLiz0Q4p
>>326
フィットのスレなんだし比較対象はノートでしょ
ほんとダメって言ってもセレナよりステップワゴン売れてないじゃん
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9254-YC6P)
垢版 |
2019/11/30(土) 10:18:33.67ID:7gnPIyf10
アコードi-mmdの時代から山道で唸るって松任谷がぼろくそ言ってただろ
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dea4-Ql8R)
垢版 |
2019/11/30(土) 10:24:35.24ID:dBNBCT8+0
世界的企業だった ソニーを失墜させたのは 在日朝鮮出井(元倉庫係)
とそれをごり押しした 在日創価組織

世界的企業のホンダを 失墜させようと 韓国人デザインを 
ごり押ししているのも 在日創価組織
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9254-YC6P)
垢版 |
2019/11/30(土) 10:33:59.95ID:7gnPIyf10
デュアルクラッチにして高速直結と登坂直結にすれば解決するのになあ
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 328f-aoSH)
垢版 |
2019/11/30(土) 10:35:37.13ID:r108jGzK0
こちら北海道人

早く試乗してみたいが、2月開催のアクセスサッポロイベントには試乗車出ないかな
N-WGNも発売直後くらいにイベントあったけど試乗車はなかったし出ないだろうな

まずは札幌モーターショーでの御披露目に期待
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b1de-WrqN)
垢版 |
2019/11/30(土) 10:36:57.81ID:QsZcoU470
ePowerは発電効率が悪くなってもエンジンを高回転で回すしかない
I-MMDは発電効率がエンジン走行より悪い時は効率のいいエンジン走行になる
I-MMDの切り替え見てると2000回転超える時は発電して走るよりエンジンで走った方が効率がいいみたいだな
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM71-//Yb)
垢版 |
2019/11/30(土) 10:39:18.07ID:rpwwlktbM
○無駄なオカマ専用装備
新型プラットフォーム
ダブルウィッシュボーンサス
HVの四駆
シートヒーター(カイロか外付け使え)
ステアリングヒーター(手袋しろ)
ブラインドスポットモニタ
パノラミックビューモニタ
ヘッドアップディスプレイ
ポジションメモリーシート
回転シート
白線不要自動駐車
交差点横断歩行者検知
1500WAC電源(擬似正弦波。発電機買え)

○絶対必要装備、これがない車はありえない
電動パーキングブレーキ
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d2b-GswW)
垢版 |
2019/11/30(土) 10:48:31.08ID:xDTtqQbr0
オデッセイハイブリッドのエンジン音上り坂ではうるさい
https://youtu.be/mJKJ3taErvI

>>345
>I-MMDは発電効率がエンジン走行より悪い時は効率のいいエンジン走行になる
immdのエンジン直結は1速しかないんだよ、6ATみたいに速度に合わせて適切なギアを使うことが出来ないから
新型フィットのその1速が、どの速度レンジに最適化されているかで話が変わる
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-gJLm)
垢版 |
2019/11/30(土) 10:59:06.97ID:Te9wqBmPp
>>348
古いオデッセイの話し持って来てもな
誰もFIT4 I-MMD試乗してないのだから
憶測で書くの如何?
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9202-YC6P)
垢版 |
2019/11/30(土) 11:30:42.73ID:YOHDlbme0
>>351
現行でも古いi-mmd参考にならんよ
ホンダは新型オデッセイのフルモデルチェンジを行い2020年11月に発売する。
これで新しい方式のi-mmdになるから
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-R12y)
垢版 |
2019/11/30(土) 11:31:12.85ID:YUQeguLGr
直結は変速機構入れないから直結って言うんだろ
どの速度レンジに最適化も何もないだろ
実際には高速の巡航時に直結になるんだろうが
それはともかく、常にバッテリー経由のe-Powerと比べたら、高負荷HV走行時の効率はかなり高いんでないの?
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-of5y)
垢版 |
2019/11/30(土) 11:38:00.87ID:q1Iiyia/p
>>283
これ

対立軸望むのはアンチだけで結局は今回のフィットは上位安定した売れかたするだろう
かたやヤリスは前半だけは多少残るけど結局は話題性のある今後出るトヨタ車に埋もれる存在だろうな。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-of5y)
垢版 |
2019/11/30(土) 11:57:41.49ID:q1Iiyia/p
>>353
だよな
現行で持ってくるならCRVだな
1番近いのはインサイト
それでも車重違うからさらに印象違うだろうな
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-of5y)
垢版 |
2019/11/30(土) 12:05:39.91ID:q1Iiyia/p
>>341
その説明は正しくない
e-POWERとimmdの違いが分かってないの?
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 925b-Yd23)
垢版 |
2019/11/30(土) 12:09:21.72ID:P/0Cn8jc0
ソースはYouTube
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-LkNt)
垢版 |
2019/11/30(土) 12:16:38.55ID:iNLiz0Q4p
>>359
一般道の登板路でエンジン直結はできないだろうから
e-POWERとの差はエンジン排気量とモーター性能程度しかないでしょ
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9202-YC6P)
垢版 |
2019/11/30(土) 12:37:10.09ID:YOHDlbme0
またe-POWERが構造上、エンジン出力=モーター出力となるに対して、i-MMDなら、エンジン+モーターの合わせ技が可能なので、高性能化が可能となる。
この効果は、日本よりも高速巡行速度の高い海外で大きな意味を成す。ミッションレスの電動車の場合、最高速はモーター性能に依存するからだ。
守備範囲の広さでいえば、圧倒的にi-MMDなのだ。

https://bestcarweb.jp/news/62299
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-UMS6)
垢版 |
2019/11/30(土) 12:44:24.47ID:w4Eyg7xjd
2月に発売出来るのかしら?
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-of5y)
垢版 |
2019/11/30(土) 13:00:01.36ID:q1Iiyia/p
>>366
電池の量による
でもエンジン回っても気がつかないと思うよ
40キロ位のブレーキなどの回生含める走行だったらほぼEVかな
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp79-of5y)
垢版 |
2019/11/30(土) 13:01:56.78ID:q1Iiyia/p
>>365
戦争や災害などなかったら心配する事なく手にすることはできると思うよ?
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b128-LgWD)
垢版 |
2019/11/30(土) 14:59:39.77ID:Z58zoDrb0
まあいいやん
ヤリスに売上台数負けても
設計変更で生産が遅れたと言い訳出来るから
一番売れる3月にせめて出さないとな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています