X



【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 25【IP有り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ befe-144G [119.82.161.11 [上級国民]])
垢版 |
2019/11/22(金) 00:24:36.79ID:eERtY+LD0
日産から、2017年10月2日に発売された電気自動車、2代目リーフについて語りましょう。
リーフと別カテゴリの車種である(プラグイン含む)ハイブリッド車との比較議論は下記の別スレにてお願いします。
荒らし避けに必須のNG推奨ワードは>>2以降で。(前スレからの追加あり)

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

※関連スレ(プリウス vs リーフの徹底議論用)
プリウスPHV PRIUSPHV vs 日産 EVリーフ Part4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569858646/

※前スレ
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 24【IP有り】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572541840/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe6-OHO/ [153.209.244.93])
垢版 |
2019/12/03(火) 08:15:15.13ID:wbPXkekF0
旅ホーダイはじまる
https://youtu.be/6XZUgr2sCV8
旅ホーダイ終わる
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-HtAf [59.134.32.115])
垢版 |
2019/12/03(火) 08:46:44.34ID:uYd2tt3f0
>>671
ワロタ 
ウチは放送波TV見ないから初めて見たよそのCMww

そんなCMにすぐに騙される【ちょっと深く考えてみることが出来ない】馬鹿が多いんだなw

つーか日産は「これって発明?」の直列HVも含めて、詐欺まがいのCMが多すぎるだろwww
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-zjp1 [218.33.138.149])
垢版 |
2019/12/03(火) 08:52:15.58ID:btuEe50x0
バカだな
急速充電が空くのと、無料スポットも有料化へ皆でメールすれば
乞食排除で最高じゃね?

ガソリンの時は1回5000円超えが逆にたった2回分以下で困らない
人柱になった人達にはZesp2で納得して貰ったんだからいいじゃん

皆は次世代車のEVに乗っててテスラより安い。これで十分
PHVが乞食出来る無料場所が全て有料化され乞食排除が最大の楽しみ
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-HtAf [59.134.32.115])
垢版 |
2019/12/03(火) 08:52:59.06ID:uYd2tt3f0
>>674
だなw

リーフ乗りには、
充電乞食丸出しになっても何も恥じない奴が多そうだしねw
ヒマもたっぷりありそうだし
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.4.60])
垢版 |
2019/12/03(火) 09:01:04.56ID:gzAFKSAla
プロコジキたるもの時代の変化に対応できなければ失格www
3になったらトヨタの普通充電器でこじってこそプロコジキwww
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.4.60])
垢版 |
2019/12/03(火) 09:03:19.27ID:gzAFKSAla
リーフの暴落を待って普通充電器でこじる未来が見えますwww
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-HtAf [59.134.32.115])
垢版 |
2019/12/03(火) 10:10:34.78ID:uYd2tt3f0
一生懸命にメンドイ手間と時間をかけてせっせと【乞食】やっても、
毎年15万円分は電池の劣化で消耗してるのに・・・

電池EV(笑)の馬鹿信者はそんな簡単な算数も出来ないのか・・・
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])
垢版 |
2019/12/03(火) 10:19:45.61ID:wzleX2ar0
zesp3はテスラへの最高のアシストになるな
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.4.60])
垢版 |
2019/12/03(火) 10:21:50.50ID:gzAFKSAla
>>682
プロコジキたるもの車中泊で年間3万キロ以上走行しなければなwww
40だと一日中走行は無理だけどwww
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])
垢版 |
2019/12/03(火) 10:27:58.10ID:wzleX2ar0
>>682
いま初代中期24リーフ6年目で11セグだから、このままのペースなら10年は乗れる。
24kwh新品電池は70万円だから、単純に10で割ると年間約7万円の劣化となる計算だね。
15万円まではいかない。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f30-HtAf [59.134.32.115])
垢版 |
2019/12/03(火) 10:45:45.56ID:uYd2tt3f0
>>685
まぁオマエの安24物ならそういう計算もありだろうが、
単なる毎年7万円分の消耗だけじゃないだろw
毎年毎年、【その性能が劣化】してどんどん航続距離が短縮し、
その分【乞食】しなきゃならない手間もヒマも激増するw

ま、年間7万円なら、高性能HVの12,500キロ走行分のガソリン代だなwww
70,000円 ÷ 140円/L × 25km/L = 12,500km

俺の場合は実燃費の年間平均が26km/L以上だからもっと走っちまうぜ
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])
垢版 |
2019/12/03(火) 10:57:23.01ID:wzleX2ar0
zesp3でテスラに対抗するつもりなら、いちはやくチャデモ150kw充電器を拡充して、
アリヤから始まる新世代プラットフォームには最低75kwhのバッテリーを搭載しなければならんね。
今のリーフではe+でも役不足。

75kwhのバッテリーに2C充電してようやく150kw充電器が生きてくる。
150kwならたった10分の急速充電で25kwh入るので、普通に乗って150km程度は走れることになる。
これでほぼ今のテスラと同等ということになる。

アリヤがどういうスペックで出るかはわからないが、チャデモが最高90kw程度ではちょっと厳しいな。
30分もかけて40kwh入るかどうかということだから勝負にならん。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-brAl [36.11.225.146])
垢版 |
2019/12/03(火) 11:11:10.55ID:9sTpjGEoM
NCSが解散して東電と中電に移行するみたいだから移行タイミングでkw単位で充電課金が出来るようにならんかな。
今のNCSの仕組みじゃ、出力の高い充電器を設置すれば損する誰得な仕様だし。
設置者に支払われるのは出力に関係なく1分あたり9.8円だった気がする。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])
垢版 |
2019/12/03(火) 11:14:19.73ID:wzleX2ar0
>>688
アリヤから始まる次世代プラットホームでは間違いなく90kw充電には対応してくるはず。
そうしないと話にならない。日産終了だ。

リーフは設計が古いから90kw充電器を使っても70kw程度でしか充電できていない。
だからその数字なんだろうね。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-8f86 [106.128.57.151])
垢版 |
2019/12/03(火) 11:25:13.19ID:jFZCmfMea
そんな高出力の充電にバッテリーが耐えられるのか?
バッテリー保護の観点では、普通充電が原則だからな。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])
垢版 |
2019/12/03(火) 11:47:50.25ID:wzleX2ar0
今のリーフ、旧型や40タイプは論外だが、e+にしても(最新の90kw機を使ってさえ)10分間で12kwh程度しか入らない。
走行距離にして70km〜90kmといったところだろうか。
此れでは心もとないので必然的に30分間の充電となろう。
これをzesp3の料金プランで支払うとなるとかなりの割高感になる。

ちなみにテスラモデル3は20分の充電で250km走るそうな。
充電料金は800円。
これから出るアリヤと150kw充電器+zesp3の組み合わせでほぼ同等のパフォーマンスかな。
テスラがscV3を拡充してくる前にチャデモ150kw機を全国に張り巡らさなければ日産のEV事業は立ち行かなくなるかもな。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-zjp1 [218.33.138.149])
垢版 |
2019/12/03(火) 11:50:41.36ID:btuEe50x0
理想的なのは現状の急速充電器の横に90kWや150kWの充電器を新設
そしたら充電の待ち時間も減るし文句ない
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])
垢版 |
2019/12/03(火) 12:05:19.94ID:wzleX2ar0
マイナーチェンジしようが基本設計の古いリーフはどのみちzesp2とともに終わり。
zesp3は最低75kwh以上のバッテリーと150kwの充電器がないとテスラ相手に勝ち目がない。
アリヤを出すのは結構だが、zesp3への移行は全国のディーラーに150kw充電器を設置してからのほうが良かったのでは?
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])
垢版 |
2019/12/03(火) 12:12:28.62ID:wzleX2ar0
>>697
現状だと日本海側及び北海道、九州ではテスラは使い物にならないね。
そこで今のうちに150kw充電器を各県に一個でもいいから設置すれば日産は勝負ができる。
アリヤと同時にぜひそのくらいの勝負をしてほしいな。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])
垢版 |
2019/12/03(火) 12:22:18.00ID:wzleX2ar0
もう一つ提案だが、コンビニ等にある20kw低速充電器はzesp3において無料扱いに出来ないものか。
旧タイプの低スペックEVやこれから出すエクストレイルPHEVなどをそちらに流せば日産ディーラーの急速充電器が渋滞することがなくなるだろう。
そうした方がアリヤ等のこれから出す新世代EVが売りやすくなる。
せっかく設置した90kwや150kwの超急速器にリーフやPHEVが吸い付いて渋滞を起こすとアリヤのパフォーマンスが著しく落ちて売れなくなる。
日産はその点を熟慮すべき。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM33-brAl [36.11.225.1])
垢版 |
2019/12/03(火) 12:34:03.38ID:ey/GBNHvM
自宅で充電してはいけないという教えの宗教にでも入ってるの???
個人的には30分で100km充電できれば充分なんだが。
受電電圧高くしてその分、充電料金に跳ね返ってきても困るし。
1kWあたり月額1800円だっけ。
100kWの充電器を設置したらそれだけで、設置者は月額18万と電気使用量1kWhあたり15円。
30分充電されたら750円。
ZESP3程度の利用料金じゃ維持費すら払えない。

安くて遅めでいいから全国にいっぱいがいいなぁ。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-o4dN [49.98.16.102])
垢版 |
2019/12/03(火) 12:47:42.24ID:0qhZwwNUd
ポルシェは全国50店舗に150kW CHAdeMOを設置します。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])
垢版 |
2019/12/03(火) 13:24:55.70ID:wzleX2ar0
以上の観点から現状ではモデル3一択になりつつある。
あとはスーパーチャージャーの拡充が進めば日産終了。

日産社員はここも見ているので、私の提案をしっかりと社長へ上げていくように。
今のままではHV、PHEVはトヨタに負け、EVはテスラに負けで売れる車がなくなるよ。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-vR4W [182.251.123.145])
垢版 |
2019/12/03(火) 13:30:33.24ID:m6J0BF9Fa
>>691
なんやこれ
サンクスギビングの渋滞か?

1ヶ月ほど前、
普通の土日に中央道のSAでアウトランダーが充電してて
後ろにリーフ2台が待ってるのはみたことあるわ
リーフ乗りはどちらもなぜか外に出て待ってた
トイレ、飯、お土産買って30分後に戻ったが同じ状況だった
こういうのはあり得るよね
寒いのになんで外にいたんだろ?エアコン節約?んなわけないか
ってかプラグインならどけよって感じだが。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-o4dN [49.98.16.102])
垢版 |
2019/12/03(火) 13:58:05.77ID:0qhZwwNUd
日産の売上高
2018年3月期 12.0兆円
2019年3月期 11.6兆円
2020年3月期 11.3兆円→10.6兆円に下方修正

クイズです
2023年の売上高目標は?

答はググってみよう
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.5.111])
垢版 |
2019/12/03(火) 16:14:32.06ID:tUeGd23Oa
>>709
オジランにたいするプレッシャーだよwww
さっさとどけよってwww
後ろに純粋EVの走れない車が二台もいるのにさっさとどけよってなwww
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df28-d0qP [114.146.130.131])
垢版 |
2019/12/03(火) 18:20:56.76ID:h17acbmL0
日産にはもう充電乞食を養う余裕はない
業績やばいからな
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4b-R3ru [14.8.22.192])
垢版 |
2019/12/03(火) 18:34:24.25ID:8eSvVlBk0
俺のは2024年3月末まで使えるからとりあえずそれまでは安心ってことでいいかな
しかし新プランは魅力がないよね
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-7F2B [219.100.55.75])
垢版 |
2019/12/03(火) 18:46:04.17ID:Ll+6Fd2eM
公式の説明だとプレミアム10で目安が月800km以内とあるけど、
1回あたり7kWhとして、10回で70kWhだよね。
これじゃ、月500km程度しか走れないよね。

でもプレミアム20との差額は2000円でなのだから、超過5回以下ならプレミアム10の方が安い。
きっと目安800kmというのは、800km以下なら超過料金はかかるけどプレミアム20より安いと言っているだけなんだろうね。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-o4dN [110.163.11.135])
垢版 |
2019/12/03(火) 19:22:11.58ID:mU58+Gkvd
>>721
3年後???
EV累計台数は既にテスラがトップ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f38-oRXv [180.146.217.242])
垢版 |
2019/12/03(火) 19:29:08.90ID:OJNMdxZ60
>>728
それ、日本でか?
日本人はアメ車が嫌いだからな。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.129.93.88])
垢版 |
2019/12/03(火) 19:51:11.41ID:029sDv5Ia
>>725
このクソ寒い時期に7kWhも入るわけねーわwww
旧車なんて30分やっても7kWhも入らんレベルwww
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.129.93.88])
垢版 |
2019/12/03(火) 19:57:56.04ID:029sDv5Ia
40以下を全部ゴミにしちゃうプランは想像の上行ったわwww
3が始まったら40以下買っちゃうと後悔しかないだろうなwww
外で充電したらガソリン車並みの価格ってだけで不安しかないだろwww
更に30分待ちも追加でwww
走れない、到着が遅れる、高いwww
これもう車としての実用性ないわwww
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM83-y+O+ [210.149.252.139])
垢版 |
2019/12/03(火) 20:13:56.75ID:29RpQ1mwM
良くなることはないだろ
これ以上どうやって悪くするか見ものだが、今回も予想の3倍くらい酷い内容だったからな
あと4年のzesp2期間終了したら他の車乗るしどうでもいい
所詮zespありきで維持費が安いだけが取り柄の欠陥車が、その利点無くしたらゴミでしかない
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-UQyu [126.208.179.237])
垢版 |
2019/12/03(火) 20:25:40.36ID:HDVK/wF+r
ZESP2つど課金プランは
廃止されたのか?
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-o4dN [110.163.10.209])
垢版 |
2019/12/03(火) 20:55:39.54ID:YEMmbrvVd
>>729
ゴーンがEVで天下を取ると宣言したのは日本国内の話なのか?
ルノーと合わせて150万台売ると宣言したのは日本国内の話なのか?

>>721 の投稿者は >>735 で白旗を揚げてる
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-ByFH [106.172.252.27])
垢版 |
2019/12/03(火) 21:23:48.01ID:NuCYxncK0
24から40に乗り換えたときにZESP2カードを新しいのに切り替えたんだが、契約期限も更新されているんだろうか
ディーラーに聞けばいいんだろうけど、ここで同じことやった人いる?
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4b-R3ru [14.8.22.192])
垢版 |
2019/12/03(火) 21:36:17.94ID:8eSvVlBk0
ZESP2は通信機能が使えるけど3はどうなのよ
500円のプランでも使えるの?
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.129.93.88])
垢版 |
2019/12/03(火) 21:41:20.16ID:029sDv5Ia
>>740
契約期間書いてあるだろ紙にwww
更新されてると思うよwww
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.129.93.88])
垢版 |
2019/12/03(火) 21:41:44.99ID:029sDv5Ia
>>741
通信料金って別なんだろ?www
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fe8-Vgek [157.65.98.151])
垢版 |
2019/12/03(火) 21:45:54.41ID:wTf32Jns0
ZESP3、せめて150kW充電器だったらまだ話は分かるが
そんな大電流流したらバッテリー熱持っちゃうし
そもそも真夏は無理だろうし
一回充電したら充電器が熱を持って電流落ちそうだし

EVは未だ未完成だよな
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.129.93.88])
垢版 |
2019/12/03(火) 22:24:36.95ID:029sDv5Ia
いや、格安じゃないだろwww
三大キャリアの従量プランみたいなもんだろwww
税金も払ってないのに30分13回しか充電できないのに8500円だぞwww
たけぇーwww
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.4.128])
垢版 |
2019/12/03(火) 22:30:15.83ID:jvRPxYsRa
>>744
そもそも90kwhの充電器すら俺の住んでるエリアにはないわwww
こんなもん普及するのは何年後だよってwww
故障した充電器すら放置プレーやらかしてるところがあるのにwww
自治体も補助金でないのか積極的に設置もしないwww
コンビニも新店舗リニューアル店舗ができても充電器も置かないwww
最近40とか買ったやつ5年しか乗れない車とか笑うwww
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.4.128])
垢版 |
2019/12/03(火) 22:47:26.91ID:jvRPxYsRa
すいません単位警察さんwww
90kWwww
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])
垢版 |
2019/12/03(火) 23:00:20.98ID:wzleX2ar0
>>733
40どころか62も受け入れが70kw程度でしかない時点でほぼゴミと化したよ。
あのプランなら150kw充電器のフル能力を活用できるEV以外は全部終わり。
もちろん来年出すアリヤを見越してのプランだろうけど、仮にアリヤは出せたとしても150kw充電器の設置が間に合うのかね?
90kwではテスラに全く対抗できずに日産終了が見える。

テスラは来年から142kw、20分間充電で300km走行可能、それでたったの800円、基本料なし。
冗談抜きに日産はピンチ。
だから生死をかけてリーフを今回切り捨てに出たのだろう。
テスラの脅威は日産自身が一番よくわかっている。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])
垢版 |
2019/12/03(火) 23:08:35.23ID:wzleX2ar0
要するにzesp2とリーフは一体であり、zesp2の終了とともにリーフの商品寿命も終わったのだよ。
e+も含めてな。
リセールの壊滅を狙って格安中古をV2Hで運用する他は利用価値がない。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])
垢版 |
2019/12/03(火) 23:12:50.88ID:wzleX2ar0
いまさらリーフ以下のEVを出してくるホンダ、松田、レクサスはそもそも売る気がないのであろう。
日産もリーフを切り捨てた。
これから出してくるのはテスラと勝負するためのアリヤ、近場を自宅充電で乗り回すためのIMk、そして急速充電いらずのエクストレイルPHEVだな。
とりあえずこのラインナップで生き残りをかける模様。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-7vV0 [42.148.16.193])
垢版 |
2019/12/03(火) 23:16:31.55ID:F5xqGoey0
zesp2は日産カード作成が必須だった。
「日産カード」というクソカードを作るなんてなんていう拷問だと思ったけど、
zesp3は必須ではなくなったw
おめでとう、これからEV真理教に入会する皆さんwwww
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.4.128])
垢版 |
2019/12/03(火) 23:21:41.21ID:jvRPxYsRa
あの役に立たないカード解約して終了かwww
2入るためにしゃーなしで作った以降死蔵してるわwww
年会費だけなんか取られてた記憶www
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])
垢版 |
2019/12/03(火) 23:26:03.94ID:wzleX2ar0
とにもかくにも生き残ることを優先するために、今回は足枷になりつつあるリーフを切り捨てたわけで、
その切り捨てられたリーフユーザーがzesp2の有効期限が切れるタイミングでアリヤ等の次世代プラットホームEVに乗り換えてくれるかどうかは
テスラとのコスパ競争次第ということになる。

おそらくアリヤは価格的にもモデル3と競合することになるので、是が非でもランニングコストをモデル3並に抑えなければ勝負できない。
そのための切り札がチャデモ150kw急速充電網であり、その充電器からリーフ以下旧式EVを排除することである。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-7vV0 [42.148.16.193])
垢版 |
2019/12/03(火) 23:31:00.34ID:F5xqGoey0
>チャデモ150kw急速充電網 

150kw!!!! 電力会社への基本料金が高そうだけど、(乞食)EV乗り、
負担に見合う利用料払うんかいな(笑)
貯湯式便座みたいに急速充電器に蓄電池付けるんかなwwww
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.4.128])
垢版 |
2019/12/03(火) 23:31:33.56ID:jvRPxYsRa
リーフの残価が低かった時点でどこかで捨てにかかってくるとは思っていたがこんなに早く来るとはwww
残価じゃなくても売る頃には暴落してるから節約にもならんなwww
ガソリン車乗った方がマシなレベルwww
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f46-YC6P [118.241.234.247])
垢版 |
2019/12/03(火) 23:33:31.69ID:Bt/KMOVB0
>貯湯式便座みたいに急速充電器に蓄電池付けるんかなwwww
それがマジで50kW出力の蓄電池用意して受電50kW+蓄電池50kW=100kWのチャデモ開発してたよwww
100kWで契約すると電力基本料金が年200万円程度に対し、50kWで契約すると電力基本料金が年58万で済むんだって
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.4.128])
垢版 |
2019/12/03(火) 23:36:36.39ID:jvRPxYsRa
自宅で充電、長距離はガソリンでならもはやphvとかphevの方が実用的になったなwww
リーフ40じゃどっかで充電しないと長距離走れないし終わってるwww
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-7vV0 [42.148.16.193])
垢版 |
2019/12/03(火) 23:37:09.40ID:F5xqGoey0
>>762
急速充電器の電気基本料金がクソ高いし、「蓄電池内蔵」急速充電器もクソ高そうwwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])
垢版 |
2019/12/03(火) 23:39:02.59ID:wzleX2ar0
<我々乞食によるzesp3時代のリーフe+運用案>

中古相場の崩壊を狙って300万円以下の62リーフを購入する。
zesp3の普通充電無料を使って20時間日産ディーラーの充電器に張り付き満充電にする。
これは可能であれば食料等を持参し朝10時に充電を開始、車中泊をしつつ翌日の朝6時に完了となる計算である。
そして電気を家に持ち帰りV2Hにて使用する。
これを週に2日行い続ければ10年ほどでガソリン代と電気代の元が取れるはずである。

リーフの一般的な使い方として今後普及していきそうな予感。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4b-R3ru [14.8.22.192])
垢版 |
2019/12/03(火) 23:41:12.84ID:8eSvVlBk0
家で充電の問題点を1つあげるとすると夏なんだよな
夜はエアコン最低3台、場合によったら4台使うから充電してると電気足りないかもしれない
今年はなるべく外で急速充電してた
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])
垢版 |
2019/12/03(火) 23:42:26.40ID:wzleX2ar0
>>760
ゴミになるリーフから取り外した再生バッテリーを使って案外それができるかもな。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-Ql8R [14.13.232.192])
垢版 |
2019/12/03(火) 23:59:06.59ID:wzleX2ar0
しかしテスラもモデル3で可成りの利益が出ているらしいので、今後のスーパーチャージャの増設には期待ができそうだな。
ギガファクトリも上海に続いて来年にはベルリンにも作るようだ。
こうなると3大陸でフル稼働ということになり、利益が物凄いことになる。
そしてその利益が再投資され、これはもう日産どころか全メーカーがピンチ。
むしろ未だにまともなEVが出せていないトヨタのほうがやばい?

スーパーチャージャーの脅威のパフォーマンスにはどのメーカーも太刀打ちできずにどんどん追い詰められてしまうだろう。
日本車メーカーの主戦場は北米なので本格的にピンチになるな。
トヨタも日産も国内だけで細々と軽自動車を作るだけの弱小メーカーになり果ててしまいそうだ・・・
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-YXhr [106.180.4.128])
垢版 |
2019/12/04(水) 00:03:33.29ID:zGix5JLqa
>>765
苦行だろwww
夜に普通充電器置いてあるところに放置して折りたたみ自転車か誰かの車で帰るwww
翌朝取りに行くってパターンだろwww
それも苦行かwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況