電動スーパーチャージャーの事か?電動アシストターボの事か?
電動スーパーチャージャーも電動アシストターボも電動機がエンジン4000rpm前後対応止まり
電動アシストターボを実現する高性能極小ワンウェイクラッチ実現する技術が有るなら
メカ駆動アシストターボの方が高性能
F1ターボや再燃焼ターボみたいに排気駆動力が有るなら
電動アシストターボの電動機を発電対応とする事でやっと旨味は有利になるが
乗用車用やF1ほど高圧でもレース用の排気駆動力じゃ2段回生機能オルタかオルタ2台のが高効率
発電回生機能付き電動アシストターボが有利になるのは再燃焼ターボを実現・併用してからだろう
但しその場合もメカ駆動兼務にした方が高性能で三重駆動制御になる
自動車用に大成するには日や年が暮れるどころか開発チーム数人の貴重な一時期が暮れるレベルに奥が深い