X



【TOYOTA】ヤリス Part5【ヴィッツ後継】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 01:29:32.85ID:CoGp92S/0
>>24
S1はホットハッチと言うほど過激さはなく落ち着いて速い。
現行GRMNも割と同じテイストだが、不思議と4駆のS1より曲がるのが気持ちいい。
タイムはどっこい。

東北の某サーキットで乗り比べた感想。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 03:25:25.48ID:juNPdeFV0
【試乗インプレ】トヨタの新型コンパクトカー「ヤリス」、サーキットでその実力を試した(松田秀士編) / 「ヴィッツとは一線を画したひとクラス上のモデルプロフィール」 https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1217308.html

【トヨタ ヤリス 新型】プロトタイプに最速試乗!デザインの攻め具合と「軽さ」を実感 https://response.jp/article/2019/11/09/328549.html

トヨタ・ヤリス(プロトタイプ)にサーキットで乗った! ヴィッツからの進化は革命的レベル【試乗】 https://clicccar.com/2019/11/09/929001/

トヨタ 新型ヤリス(プロトタイプ)試乗│トヨタの本気が凝縮されたグローバルコンパクトカー
https://autoc-one.jp/toyota/vitz/report-5005616/
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 04:14:02.52ID:ibkPrxWQ0
https://www.youtube.com/watch?v=BR70UCxuLBY

このプロトタイプ試乗動画で興味深かったのはステアリング周りの取付剛体に関する話と
テレスコの説明時に実際動かしたらコラムごと動いていた点

あとコメントにリアブレーキがドラムなのを残念がったらしいのがあったがこれ某車のスレ
みたいに変に感化された人が多くなった気がする
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 07:56:40.69ID:8Z7kKtoT0
>>46
6MTが楽しそうだな
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 08:20:16.21ID:TVrqQ8JY0
ライズが出たけどライズとヤリスならどっちがいいか迷うなぁ〜
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 08:36:46.30ID:4umIvboy0
>>47
コラムごと動くのしかしらんわ
そうじゃないのあるなら教えてくれ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 08:53:29.91ID:4umIvboy0
>>52
別にエンジンが良いのではなく車体が良い、と言ってるだけのような記事だが?
1000だからパワーがなくてギャンギャン回せるのがサーキットに限っては楽しいだろうけどさ
ただサーキットの感想って全く無駄なんだよな、公道しか走らない俺にとっては
それはサーキットが特殊な環境だとイベントで走った事あるから言える

15年ぐらい前にVITZ1000に乗った時は「うえー、ダイハツの1000最低や、なんだこの振動騒音は」と思ったものだがいい加減改良してるわな
同じく15年まえの軽の660NAがなんの不満も無い、というかむしろよく走るとさえ感じるんだから、1000の3発も普通に作ればまともなの出切る筈
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 09:22:21.76ID:C6zJ/Ste0
>E-Fourはもう、とかく全域においての守備範囲が広いのだ。
>特にコーナー出口あたりのビタっと路面にフィットしていく感じが快感すぎる。
>実はコレ、サスペンションにタネ明かしがあるそうな。
>他のモデルはリアがトーションビームなのだけど、E-Fourのみリアには2リンクのダブルウィッシュボーンを設定しているのだという。そりゃ、いいわな。

やっぱりトーションよりマルチリンク良いじゃねーか!
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 09:26:14.37ID:oetnQMZT0
>>54
2代目ヴィッツのKRが音振ダメダメだったのは車体側の問題だからな
ダイハツ比でトヨタのエンジンマウント設計は随分レベルが低かった
今回は全車3気筒を前提に設計してるから、当然KR搭載車も良くなってるでしょ
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 10:25:46.93ID:zONZt24i0
> 車体やシートも本物のレースカーにこだわり、悪路に負けない走行性能と、ドライバーを守る安全性を追求する。

バケットシートとロールゲージ付きで
全世界でも月に1000台も売れるコンペモデルが有ったら化け物だけど…
しかも、東北で生産?
逆輸入じゃ無いのか?
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 11:41:38.17ID:fG/cvUti0
>>72
サーキット仕様はVitz GR Sport "Racing" Packageっていうヴィッツレース用マシンがあったりする
ナンバー付きレースだから行動走行可能なやつ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 11:44:01.34ID:fG/cvUti0
>>73
>>6でいえば「GR」といってもワークスチューンのヤリスGRじゃなくて、モータースポーツ直結のGRヤリスだからね
似たようなスペックでもコンプリートカーのヤリスGRMNと、ロードゴーイングカーのGRヤリス差はかなりでかい
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 11:46:45.88ID:fG/cvUti0
>>74
プリウスでもTNGA GA-Cになってからは基本性能の良さは評判がいいし
TNGA GA-KなんてアヴァロンTRD proとか作れるくらいの素性の良さだし

TNGA GA-Bは最後発だからシャシー開発のノウハウもあって
WRCのチームも設計から関与してるからクルマ全体でかなり良い出来なんだろうな
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 11:55:04.10ID:xbef5g9k0
車を買うことで何らかの有形無形の利益を生みだすとしたら

@我先に注目車や限定車を買ってYouTubeで公開してPPVで稼ぐ
A高級車で女を釣る
B仕事用の作業車

これくらいだろ

この車は@ABのどれにも当てはまらない
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 12:04:05.42ID:ucK3i3TG0
80があぼーんで見えないけど
アンチトヨタが書き込みでもしてんのか?
暇だね
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 12:14:15.08ID:CloXQCbk0
>>77
ベースグレードにGRモデルがあるかどうかがキーだな
GRがこれしか無けりゃ、トヨタは物凄い努力でGRにパフォーマンスアップモデルを持ってきてくれたことになる
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 12:36:03.05ID:bmMlDhWE0
やばい、ヤリス情報から目が離せない…
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 12:50:41.28ID:sZBxG0Lo0
GRヤリスの1.6L ターボってM15A-FKSをボアアップとターボ化したものかねぇ
カローラ、C-HRといったGA-C採用車種にも流用する前提なら量産計画込みでちょっとは安くなるのかしら?
カローラ乗りはM20A-FKSをターボ化した方が嬉しいんだろうけど
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 13:11:12.53ID:sZBxG0Lo0
レビューを一通り読んだけど
1.5HV E-FOURの完成度がかなり高そうでハイブリッドに惹かれはじめてる
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 13:14:23.74ID:UQ67p/4R0
>>80
3だろ
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 13:19:21.10ID:sZBxG0Lo0
試乗インプレッションは第一弾の記事向けだから、近場のサーキットでプロトタイプなんだろうけど
第二弾の記事はトヨタテクニカルセンター下山で市販車を使ったインプレッションをがっつりやってほしい
公道でのインプレじゃないと参考にならないのは重々承知してるけど
あのカントリーコースで新型ヤリスにどんな感想が出るのか気になる
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 13:54:25.50ID:xC5Z1IKl0
>>89
燃費は20パーアップらしいぞ 今日のヤフーニュースによると
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 15:49:20.22ID:xC5Z1IKl0
トヨタGRスーパースポーツ 買え
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 15:54:54.75ID:G3i0e0zR0
GRヤリスは200PS前後の1.6Lターボ+4WDとみた
GRヤリスのスペシャリティモデルが250PS前後で限定販売じゃないかな
いくらトヨタでも250PS前後のGRヤリスを月産1000台とかやらんでしょ
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 16:06:13.89ID:G3i0e0zR0
トヨタ・1ZR型は4気筒だし
新型ヤリスに従来の4気筒は積めないと記事にもあるから

トヨタ・M15A型の排気量を100cc上げて
それをターボ化してるんじゃないの
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 16:08:11.15ID:UUJgjHQA0
あのワイドフェンダー魅せられたら
ダメだわ 欲しい!
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 16:09:20.72ID:ZyhKgGi10
前からベストカーなんかの記事じゃカローラのホットモデルは4WD直3ターボで250馬力って言ってたけど、GRヤリスの事だったのでは
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 16:10:36.17ID:G3i0e0zR0
M20A型は海外での評価も高くて、M15A型も試乗記事を読む限り評判が良さそうだから
モジュールエンジンを活かして直列6気筒3.0LのM30A型も作ればいいのにね
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 16:13:20.80ID:EfN41bxD0
>>107
今までは使えるエンジンが無かっらからR5マシンが無かった
新型ヤリスでR5車両作るって言ってるから新しいエンジンだべ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 16:13:53.34ID:G3i0e0zR0
圧縮比1.2の500cc/気筒のモジュールエンジンがM20A型やM15A型なだけであって
M15A型をベースにして排気量を上げたり、ターボ化してスポーツエンジンを作っても不思議じゃない
エンジン型式名は変わるかも知れないけど

というか記事だと3気筒で1.6Lだし
今のトヨタ内製だとM15A型をベースにするしかないじゃん
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 16:14:59.87ID:G3i0e0zR0
>>113
R5規定は1600ccの4気筒ターボじゃなかった?
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 16:16:44.87ID:G3i0e0zR0
>>111
カローラをベースにTCRマシンを開発して
GRカローラとかいって250PSのホットバージョンを作る、かもね
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 16:22:44.76ID:On6bJkVt0
つべに試乗動画がたくさん上がり始めてきた
評論家のみなさん試乗初回からサーキット全開タイヤ鳴らしまくり縁石乗り上げて走る車も珍しいな。
ダブルウィッシュボーンのリアサスは褒めまくりだな
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 16:34:09.28ID:BiIZ8d7X0
見た目とTNGAでこれまでの国産コンパクトにはないところが気になったが、GR版スイスポが欲しい層が多いんだなw5ちゃんっぽい
足車として1.5MTが良いかと思ってるから横目で楽しませてもらうよ
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 16:48:41.77ID:oZUqz25T0
なぜなのか?

中谷明彦 「ヒールアンドトゥしやすいペダルレイアウト」
今井優杏「ヒールアンドトゥしづらいペダルレイアウト」

カローラと同じミッションなのにヤリスはオートブリッピング付きじゃない?
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 16:50:19.72ID:On6bJkVt0
>>120
こういう初回のレビューはエビカニ評論家が当たり障りのない速度で褒めまくりながやるもんかと思ったが。
縁石乗り上げながらガンガン走ってあとは一般道走走ってみてですねーとか、すごいわ。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 16:52:06.81ID:G3i0e0zR0
>>129
GRスープラの時は完成直後のテクニカルセンター下山で試乗インプレッションしてた
最近のトヨタは走りを重要視してるからこそなんだろうね
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 17:02:50.96ID:ZC802S+b0
今井ちゃんは足がちっちゃいんだろ
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 17:04:46.81ID:hqyJEGzl0
アドバンスドパーク凄いな
高級車じゃないのにこんなのOPで装備してもええんかい
あと後部座席が狭いのを何とかして欲しかったなぁ
これじゃクーペと変わんない
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 17:12:32.46ID:0jWM4qsw0
よく考えたら、ヤリス買おうとしてる奴がスープラより高出力を期待するような話はおかしいよな。
300ps、400ps求めるなら普通に別の車を買うのがいいだろう。
もちろんホットハッチA45やA35みたいな車もあるが、価格帯(客層)が違いすぎる。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 17:16:32.14ID:nco/hREh0
WRカーそのものみたいな4WDターボMTみたいなのが出たらドキドキするけど、実際買うとなるとサイズが小さすぎる。オモチャとして買うならともかく置き場所も無いし。WRCもせめてCセグのままだったらなーと思う今日この頃
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況