X



【MAZDA】マツダ2 Vol.197 【4代目デミオ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 12:07:01.28ID:W3cn/ri00
MAZDA2・4代目(DJ系)デミオのスレッドです。
マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレでお願いします。

◆公式サイト
ttps://www.mazda.co.jp/cars/mazda2/

■前スレ
【MAZDA】マツダ2 Vol.196 【4代目デミオ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571551675/
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 20:04:04.05ID:JMXjnyNP0
そういやこの前レンタカーでルーミー借りたんだけど
これ買った人ほんとに気の毒だわってくらい運転しづらかった。
ただの箱でしかない。移動手段としては苦痛。(特に運転手)
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 20:16:29.29ID:EjO2HEnD0
ですらというか、ルミタン(合算)が今日本で一番売れてる車だから
プリウスノートより上

なんでマツダが売れないのか、真面目に考えた方がいいよ会社の人は
9%の人に振り向いてもらえばいいと言ってる間に
5%にも相手にされないようになってきてる
車を買う人には、生活があるの
そこを完全に忘れている
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 20:36:10.66ID:dkGQeA4c0
低所得層向けに安いけど大きい、中が広いという車を作らないと、国内では安定して売れないな。
初代デミオで分かってるはずなのにね。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 20:39:44.26ID:EjO2HEnD0
せめて狭くない車にすればいいの
マツダ3が売れない理由は、あの後席の写真でしょ
あんなの見たら、誰だって買いたくなくなる
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 22:19:56.79ID:lNpj8DLG0
>>571
マツダ3の魅力は、分かりにくい。いいクルマだと思う。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 22:36:23.26ID:rDr9B4Bb0
安くて広い車なら軽が有るし
とにかく広い車ならミニバンだし
3よりちょっと広いのなら30もあるし

とりあえず好きなん買ってスンスンしてこい
態々ここに書きに来る神経がわからんわ
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 22:53:38.08ID:KeyTkiuC0
>>531
コレってホントなの?
ガソリン車だったらカー用品店でオイル交換したら保障受けられないってあり得ないと思うんだけど。
オイルなんてある程度汎用性のあるものだと思うんだけど違うのかね。ディーゼルだけ?
あと、その説明はちゃんとハンコ押す前にされたの?
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 23:04:02.06ID:5TZjsoyb0
>>571
どの写真かは知らないけど円小さすぎて閉じ込められてるみたいで後席に子供乗せたらドライブなんて楽しいと思わずに
スマホいじってゲロ吐いてそうって思った…

CX30は良かったけど雪国ではめんどくさくて乗れんな…
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 09:06:12.56ID:+/hk4sGe0
ウチのとこは予約制だな…
昔はちょっと寄ってオイル交換してる間にコーヒー飲んでたんだけど
今は煤焼きしてる間は試乗に引っ張り出されるしw
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 09:43:08.05ID:AmsAIl6J0
乗りこなす為に様々な作法があるXDだが、それでも魅力的。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 13:37:41.18ID:FgT+KSOW0
この間ディーラーでオイル交換一時間普通にかかったぞ。
洗車も室内清掃も断ったからしてもらってない。
きちんと予約取っていったぞ。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 14:19:15.85ID:Ps8UnzAE0
オイルは自分で変えるかディーラーに頼むか、二択だろ
オートバックスとかでオイル交換する奴とか、それを前提にここで議論する奴って、キチガイ?
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 19:13:30.65ID:myUJfE+c0
こちらが「12時に行きたい」と言えば、「ハイわかりました」とディーラーは答えるしかない
でも実際は混む時間なら、12時に5人くらい予約が入ってるかもしれない
そこを床屋のように番号札渡して「何分待ちです」と示すわけではない

まあ1時間待てないような精神的ゆとりのない人は
車を買うべきではない、というだけな気もする
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 19:31:49.53ID:myUJfE+c0
>>591
千葉マツダ
もちろん空きがなければ断ってくるけど
12時に、と伝えても割と大ざっぱに待たされたりする
車を買いそうな客に担当が付いてるときは、もちろん待たされるし

でもそういうもんでしょ
お客様が神様ではないし、スマホで時間つぶしてる
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 20:17:54.39ID:myUJfE+c0
まあ自分も、選択肢の中で360度モニターが付いてるのがマツダとスズキだけで
少しだけマツダが優位の条件があったというだけだしね

マツダが今のままデザイン優先ユーザー置き去りで
狭い車室でも構わない、9%がうんたらとか言ってるようなら
時期に会社自体がなくなると思うよ
自分も次は多分マツダ買わない
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 22:08:39.78ID:3y/8RHgl0
Dの工賃ってかかった作業時間で決まってくるって本当?
大体30分7500から8000円らしいけど
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 22:14:54.32ID:3y/8RHgl0
昔販売店の名前をインフィニティ店とか変えてこけた事あったな
他の店名は覚えてないわ
今マツダがとってるブランド戦略みると当時と同じ臭いがする
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 22:21:34.02ID:myUJfE+c0
デザインだけを追求するのは、
デザイン専門学校を卒業した20歳の子供でもできる

でも何兆円を稼がなければいけない会社が、それではいけないよね

車に二百万円出すということが、どれだけその人にとって大事業であるか
その人にとっての優先順位は何であるか
そこを考えない会社はなくなるしかないよ
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 22:22:31.98ID:3y/8RHgl0
5年前デミオ買う時の営業の言葉覚えてるよ
値引きの話題だしたらぼったくりバーでヤクザが支払い額耳元でささやくがごとく
「この車はそういう車じゃないんでよ」って強気に言ってたわ
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 22:24:51.85ID:3y/8RHgl0
「この車はそういう車じゃないんですよ」に訂正
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 22:34:19.04ID:3y/8RHgl0
千葉マツダだけど大丈夫か?隔週で週休2日だしフロントはしょっちゅう研修に行かされて居ないし
他のトヨタなんかも週休2日なんか?
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 22:37:40.08ID:myUJfE+c0
自分がデミオを買ったのは顔がある程度可愛かったのもあるけど
360度モニターとALHなどの安全装備の充実が他メーカーにはなかったから
デザイン面では鼻づらが長くて運転しにくそうで
後席が狭いのがかなりネックだったけど、安全第一でデミオにした

デミオが2014年に発売されてから5年、マツダは何を勘違いしてるのか
デザインが受けていると思って、後席をどんどん狭くして
後方視界も無視してマツダ3とかCX30の路線に突き進んだ
結果、前年比100%ちょっとという会社のエネルギーを注ぎ込んだ結果としては
あまりにも期待外れなものになっている
この結果を分析できる人は、マツダにいるのかね?
定価でマツダを買わないんならそれでいいよという姿勢に終始するのかね
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 22:38:20.98ID:3y/8RHgl0
>>603
今のマツダの落ちぶれっぷり見ると思い出すだけ案の定デミオ売れなかっただろw学習しろよマツダ信者はw
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 22:41:03.92ID:myUJfE+c0
前年比100%ちょっとは、
アクセラと
CX5が前年に5000台は売れていたけど
CX30が2500台しか売れてないことに対して、初のブランドだからという
好意的な解釈したということね
CX5が前年比30パーセントになっていることは敢えてスルーしてるけど
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 22:43:05.83ID:rlES/lCZ0
ベストカーで、相変わらず来年9月にFMC、3気筒1.5LのXって言ってんだけど、
2LのXが出たばっかの上に、熟成にどれ位掛かるか?って現状からすれば
有り得ないよな?
本当に出るとしたら、300万超えるんじゃね?
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 22:51:11.97ID:6Mdgcvfq0
>>598
寺作業工賃は時間単位て決まっている、
んで作業時間はオイル交換は〇〇分、〇〇取り付けは〇〇分と決まっているから余程のトラブルでもない限り時間どうりに終わって決められた工賃の請求で終わる。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 22:54:20.29ID:3y/8RHgl0
マツダのSUV第一印象→あー車高高いなーフロントは頑張ってるけどそれ以外は只の車高の高い車
トヨタのC-HR第一印象→デザインカッコいい‼
SUVなのに上手く腰高な感じ消してる‼
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 22:57:24.09ID:tprb3Az60
このままだと、デミオ、デミオ、マツダ2という具合に3台目購入しちゃいそうです。こんなクルマ他に無い。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 22:58:28.06ID:3y/8RHgl0
散々マツダディスッてますけど5年前にデミオ買って来月2回目の車検でその後もデミオ好きなのでのり続ける予定です(^^)d
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 23:10:13.95ID:gV/bVXnq0
>>609
2.0Xは出たばっかでもない
海外仕様は既に発売していたし
日本で遅れたのはハイオク仕様への変更で型式を取得し直した経緯があるから
モジュール化3気筒がホントならあり得なくもないかも

顔変えて1年でFMCはありえないってのもよく聞くけど
DEデミオはFMC1年前に3連のHIDライトやめてLEDライトに変更して顔を変えてきた前例もある
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 02:20:51.06ID:ZKHthFh/0
>>614
ヤリスgr4がある。
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 02:53:57.34ID:IcXSeqQ10
>>617
前にも書いたけど経営状況によって予定を変える(変えざるを得ない)ことはよくある
3の売り上げとか色々数字が厳しいので名前変えて顔変えてアシ変えて静音性上げてと
ビッグチェンジであと2年くらい突っ走るつもりだったのを1年繰り上げてフルチェンジってのはあり得る
でもこの場合特に走り(アシ)やステアフィールの作り込み不足で出てくるから初物は避けたほうがイイ
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 02:55:57.95ID:ZKHthFh/0
>>615
5年前なら乗り換えた方がいいよ。
別物になってるよ。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 06:26:34.40ID:VlnXRA980
>>620
じゃあ予定通り熟成させてから出したほうがワランティ対応少なくて良くね?
個人的には直6FRを遅らせた(MX-30の電動知見を盛り込むためらしい)と聞いて
直3とスモール残りは更に延びると予想したがね〜
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 06:49:46.85ID:4rvCPWjZ0
シートヒーターなるもの付いてる車に初めて乗ってるが
スイッチを入れた瞬間から暖かくなってとっても素敵な装備だな。
プロアクティブだけど付いてて良かった。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 08:10:29.24ID:ZKHthFh/0
ダマツ車は年次、マイナーで別物になるので、車検毎に乗り換えが正しいやり方だと思う。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 08:11:52.25ID:ZKHthFh/0
下取りもディーラーでしか値段つかないしね。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 08:42:15.29ID:jWH7tGpT0
>>614
スターレット、スターレット、スターレットと購入して
ヴィッツになってやめました
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 09:04:08.17ID:WAzd4tcT0
>>622
いやらしい話し、ヤナセ系でもいいんだけどさ、最近そういうクルマ選びはしないんだよね。1500ccで270万円のXDに魅かれるんだわ。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 09:06:32.05ID:dpd9VZx40
ディーゼルのオイルが特殊って脅すのも良いけど
主流の尿素ディーゼルと何が違うのだろう…
ススはインジェクターとかプログラムの交換対応だったしオイルとススはあんまり関係無いだろうし
圧縮比は低めだからそれほど要求される性能は高く無いだろうし…

囲い込みの一環なら扱いづらい車って印象しか無いけど、闇改修して色々イジル為か?
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 14:58:52.54ID:5I1YtoeX0
ここは、いつからトヨタのステマスレになったんだ?
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 19:05:31.77ID:hdgkOYhw0
一般道で県境の山道とか走ってるとたまに登坂車線と走行車線で2車線になるとこがあるんだけど
ナビは縮尺変えても1車線のままで全く表示されないんだが何か設定あったりする?
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 19:47:30.13ID:ZKHthFh/0
ダマツナビは使わないのが正解。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 20:09:39.81ID:VlnXRA980
>>641
尿素が有ればNOxの多いモード(煤の少ないモード)が使えるから
オイルに混じる煤が少ないとか?
勿論システム費用はかかるし補充が必用
オイル指定とリコールのリスクどっちがマシか…か
0646キモ七
垢版 |
2019/12/12(木) 21:38:15.37ID:p6Dz0ERa0
01/05 大山高男  74歳
01/06 天地総子  78歳
01/09 冷泉公裕  71歳
01/12 市原悦子  82歳
02/01 有本欽隆  78歳
02/07 森下哲夫  73歳
02/12 山田スミ子  73歳
02/17 佐々木すみ江 90歳
02/22 笑福亭松之助 93歳
02/23 石富由美子  59歳
02/28 花柳幻舟  77歳
03/17 内田裕也  79歳
03/18 織本順吉  92歳
03/26 白石冬美  82歳
03/26 萩原健一  68歳
04/08 ケーシー高峰 85歳
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 22:38:23.91ID:27IjP18E0
中古で5年落ちのデミオのディーゼル車の購入を考えてるのですが
ガソリン車に比べて年間の燃料費は大体何割ぐらい安くなるのでしょうか?
もし注意点やデメリットなどがあればお教えいただきたいです
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 22:40:40.76ID:Qoo16aPg0
894 俺より強い名無しに会いにいく sage 2019/12/12(木) 00:56:23.64 ID:mnl/dyBJ0
(すまんが少しだけ)
ワイはマードックミゲルリー龍神言うたID:0eZ5bT/l0や
自分で吐いた唾や最後にちゃんと貼る

https://i.imgur.com/6Ddzjct.jpg
https://i.imgur.com/YA0clT4.jpg

スレ659からがキモ七との流れや

896 俺より強い名無しに会いにいく sage 2019/12/12(木) 00:58:51.86 ID:mnl/dyBJ0
昨日のキモ七の軌跡

・RN消しID付き段位スクショお互いに貼ろう→逃亡

・キモ低段くん煽り→龍神もち(ワイ)→低段くん煽り止める

・キモ「プレマに来い!」(ブラフ)→証拠に動画は撮るで→逃亡
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 22:48:52.63ID:w+Gb7boP0
コマーティーの何シテルに書かれている暗号を解読した。今日の投稿「ふふーん。明日、明後日は決まりですね🎵さてさて、冬ごもり冬ごもり。」はマツダ命さんが連投しているから明日のランキングは勝てないと思ったから先に負け惜しみ。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 23:53:42.62ID:ZKHthFh/0
>>647
新車にしときなされ
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 00:05:22.66ID:XSs2TFVb0
>>647
5年落ちだと初期型かな
あまりオススメは出来ないが、ディーラー保障付きなら大丈夫かと
出来れば2017年式以降が大幅に改良されてるので予算次第でそちらのほうを
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 00:05:29.26ID:34OnPoK00
>>647
燃費目当てならオススメしない
オイル交換マメにしないと壊れるから燃費分は相殺
乗り方によって調子が悪くなるのでエンジン中は前オーナーしだいってのもリスキー
0657647
垢版 |
2019/12/13(金) 05:11:20.11ID:0zBmsRSs0
そうですか…前から欲しかったデミオのディーゼルが65万円という安値だったのでつい惹かれてしまいました
新車は欲しいのですが予算的に厳しいので2017年以降のデミオかガソリン車の方も視野に検討してみます
ありがとうございました
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 10:27:44.56ID:eTsAm5cX0
>>657
距離は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況