X



スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.114

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 14:46:59.79ID:URj+y/TE0
マツダ3のダメっぷりを見た感じCX-30のトーションビームもやっぱり先発のXVよりダメなんだろうな
これも走ってみないとわからんけど
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 14:49:46.95ID:IXOSaoMa0
まさか。
マツダの事だからほとんどネガ消えてるだろ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 14:52:10.99ID:zuykzTqr0
>>895
これが現実

トーションビームに負けるスバルの独立懸架
https://i.imgur.com/t2A0CaP.jpg

マツダ3
ハンドリング性能
直進安定性       8点
操舵に対する正確性   7点
コーナリング時の安定性 7点
前席の乗り心地     6点
後席の乗り心地     6点

カローラスポーツ
ハンドリング性能
直進安定性       6点
操舵に対する正確性   6点
コーナリング時の安定性 7点
前席の乗り心地     6点
後席の乗り心地     5点

インプレッサスポーツ
ハンドリング性能
直進安定性       6点
操舵に対する正確性   5点
コーナリング時の安定性 6点
前席の乗り心地     6点
後席の乗り心地     6点
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 15:24:48.87ID:u+v2GTtT0
>>863
それは脳障害の自演ガラプーだけだぞ
あの池沼と他のツダヲタ一緒にしないでくれ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 17:05:43.59ID:IXOSaoMa0
いやまあプリウスカローラで問題は無いと思うが

マツダはない
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 17:28:12.56ID:TzeL60Gb0
デミオならフィットの方がまだマシ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 18:15:21.70ID:M+Rmy+OA0
>>910
まあ口は悪いし他所のスレで暴れるからな
せっかくの知識を有意に使って欲しい
スバオタはコロ助とドミオのせいでイメージ最悪
ホンダオタはクソ千葉の以下略
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 18:33:48.22ID:2ZSMhKxe0
東モでスバヲタに聞いたスバルブースの感想Best5
1.300馬力でアウトバーンを飛ばして来た!
2.何しに来たのか忘れた?
3.群馬はどっちだ?
4.焼き饅頭食うか?
5.ここは何処?
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 18:55:32.83ID:eb3ECy8u0
>>915
お前ガラプーだろ
貶してるように見えてガラプーが知識あるアピールしてるし
結局はいつものドミオとコロ助憎しの思想が出ちゃってる
こんな自演してるから嫌われるんだな
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 19:32:41.47ID:UF7ZKMxh0
爺にスバル勧めるヤツなんかいねえだろ
トヨタ寺に連れてくのが正解
ホンダでもまあいいわ
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 20:05:15.56ID:cmeo4za+0
デミオ乗るなら間違いなくフィット乗るよなぁ
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 20:28:05.81ID:pat40/Aj0
マツダ3シリーズの比較対象はBMW3シリーズだろ?
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 20:30:04.11ID:IXOSaoMa0
シリーズいうほどシリーズ展開されてないのが泣ける
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 20:36:16.49ID:tiiDtXyA0
マツダはデザインがどれも一緒だから
見た目で高い安いがわかっちゃうのが辛い
Mazda2やCX-3は他メーカー乗りだけじゃなく同じツダ乗りからも馬鹿にされる
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 21:00:05.24ID:f0nOLuMM0
彼氏の車がキモヲタブルーでした。
死にたいくらい恥ずかしくて惨めな思いのデートでした。
音はうるさいし、わざわざスバル車の近くに停めるしほんとキモいです。
しかもデカい羽付いてるし何なのあれw
あたし何かおかしいこと言ってますか? 普通の感覚ですよね?
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 21:15:43.56ID:lmFuPSdp0
>>921
スレチな喧嘩でスレ私物化してた時点でどっちも荒らし扱いだっただろ
それをガラプーが正義でドミオが悪みたいな歴史改変してガラプー擁護は都合良すぎ
「ドミオを駆逐した」なんて完全にガラプー視点だし

つまり、こいつはガラプー本人です
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 21:40:04.59ID:ssp69dWs0
ダサいという統一感を保持していくのか

https://toyokeizai.net/articles/-/312888
この表現から読み取れるのは、ドイツの自動車ブランドのように上から下まで全車種を同じデザインで統一していくのではなく、スウェーデンのボルボのようにブランドとしての統一感は保持しながら車種に見合った個性を与えていくという方針だ。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 22:25:38.87ID:gVIOBa8b0
ガラプー99%
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 22:34:34.34ID:y1OEjsn00
スバオタみたいな貧乏人にはやはり入りにくいか

https://www.webcartop.jp/2019/11/451895/
 とくに最近のマツダは店舗も黒を基調とした高級感溢れる佇まいのものに変更が進んでおり、より洗練されたイメージを持ってもらえるように日々努力をしている。
しかし、この洗練されたイメージが却って“高級そう”で“敷居の高い”イメージとなっているという話も聞くが、果たしてトヨタとマツダのイメージ戦略が吉と出るか凶と出るか、しばらく推移を見守りたいところだ。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2019/11/webcartop_mazda_000.jpg
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 01:58:04.76ID:9y+MZ46K0
むしろワッチョイありのスバルスレで総スカン食らってたのガラプーなんですが・・・
ワッチョイスレだとガラプーの擁護がパッタリ消えるのほんと草
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 06:00:15.60ID:6TIu6fmQ0
>>940
スカイG発表の頃からずっと荒らされてるしそう思って当然だよな
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 08:29:40.59ID:27xGBCXO0
>>604
まあ付け焼き刃の技術だからしょうがない
マツダはエンジン以外の開発には真剣に取り組まないからな
駆動力偏向のシステムだって三菱のAYCのようなシステムじゃなくて
マツダのトルクベクタリング←名前だけはかっこよく
はカーブの内側の駆動輪に軽くブレーキを掛けて
外側の駆動輪に駆動力を増やすという
アホシステムだから
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 08:32:48.18ID:27xGBCXO0
>>936
なんか見た事あるわ
バブルで勘違いして倒産寸前までいった頃のマツダディーラーに似てる
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 08:33:34.65ID:27xGBCXO0
>>953
知ったかぶりのヅダバカ発見
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 09:38:36.99ID:fIRVn2pJ0
>>963
さすがに今は国交省とトヨタの監視で大人しくしてるんじゃないか
30年以上も不正し続けるきて、それが止まらなかった件を言っているのだろう
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 09:42:49.51ID:BulAHI2h0
>>952
マツダの名前だけカッコいいのは自動エンブレ装置のことだろ
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 09:55:16.35ID:L2niyN7d0
この説明で合ってる?

https://motorz.jp/feature/92286/
ベクタリングコントロールといえば、通常は車線変更時などに左右駆動輪へのトルク配分をセンターデフで制御して、車体姿勢を安定させるシステムです。
しかしマツダのG-ベクタリングコントロールは、左右輪のトルク分配ではなくエンジンから発生するトルクをコントロールして、車体姿勢を安定させる仕組みとなっています。

「G-ベクタリングコントロールプラス」には、さらに駆動輪の左右トルク分配制御が加えられ、コーナリングを積極的かつ安全に行える車に仕上がっています。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 13:18:46.91ID:+V4P4SryO
俺が二日酔いで寝ている間に俺認定合戦とな

> 952
インターミディエイトシャフトを無視して「CX-3もGTRも前車軸が不等長」
現在のコーナーウェイトバランス設計技術を知らずに「横置FFは重量左右不均等」
エンジンの存在を忘れて「車で一番の重量物であるミッション」
に続くスバオタの生き恥ごっつぁんでーす
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 20:38:42.93ID:HjvTdunN0
韓国ネチズンとコロ助の反応の仕方が一緒な件w
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 13:52:58.38ID:nJCtdKRW0
ちゃんとフタ閉めてないだけだろ?
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 19:43:42.11ID:mr9hGe+b0
>>964
会長は「30年前から」と言ってたけど、社長は「ここ10年の急成長の歪み」と言ってる!
笑えるよね!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況