X



【VW】ニュービートル 25台目【o⌒o】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 21:16:49.75ID:h8XndaJq0
メーターは新型よりカッコいいと思うのだが個人的な意見だけど

https://i.imgur.com/ypOjRM8.jpg
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 22:08:51.74ID:h8XndaJq0
誤爆失礼
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 22:18:12.52ID:mcnxFmHm0
なんの誤爆だよwww
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/18(金) 10:40:28.02ID:Lxf+zIw10
30万とかで売ってる個体ってどうなの?
壊れる?
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/18(金) 15:36:24.72ID:lM6yvZ6G0
>>758
オールドビートルほどじゃないけど維持費かかるよ
30万の車両を購入直後のメンテ含めた車検に出したら60万とられる覚悟は必要
重量税も高いし車検のたびに「外車は〜」の売り文句で部品代を相場の8倍くらいでぼったくってくる
部品はAliexpressなんかで購入して自分で直すか信頼できる整備屋さんへ持ち込み
ニュービートルが乗りたいなら納得いくまで下調べしてから買ったほうがいいよ
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 18:50:09.25ID:Wdzmf/bu0
>>758
6万で買ったのを自分でタイベル、ウオーターP、ベルト、EG、ATF油脂交換、電装系修理して車検取得
16万程度で収まったけど、他人に任せるとめんたま飛び出るんだろうね、
扱いなれた修理屋じゃないと日本車と違って構造がわかりにくいから壊されるし、バッテリーカバーとか割られる。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/26(土) 19:29:31.85ID:aXK78o4j0
事故起こしちゃったけど、ディーラーでバンパー交換の見積もりってやってもらえるの?初期のニュービートルだけど
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 13:59:02.86ID:4YsIp8wt0
タイヤ交換の時、みなさんタイヤをニュービートルに積んでます?
一回だけるんだことあるのですが、キズがつきそうで、それ以来は別の車で運んで車屋まで持って行ってます。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 15:14:41.72ID:sl1RRiFB0
パズルみたいに上手く収めないと4本乗らないもんね。
タイヤを積んだあとに当たりそうな場所に厚手のタオルなんかを挟むしかなさそう。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 23:21:54.09ID:pRasMzl40
>>769
何回かつけてるよ
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 15:59:50.22ID:TD5WWrx50
>>774
どんなの買ったの? 自分はソフト99の使ってるよ。
簡単につけれるみたくうたってるけど、ラダーチェーンより大変よ。(大型ドライバーやってるから鎖は慣れてる)
一回練習しとくといいよ。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 18:57:06.16ID:iTG7//jM0
スノボやるから毎年履き替えてる
後部座席畳んでタイヤ積めばそこまで不自由無く4本積めるよ!
軽自動車とかに比べたら大変だけど
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/18(月) 12:28:50.53ID:2AoB9F8p0
後期カブなんだけどちょい質問。
バックする時、ギアを入れたら"ピッ"と音が一回鳴ってその後は無音なんだけど、それって正常?

普通バックしてる間ずっと鳴ってるもんだと思うんだけど。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 23:59:37.70ID:JR0pt17W0
それで正常だと思うよ
リバースに入れた時のピッて音はバックソナーが起動したことを知らせる音じゃないかな
障害物に近づくとうるさくピッピッピッピッて鳴るよ
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 12:25:37.03ID:H5ApUFnP0
>>781
ありがとう。
確かに障害物には反応してる。
しかしバック時に無音てなんか不安www
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 06:36:38.54ID:lwkm9bAI0
インナードアハンドルが折れてしまったのだけど、良い代替品ないですか?
Aliexpressでエッジのある鉄板ハンドルはあったけど手のひらに食い込みそう
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 17:14:48.95ID:lwkm9bAI0
>>787
これいいなぁ〜と思ったけど、元々のドアグリップも折れてしまいました。
このメタルか食い込む鉄板を買って内側部分だけ自作するしかないかな〜


>>788
下側が先に折れて、上のカバーも欠けてしまった。
全取り替え予定だけど中々いいパーツがないものですね。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 17:26:38.94ID:lwkm9bAI0
そういえば片側だけな上に高いけど、米アマに裏側が丸く手に食い込まないドアハンドルもありました。
https://www.アマゾン.com/dp/B00TEFMLAE/

米アマのメタルハンドルは以前は配達可能だったのに今見たら配達不可になってしまった。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 14:27:09.82ID:XVOtFJ6b0
>>789
787のやつは上から押さえつけるみたいになるから元のグリップが折れてても使えるよ
元のグリップを捨てちゃってたらアウトだけど
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 20:29:16.23ID:hHpujLz90
>>791
わざわざ詳細情報ありがとうございます。
言われてみれば確かに元が折れてても関係なさそうですね。
メタルは米アマで右ドア片方で160ドル(内送料110ドル)くらいならありました。
ebayは買い物したことないから不安ですが、これも勉強かな・・・

買えない場合は最悪、
ドアハンドルに両面テープで付けるカーボンカバーを買って
ドアハンドルは木材で自作して被せようかなと思ってます。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/05(金) 17:53:40.13ID:0ppAXQxg0
>>793
おぉ、これはいいですね。
素材が何がわからないけどスプレーで塗装もできそうに見えます。
届いたらレビューお願いします。

ニュービーは外見はさほど痛まないけど内装は目も当てられないほど劣化してしまう。
ベタベタがコートに付いたりするし・・・
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/06(土) 20:56:20.35ID:pPk5TBVC0
ベタベタになったり折れたり内装弱いよね…
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/07(日) 09:52:03.45ID:G1w6tPxR0
天井→剥いで塗装
内装→毎週100均の艶出しシートで拭けば問題なし
ドア→根元に直接ビス留め
窓落ち→一番上まで上げない。下まで下げない。

あと修理屋さんに入庫時には注意書きを貼り付けてる
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/11(木) 12:44:36.58ID:p9tNgji10
詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが
9CFBSのニュービートルのドアロックアクチュエーター助手席側を交換予定ですが
6X2-837-013Cと3B2-837-015Kは互換性ありますでしょうか?
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/11(木) 12:45:24.07ID:ATDSAO7E0
車乗る際の1発目エンジン始動時のセル音が低い感じがして電圧測ったら12.2Vだったんだけど、これはバッテリー交換潮時ですよね…

基本週末乗り、2年半使用
1週間空けて乗ろうとすると、音が低い
以降は音は正常
0805799
垢版 |
2021/02/12(金) 00:06:40.91ID:vNI9p7ki0
>>804
ご親切に調べていただきありがとうございました!うちのも2006年式なので2番目のリンクを見て
3B2-837-015Kは大丈夫だと確信が持てました。因みに左ハンドル用3B1-ならで社外の新品が
かなり安く買えるんですけど右ハンドル用はありませんね、残念!
誰か流用で3B1-を加工して取り付けた人とか居ないのかな。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 19:19:49.71ID:H7kaCxs80
>>793 です。装着しました。
既存の上に貼るプラスチック製のプレートでした。ビスはAmazonで飾りビスを購入。
装着は難しくはないと思うのですが、きっちり合わせないとダメかも。一緒に写真のドアハンドルもセカイモンで注文して全部合わせて25000円いかないくらいですね。
https://i.imgur.com/HTyiHE0.jpg
https://i.imgur.com/LxZyQix.jpg
https://i.imgur.com/V7mhYXT.jpg
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 13:21:16.24ID:UCEb2Jk00
>>806
ドアパネル、作りがしっかりしてますね。
プラスチックなら好きな色にスプレーできそう。
ドアハンドルも新調してめちゃ綺麗。
自分も見習って綺麗にして乗ろう。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 00:53:47.98ID:442hJ91a0
2008年に買ったうちの6ATは、10年16万キロ持ったよ。
今はザビ。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 14:57:29.46ID:XG58Gr2F0
カブそんなことないよ
もう14年10万キロくらい乗ってるけど
うちは青空だよ苔が生えるのくらいだし
後ろの窓が剥がれたけど民間の修理やさんで貼り直してもらった9万くらいだったかな

幌は社外なら12万くらいじゃないの?そうなると多分、ハッチバックの天井剥がれの修理費と大して変わらんと思うよ
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 15:03:54.41ID:XG58Gr2F0
>>811
どうなんだろう、対策品と言うか
バルブボディ非正規で交換してもらったあとはガクンとは来ないけど、お店の人は症状が軽いうちに交換しないとガクンガクンが残っちゃうような感じだった
2年たったけど今のところは大丈夫
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 17:38:56.59ID:URt3qNfC0
>>814
ガブて何やねんwww
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 22:11:02.10ID:REcg9K9r0
地方はいいよな
ニュービートルの整備は外装なんかでとにかく場所を取るから
都内では整備を嫌がる
土地が無いからね
俺も西多摩から埼玉県に整備持ってってるわ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 21:01:35.42ID:0aCC4Ne00
適当な整備工場に頼むと内装バキバキになって黙って帰ってくるから・・・
ニュービートルに慣れた整備士がいたらお願いしたいよね。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 22:24:08.47ID:yv+vl8t+0
プラスチックが劣化して割れやすくなってるよね
センタークラスター開けてもらう時「割れちゃうかもしれないけどいい?」って念を押されたw
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 16:07:13.88ID:tThRBnbc0
♬壊れそうなも〜のばか〜りあ〜つめて〜しまうよ〜
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 11:13:22.40ID:yhcM/8BU0
内張の灰色のとこ。コンパウンドでゴシゴシしてるとそれなりにキレイになるんだね。けっこう強力な洗剤使っても落ちないから諦めていたわ。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 13:28:04.40ID:UO/1nxtE0
センターパネルはカーボン調のを手に入れた
奥はカーペットおこうかなと
ただ、ドア内張りも剥がれてきているので、その他は修理と一緒に塗装お願いしようか構想中

センターコンソールとか下部分とかそこはかとなくベトつく、我慢的ないほどではない

あえて塗装するかコストパフォーマンス的に悩んでいる
アルコールでふくと良いとかあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況