X



【3代目】NEW BMW MINI Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ba4-mJQa)
垢版 |
2019/11/23(土) 21:28:31.73ID:GpubIyv50
>>161
見事に客を見極めてるすばらしい接客じゃん
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b362-4Ldr)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:11:48.99ID:2WXxoPRX0
JCW クロスオーバー買おうかと思ってるけど値引きゼロの見積もりってアリ?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99e6-oMOs)
垢版 |
2019/11/24(日) 10:47:18.43ID:MkMsoQ070
>>173
欲しい車はたくさんある。
しかし特別欲しいわけではないが、なにか買いたい。
お前には新型AMG A45 F56 JCW Peugeot208GTi(発売時期未定) スイフトスポーツ・エボリューション(噂レベル)
らで、迷っている奴がいるとか信じられんのだろうな。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 69ea-1BMy)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:20:47.29ID:0Ibwfmww0
>>176
別に欲しくなる様な車が無いなら買わなければ良い
MINI買ってる人は他を見てない人も多いし
嫁さん色々ディーラ連れ回したけど、結局MINI以外眼中に無かったからね

それだけ目移りして買うより、「コレが欲しい」って思って買う人の方が幸せだよ

家族移動用に適当にアルファード買ったけど、キャンプやりたいんでハイエースに乗り換えた
乗り心地は良くないけど、沢山詰めて秘密基地みたいで子供もアルファードより満足してる
助手席の目線もめちゃくちゃ高くて楽しいらしい
適当に乗ってみたいってのはやっぱり飽きるよ
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6938-WRUq)
垢版 |
2019/11/24(日) 17:16:53.86ID:EYq5Fb0X0
やっとetonのセパレートスピーカー交換できた。ついでにエーモンの音楽計画使ったら、ずいぶん良くなった。おれはこれで十分だからアンプ追加とかいらんね。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-HoSp)
垢版 |
2019/11/24(日) 22:34:47.64ID:VIPloXQwr
>>181
必死見てみなよw

免許も持ってないようなガキの戯言はスルーでおk


GP買えた奴いる?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f97c-495B)
垢版 |
2019/11/24(日) 23:42:56.00ID:cMhnmJ+S0
今度子供生まれるのですが
無難に5ドアですかね?
3ドアの可愛い感じが捨て難くて
迷ってます。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f97c-495B)
垢版 |
2019/11/24(日) 23:48:32.13ID:cMhnmJ+S0
>184 一台です。やはりそうですか。
参考になります、ありがとうございます!
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7ba4-Du6r)
垢版 |
2019/11/25(月) 01:11:30.26ID:gDyVHuG10
>>183
子持ちは素直にクラブマンかクロスオーバーがオススメ

うちはコンバーチブルからクロスオーバーに乗り換えたけど、
座面が高いからチャイルドシートに座らせるのがめちゃくちゃ楽で助かった
クロスオーバーが無かったらミニバン買わされてたかもしれん
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 69ea-1BMy)
垢版 |
2019/11/25(月) 08:37:43.11ID:J4Z0WSj30
F55で新生児乗せてたけど問題無かったよ
むしろ後ろのドアが短いから隣と全然当たらないんだよね
狭い所は苦労するのはヒンジドアならどれでも同じだけど
チャイルドシートも普通に選べるし、ベビーカーも積める
流石に3人目とかならスペース的に無理があるけど2人目、4人乗りなら大丈夫だったけどね
苦行って程ではないよ
3ドアでの経験は無いから分からないけど流石にしんどいかも?
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 316b-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 10:27:44.85ID:TB2lsfqb0
>>194
あんな感度の悪いもの二度も反応させるなんて日常使いじゃやってられん。そもそも開くだけで閉まらんし。

あとあのドア、センサーで開けると子供の顔面の高さ目掛けて凄い勢いで開くからな
子育て世代に一番向いてないかもしれん
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-tDbm)
垢版 |
2019/11/25(月) 10:55:49.10ID:smLcl4wya
R53の3ドアで新生児から4歳くらいまで過ごしたけど、楽しく過ごせたよ。チャイルドシートも問題なく取り付けできるし。
敢えていうならラゲッジスペースに入るベビーカーを探すのがちょっと大変だったくらいかな。

ちなみにその子がオープンカー乗りたいって言ったのを口実に今はF57。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 316b-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 13:15:12.76ID:TB2lsfqb0
>>199
だからわざわざ”二度反応させる””開くだけで閉まらん”って書いただろ単語だけ見て揚げ足取ってくんなハゲ

F54と一般的な電動テールゲートじゃ可動域と速度が全く違う
それぞれ実車触ったうえで子連れ時の危険性変わりないって思うなら別に良いんじゃない?
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7938-cY9u)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:51:08.88ID:y1uw+juX0
国によってまちまちやからEU圏ってのは間違いやなすまん
https://jaf.or.jp/common/global-support/global-traffic-rules/seatbelt
全体的には子供は後席、チャイルドシートは後ろ向きってのが大勢な気がする
ベンツとかは助手席チャイルドシート奨励機能がついてるんやな
知らんかったわ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-y7Po)
垢版 |
2019/11/26(火) 08:28:50.71ID:zEi0Lvv/r
>>183
子ども二人で3ドアですが、乗るの週末だけなので大丈夫でした。チャイルドシートへ載せたり、下ろしたりは確かにやりにくいですが、好みと実用性どっちを優先するかですね。

ただ、トランクはベビーカー積むと他にほとんど積めないので、それが許容できるかは考えた方がよいです。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0bb2-1BMy)
垢版 |
2019/11/26(火) 23:24:03.82ID:xO5BgGNe0
今、何に乗ってるか分からないけど、1000万近い車を買えるなら2台持ちの方が良いよ
3ドアとプラド(の上級グレードは無理かもだけど)買えるし
まぁ維持費が上がるけど、嫌になって短期間で乗り換える人ならその方が安いよ
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f9b8-CqbB)
垢版 |
2019/11/26(火) 23:41:40.83ID:jWPwyX0j0
GP は、走りに特化しているって言ったって、装備がショボくてがっかりした。リアビューカメラもPDCやドライビングアシストも日本仕様は法令上の問題で不可なんだそうです。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 69ea-1BMy)
垢版 |
2019/11/27(水) 08:45:00.43ID:E0lX9xiV0
流石にX3は1000万はしないけど、Mスポで乗り出し750〜800万くらいかな?
F56がSで370万、プラドTXLパケで450万としても両方買える位の金額にはなるね
まぁプラドはモデルチェンジ近そうだから今買うのは?
値引きはそこそこありそう
後はリセール気にするなら360万のTXはやめた方がいい

狙いの車の金額がバラバラだけと、文句言われてF56を買うなら2台持ちだね
予算的に厳しいならF56は新古車にすると言う手も
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f13d-CqbB)
垢版 |
2019/11/27(水) 14:56:39.12ID:oL9pzYTD0
>>233
でもUS仕様は装備結構付いているようです。
日本だとカーボンパーツの影響があるとか
よくわからないけど、法令上NGと聞きました。
いくら走りに特化したモデルと言っても
今の時代、標準のJCWに付いているものは
あっても良いのではないかと思う。
カメラくらいで何グラム軽くなるのかわからないけど、
自分以外の家族が乗る場合もあるので…
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f13d-CqbB)
垢版 |
2019/11/27(水) 16:09:08.76ID:oL9pzYTD0
>>239
まぁそうなんですけどねー
嫁や息子が乗ることを考えたら、
擦られたりしたらやだなぁと、
我ながら小さいなぁと思います。
せっかく良い車なんだから装備も
もうちょっと満足出来るもの欲しかったなぁと
これも個人的な感想です。

こんなことで悩むのは乗る資格がないんだと
自分は諦めました。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-u4SD)
垢版 |
2019/11/27(水) 17:00:07.05ID:7OcONJXRr
ミニ所有者になりたいのですが、維持費が気になっております。
オイル交換のような国産車だとオートバックスなどに任せちゃうような作業もディーラーやミニ専門店に委託しないと不安を覚えるほど作業の難易度が高い等ありますでしょうか。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b88-SUs9)
垢版 |
2019/11/27(水) 20:52:23.54ID:qU9rsO/O0
>>246
前提条件をはっきりさせないから突っ込まれるんだよ
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b88-SUs9)
垢版 |
2019/11/27(水) 20:56:58.49ID:qU9rsO/O0
>>247
バッテリーこそ純正なんか入れる必要はない
VARTA F21なら純正同等(ただしドイツ製に限る)
これを尼で2万ちょいで購入し替えれば良い。ただし交換は非常に面倒なのでショップのほうがいいか
Dでは「バッテリー交換履歴の上書きが必要です、純正でないとダメです」と言ってくるが、そんなものは必要ない
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9391-nR2e)
垢版 |
2019/11/27(水) 21:52:03.24ID:tJYIUzVR0
>>249
確かに純正と同等品が半額ぐらいだけど、最近のBMW車はIBS(Intelligent Battery Sensor)が搭載され、バッテリーの容量・使用年数・バッテリー残量に合わせた充電制御等を行ってるんで、設定を書き換えないと色々と不具合が出る可能性があるよ。
だから、ちゃんと診断器持ってるショップに頼む必要はあると思う。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9fd-2DCC)
垢版 |
2019/11/27(水) 22:27:28.35ID:Ug0zRMPS0
>>251
まあTLCはいって普通に乗ってれば4年間は維持費はほとんどかからないよ
実際3年目の初回車検は12万、4年目の1年点検は点検+オイル交換で4万だったし
しかし2回目車検でバッテリー交換、場合によってはタイヤやブレーキパッドも
交換すると4〜50万くらいかかる。だからDは3年目、4年目で強烈に値引き入れて
乗り換え進めてくる
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-iZGD)
垢版 |
2019/11/27(水) 23:32:23.21ID:2jDmO02ya
あ、今確認したら20万もかかってない
12万半ばだったわ
ちなみに初回は11万
ブレーキパッドやタイヤなどは車検関係なく必要に応じて変えてる

参考までに>>253
いったいなにをどれだけ交換すれば現行MINIの2回目車検で40〜50万も掛かるんだい?
そういう実例があるんだよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況