X



【VW】ニュービートル 25台目【o⌒o】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 21:14:17.14ID:cP11y6gC0
確かに都会はボロボロの汚いニュービートルがホント多いけど
それなりにお金持ってる人がコツコツ自分でやったりやってもらったりで年中ガレー保管のピカピカに維持してる人だっておるんだからな
クルマやバイクや自転車の愛好家同士でそういう層は一回は目にするもんなんだと思っていたけど…
元走り屋でクルマに詳しいとほのめかしてても、実際はそういう日常カーライフでの付き合いないの?だから想像すらできない?
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 22:03:46.17ID:01vTISLa0
俺はカブリオレが屋根開けて走ってる姿を見て、一目惚れしたクチだわ。
フロントからスーっと真っ直ぐ伸びたステンのモールやパーカーのフードみたいな屋根、ボリュームのあるフェンダーに丸いテールライト。
日本車からは絶対に出てこない唯一無二のデザイン。

ただ本当に申し訳ないが、ハードトップはちょっと屋根が丸過ぎて違うんだよな。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 23:57:01.76ID:G3a1QB2O0
オープン状態のカブリオレ、オシャレだよねえ
ものすごく余裕があればカブリオレと2台持ちしたい

俺が惚れたポイントは通常モデルのルーフと全後席の窓の丸さ(円さ)
こんなにビシッとコンパスで描いたような円弧でしかも美しくまとまってる車ってなかなかない
まっすぐなところが本当にまっすぐなのも気に入ってる
https://i.imgur.com/PDhLAT7.jpg
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 00:55:53.15ID:LzeatQZf0
>>296
>>ただ本当に申し訳ないが、ハードトップはちょっと屋根が丸過ぎて違うんだよな。

それは個人の好みなので申し訳ないなんて、こちらが申し訳ないくらいだよw
俺の場合、たまたまBBAから譲ってもらったのが前期なんだけど
後期以降でフェンダーサイドのスパッと切れたデザインがどうにも気になるw
せっかく全体が丸みのあるディディールでなのに・・なおさらフェンダーの膨らみ
わざわざ切っちゃの〜!って思ってる
唯一、気になったのは車内がBBA臭かった多分化粧とか女性特有の匂い
ヤニ臭くないだけマシって感じで車内クリーニングに出して解決!
新車で買えるときに知り合いたかったw
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 02:04:42.53ID:H/y/Pb+x0
好きなのは絶対ビートル丸目ヘッドライトとリアの丸いテールライトだな
それだけは譲れない
丸目こそ正義だと思っているw
だから最近のトヨタ車とか最悪デザインだと見てるよ
中国人に受けを狙ってるとしか思えないいやらしさが嫌だし
プラモデルのように各パーツを後から取って付けたようなデザイン(泣)

ビートルデザインは滑らか曲線が真骨頂!
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 02:44:03.60ID:LzeatQZf0
CH-Rは
後ろに顔作るなよって感じw
前は前でプレデターw
信号待ちで見かけるけど後ろは常に見られるからね

トヨタ デザイン ダサいで検索したら
出てきたw
https://www.ancar.jp/channel/17240/
皆さんそう思ってるんだなw
勿論好みって事で終わっちゃうんだけど
それに比べるとビートルの形状は
やっぱりいいね〜
所詮、車なんて見栄の結果だからなあw
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 08:46:25.94ID:4hCQtYLL0
PCVバルブとセカンダリエアホースが届く これで応急のビニテとおさらば!!ストックしといてビニテから漏れてから交換してもいいかな 部品ストックで安心感あっぷあっぷ
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 09:39:16.26ID:I8Cc1nJh0
>>297
イイ!www
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 09:50:21.12ID:I8Cc1nJh0
初代コペン(2代目セロはローブありきなんでどこかチグハグ)、フィガロ、先代マーチとやはり丸目は良いね。

近くにビンテージのレストアショップがあって、よくカルマンギアが入庫してるけどホントにカッコイイ。

トヨタのデザイナー、ガンダム世代なんだろうか。
そろそろ下品なバキバキデザインから卒業すりゃいいのに。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 18:29:00.82ID:fav4gFO30
使ったことないけど、加水分解のベタベタを除去するクリーナー
Amazon B002YMSIYC
3M スコッチ・ブライト シャープシューター

URL貼り付け規制中なんで、商品番号か商品名をコピペって下さい。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 14:04:11.80ID:Hbi/7vk/0
ワセリンやってみたけどニュービーにはイマイチだった
アルコール、ベンジンはベタベタ部分を剥がす方向でこれもイマイチ
ためしに高純度シリコーンボディに使っている信越のものを指や手のひらでたっぷり塗って
一日放置、馴染んだところで濡らして固く絞ったマイクロファイバーウェスで
優しく拭き取ってから乾いたマイクロファイバーで磨くだけ
注意点はゴシゴシやらないこと
これで気にならない程度にはなる、色もしっかり復元

究極は全部外して剥離剤でベタベタを除去したあと塗装だけど

一番奥のパネルはエアコンフィルター交換したときに、外したんでアルコールで拭いてからツヤ消しで塗ったけど
これは完璧だった
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 18:51:00.41ID:uLfpeVhz0
買えないのに質問する謎
もっと謎なのがニュービートル自体が嫌いになったというのにここに執着w
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 20:05:54.82ID:ZEO8SnD/0
ニュービーの6ATって壊れやすいんじゃなかったっけ?
直してもまた逝くとか
アイシンなのに何故?って感じだったと思うけど
どうでも良いけど
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 21:28:25.74ID:2alPx4kC0
アイシン6ATのニュービートルEZに10年ちょっと乗った。
止まるような故障はなかったけど、新車の時から1→2速のシフトショックはそれなりにあった。
エンジン始動後100メートルくらい走らないと2速に上がらない謎症状はすでに3年目くらいから現れてた。
トルコンATなので仕方ない部分もある。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 09:27:26.18ID:1nRJOgp80
こないだ乾式DSGのジャダーを初体験したよ
まだ2万キロのポロが低速時にガッガッと前後に揺すられて結構な不快感だった
速度が出てしまえばなんともないんだけど

トランスミッションって難しいね…
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 19:41:24.94ID:vYzcRLy40
車の状態が似たようなものなら4ATと6ATで悩む必要はない
4ATを買った方が断然いい
アイシン製の6ATは酷い
昔のゴルフにも使われてて散々だったよな
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 00:53:54.11ID:SHmjtzcu0
>>353
正確にはニュービーに搭載されているミッションの話
アイシン6ATはゴルフにも搭載されているのでって話
6ATで問題なければそれでいいよそりゃ当たり前w
>>ニュービートルの話をしてるんだけどね
>>6ATに乗ってて問題なければそれでいいんじゃない?
ずいぶん間抜けな書き込みだと思わないかい?
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 10:21:13.69ID:SHmjtzcu0
>>355
>>この車に乗ってる人ってアンタみたいな野郎が多いよな
またお前か、乗っていないなら来るな
欲しいのか?買えないんならあきらめろ
ブラックマンよw
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 13:21:54.64ID:xzcmHLze0
>>358
お前自分お書き込み見てみろよw
ビートルスレで
「この車に乗ってる人ってアンタみたいな野郎が多いよな」って妬み丸出しじゃないのwww
すこしは頭使えよ低能ニート君
今日は仕事納めで皆さんに忙しいのよ、
もう来るな
0368361
垢版 |
2019/12/29(日) 10:20:17.38ID:sP4JF2ye0
なんか急に香ばしいのに絡まれたけど、俺はType1持ってるんで…
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 15:13:53.33ID:hQNxITiG0
type1、2乗り継いで ニュービートルに乗ってる ニュービートルの方が楽しい
遠出もできるからね 壊れることもあるけど アクセル、クラッチワイヤー切れるよりまし
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 19:16:09.83ID:ihpoA6fj0
カブリオレのアルミメッキモールの白さび?が酷かったからひたすら磨いたよ 金属磨きの綿状のヤツで荒削りしてから専用のコンパウンドでひたすら4回くらい磨いた
https://i.imgur.com/R9llZuM.jpg
https://i.imgur.com/TNZEVjS.jpg

ビフォー
https://i.imgur.com/a2TVqHw.jpg
アフター
https://i.imgur.com/o8lUtAe.jpg
頑張りましたw
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 23:14:12.43ID:VBbSlLTR0
>>377
良く出来ましたw
コーティングしときなよ
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 00:15:30.12ID:oVbuPJMP0
>>376
フェンダーがどうとかそんなこと言ってないよね
タイプT乗ってた人がニュービートル見たときにこれはビートルじゃないって思うのは当たり前だけど
ザビートルにはロングノーズから切り立ったAピラーを経て後席ヘッドクリアランスをとりながらなだらかに後方に流れるラインがタイプTのイメージを思い起こさせるんじゃないのかな?
どうでも良いけどハイ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 07:07:34.92ID:z3PAjwZs0
Type1は床抜けるし出先で頻繁にエンジン始動しないしで、
相当の金と愛情がないと維持できない。
エンジン載せ替えちゃったらあの独特の音もなくなるし。
Type1廃車にしちゃったの後悔してるから、廃車寸前のニュービーも頑張って乗る。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 08:08:38.87ID:VUvZzxoe0
ザビーの新車よりニュービーの新車が欲しいですっ!
ベタベタならない、天井落ちてこない、最新フロントパネルで再販して!!
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 08:24:14.57ID:UleTcZO70
>>380
ザビはデカ過ぎだな…特に車幅
クルマ屋の話だとそれもあってザビは世界中で想定よりも売れんかったそうな
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 18:08:00.33ID:s0zDn9Xu0
ニュービートルにメッキのバンパーやホイールキャップ付けてType1風にするドレスアップはあるけど
ザビートルをType1風にするドレスアップは聞かない気がする
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 19:44:23.35ID:JoUyZ0rX0
>>387
パソコンの背面ファン防振ゴムと同じ感じ
ハマってるだけだけど、給油口を浮かせて裏側からフラップのゴムを引っ張って
外す
入れるときは先の細いつまむ部分を引っぱりながら入れる
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 06:17:18.77ID:kBSfrMq70
>>389
>>390
サンクス ヘキサゴンボルト緩めてみただけでは給油口周りの樹脂カバー取れず マイナスドライバーでロック部分周りの金具を外すと取れそうな感じだった
壊しそうだからやめたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況