【HONDA】フィット3 ガソリン車専用Part19【FIT3】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 19:43:27.59ID:NmA7O4q10
1 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote![] 投稿日:2018/10/22(月) 09:55:13.77 ID:5WCVgaaw0
2013年9月6日発売〜3代目フィット『ガソリン車』専用スレです。

※ハイブリッド【i-DCD】『7DCT』はスレ違いです※
※ガソリン仕様は『MT or CVT』※

■公式サイト http://www.honda.co.jp/Fit/
■公式ニュース http://www.honda.co..../fit/fit_2013-09-05/
■製品情報 http://www.honda.co....ook/auto/fit/201309/
■取扱説明書 http://www.honda.co....ndaMotor/auto/?m=fit
■よくある質問 http://customer.hond...aq_auto&;id=60074

■前スレ
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用 Part13【FIT3】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1504143758/
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用 Part14【FIT3】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512473671/
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用Part15【FIT3】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522589479/
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用Part16【FIT3】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531665171/
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用Part17【FIT3】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540169713/
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用Part18【FIT3】
https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1553230276

>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい
立てられない時は代理でお願いします
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 20:58:22.14ID:h3QQPq4G0
gk5

通勤とか高速道路 15〜16

郊外のドライブ17〜18

エアコン全開でたまにレブまで回すような運転してても
12は記憶にないので

都会の渋滞とか、アイドリングで休憩するとか
変な改造してるとか、オイル粘度間違ったとかでないなら
ちょっと気になる燃費だ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 21:23:53.44ID:/yBrtnZe0
片道約10キロですが途中必ず渋滞するので30分ほどかかります。
エアコンはオフ、アイストもオフしています。買ってから半年の点検をディーラーでやっただけで改造は一切していません。
結構アクセルは踏むのでそのせいかなと思ってましたが、それにしても皆さんの燃費には及ばないですよね。
とりあえずディーラーに点検してもらいます。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/25(土) 20:38:04.08ID:GWnZoK7k0
WLTCになってカタログの見かけ上の燃費が下がったからじゃね
アホな奴ってJC08とかWLTCとかよく分かってなくてカタログ燃費の括りで見るから
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 11:00:29.56ID:KDpf4Rul0
知ってた?何気にエンジンオイルも燃費かさ上げ重視してた旧型よりも硬い5w-30が公式で使用できるようになってるもんな
いったいなんだったんだよあの燃費競争は
まったく意味の無いことしてたんだよな
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 18:39:28.78ID:5mEVeYRt0
>>865
静粛性や加速、給油回数の減少など
ガソリン代以外のメリットはHVに確かに存在するが
フィット3のHVには感じなかった
フィット4のHVはどうなんだろう?
しばらく買い替えの予定はないので
真剣に情報収集する気がおきないです
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 10:14:37.30ID:2ow8KHLEO
3年落ち中古GK3に乗り換えた。皆の衆よろしくね。
1.5Lカローラからの乗り換えだけど感想はというと
4ATからCVTになって出だしがちょっとトロいかな?
程度で排気量ダウンの割りには馬力不足を感じさせないし
早速、人も乗せたけど前の車と同じ感覚で問題無かった。
アイドリングストップOFFで燃費考えずに街中や郊外を
乗り回して燃費はリッター約14kmほど。前に比べたらずっと良い。
取りあえず一日も早く慣れるようにする(苦笑
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 12:55:43.07ID:p92FR5b80
このクルマのレンタアップと言うか、レンタアップ自体をどう思うかじゃないのか
自分か信用出来る営業がクルマを見る目があって、安い分色々割り切れる人ならレンタアップは良いと思うけど、新車買うのと同じ感覚で見るなら認定中古車が無難
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 23:34:28.24ID:V3HO79cI0
>>873
普通にイエローハットとかやってくれるよ、HIDより全然安いww
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 15:50:46.60ID:OHhZikIq0
後期型1.3ガソリン検討中なんですが、
ブラックかシャイニンググレーで迷ってます。
シャイニンググレーってどう思いますか。
ジジ臭いですか?
ブラックはかっこいいと思いますが汚れが目立つとのことでどうしようかと。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 16:17:49.13ID:1R58SiVT0
>>873
ディーラーでユニットごと交換可能じゃないの?
高い部品代と工賃払ったら出来そうな気がする
もしディーラーで可能で見積もり取ったら
教えてね

>>876
自分の好きな色選びや
何色でも汚れるよ
気にする人は気になるし
気にしない人は気にならないらしい
因みに私は黒です
尚 今は楽しく洗車してますが
後半年もすれば気にならなく模様
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 22:37:35.29ID:YSZL44L80
>>876
黒は水垢とか花粉とかで大変、コーティングしてもその上の汚れが目立つから、ここでどうですかって聞いてくるような人には無理だとおもう。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 09:14:15.10ID:b3nBmJzT0
個人的にフィットはブラックが1番かっこいいと思ってる
でもそんなこまめな性格じゃないから悩む

セダンとかミニバンだと逆にブラックだといかついから避けようと思うけど
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 22:57:36.27ID:61xqBg750
昔、黒色の車を所有してたけど
洗車がすごい楽しかったよ
ワックスかけた後は黒が最も美しい

今は青、洗車は半年に1回(春・秋)
次は銀にする予定w
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 21:35:35.44ID:pbLuEGhR0
おれはズボラ―だし自宅では洗車不可能だし屋根なし駐車場だしで
汚れの目立たないシャイニンググレーで大いに満足してる
洗車してワックスすれば十分美しいとも思う
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 10:04:50.85ID:+luUnIki0
アイドリングストップを常にオフの状態にできますか?
エンジンをかけるたびに自動的にアイドリングストップ機能はオンになるのでしょうか?
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 15:24:43.82ID:WJYMSLzn0
アイドリングストップはバッテリーにかなりの負荷がかかると何かの記事で見た。
エンジン切ったりかけたりしてるわけだし、エンジン起動が1番バッテリー使うらしい

バッテリーの交換時期が早まり、結局高くつくのではないかと疑問に思う
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 20:16:47.29ID:1elzHkS70
>>894
正式にはシャイニンググレーメタリックとホンダでは呼んでいて
マットじゃなくてメタリックなツヤがあるよ
地のツヤとワックスの手柄との区別はよく分からないけど
新車のころは洗車ワックス後にはウットリするくらい輝いて見えた(気がした)
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 22:53:23.63ID:YDU6JLxQ0
今日外に出たとき車の色に注目してみたけど、ほんとに黒い車多いね
黒は手間がかかって大変だと聞くのにめちゃくちゃ多い
ほとんど白と黒で、たまにシルバーがあって、もっとたまにグレーがある感じ
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 09:02:46.03ID:EmQxZIHO0
ググって画像を見てみたけど画像はネズミ色みたいのが多いな
大部分の画像よりは実物の方がツヤがあると思うよ
キレイな状態を保っていればの話だし、顔が映る鏡面みたいなのを期待するなら黒にはかなわないけど
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 17:46:29.38ID:qk9ShfEd0
黄色もルージュアメジストもカッコいいね。
ただ、目立つ色に乗ると「こないだ○○の辺り、走ってたやろ?」、
「○○にいたやろ?」とか言われたり、ちょっとめんどくさい思いをする。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/10(日) 19:05:41.91ID:C77+lhKX0
後期型の中古を検索するとルージュアメジストをよく見る
後期型イメージカラーみたいな扱いだったしディーラーの展示車試乗車が多かったんかな
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 05:39:18.07ID:1Rvmwasd0
1.5Lガソリン車、6年2万キロ走行でタイヤの溝は有るけど
サイドがひび割れてきたんで交換検討してるんですが、何がいいですかね
昨日タイヤ屋に見に行ったら、おすすめはエコピア、値段ならハンコックの何か
タイヤの銘柄で純正比でわかるくらい、走行音や燃費って変化ってありますか?
あまり距離乗らないので、摩耗速度はそれほど気にしません
ほぼ100%街乗りで、評判良ければちょっと値段高くてもいいです
こんなご時世なんでできれば国産メーカーから選びたいとは思っています
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 05:53:16.53ID:rQIJ8xng0
アマゾンで4本セット売りあるよ3万ちょいで
アマゾンが販売発祥してるやつ
配送先宇佐美のガソリンスタンドにして直送したら交換してくれるよ
4万ちょいでいけるよ
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 06:55:29.43ID:1Rvmwasd0
>>907
タイヤのゴムは硬化してると思います
ピレリですか、ホムペ見てきます
いま欧州メーカーって出荷してるんでしょうか?
中国産だったら出荷してるのかな

>>908
値段は安そうですが、ちょっと手間掛かりそうですね
そういう選択肢もあるってことを、覚えておきます
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 13:17:40.18ID:y/xrBlB80
初期型GK3だけど、エナセーブEC300からルマンVに替えたら、ロードノイズの少なさと段差の乗り心地が体感できるレベルで良くなった
元がクソタイヤなだけかもしれんが
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 10:43:08.81ID:DhAcg/hm0
そのへんは自己満足の世界だし客観的にと言われてもなんとも・・・
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 12:15:24.52ID:rTMxNJw60
自己満の世界なのを承知で他人の審美観でどうなのかを聞きたいなら
俺としては普通にアルミフレームだねという風に見えるだけ
まあおれは自分のフィットには鉄チンで十分な人だけどね
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 16:56:28.84ID:MfXsXS6f0
>>915
RS純正新車外しみたいきれいなのを買ったほうが激安と思う
自分はタイヤ付き(7分山)を4万で買ったよ
ガリ傷もヤレも無く満足してる
モデューロとかタイヤも新品で買うと安くても15万ぐらい行くんじゃない?
さすがにそこまで出す気はしないかな
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 00:58:33.28ID:KuZS12f10
>>915
かっこいいじゃん。自分は鉄チン・ホイルキャップで満足してるけど。
俺は欲しいと思っても迷った時は、1ヵ月たってまだ欲しかったら買う。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 01:28:49.01ID:WSKI/mi+0
>>915です。
やっぱりモデューロのアルミホイールは高いよね。
25300円 ×4 = 101,200円
ディーラーの工賃が1本あたり5000円くらいするのかな?
そうすると、合計121,200円か。
旧型のフィットにここまでかけるのか。
自己満足の世界だけど、やめた方がいいよね

社外製で探すか
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 01:30:27.79ID:WSKI/mi+0
街中の車を観察してたんだけど
コンパクトカーでもアルミホイールにするだけでかなり見栄えがよくなるんだよね
スイフトとかアクアでもアルミホイールだと見た目がだいぶ良く見える
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 03:52:44.18ID:keCPCs230
社外製アルミホイールのデメリットってあるの?
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 08:08:47.64ID:HBkr4iJy0
>>926
ヤフオクでは無いよ
中古パーツ屋さんの実店舗で現物見て新品みたいだったので即買い
普通はガリ傷やヤレてるんだけど新車装着タイヤの製造年みたら2018年だったよ そらきれいだわ
きっと下取り品
RSのブラポリ16インチね
ちなみにホンダ純正はENKEI製よ
モデューロも
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 08:13:29.52ID:HBkr4iJy0
>>927
やっぱり強度かな
純正の強度は本当に安心できるほど強いよ
自動車メーカーが強度計算してENKEIにオーダーしてるから
聞いたこと無いような無名の社外アルミは気をつけないと脆弱な物が結構ある
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 08:23:52.27ID:L0keS9Rv0
>>928
ヤフオクて値段上がるから相場でしかなかなか買えないけど店舗の中古屋は結構穴場だよね
掘り出し物あるし画像では無く現物見れるのはメリット大きい
特にアルミは
ヤフオクは売るとき高値付くから便利だけど買う側になると買う気しないw
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 17:37:51.99ID:ol1HdWry0
社外アルミもタイヤメーカー系、例えばBS系→タイヤ館とか、
ダンロップ系→タイヤセレクト等、各タイヤメーカーグループの
ショップで尚且つタイヤメーカーが出しているホイールなら無問題かと。
万が一リコールが発生しても対応をしてくれるし。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 15:37:58.05ID:2kI5prHk0
>>932
たぶんディーラーでモデューロのアルミをセットで定価注文する人は皆無と思うよ
タイヤもディーラーで注文したらプラス8万は行くから合計20万だよ
フィット3にモデューロのアルミ履いてる人なんか今まで見た事無いもんな
時間はかかるけど出物のRS純正アルミ探したほうが無難と思うよ
見た目、純正だしとって付けたような浮いた感じ無いし興味無い人が見たらもともと付いてた純正にしか見えないし
自分もかなり時間かけてじっくりきれいなの探したよ
逆に変えました!感が好きなら社外品と思うけどこのクラスであまりやりすぎ感が出ると一気に田舎者のクルマいじりしか趣味が無い貧乏くさくなるで要注意
さり気なく純正流用が失敗しなくていいよ
0937906
垢版 |
2020/05/17(日) 17:50:09.35ID:IbxpiG0C0
>>914さんの良かったというルマンVにタイヤ交換してきました
販売店から家までの10数キロですが
ロードノイズや乗り心地の体感できるほどの変化は今の所感じ取れませんね
交換はイエローハットでやったので値段はそれなりでした
タイヤが新しくなったので、バースト等不具合の心配がなくなったので良しとします
アドバイスくださったみなさんありがとうございました
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 22:33:28.71ID:k2ThoQFz0
>>934
タイヤの溝が残っていて、家族に文句をいわれない保管場所があるなら残しておくと良い
今の車を手放すときに鉄チンで出せるし、突然のパンクにも対応できる
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 23:00:24.99ID:k2ThoQFz0
鉄チンだろうがアルミホイールだろうが、下取り査定はほぼ変わらない
鉄チンで車を出して、残ったアルミは売り飛ばしても良いし
次の車に使えるなら、履かせても良い
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 04:13:35.14ID:RtPspaAH0
>>936
モデューロやめるよ。
今思えば馬鹿だった。
社外製も田舎者っぽくなる可能性あるし難しいね。
純正アルミが見つかったらラッキーくらいで、てっちんのままにすることにした。

あとおっしゃる通り、この3代目フィット1.3ガソリンにアルミホイール付けてる人見たことないな。
この車にはてっちんが相応しいのかもしれん。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 07:44:02.26ID:nVdglHBj0
>>あとおっしゃる通り、この3代目フィット1.3ガソリンにアルミホイール付けてる人見たことないな。
この車にはてっちんが相応しいのかもしれん。

そんな事はないと思うぞ
履き替えてる人山程いると思います
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 08:33:19.67ID:OS8Pb//j0
私も最初
てっちんでいいか
ってそのまま納車してもらった。
一ヶ月ほど乗って贅沢はいわんけど
やっぱアルミ欲しいって思った。
オートバックスで工賃などコミコミ
4万円のスポークタイプのアルミに替えた。
そのおかげでリアブレーキがドラムである事を
知った。(´;ω;`)
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 09:47:15.25ID:CA8II9S40
夏タイヤとスタッドレスの片方が鉄で片方がアルミって人は多いと思う
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 18:21:36.69ID:wBxC3p/G0
おしゃれ目的でアルミに換えるなら車高も下げないとな。1.3のノーマル車高だとフェンダーとタイヤの隙間が空きすぎてかっこ悪い。逆にそこまでする気がないなら鉄ちんホイールでいい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況