X



【VW】ニュービートル 25台目【o⌒o】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 12:36:49.49ID:kDHoCRjH0
>>1
褒めてつかわす
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 22:33:53.78ID:fD14oXzU0
ミラー型ドラレコを付けようと思っています。
標準ミラーのランプ用電源と時計温度計用の電源、
この二つを潰してミラー型ドラレコの電源供給に転用できませんか?
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 06:54:26.62ID:MUIvJtii0
>>9
やはりヒューズボックスから取るのが正しいやり方なんですね。
ニュービートルでのミラー型ドラレコ取り付け例は見つけられなかったので、
普通のドラレコ取り付け例を参考に頑張ってみます。
ありがとうございます。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 16:53:21.37ID:XNU+rq0K0
>>11
自分はいつもお願いしてる車屋さんに頼んだら「できない」と言われ、
イエローハットでも断られました。
コンパクトリレーで自分で改造してる人もいたような・・・
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 13:12:55.10ID:OpFyrpMC0
輸入車は嫌がられてる感はありますね。
部品の取り外しが国産と違うからマニュアルないとよくわからないらしい。
バッテリー交換頼んだらそのまま外してデータリセット&バッテリーカバー壊れてた・・・
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 04:50:56.45ID:wvplQdoW0
ネットで中古探して見ていたら前は40万で出ていた物件が25万になっていた、車検なし
他に欲しがる人もいないだろうから値下げしたのだろうね、写真も撮り直したみたいです。

走行距離8万のありがちな物件タイベル交換位サービスしてくれるはずもないが、乗り出し50万ってところか
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 08:00:47.84ID:N9FztK2n0
VAG 405(赤) 診断機 これいいね
自分が買ったのはVAG 450(青)並行輸入品 エンジンの調子が悪くてもピンポイントで不良箇所がわかるので自分で出来る部品交換が可能ですね、 誤動作で点灯させてしまいがちなエアバックランプも消せる オススメです 
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 01:47:11.36ID:uvASc5GZ0
ピカピカやな
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 22:39:59.87ID:8ZKJUZ/O0
>>30
ナビは映ると思うけど 地デジはチューナーが別途必要なはず 外部入力端子はバックカメラとか2系統はあるはず でも 今どき地デジをテレビで観たいと思わないからAbemaTVで充分かなあ

>>31
年内に商品が届くかどうか分からないけど 装着したら報告します
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 00:28:33.83ID:eZR32GYP0
カブ乗りだが、最近運転席側ドアロックの調子が悪い。
リモコンで開錠押したらガチャガチャと音はするけど開かないことが多い。
おまけにトランクも反応しない(-_-;)
アクチュエーター交換?
いくらかかるんだろ。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 03:24:30.65ID:ncmSkeMU0
>>35
以前、同じ症状でとりあえずディーラーで見てもらって見積もりしてもらったら 運転席側ドアロックアクチュエータ\45000 取付工賃込み\55000

トランク側はわかりません 

節約したいから中華製の激安コピー品を購入しディーラーに持ち込みで装着してもらい我慢しました、取付後数ヶ月経ちましたが現在も問題なく作動中
http://s.aliexpress.com/miqiuAJV
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 08:46:52.76ID:IszZhFQn0
>>36
ありがとう。
これってカブリオレも大丈夫すかね?
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 09:43:05.02ID:eZR32GYP0
>>36
ありがとう。
安いw
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 09:49:13.20ID:ncmSkeMU0
>>37
商品の説明表示見る限り適合品です 2年保証付きだし 壊れやすいパーツの1つだし 値段も安いから予備パーツとして2セット買うのもアリかと思います
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 12:13:43.51ID:dRpoTKbl0
早速左右とトランク用もポチったよ
ちなディーラーでもおいくらでした?
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 17:15:46.41ID:siWDNIA60
>>42
クソレスすんなやカス
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 19:42:43.66ID:Mm17tExl0
>>41
古いパーツだから純正パーツは確実に値上がりしてます 買うならお早めにと言いたいところですがやはり中華モノで節約するのが普通ですね
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 09:13:58.59ID:1V19PpiW0
>>44
つかもともとの部品だってルーマニアだのスロベニアだのハンガリーだの東欧製のクソプラスチックだし目糞鼻糞である
走るのに関係ないとこの部品は安くて動けばいいんだ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 11:19:01.62ID:799z0VP60
>>47
だから? 
そんな事解ってて気に入って乗ってんだよ
壊れたら直す、それだけの事
維持出来なかったのが悔しいのか?
坊やwww
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 12:13:50.90ID:799z0VP60
型落ちミラは調子良いか?www
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 02:02:54.75ID:XUKmLjAQ0
古くなればなるほど維持に金かかる
だから車が安くて飛びつくと手放す羽目になる
わかった?軽自動車中古乗り継いでるのが
いいよ
収入ないと厳しいと思うよ
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 12:18:05.54ID:YFDIELcP0
で、また修理に金がかかってファビョ〜ンwww
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 17:48:15.76ID:EVyF/iN30
つうかニュービートルに車検とり乗り出し50万の価値あるのかな?
走行八万キロ付近がザラにあります

乗り出し20万以内に収まるなら後々の修理にビビりながらも手を出してみる気にもなるかな

つまり現状の車体は五万くらいが相応しいと言う話
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 18:31:10.38ID:R2ATVz2h0
ま、金のない奴は止めとけってこった
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 18:43:31.44ID:XUKmLjAQ0
それは何でも同じだ、せめて最低正社員程度の収入が必要だよ
非正規社員なら10万以下の軽クラスが身の丈にあってる気がする
税金も安いしね
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 00:59:50.28ID:mlAoFhj90
いや、中古屋にしろ売れると思ってんのか?
売れない在庫抱えて雨ざらしだぞ、車検付もとっくに切れているが価格変わらず35万だと
あれに車検取りタイベル交換他の故障待ちw
激安で処分した方が良いだろうに
安く買えば納得の想定内って話だよ
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 01:35:30.05ID:qRwzgIDJ0
暇な時間
中古車巡りくらいしか娯楽がないんだね…なまじクルマ好きなばっかりに
外出歩くことでしか時間を潰せない…
ま、そこそこ健康的でいいんじゃない
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 07:42:44.60ID:Nl1NjBlm0
ちょこちょこ直しながらピッカピカで乗ってる俺偉い!
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 12:24:05.67ID:Nl1NjBlm0
>>66
ニューカブ乗りだがテールライトが丸かったらザビカブ買ってたわ
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 12:40:58.20ID:PG81oJAq0
type1type2からNB乗ってるけど ザは丸くないのでビートルらしさがない メーター周りはtype1をモチーフにしてるけど ニュービーは03S っぽいから悪くない
NB が好きだ
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 15:38:28.38ID:Fx91THU40
ビートル専門ショップが近くにあるなら良いだろうな
しかしディーラー並に高いのか?何にせよ貧乏人は近づくなって言う上から目線な風潮があるからな

とりあえずニュービートルに乗る人種って、なんか話が合わないのは理解するよ
色々カスタムする話は全く出て来ないし、故障が多いなら自分でDIYで直すそんな人種はここには居ないんだな、女も潜伏してそうだしな。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 18:22:48.47ID:W1etENv80
>>72
潜伏だって
毎回わざわざ女ですって書かなきゃなんないの?
器がちっちゃいわw
で、あなたの言う"カスタム"ってどんなの?
是非自慢のビートルみせてよ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 18:49:54.54ID:W1etENv80
知ってた
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 18:54:01.25ID:W1etENv80
カスタム=まさかのDADのステッカー
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 20:12:36.53ID:+WCn5ytM0
ホントに買えないって残念な人ですね
毒吐いて叩かれて クスクス
同じ毒吐いて叩かれて軽自動車ユーザーやら型落ちミラ調子どう? なんて言われてる俺とじゃ気持ちよ余裕が違うよね
こっちは1.8Tもってるから(笑)
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 21:26:52.64ID:m1pZX8k20
>気持ちよ余裕

震えながら携帯弄ってんの?
プークスクスw
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 21:32:05.73ID:RzWgx1Xs0
1.8ターボ車はマニュアルじゃないと自慢にもならん
ワンメイクレースやってたとか、そう言う仕様こそ男らしいイカしたニュービートルであるが一時期流行ったんでそ?

女の子ウケるばかり考えるチャラい野朗とかかわいいとか言うバカ女ばかりのニュービートル乗りにウンザリです。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 21:39:54.71ID:RzWgx1Xs0
ニュービートルはFFだからツマンネ
せめて新エンジン水冷フラット4でも開発だっただろうけどね
スバルのエンジンスワップ出来ないかな?

どうせなら空冷ビートルにスワップした方が良いか、やはりR駆動だよな、
FRニュービートルだったらなぁ
走りを楽しむならばRSIの足回りくらいは欲しい
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 23:41:42.98ID:m1pZX8k20
書いてる内容が支離滅裂で草も生えない
ニュービートルの時点で男らしいもクソもないだろ
ただ気に入ってるから乗ってるだけだわ
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 07:38:11.97ID:jBTjFsIx0
>>66
鋭いな
そうなんだよ、本当はザ・ビートルの方を買いたかった

ザ・ビートルの外観デザインがニュービートルと同じで
自然吸気2Lエンジンだったらザ・ビートルにしたかったんだけど
そうじゃなかったからニュービートルで我慢することになったんだ
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 08:05:45.23ID:+lz8UD9J0
>>86
要は金がないってことだな
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 09:15:16.15ID:MQ88/CRB0
こんなウジウジしてるやつに乗って欲しくないわ
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 09:48:18.98ID:Sr3faetb0
>>72
そう
ただの足代わりでボロボロに乗ってる一般人が圧倒的に多い
壊れるまでちょっとの間楽しめればいいんだろう
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 17:54:14.41ID:VukOmMV/0
>>86
ザ・ビートルの外観デザインは好きだしチョップどルーフな感じが素敵だ内装2DINナビ今時に当たり前に付く

ターボもあるしそこそこパワーがあるモデル
しかしFFのみだからダメだ、販売が伸びないのは当然だろうな

所詮はポルシェの格下の扱いだから、足回りなどは手抜きな年寄り向けの位置づけ、デザインは良いのに残念だな、ゴルフなんか欲しいとも思わないのに

ザ・ビートルを四駆にしてV8でも載せて、エンジン 
はさておき四駆にリアはマルチリンクぐらいは必要だったよ。

ニュービートルで路線変更した手抜きしたから仕方がないのかな?
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 23:52:27.06ID:yqX6iQeh0
ごちゃごちゃうっせーガキだな
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/23(土) 20:17:13.77ID:j11OLy6Q0
本人気付かないうちに人が離れていくタイプやな
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 11:14:35.12ID:dN6dp/yZ0
や  め  ろ

も っ た い な い
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 12:55:53.10ID:rSs9GIyc0
>>99
じゃあスルーしろよボケ
かまってちゃん
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 15:49:25.07ID:h35ikXqn0
寂しいんだねボクちゃんwww
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 21:55:17.17ID:Ir2Bewk80
確かにライトくらいは変えたいがバルブ交換程度で良いけどね
あとはオーディオ関係でスマホ連動のアレ良いよね、音楽も全てスマホに入れているからな
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 22:20:19.76ID:dN6dp/yZ0
>>103
やっぱりデフォはとんでもなく暗いな…綺麗なレンズでもコレか
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 23:21:59.00ID:WBtNh7b50
>>107
Beforeは背景が明るいから写真の露出が低いだけって気がする
BeforeとAfterで下のフォグランプが同じ明るさに写るように露出合わせないと比較の意味がないような
でもHIDの方が断然明るいのは確か
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 00:36:47.16ID:38oS045f0
最近のLEDバルブは有名メーカーでなくても明るいし耐久性もあるよ
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 00:49:41.87ID:H4LPcKCQ0
今はLEDバルブって選択肢もあるのね
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 15:46:45.19ID:dXA0DQZu0
おせーよwww
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 16:16:25.25ID:tQYqOsUS0
AT逝く話は有名だったね
近所の車屋がボヤいてましたよ納車してすぐ逝き散々だったと、ニュービートルは必ず逝くとまで豪語したけど、ならば怖くて乗れないが
どんな症状になるんですかね?
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 23:38:48.96ID:xkUTc6fX0
滑ったらもう終わり
その前にATフルード交換は絶対
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 07:51:43.80ID:SJf70E2x0
よくATオイル無交換でいいなんて大嘘を当時ついていたもんだ
国産乗ってるのもそう信じてるのいまだに多いしな
ちょっと考えりゃ物理的に無理だろって分かるだろに
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 14:37:03.56ID:juFNc+n30
ディーラーの整備士に言われたんだけどな 古い年式のはATオイル交換するとかえってトラブルの原因になるって
オイルスラッジのカスが動いてオイルの通り道が詰まってしまうとか 人間で言えば血栓が取れて脳に行く血管が詰まる重大トラブルに 恐ろしや
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 00:48:10.20ID:cQjzGeip0
>>110
輸入車は電圧が安定してないから LEDバルブはちょっとしたきっかけですぐ切れる
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 03:54:10.67ID:AVrSKk4u0
ATFは構造上循環させながら抜かないと入れ替わらないので
専用の機器が必要で、単純に抜くからトラブルって
じっちゃんが言っていた
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 22:45:39.97ID:29FgRUOv0
何故にワーゲンバスか意味わからないが実用性考えたら軽トラで良いじゃないかw

知り合いタイプ2持っているけど軽トラ買った。

ニュービートルが四駆ならビックアップトラップ改造も流行ったかもな
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/01(日) 14:13:59.35ID:ayp81rLa0
イグニションをONにすると車体下辺りからキュイーーーーーーーンってなんかモーター音がするんだが
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/01(日) 16:27:59.56ID:8v9O+Riy0
>>120
寒くなってきたからリモコンエンジンスターター装着してもらうつもりでカー用品店に行ったら輸入車用はどこも置いてない
理由は電圧
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/01(日) 17:09:26.22ID:ayp81rLa0
>>131
専用ハーネスが無かった というより 店側がやりたくないのか
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/01(日) 17:38:14.91ID:ayp81rLa0
純正のイモビライザーがどーたらこーたらで お断りされる
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/07(土) 19:24:27.48ID:K5Gufzhg0
エアマスセンサー交換しECU リセットさせ再学習させたらレスポンスが格段に向上した 年末、年始にトラブル怖いからダイレクトイグニッションを予備で購入しとくかな
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 04:36:51.35ID:3B0hfnyE0
ニュービートルもゴルフも同じだが内装はゴルフが良いな、あと致命的な欠点は四駆が無い事だな
ニュービートルRSIみたいなレア車が安くあるなら良いけどある訳ない
ゴルフならMK5R32までなら安くあるからな
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 04:39:56.13ID:3B0hfnyE0
ニュービートルでなんだかんだで50〜60万だからな、なんか高いよ車両価格10万以内だろ
ゴルフ5までならそのくらい50くらいの予算で探せなくも無いみたいだな。

しかしどうせFF買うなら安く国産でもあるからなこのクラスで四駆候補だとスバルインプレッサとか1.5リッターからある訳でさ。
後々故障考えたら全然こっちだ
なんかニュービートルの選択肢って何?って感じだな。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 05:03:57.15ID:H4S768m+0
ニュービートルが買いたくて買いたくて、でもお金がないから5chスレで毎日荒し行為かよ。
諦めなよ。維持費はその何倍もかかるぞ。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 07:32:14.03ID:mzQpPRyh0
>>145
相変わらず女の腐ったようなグズグスした奴だな
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 08:37:36.13ID:mzQpPRyh0
>>148
普通に聞きたいけど何でこのスレにはりついてんの?
興味ない車のスレなんか普通読まないよな
好きな女子にちょっかい出して嫌われて
「あ、あいつなんか、べ、別に好きじゃねーしっ」
って言ってるガキに見えるわ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 13:40:38.27ID:WtayWlh40
ブラックマンに質問

安くあればって ブラックマンは いくらが安いと思うの? 

車検込み タイミングベルト交換 4駆の
ニュービーで20万円くらいなの?
 
() ぷぷっ
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 14:43:18.75ID:3B0hfnyE0
>>153
>車検込み タイミングベルト交換 4駆の

ニュービートルに四駆ないだろうよ
RSIの話か?3.2リッターはタイミングベルト交換いらずらしいしエンジンは丈夫そうだがな
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 18:52:55.50ID:3B0hfnyE0
タイミングベルト交換ついでにウォーターポンプやら周辺部品の交換も必要ならさ、8-10万キロ前後の中古とか10万以内じゃなきゃ手を出せないね車検代もあるし
あとはATとかな、FFだから作業もめんどくさいんだ、そのうち天井はおちてくるをんだろ、まー走れなくもないかw
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 19:26:38.38ID:H4S768m+0
こみこみ50万なんて事故車だぞ。
車検・自動車税・保険・名義変更、それらの代行費用
新品のタイヤ一式と新品のスノータイヤとホイール一式
ざっと100万で買えたとして、そっから維持できるの?
車持ったことないニートっぽいし無理だろ。
ビートル夢見るのはいいが、10万とか寝言は寝てから言えってw
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 21:28:51.40ID:3B0hfnyE0
はぁ?ニュービートルの価値は10万くらいだろって話であり巷に溢れている中古なんてそれが適正でしょうね。
過去に2.0リッター8万キロ車検半年付き3万っのかあったが、シートは汚くヤニ臭いがある意味適正価格と言えたな、普通に売れない車なんだから中古屋は売る気あるのかね?
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 23:06:23.28ID:tcmZ1s4f0
もう出て行けよ
糞の役にも立たない僕の考えた購入希望価格〜なんてどうでもいいんだよ
どうせ実現しないんだから
仕入れたばかりの知識ドヤ顔で披露したって
ここの住民はそんなのとっくに承知の上で失敗したりしながらそれなりに苦労して維持してんだよ
ニュービートルが好きだから乗ってる奴らがなんとなく集まってここで情報交換したりしてるの
オマエは場違いなんだよ
カネが勿体無いからとっとと国産乗ってその車種のスレ行けって
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 01:13:23.73ID:wSmYFJ420
ニュービートルは手抜き感でも無いだろうが、色々調べて思う事はゴルフより劣る点、生産中止になった時点で察する訳だけどさ

ニュービートルの話をすれば、スポーツ志向がないチャラい奴や女向けなんだね、1.8Tで考えてもゴルフみたいにRがな時点て残念でしたぁ
でもゴルフは地味だしな、これ買うなら国産でも良くないか?
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 01:19:24.54ID:wSmYFJ420
しかしVWグループ傘下のアウディTTクーペ、エンジン共通っぽいがパワーある、しかも四駆もあるぞ
アウディTTクーペクアトロの方がスタイル良いわ
初期はマニュアル四駆とかある硬派やな左ハン
しかし内装イマイチニュービートルっぽくて2DINオーディオ無理とかダメだな
でも1.8T四駆ある点がよいわ、FFにしろニュービートルよりは見た目が素敵である。

故障は似たようなもんなんだろうけどなw

ゴルフみたいに3.2リッターも選択可能だしな、中古物件は少ないだろうな。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 04:32:02.39ID:KXwVnoic0
自転車で中古屋行って、店員相手にドヤってそう

エアプレイなくせにネットで読んだだけの情報でマスターのごとく語るやつっているよな
軍事オタや歴史オタなんかまさにそれだよ
さも体験したかのように語りプロを馬鹿にして悦に入る
実際はなんにもできないから、その土俵に上がってくることは絶対ないという
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 07:38:47.45ID:mMK0Natt0
>>162
だんだん可哀想になってきた
まあ寂しいなら来てもいいぞボクちゃん

それよりパン買ってこいよWWWWW
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 08:18:59.42ID:tE5ESjoC0
ビートルの価値観が違うなら
どうして ここにいるのか?
それに ここはブラックマンのブログでないからね いまのオマエには モンキーすら高価でかえないだろう
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 08:57:51.28ID:wSmYFJ420
何を言ってもdisり趣味しかないヤツなんだからw

オーナーなら自分のボロいビートル自慢して見せてくれよ。

あと中華サイトでスマホと連動するあのパーツ買うって言ってたヤツとかさ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 04:23:12.47ID:4bnPHo6W0
>>172
やっぱデザイナーは同じか、ビートルをスタイリッシュにしたデザインTTクーペ

現行は装備凄いけど無理、第二世代もまだ高い、もちろん初期しかない
エンジンの選択肢が1.8Tのみみたいなもん3.2を選択するならゴルフMK4-5との比較なる

選択色ははもちろんブラックかw
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 04:33:19.59ID:4bnPHo6W0
>>174
ニュービートル1.8TのMT希少だが、TTクーペはザラに出てくるんだがFFは5Fで四駆は6Fになる
もちろん四駆のクアトロが良いがMTは左ハンのみだから微妙であるが、TTクアトロのATは右ハンがある

ここにはVWの達人がいるだろうから少し聞いとくが
MTモード付きATってのはDSGの事か?
ニュービートルのATと同じなら逝きそうな時期の中古ばかりすかねエンジンだってタイミングベルト交換の時期の物件ばかり
天井落ちてくるのも同じ、結局トラブル多発は同じなんだろうなw
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 04:45:46.60ID:4bnPHo6W0
少し無理してアウディTTクアトロ3.2エンジンの方がATしか見つからないですな
価格的にクアトロ1.8Tとそんな大きな差はなかったりする10万キロ超えも3.2エンジンならばまだまだ余裕の範囲内だろか、DSGは逝くと高いヤバいらしい

色はやはりブラックが良いがシルバーやブルーが出てくる

以上。スレち失礼、

TTスレ過疎過ぎだださは、リアルにTTクーペ欲しがるヤツってマジで希少なんだろな、もっと安くして出した方が良いだろう

ニュービートル1.8T買うくらいならTTクーペで良いとして。トラブル想定込み同じかね
1.8クアトロ良いな、大排気量は楽しいだろうが3.2にして維持できないパターン濃厚なw
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 06:05:57.14ID:S208+2W/0
>>177
購入後100マン程度かければニュービーでも
とりあえずビシッとなるだがよw
200万以上あればザ・ビーの低走行車買えるだがよw
TTもな
旧セルシオをヤンキーが乗ってるのと同じで
ニュービーに金かけて乗るには日本車以上に金かかる
貧乏人には無理ゲー
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 10:17:59.67ID:MkxZw1WP0
>>180
外車ビギナー乗りお試し乗り出し30万で車検1年位あれば理想、もし愛着湧いたらトラブルも直して乗るかもしれないし無理なら捨てるにしろ、極力安い方が良いじゃないか
車屋だって、在庫は処分したいだろう

>>179
今となってはザ・ビーは眼中にもなくなったかなスマン、何故なら四駆が無いからだがその割には随分高めなんだよな
200出せるならゴルフ6やTTクーペ2代目辺りに手が届くし3.2リッターとかも
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 16:32:36.76ID:vjeLIHUq0
後期カブだが、フロントとリアバンパーの樹脂メッシュを艶ありブラックに塗装するか思案中。
経年で白っちゃけってんのがビンボー臭いw
洗車の度にコーティング剤塗るのも面倒になって来たし。

あ、ブラック君、相手してやっから絡んで来ていいぞwww
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 22:29:46.77ID:BnlX+ncY0
ニュービートルが登場する映画。

The Girl Next Door
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 23:29:00.65ID:OHPkmmnL0
>>187
ターボS
180馬力
外見は後期ターボにBBS製作のオリジナル17インチホイール標準装備
アメリカで結構売れたらしい

日本じゃレアな豚フェイスだが
向こうじゃ数が出たので輸入すれば後期ターボもバンパー等外装には困らない
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 03:34:42.15ID:kPTlFOTL0
>>191
ほう。
ツヤでる?
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 04:39:00.17ID:Za4mf6wY0
>>188
ここ見ている中に左ハン乗り居るか聞いたつもなんですけどね。
RSIとかのメリットはレカロが付いているバーフェン仕様なレア車だがパワーないんだよね、まー中古なんてないだろうし買うのは変態だ。

TTクアトロスポーツの方がまだ見つけやすいね価格的にも安く、同じ排気量エンジンでもパワーあったはず2シーターで軽量化され重量も何気に1500Kgを切り重量税で優位だったりしてw

>>190
情報サンクスです。これが四駆なら良いのに
FFで6速MTあるなら、5速MTが手抜き感パワーが違うにしろ
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 05:04:56.35ID:Za4mf6wY0
ターボSの中古はレアだが、10万キロ走破車の左ハン6速MTで51万とかどう?
車検半年以上あるみたいですが、誰も興味ないよね
変人しか買わない、販売店は価格下げてくださいw

何度もスイマセンが、6速MTは良いが微妙な左ハンを選択するなら、TTクーペ1.8Tクアトロで物件がある

左ハンの魅力って外車マニアの自己満足かな?
でも右ハンでウインカー操作ハンドル左側にあるくらいなら正規な左ハンが良いのかもしれない。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 13:13:02.52ID:vOZ90GN70
>>195
価格交渉しても買う段階までいかんのよ
会社に乗りたいんだけど金ないしローンも組めないし
維持費も必要だし
だから書き込んでるんだと思うよ
ほとんどの人は既にオーナーって気がするけどね
パーツとか修復とかの書き込みは車を持ってるから書ける話
中古相手に安いとか高いとか、スレチ車種とか出してる時点で買えないんだよ
察してやれよw
NGで良いんでないかい?
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 13:18:06.23ID:vOZ90GN70
>>194
左ハンは乗りにくいだけ
昔は基本設計が左なので右ハンは色々無理があったけど
現在は右ハン右専用、ひだりは左専用って配置になってるはず
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 13:30:47.21ID:tnTgzOLO0
>>194
TTの方が欲しいんだろ?
だったらTT買うしかないだろ
頑張ってTTを買って、乗るたびに「やっぱいいわ、TT」と満足感に浸るカーライフか
妥協してTT以外を買ってTT見るたびに「やっぱりTTを買えばよかった」と後悔し続けるカーライフか
どちらにするかよく考えた方がいい
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 15:38:36.84ID:qD6ofIFz0
>>195
>販売店さんがここを見てて値段下げてくれる可能性

だから別にここ見てるとか?そう言う話を期待している訳ではないので勝手に勘違い妄想しないでくださいね。そもそも何処の車屋の物件すらも出してない訳ですからね、直接値段交渉など別に君に言われなくても理解する話ですね。

ヤフオクなどにしろ、お気に入りに入れたりしていると値段交渉せずも、売り手が下げて来たりする、人気ない商品などは興味示す買い手すら貴重だ。

中古車をネットから見て何人か観覧していますなどと出ますからね、販売店によっては下げてくると言うかあえて高くふっかけているんだろうからね。
実際にニュービートルで総額40万で出ていたのか25万と下がったりしてね。
車検取り乗り出しは40位になるからな。
54万が49万とかね、どうせ売れそうも無い物件だから、焦って騒ぐ必要も無いだろう。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 15:46:02.65ID:qD6ofIFz0
>>199
>昔は基本設計が左なので右ハンは色々無理があったけど

だから今の車では無いニュービートルの話をしているのですからね、TTにしろ初期モデルだから

それでここに左ハン乗りは居るのか?居ないみたいでしたね。

普通に不便でも左に乗る拘りあるのかなって話でした右ハンがない、左ハンしかないアメ車とかならはた別な話になるかもだけど。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 18:12:54.10ID:+JLzrezf0
キックダウンするとアイドリングがガクガクブルブルになります アイドリング不安定なのでブレーキのバキュームが効かなくなりブレーキが利かない 
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 18:57:29.79ID:UXEgMzMM0
映画「The Girl Next Door」に水色の前期カブリオレが!
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 19:43:31.01ID:i62WLdBU0
>>201
どんな症状が出るの?
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 20:05:43.09ID:i62WLdBU0
すまん書いてたね(^^;
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 22:54:08.08ID:e8tgKnQq0
ゴルフスレでは爆音マフラーの話w
新車も出たし常にマウント取りは現行ありきで見栄っ張りある
対し基本的に外車乗りってそこなんだろうけどね。

てニュービートルは過去の車だ
ここには左ハンのオーナーも居ないみたいだからMT乗りもいない、足回りやマフラーの話も全くない
とにかく見た目がかわいいとか言う女子目線を気にしているミーハー人種、と言うか潜伏女子が慣れ合いをしたいのだろうが

それに対してアウディTTはマイノリティか過疎過ぎw
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 23:25:42.76ID:fEQGEGg60
みんカラ行きなよ
マフラーや足回りの話だってあるしMT乗りだっているし
基本的にみんな見せたがり教えたがりだから聞いたら親切に教えてくれる
ここで馬鹿にされ続けるよりずっといいと思うが
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/12(木) 23:40:54.17ID:e8tgKnQq0
>>221
>みんカラ行きなよ

それなんすか?折角だからチェックしとくか

2ちゃんねる時代からカオスな空気こそだよ、バカにしたがる上から目線なdisり好き、あらゆる底辺の巣窟だろう

そもそも2ちゃんねるで慣れ合いをしたがる時点でズレてますよ耐性なしの構ってちゃんはブログでもやれがデフォ
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 00:11:13.04ID:BI/NICtH0
>バカにしたがる上から目線なdisり好き
見た目を気に入って乗ってる人をバカにしたり
AT乗りに上から目線の態度を取ったり
足回りやマフラーそのままの人をdisったりする人はいますね

>あらゆる底辺の巣窟だろう
欲しけりゃローン組んででも買っちゃえばいいのに
それすらせずに買わない理由作文を書き込み続ける底辺はいますね

>耐性なしの構ってちゃん
構って欲しくてスレチな話題で煽る人はいますね
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 02:11:42.48ID:o/y4tgKm0
糖質ニートは、他のやつも自分のように金なくてビートル乗ってないと思ってたんか
画像に発狂してブーメラン全弾ささってるやん
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 02:39:50.93ID:YkA0UV3n0
>>213
ワッチョイやIPを使って嵐に反応するレスもあぼんすると
ここのような住民が固定されるスレの場合、大半のレスが消えてしまう 
つまりスレが存在する意味もなくなる
嵐に反応する人は他にも書き込んだりするから
現に木曜日の流れがそんな風になってる
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 04:53:11.52ID:+3fqZGMB0
>>224
気の毒なやつ・・
ネットばかりしてないで少しは外に出て
面と向かって会話とか、お金稼ぐとかしたほうがいいよ
みんカラ知らないって信じられないんだけど
普通に****修理とか、***交換方法とかで
検索できるやん
まさかスマホオンリー?
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 07:19:51.28ID:+gi8d3xb0
>>222
良いね〜
青空と緑のコントラストがgood!
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/13(金) 22:19:14.75ID:Y3Kym6MS0
まさかの有名人だったwww
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 00:19:08.71ID:qNw63nbj0
4万キロ超えてノーマルからKONIのショックに変えたけど路面の凹凸を拾ってイマイチ
インチアップしたのも原因かもだが、しなやかな乗り心地のサス知らない?
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 00:36:59.96ID:7/H12+f00
>233
ノーマルと比べてどうなの?
まだノーマル状態だけど凸凹は欧州車らしく
ゴツゴツ硬い感じは有るけどね
もっと酷くなった?
ショックは興味ある
質問で質問返してすまん
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 03:14:44.19ID:eEuDu6/10
そうだな、簡単に言うとノーマルの方が全体にしなやかで乗り心地は良かった。
凹凸を拾った後のサスの戻りがゆっくりというか。
4万キロ超えてちょっとヘタって来た気がしたんで、取り敢えずショックを変えようかと。

先入観で純正より社外品の方が良いイメージがあり、最初ビルシュタインにするつもりだったが、ショップに「KONIも安い割に良いですよ」と勧められ変えたんだが、やや期待はずれ。
凹凸を純正より拾うようになって、ドラレコの衝撃録画反応が増えた。
ただ、同時に17インチ+ハンコックにしたんで扁平率が上がったのもあるかな。

で、イマイチなのはタイヤのせいかも!?と奮発してレグノでさらにひとつ扁平を下げて、ついでに20mmスペーサーをかました。
車高調いれて下げる事は興味無いんでしていない。

さすが国産上位モデルだけあって、路面状態が良い所や、高速は滑るように走って気持ちが良くなったんだけど、やはりまだ一般道のちょっとした凹凸は純正より感じやすい。

純正ショックにレグノが一番かもw
長文すまん。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 06:28:35.73ID:bm+jf0zS0
>>231
>ブラックニートだと思うw

釣れてやるけど、そう言う妄想粘着体質程実に基地外じみていて痛いものは無いのだよ

マルチでdisりネタ探しているんだろな、ありがちなアホだな
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/14(土) 15:48:04.67ID:7/H12+f00
>>239
走行距離ってより足回りゴムブッシュ経年劣化だろうね
最終から10年だもんな
ブッシュ全交換できっちり戻ると思うけど
先日、修理屋に

「そりゃ10年以上も経てばゴムなんて固くなるしヒビも入るし
駄目だッペよ
全部交換すりゃ新車時のようになるべっぺよ
他のシャフトブーツとか、部分も一緒に交換したほうがいいど」
とか言われた
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 05:14:39.11ID:iFF04PjC0
ゴムブッシュ単品だけなら安いけど、それを圧入す専用工具ないと出来ないその手間を考えたらな、大半はアッセンブリー交換するもんですが、乗り心地を考えて全てのブッシュ類交換する必要あるか。

サーキット走行するならまだしも街乗り程度での費用対価を普通は考えてしまうのであり得ない。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 16:40:55.45ID:f5dWCZY30
>>244
U字工事の生存地
>>245
細かくは聞かなかったけど10万はかからないと言っていた
ついでにシャフトブーツとアブソーバーもついで作業(部品は別)なんで
考えたほうがいかっぺそのほうが別々に作業するより安いんだっぺよ
と言われた
ちなみにボディは全然問題ないのと下回りもサビとか皆無だから
別な中古買っても同じだから乗るんなら交換だそうだ
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 21:11:38.79ID:f5dWCZY30
定期的に下回りの防錆とかしていれば塗装は丈夫だし
ニュービーはその辺しっかりもの
20万kmくらいブッシュの割れとか交換すれば
どうてこと無いかもね、パーツはどうにでもなるし
名車再生のエドとか屁の河童で修理するんだろうなw
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 06:45:34.77ID:h+mr7Ujz0
>>249
パーツ交換したらどうって事ないと言うのは簡単だな、実際20万km乗る為にはエンジンのメンテナンス、Tベル交換もしきゃならんATも逝く可能性ある
普通はブッシュの割れとかの交換なんてやる余裕あるのかな?
ならばまだ新しいザビートルに買い替えた方が良いと普通は思うでしょう

のんびり走る大衆車レベルでそこまで金をかけるか?
AE86みたいな名車ならば、のんびり走っていられないからフルブッシュ交換とか当たり前の需要あるから
足回りリフレッシュに工賃込50くらいフルに金をかけているから中古相場も高い

ニュービートルはボディが下回り錆びないと言うけどホントかな全てがそうなのか?都会で綺麗に乗る車ばかりじゃない
寒冷地の北海道で使用して融雪波剤街散らす中で使い耐えたなら説得力はあるけどね、車検毎に錆び対策の塗装メンテナンスなんてやる方いないだろう、せいぜい適当なシャーシブラック程度ですよ。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 07:14:04.50ID:NvuQliCh0
東北住みだから 冬通勤専用に4駆の軽トラ乗ってるけど 軽トラの乗り心地に比べたらニュービートルの乗り心地は最高だ。ブッシュ交換、エンジンマウント交換、ショック交換に100万近く出費とか俺的にはありえないなw
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 07:55:22.59ID:s0ZX+9NS0
今年交換した部品 バッテリー 電動ウォーターポンプ 水温センサー N75*249ソレノイドバルブ エママスセンサー セカンダリー2次エアーホース PCVバルブ おかげでエラーコードも出なくなりました 燃料プレッシャーも予防で交換しとこかな
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 08:16:55.25ID:orOPoh7u0
>>251
>>AE86みたいな
スレチだよw
タイミングベルト交換なんて通常のメンテだし
貧乏DQNじゃねんだ、好きで乗ってるんだよw
>>ニュービートルはボディが下回り錆びないと言うけどホントかな全てがそうなのか?都会で綺麗に乗る車ばかりじゃない
>>寒冷地の北海道で使用して融雪波剤街散らす中で使い耐えたなら説得力はあるけどね、車検毎に錆び対策の塗装メンテナンスなんてやる方いないだろう、
>>せいぜい適当なシャーシブラック程度ですよ。
wwwお前ビートルリフトアップして見たことないだろ。
もうさブラックニートDQNそのものだなw
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 08:54:20.81ID:orOPoh7u0
>>251
AE86トレノとか全く興味ないです、
それならポルシェ乗りますわ。
北海道ですけど全く錆びらしいのはありませんよ10年も経つのにね
日本の大衆車は錆びますけどね。

>>車検毎に錆び対策の塗装メンテナンスなんてやる方いないだろう、せいぜい適当なシャーシブラ>>ック程度ですよ。

そりゃあんたの価値観と経済力ですw
毎度車検ごとに防錆を別オーダーしてますけど?

ビートルは下回りボディと同色ですよ、なのでシャーシーブラックは足回りに申し訳程度なので
別途防錆依頼するんです。
サスペンション部品は当たり前の黒ですが、ボディ側は強固な錆止めされています。

ビートル所有した経験がないのがまるわかりで、AE86とか完全にスレ違い
ここの住民はそんなものに興味はないと思いますけど?

>>パーツ交換したらどうって事ないと言うのは簡単だな、実際20万km乗る為にはエンジンのメン>>テナンス、Tベル交換もしきゃならんATも逝く可能性ある
>>普通はブッシュの割れとかの交換なんてやる余裕あるのかな?

余裕?やっと維持して乗っているならそうかもねw
ビートル乗りはパーツ交換しますよw
それにザビに乗らないのはデザインと大きさの好みもあるんでそうとは言い切れません、
あなたのような価値観と経済価値ならそうかもしれませんが、
まずTTとか所有してそちらのスレッドにどうぞ〜。

>>252
普通に10年たってもブッシュ交換するほどでもないし100万は掛からないでしょw
ニュービーなら扱いなれた民間修理工場で治るし、ニュービーでディーラーなんて言ったら
200万前後の低走行ザビー認定車勧められるw
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 09:15:20.39ID:h+mr7Ujz0
だからチンタラ走るしか無い、パワーもないニャービートルにインチアップすら無意味だろう
ブッシュ交換とか、そこまでやる意味ないでしょうって言う話になる。
エンスー趣味の道楽リペアで乗り心地自慢したところで参考にもならない、そんな神経質なタイプは何台か車を持ちろくに乗らずに下回りが綺麗とか言ってんだろうからな。

AE86はたまたまの例えだけどな、足回り交換をするならの意味からブッシュ交換の話にまで発展する、走ってこそなんぼって言う意味だからな。
あんたらが興味あるはずがない根本的に人種が違うからな
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 09:25:01.36ID:cP11y6gC0
>>259
いつも思うけど
結局なにを言いたいのか分からない
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 09:32:23.20ID:orOPoh7u0
>>259
気持ちはわかる、セカンドカー(メインカーかも)
の25年以上前のミラJBL4気筒軽自動車はブッシュ、サス、コイルスプリング
ドライブシャフト結構お金かかりましたが
エアコン付きシャッターガレージに保管しているので錆びは全くないのとタービン交換とECU書き換えしているよ
田舎なもんでね
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 09:40:30.47ID:WwK8Yx5n0
>>259

 自 慢 WWW


誰もしてねーよwww
好きでやってるだけだよボクちゃん
わかる?
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 09:41:58.72ID:orOPoh7u0
>>259
ちな、全部自分で交換ね
先週はWポンプとサーモスタット交換してクーラーコンプは取り外した
ビートルも基本的に自分で作業するよ
車検は叔父の工場でやってもらってるけど問題があれば
部品用意して休みに工場借りて自分で作業だ
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 09:51:39.65ID:h+mr7Ujz0
>>258
>DQN臭いんで来ないでね

VWブランドかぶれも色々だよな
ゴルフあたりも大衆車っぽいがゴルフRと言う系統と住み分けある、とにかく基本は走りが重視であり、内装のセンス現行車の最先端のイメージ大事。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 09:58:49.71ID:orOPoh7u0
>>267
息子が乗ってるTT譲ってもいいよ
ミニJWS買うとか騒いでるんで車庫開けなきゃならん
嫁はA180乗ってるけど、先週の選挙でポンドぼろ儲けしたんで
出川みたいに中古ポルシェ乗り継いでもいいね〜、でも釣り竿入らんから
いらね
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 09:59:28.87ID:h+mr7Ujz0
VWゴルフ好きからしたらボロクソワーゲンの代名詞がニャービートルでザビーにしろ生産終了だ。

ニャービーもはやポロのメンテナンス趣味のDIYヲタ向けである。可愛いからと乗る女はすぐ飽きる
こんな中途半端な需要しか無くなり、その割には割高なパーツだから頑固な変人DIY趣味しか残らないのがデフォこのスレ見てのとおりだ。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 10:01:17.19ID:h+mr7Ujz0
ある意味DIY趣味はDQNに近い部分もあるが、本人はそれに気がついていないから痛い外車ヲタ

完璧なレストアしてもダイブ1みたいな価値に見られる事は無い。かと言っていじり倒すカスタムベースにもならない。
走りならせめて1.8Tだがゴルフみたいなパワー設定もない故に知る程に残念な部分ばかり見えるニュービーである。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 10:19:10.32ID:WwK8Yx5n0
>>270
どこに飛び込むんだよwww
幼稚園からやり直せバカタレ
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 10:58:06.82ID:h+mr7Ujz0
>>268
>嫁はA180乗ってるけど、先週の選挙でポンドぼろ儲けしたんで

あららそれはリア充な事で、別に聞いてもいないのに
構ってちゃんの家族自慢とかSNSにありがちタイプでマジウケる🤣

毎度の上から目線でビンボー底辺叩きもイマイチ引用レスばかりパンチ不足だから

それぞれの愛車の画像投下を待つ(^^)/
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 11:24:47.81ID:6tSQgS5k0
>>274
裕福層は普通だよ近所にもそんな家有るし
家族全員ドイツ車とかね、住んでる家もちょい良い感じでガレージも有るしね
そして何より土地が広い
もっとも場所柄ではアパートばっかりとか有るけどさw
妬んじゃけねーよw
>>それぞれの愛車の画像投下を待つ(^^)/
お前が出せよwww
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 11:40:43.25ID:6tSQgS5k0
>>270
>>ある意味DIY趣味はDQNに近い部分もあるが、本人はそれに気がついていないから痛い外車ヲタ
そのへんでやめとけ、お前の書き込み抜かれて整備で突っ込まれて恥かくぞ
掲示板はいろんな人が見てる
金持ちも貧乏人も整備で飯食ってる人も
政治屋もだ
少しは考えろよ馬鹿め
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 11:41:38.88ID:h+mr7Ujz0
>>273
>既出だっけ?

それ以前にスレちだから、タイプ1にはなれない
ゴルフの使い回しシャーシのニュービー、ザビーな時点で残念な話である。
だが好きと豪語するなら一台でブレずに暮らしてこそ説得力がある話だが現実的にはなかなか無理な話
そもそもダイブ1で冬場は暮らせない、梅雨や寒冷地もある日本では該当しない話だからだ、旧車マニアの道楽車である。

とりあえず後期ばかり欲しがるニュビー乗り多数と見るしそんなのばかりだろうから、車は買い替えできたのにニュービー乗り
30年経ってヴンテージ車の仲間入りしょうか
ニャービーそんな価値は無いだろうけどねw
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 11:47:12.01ID:h+mr7Ujz0
>>278
>俺もダイブ1欲しい!

ほらほらレス乞食はコレだからな

己のネタ投下はスレちなタイプ1かよw

聞いても居ないリア充語りするくらいなら貫いてみろよって話だが、晒せもしない話とツッコミ入り逃げるくらいならするなよって話だから。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 11:49:05.27ID:orOPoh7u0
>>280
いいよレスしなくて
>>それ以前にスレちだから、タイプ1にはなれない
指摘されて注意したのか?お前がスレチなんだろさw
>>そもそもダイブ1で冬場は暮らせない、梅雨や寒冷地もある日本では該当しない話だからだ、旧車マニアの道楽車である
っでも癖が出ちゃったんだねwうちの犬もつい癖がでちゃうんだよなあ
あのね、冬場は過ごせないとか自分基準で書くなよ、冬用にそれこそクアトロとか持ってる人も多いんだよ
軽トラ4駆ってのも有るけどw
思慮が浅すぎる、やっぱりまだガキなのか
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 12:11:19.74ID:BolWtps/0
車検付、タイベル交換済みのビートルが30マンで買えないから くやしいんだよね ブラックマンって金融関係から信用なくしてるしETCも持てないもんね
だから 絡むんだよね ( ´�ヨ�` )クスクス
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 12:18:06.08ID:6tSQgS5k0
30マンで買っても諸費用が・・
それと毎年の税金w
AE86とか書いてるからそれなりの親父かもな
独身無職で、ローン組めないって最低!ってそのへんのおねーさんに笑われる
だろうて
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 12:29:13.42ID:6tSQgS5k0
>>282
でもさホントの雪国だとビートル含め車高低すぎて
雪の轍でアンダーカバー損傷しないか?
北海道の知人が嘆いていた、そいつアウディ乗りだけど
ジムニー中古で買ったとか言っていた
町中では居けど少し外れると全然駄目とかw
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 14:06:41.93ID:iUbYqfeE0
車を買うお金どころか病院行くお金もなくてお薬切らしてる系なんだろうな。
自分に不可能な事、それらを否定して無価値とすることで精神を保っているのね。
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 15:20:25.42ID:orOPoh7u0
ビートルスレであれが高い、それならスレチ車とか
挙句の果てにいんぷれっさとかただの金無しじゃん
それに頭でっかちで過去に車があったのかも知れないが、
分割金払えなくて所有ディラーに回収されてブラック認定されて
車ないのにやれサスペンションがー!とかビートルの細かいところ何も知らないくせに
AE86ガー!とかじゃ
どうにもこうにも救いようがなくね?
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 15:46:28.94ID:01vTISLa0
気に入って乗ってる人の前で「高過ぎる」とか「この値段を出す価値はない」とか
失礼以外の何物でもないわな
「お前の車は価値が低い」と言ってるのと同じだもの
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 17:41:46.65ID:orOPoh7u0
俺だって中古のポルシェ買ってバカ高い修理費用でどうしようかと悩んでるやつに
ポルシェって車はね本来新車で買って保証で直すんだよとか言えないもの
まあ実は買おうかな思っていてポルシェ専門店やってる同級生に相談したらポルシェ専門店やってる同級生にそう言われて凹んだわw
だからビートルなんだけどw
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 18:14:50.20ID:orOPoh7u0
連投すまん、
まだストーリーが有るんだ聞いておくれ

>>291
そう言われて、それじゃなんでお前中古車ポルシェ売ってんだよ!
と返したら、「そんなの分かりきったことじゃん新車で買えないポルシェファンへの
せめてもの社会的な奉仕だよ!」とか言われて更に凹んださ
確かに彼が売ってるポルシェは安いし自分で修理工場をポルシェ整備で出来るように育てたけど、今思うとオンボロポルシェ適当に整備して
売ってるだけの気もするw

ある日ポルシェオーナーでツーリング企画とやらでポルシェ貸してくれるってんで一度付き合い参加したけど
ほぼ8割DQNだったorz
だけど念願のポルシェ手に入れた幸せ感連中ばっかりだったなあ
夫婦で参加している人もいたしね
でもビートルも同じで眺めてるとほっこり優しい気持ちになるのは
確かなんだ、運転するとドイツ車特有の
運転間隔・・・これは日本車じゃ味わえない
それとデザインと車両の大きさ、自分にとってザ・ビーはでかすぎる
今でさえすれ違いに相手が軽自動車だとよけなきゃいけない
自宅への乗り入れで狭い道のでかい車のバカさ加減と恥ずかしさ

ニュービー手に入れた経緯はちょっとした知り合いのBBAが
手放すとか聞いたんで、じゃ譲ってよと引取査定が6万だってことで
譲ってもらったのさw
BBAは中古の100マンしないBMW3に乗り換え
そのビートルをせっせと直して乗ってるんだよね
多分だけど中古市場のは仕入れ10万以下だよ
譲ってもらった当初、なんでこんなの買ったんだろうとw
自分で直して仕上げてるうちに愛着湧いちゃって虜になったんだよな
あの丸っこいデザイン他に無いから取り込まれっちゃたんだな
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 18:49:22.67ID:6tSQgS5k0
>>292
それは理解できますね、
最初何このブサイク!!!!嫌やわ~
しばらく付き合ってみたら
ええやつやん!締り・器量よし・別な角度で見たらかわいいやん!
料理上手やし
顔なんてど〜でもええわ!ってw



それが今の嫁だけど
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 21:14:17.14ID:cP11y6gC0
確かに都会はボロボロの汚いニュービートルがホント多いけど
それなりにお金持ってる人がコツコツ自分でやったりやってもらったりで年中ガレー保管のピカピカに維持してる人だっておるんだからな
クルマやバイクや自転車の愛好家同士でそういう層は一回は目にするもんなんだと思っていたけど…
元走り屋でクルマに詳しいとほのめかしてても、実際はそういう日常カーライフでの付き合いないの?だから想像すらできない?
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 22:03:46.17ID:01vTISLa0
俺はカブリオレが屋根開けて走ってる姿を見て、一目惚れしたクチだわ。
フロントからスーっと真っ直ぐ伸びたステンのモールやパーカーのフードみたいな屋根、ボリュームのあるフェンダーに丸いテールライト。
日本車からは絶対に出てこない唯一無二のデザイン。

ただ本当に申し訳ないが、ハードトップはちょっと屋根が丸過ぎて違うんだよな。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 23:57:01.76ID:G3a1QB2O0
オープン状態のカブリオレ、オシャレだよねえ
ものすごく余裕があればカブリオレと2台持ちしたい

俺が惚れたポイントは通常モデルのルーフと全後席の窓の丸さ(円さ)
こんなにビシッとコンパスで描いたような円弧でしかも美しくまとまってる車ってなかなかない
まっすぐなところが本当にまっすぐなのも気に入ってる
https://i.imgur.com/PDhLAT7.jpg
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 00:55:53.15ID:LzeatQZf0
>>296
>>ただ本当に申し訳ないが、ハードトップはちょっと屋根が丸過ぎて違うんだよな。

それは個人の好みなので申し訳ないなんて、こちらが申し訳ないくらいだよw
俺の場合、たまたまBBAから譲ってもらったのが前期なんだけど
後期以降でフェンダーサイドのスパッと切れたデザインがどうにも気になるw
せっかく全体が丸みのあるディディールでなのに・・なおさらフェンダーの膨らみ
わざわざ切っちゃの〜!って思ってる
唯一、気になったのは車内がBBA臭かった多分化粧とか女性特有の匂い
ヤニ臭くないだけマシって感じで車内クリーニングに出して解決!
新車で買えるときに知り合いたかったw
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 02:04:42.53ID:H/y/Pb+x0
好きなのは絶対ビートル丸目ヘッドライトとリアの丸いテールライトだな
それだけは譲れない
丸目こそ正義だと思っているw
だから最近のトヨタ車とか最悪デザインだと見てるよ
中国人に受けを狙ってるとしか思えないいやらしさが嫌だし
プラモデルのように各パーツを後から取って付けたようなデザイン(泣)

ビートルデザインは滑らか曲線が真骨頂!
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 02:44:03.60ID:LzeatQZf0
CH-Rは
後ろに顔作るなよって感じw
前は前でプレデターw
信号待ちで見かけるけど後ろは常に見られるからね

トヨタ デザイン ダサいで検索したら
出てきたw
https://www.ancar.jp/channel/17240/
皆さんそう思ってるんだなw
勿論好みって事で終わっちゃうんだけど
それに比べるとビートルの形状は
やっぱりいいね〜
所詮、車なんて見栄の結果だからなあw
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 08:46:25.94ID:4hCQtYLL0
PCVバルブとセカンダリエアホースが届く これで応急のビニテとおさらば!!ストックしといてビニテから漏れてから交換してもいいかな 部品ストックで安心感あっぷあっぷ
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 09:39:16.26ID:I8Cc1nJh0
>>297
イイ!www
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 09:50:21.12ID:I8Cc1nJh0
初代コペン(2代目セロはローブありきなんでどこかチグハグ)、フィガロ、先代マーチとやはり丸目は良いね。

近くにビンテージのレストアショップがあって、よくカルマンギアが入庫してるけどホントにカッコイイ。

トヨタのデザイナー、ガンダム世代なんだろうか。
そろそろ下品なバキバキデザインから卒業すりゃいいのに。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/22(日) 18:29:00.82ID:fav4gFO30
使ったことないけど、加水分解のベタベタを除去するクリーナー
Amazon B002YMSIYC
3M スコッチ・ブライト シャープシューター

URL貼り付け規制中なんで、商品番号か商品名をコピペって下さい。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 14:04:11.80ID:Hbi/7vk/0
ワセリンやってみたけどニュービーにはイマイチだった
アルコール、ベンジンはベタベタ部分を剥がす方向でこれもイマイチ
ためしに高純度シリコーンボディに使っている信越のものを指や手のひらでたっぷり塗って
一日放置、馴染んだところで濡らして固く絞ったマイクロファイバーウェスで
優しく拭き取ってから乾いたマイクロファイバーで磨くだけ
注意点はゴシゴシやらないこと
これで気にならない程度にはなる、色もしっかり復元

究極は全部外して剥離剤でベタベタを除去したあと塗装だけど

一番奥のパネルはエアコンフィルター交換したときに、外したんでアルコールで拭いてからツヤ消しで塗ったけど
これは完璧だった
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 18:51:00.41ID:uLfpeVhz0
買えないのに質問する謎
もっと謎なのがニュービートル自体が嫌いになったというのにここに執着w
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 20:05:54.82ID:ZEO8SnD/0
ニュービーの6ATって壊れやすいんじゃなかったっけ?
直してもまた逝くとか
アイシンなのに何故?って感じだったと思うけど
どうでも良いけど
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 21:28:25.74ID:2alPx4kC0
アイシン6ATのニュービートルEZに10年ちょっと乗った。
止まるような故障はなかったけど、新車の時から1→2速のシフトショックはそれなりにあった。
エンジン始動後100メートルくらい走らないと2速に上がらない謎症状はすでに3年目くらいから現れてた。
トルコンATなので仕方ない部分もある。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 09:27:26.18ID:1nRJOgp80
こないだ乾式DSGのジャダーを初体験したよ
まだ2万キロのポロが低速時にガッガッと前後に揺すられて結構な不快感だった
速度が出てしまえばなんともないんだけど

トランスミッションって難しいね…
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 19:41:24.94ID:vYzcRLy40
車の状態が似たようなものなら4ATと6ATで悩む必要はない
4ATを買った方が断然いい
アイシン製の6ATは酷い
昔のゴルフにも使われてて散々だったよな
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 00:53:54.11ID:SHmjtzcu0
>>353
正確にはニュービーに搭載されているミッションの話
アイシン6ATはゴルフにも搭載されているのでって話
6ATで問題なければそれでいいよそりゃ当たり前w
>>ニュービートルの話をしてるんだけどね
>>6ATに乗ってて問題なければそれでいいんじゃない?
ずいぶん間抜けな書き込みだと思わないかい?
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 10:21:13.69ID:SHmjtzcu0
>>355
>>この車に乗ってる人ってアンタみたいな野郎が多いよな
またお前か、乗っていないなら来るな
欲しいのか?買えないんならあきらめろ
ブラックマンよw
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 13:21:54.64ID:xzcmHLze0
>>358
お前自分お書き込み見てみろよw
ビートルスレで
「この車に乗ってる人ってアンタみたいな野郎が多いよな」って妬み丸出しじゃないのwww
すこしは頭使えよ低能ニート君
今日は仕事納めで皆さんに忙しいのよ、
もう来るな
0368361
垢版 |
2019/12/29(日) 10:20:17.38ID:sP4JF2ye0
なんか急に香ばしいのに絡まれたけど、俺はType1持ってるんで…
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 15:13:53.33ID:hQNxITiG0
type1、2乗り継いで ニュービートルに乗ってる ニュービートルの方が楽しい
遠出もできるからね 壊れることもあるけど アクセル、クラッチワイヤー切れるよりまし
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 19:16:09.83ID:ihpoA6fj0
カブリオレのアルミメッキモールの白さび?が酷かったからひたすら磨いたよ 金属磨きの綿状のヤツで荒削りしてから専用のコンパウンドでひたすら4回くらい磨いた
https://i.imgur.com/R9llZuM.jpg
https://i.imgur.com/TNZEVjS.jpg

ビフォー
https://i.imgur.com/a2TVqHw.jpg
アフター
https://i.imgur.com/o8lUtAe.jpg
頑張りましたw
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 23:14:12.43ID:VBbSlLTR0
>>377
良く出来ましたw
コーティングしときなよ
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 00:15:30.12ID:oVbuPJMP0
>>376
フェンダーがどうとかそんなこと言ってないよね
タイプT乗ってた人がニュービートル見たときにこれはビートルじゃないって思うのは当たり前だけど
ザビートルにはロングノーズから切り立ったAピラーを経て後席ヘッドクリアランスをとりながらなだらかに後方に流れるラインがタイプTのイメージを思い起こさせるんじゃないのかな?
どうでも良いけどハイ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 07:07:34.92ID:z3PAjwZs0
Type1は床抜けるし出先で頻繁にエンジン始動しないしで、
相当の金と愛情がないと維持できない。
エンジン載せ替えちゃったらあの独特の音もなくなるし。
Type1廃車にしちゃったの後悔してるから、廃車寸前のニュービーも頑張って乗る。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 08:08:38.87ID:VUvZzxoe0
ザビーの新車よりニュービーの新車が欲しいですっ!
ベタベタならない、天井落ちてこない、最新フロントパネルで再販して!!
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 08:24:14.57ID:UleTcZO70
>>380
ザビはデカ過ぎだな…特に車幅
クルマ屋の話だとそれもあってザビは世界中で想定よりも売れんかったそうな
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 18:08:00.33ID:s0zDn9Xu0
ニュービートルにメッキのバンパーやホイールキャップ付けてType1風にするドレスアップはあるけど
ザビートルをType1風にするドレスアップは聞かない気がする
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 19:44:23.35ID:JoUyZ0rX0
>>387
パソコンの背面ファン防振ゴムと同じ感じ
ハマってるだけだけど、給油口を浮かせて裏側からフラップのゴムを引っ張って
外す
入れるときは先の細いつまむ部分を引っぱりながら入れる
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/01(水) 06:17:18.77ID:kBSfrMq70
>>389
>>390
サンクス ヘキサゴンボルト緩めてみただけでは給油口周りの樹脂カバー取れず マイナスドライバーでロック部分周りの金具を外すと取れそうな感じだった
壊しそうだからやめたw
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 10:09:47.76ID:SCQ9Asfj0
>>395
自分はニュービ→ザビと乗り継いでるよ。
ニュービに10年ちょっと乗ってザビに買い替えた。
どっちも大好きだけど、デザインはニュービの方が好みだったかな。性能とかはザビの方が好きだけど。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 10:35:51.24ID:BoKXIVq10
ザビは丸みがなくて、デザインがビートルって感じがしない。
角を面取りしたゴルフって感じ。
ザビも製造中止なったし、次はまた角ばったデザインのEVワーゲンバス。
なぜ新型になるたびにデザインが悪くなっていくのか・・・
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 15:49:09.77ID:usSs28kn0
チョロQ的にデフォルメされた911みたいでカッコ可愛いなザビは
ニュービはディズニーランドでシンデレラが乗りそうなファンシーさがステキ
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 22:59:41.27ID:oyvECeeG0
実際このスレ住人でニュービートル(カブ含む)を所有してるの何人くらい居てるんだろう。


点呼!ノシ 1!
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 23:20:27.82ID:oyvECeeG0
(´・ω・`) ショボーン
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 00:14:04.57ID:FNGDGrwl0
((ヾ(・д・。)フリフリ ここにも居るぜ
USBで光るコースターライト買っちまったw試しに充電して 深夜の大型トラック運転で使ってみたんだけど 1度充電すれば半日くらいは光る 振動センサーで光るからエンジン停めればは10~15秒後には消える 使わない時はスイッチオフにもできる
https://i.imgur.com/BuerqkH.jpg
https://i.imgur.com/efGtfKq.jpg
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/07(火) 13:06:33.53ID:YHW258kk0
生産終了して十年目か・・・・
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 22:09:30.95ID:kqoaIgfH0
ごめん 途中で書き込みしてしまった

教えて下さいい
2004年の前期ニュービートル
フロアジャッキ使うときの前後のジャッキアップポイントの載っているサイトのURL(国内・海外どちらでも)
教えていただけませんか?
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 22:44:51.26ID:kqoaIgfH0
>>416
ありがとう
フロアジャッキをサイドに掛けるのでは無く 前後各センター付近に掛けたいんです。
(NBには無いけど リアだとデフとかです、サイドで上げるとウマを入れれない)
可能なら アクセスしやすい所が嬉しいです。(あまり奥だとジャッキのレバーが上下に動かせないので)
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 01:04:55.84ID:tK4jHYy00
この車はジャッキポイントがサイドにしかないんですよ
リアのシャフトもフロントのメンバーもジャッキをかけるとすぐに変形しちゃう
俺の初期型ちゃんはタイヤ交換屋でフロントメンバーにフロアジャッキをかけられて大きな凹みができましたよ
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/11(土) 01:18:36.74ID:tK4jHYy00
木片を噛ませて荷重を分散させてジャッキアップすれば
ウマをかける間だけならなんとかなるかもしれないけど
フロントメンバーは薄い鉄板だからマジでお勧めしない
(写真は拾い画)

俺は下に潜って整備する時はスロープを使ってます
エンジンマウントの交換もスロープで出来ました
ストラットの交換をした時はパンダジャッキを二台使って左右を少しずつ上げながらウマをかけたけどちょっと不安定で怖かった
二柱リフトやクイックジャッキみたいな装備がないとこの車の整備はちょっと大変、、、
https://i.imgur.com/J2VNPLk.jpg
0421417
垢版 |
2020/01/11(土) 16:44:01.07ID:POuK+Xji0
みんな ありがとう
メンテナンス難しいな
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 00:14:01.21ID:npjyWC8C0
なかなか難しんだな色々と・・
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 20:14:01.75ID:1m9XaO1m0
ベースになったゴルフIVや、
それをベースにした他の車(TTなんかも)だと、
車載ジャッキ用のジャッキポイントの他に
丸い硬質ゴムのジャッキ用ポイントが4箇所あったけど、
NBはついてないのかな?
まあ、あれは前や後ろを一気に上げるポイントじゃないけど。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 18:01:44.78ID:eslU78B50
>>427
コミコミて中身確認したほうがいいよ
タイベル、WP、テンショナー(2個)で8万コースがデフォ
だしカムカバーシールとかついでに作業すると
もう少し行くよ
年式考えるとディラーで5万台はありえないw
大事に乗るなら一緒に作業した方が安いよ
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 16:28:53.20ID:UZA/5dfa0
パワーウィンドウって
助手席は上下オート機能OK
運転席(右)は下げるときだけオート機能OK、上げるときはオート働かず

一旦下げて、上に数秒リセットはしたけど
以前動いていた気がするけど故障なんかね?
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 18:45:40.15ID:UZA/5dfa0
それが左もオート動くんだよね
右側だけど色々試したら、
下げるときにオート使わず上げるとオートで上がる
わけわからん、動くからいいんだけどw
前期ニュービーだけど
リアハッチはエンブレムだけの後期と同じ
真ん中のコンソールも後期と同じ、後は前期と同じ
中期って有るんかいなw
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 20:18:44.02ID:QsrqqyxX0
ニュービーは部品入れ替えてる人多そうだものね
取説では運転席スイッチは上下オート機能あり
助手席スイッチはオート機能なしだけど、うちの後期型もおかしいんよね
運転席のスイッチだと右も左も取説通りに動くんだけど
助手席のスイッチだと下ろすのだけ毎回オートになる…
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 20:43:31.11ID:UZA/5dfa0
左助手席のスイッチだと上も下もオートは動かない
あくまで運転席右側のスイッチから操作したときのみ助手席のオートが
上下完璧に動く
ほんと訳わからんw
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 17:57:37.89ID:9gDStaLZ0
今年は暖冬だね〜
本日最高気温14℃
久しぶりにシートヒーター2、エアコン1でカブリオレOPENドライブ気持ちイイ!
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/30(木) 15:35:43.68ID:mabr9dI90
暖房効かないからディーラーでサーモスタット交換(工賃込み\23000くらい)したら メッチャ暖房効くようになったんだけど 高速乗ったらウォーターポンプに負荷がかかったらしく ポンプからクーラント液ダダ漏れ
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 01:57:21.68ID:SYpd1FrB0
どこで修理したのか分からないけど
走行距離からしたら普通にタイベル周辺も一緒に作業したほうが
よくね?と言われる案件だと思う
俺ならそう依頼するよ
エアークリーナーとか、バッテリー、エアコンフィルター程度は
自分で作業できるけどそれ以外は指示依頼しないと・・・駄目だ
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 18:34:34.26ID:mFRQ8Jv/0
>>449
どした?聞いてやんよ
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 00:36:15.29ID:fNSYB5xx0
手放せよw
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 19:59:20.97ID:1iQsFylk0
タイープぅ〜

わんっ!!
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 09:14:13.67ID:sXToXepa0
空冷は多少自分で弄れる人ならNBより苦労しないような
壊れ方の種類が違うというか、日常のメンテナンスをしっかりしてれば急に動かなくなったりはあまりしない
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 16:25:55.08ID:3yFf0QF40
>>457
ダイブワンwww
いたなそんなヤツ
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 08:04:49.72ID:aKqcxNft0
この車売りたいんですが、どこに持ってくのが一番良いですか?
やはり、0円買い取りもしくはお金払って買い取ってもらうとかですかね?2006年式6万キロです
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 08:46:44.73ID:+NXFv6+g0
ヨーレートセンサーのコネクターを抜き差しして改善されればって思ってるがハンドルシャフトの左側と言ってもどれを外していいのかわからない 抜き差ししてもダメならオクで探すしかないもんな
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 04:21:17.93ID:mL5JOpLz0
スレ違い
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 05:26:15.18ID:7Qi4Nl+60
車検整備で家族全員のお世話になってる民間修理工場で
リフトアップしてみたら
車体下部ホールのグロメットパリパリで笑った
何であんなに劣化が早いんだ?
脱脂後、アルミテープで塞いでピッチ塗装してやった
もちろんほかの軽微な錆も塗装した
主に黒い部分のボディー以外だった
ボディ錆が無いのはご立派w
タイロットエンドブーツ破れはプロにお任せで
タイベル、テンショナー、ウオーターポンプ部品持ち込み
工賃25000円、部品タイベルフルセット26000円
ついでに作業を手伝いながら自力でATFストレーナとATF交換2L、毎回エンジンオイル交換時に
2Lづつ交換していくつもり
まだ数万キロはいけるだろうか?ちなみに12万kの中期なんだけど
修理工場社長サンクス!感謝だわ
ボディ塗装はピカピカなんだよな、リフトアップするとそれなりに
劣化、なのでメンテ必須だわ
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 13:57:18.26ID:r9LaUQPK0
ミラーターンシグナルとカーテシー(ドアランプ)点かなくなった
ドアとボディーのグロメット内部配線切れ
い一年後
次にカーテシーだけが点かなくなった
同じくドアとボディのグロメット内部配線切れ

よく見ると殆どポキっと折れている
更に良く観察すると、どうも銅が少なめ+芯線が太い+芯線数が少ない
まるで針金のような線材で切れて当然な材料だった
日本のハーネスは優秀なんだなと改めて認識した
もしや細く作る技術が無いのかね・・ドアをガバーっと大きく開ける人は
やばい感じw
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 16:32:06.98ID:Bu2+6hKY0
>>476
以前運転席側のドアが強風に煽られた衝撃でガバッと開き切って、閉まりが悪くなったことがあった。
そしたらその1か月後に運転席側のターンシグナルが点灯しなくなったな。
今はザ・ビートルに乗ってるけど、ドアは慎重にゆっくりと開ける癖が付いたわ。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 19:34:37.02ID:yGwyBo6F0
>>480
メキシコ製配線は弱いんだろうけど、ニュービで強風全開事件が起こったのは買って10年目だったし、反対側のドアは最後まで配線切れとかなかったから、十分許容範囲かなとは思ってる。
ニュービもザビのドアが馬鹿デカくて重い分、強風全開やっちゃうとヒンジ部にかなりダメージ食らう。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 18:07:00.05ID:T6g8Ln9s0
16万キロで ボンネット ルーフ リア 塗装はげ シャフトぶーつ タイベル 車検近し 乗り換えるべきか 買い替えるつもりで金かけるか まよってる
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 18:59:44.15ID:zJEm0MQ80
外観がマシならまだしも、その状態なら手放せ

いろんな意味で解放されるから
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 19:45:49.79ID:rRD4eoic0
>>483
カブリオレ12.5万キロ
雨漏りひどし
足回りギシギシアンアン
運転席側パワーウィンドウ キーーって黒板引っ掻いたような音
乗り換えを決意した俺もいます
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 20:47:12.17ID:296pgA4G0
>>486
俺も好きなんだけどね
残念だけど解放される事にしました

カブリオレ最高だったなぁ
冬の晴れた日信号待ちで
あの人寒くないのかなっていわれたり
春の桜並木の下を走り抜けたり
夏の灼熱の中クーラー切って汗かきながら乗ったり
秋の行楽に出かけて帰りの高速で土砂降りオープンとか
思い出が沢山ありますが
そして
日曜にザビートル納車になります
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 21:00:27.37ID:/VmnVXrz0
>>487
ザ・ビートル納車おめ
去年の冬、長年乗ったニュービにお別れしザビに乗り換えましたが、
ザビも素敵な車だよ!
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 00:24:28.76ID:Qv5B+trC0
せめてドア内張外してメンテしなよw
あとは青空保管じゃ長持ちしないのは当然
ニュービートルも自分で整備マニアと
ガレージ保管組が残ってゆく・・・かつての一世代モデルと同じ
ザビはデカすぎて田んぼ道で脇に避けるとロアアーム擦る
しデカすぎなんだよボケ!って感じで凹むorz.
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 20:26:02.33ID:Qv5B+trC0
ベンツもBMWもハーネスは日本車より劣化が早い
欧州車全般そうだけどあっちでは普通に交換してしまうのね
日本でやると高額なので凹む
古い車ほど税金安いし、最後には無税だし
それに比べて日本は真逆ってw
老人が新車買うと10万円の補助金(今住んでる県)
なのに老人に免許返せってなんなの?
いくらなんでも辻褄合わせろよw
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 11:57:11.21ID:X1kABoTk0
初めて書き込みします。最近2002yニュービートルを安く購入したんですが、昨日からトランクがキーレス、スイッチとも無反応(アンサーのライトは点滅する)になりました
直前に車体番号見るためにリアシート持ち上げたりしたのでハーネスの断線とかですかね?今週末にでもヒューズとかも調べようと思いますが
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 18:59:18.60ID:ETZU6k9B0
俺なら
ソレノイドオープナー(トランクの電磁石)が正常か直接
電圧かけて確認
それで動かないなら交換
それで動くならハーネスだけど、ドア側スイッチってこともあるので
確認忘れずに
配線図とか整備マニュアルなんとか入手すると楽しい筈
そのうちドアとボディ繋いでるグロメット内部の配線が断線するので
ドア内張り外してグロメットを前後にずらしてハンダ付け
ハンダ付けはハーネス同士するのではなく延長日本製線材を適当に入手してたるみを付けて
処理すると良いよ
治すの結構楽しいよ、日曜大工w
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 20:27:38.56ID:ZFqmK+1S0
>>494
レスありがとうございます。日曜大工初心者ですがwそのぐらいのゆるい感じで手直ししながら少しでも長く乗れたらと思ってます
これからしばらくこのスレのお世話になります
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 23:31:24.28ID:m2ZAT4da0
ドア側スイッチはないと思う、
リモコン真ん中長押しで開かなくてドアの上下のボタンでアンサー
応答有るならハーネスかリアのソレノイドだと思う
ソレノイドに一票、安いんで中古でも手に入れな
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 13:24:52.83ID:Cv9S5CMZ0
>>496
レスありがとうございます。いまトランク側から見てるんだけど、ソレノイドの配線がどいつかわからんです
需要ないとは思いますが、写真も上げてみます
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 13:31:41.69ID:LIDGc0no0
ちなみにソレノイドって不調とかもなくいきなり無反応になるようなものですかね?いまもライトのアンサーバックはキーレスであるのに、ソレノイド自体からは何にも音がしない
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 13:42:51.72ID:5blHbAcr0
うわ、勘違いして、ドア側にソレノイドがあるのに車体側を見てました。意味不明な写真まであげてすみません
とりあえずドア側の内張り外せば中が見えるのかな?
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 14:01:21.28ID:ren7tte00
とりあえず内張り剥がして強制開放できました。ほんと初心者なんですが、ソレノイドの動作を確認するにはどんなやり方がいおんてしょうか?
ちなみに持ってる工具も知れてまして、電圧計なんかもちろんありません
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 14:17:16.20ID:niuKmovg0
ソレノイドに来ているコネクタ外して
テスター当ててオープンしたとき電圧が出るか確認してみたら?
もし電圧来ていたらソレノイドまるごと交換
テスターはやっすいやつをホムセンでゲット
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 14:21:24.09ID:ft0zzEzP0
連投すみません。文章足らずでしたが、ソレノイドに直接電圧かけて試したいのですが方法が分かりません。ハーネスの電圧を測ったほうが簡単ですかね?
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 17:28:28.70ID:BqWu20sz0
>>505
ありがとうございます!ヤフオクで「ニュービートル トランク」とかでも見つけられず、ちょうど助かりました

>>506
人生初のテスターと言うやつをホムセンで買ってきました。仰るとおりハーネス側はちゃんと通電してました。ありがとうございました!

直前は9Nクロスポロに乗ってたんですが、人任せで自分で対処した事なかった(対処出来ないトラブルが多かった)んですが、ニュービートルは単純な作り?が多そうなのでDIYみたく直せるとこまでやってみようかとやる気になりました
既に今日メインヒューズのヤバそうなとこも見つけちゃいましたし
お金はできるだけ掛けずに長く乗れるといいなぁと思ってます
これからもよろしくご教示ください
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 23:40:21.50ID:niuKmovg0
どうせならアクチュエーター外して
マイナスドライバーでロック爪を折らないように分解してみたら?
内部配線が切れてるだけかもしれないし
電磁石になってるだけだから半田付けで直るかも
部品購入はそれからでも遅くないよ

あとこの部分も結構多いので注意ね
https://minkara.carview.co.jp/userid/343538/blog/25902729/
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 22:38:49.99ID:9cRbA56F0
>>509
返信遅くなりました。昨日は思ったより時間かかっちゃって出来ませんでしたが、仰るようにせっかくなんで中を開けて見ます!
ありがとうございました
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/13(金) 22:10:59.97ID:/2DLqYFw0
後期モデル2.0
冷間時に水温計が青点灯しないのは正常ですか?前期モデルは点灯した気がするのですが・・・
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/13(金) 23:02:54.57ID:p8xYciAV0
>>511
自分は後期(2008)のEZに乗ってたけど、水温計青点灯の機能は最初からなかったよ。
冷間時ブルーに点灯するのはたしか前期のみの機能のはず。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/14(土) 12:53:44.61ID:mI13nU8A0
>>512
回答ありがとうございます。やっぱり省かれた表示だったんですね
ひょんな事から後期6ATモデルを手に入れたのですが前期とは細かいところも結構違うものですね
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 01:10:11.61ID:xPg3MG5j0
年間7000kmから12000kmだろうね
それとストップゴーばっかりとかチョイ乗りばっかりの車は
部品故障が多い気はするね
雪が降らないか、降っても乗らなかった
田舎の車が良いのは確か
俺のは13万k近く走ってるけど故障なしだ
信号が殆ど無いド田舎
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 12:07:12.33ID:ndBeE1KU0
暇なんで中古ビートルをオクで眺めてた
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b452162616
これとか明らかに事故車って感じ
低走行、バンパー色が違う、ステップの歪で塗装が割れて錆びてる
この錆だと中で倍以上の範囲で逝ってるな、こんなとこ錆びねーし

だけどお決まりの低走行車だらけで最近多いね

デッドストックっぽくて飛びつきそうだけど
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v702372349
極端な低走行車、2万5千キロって試乗車だったん?
オーナー2人もいて2万ちょい記録簿、新車時の保証書無しってw
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 13:02:43.01ID:A0+sk+2w0
>>516
ステップが歪んでるっていうかぶつけて直してると思うよ、そのパテが割れてるんだろうね
ビートルってなぜか助手席側のステップぶつけてるの多過ぎでしょ
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 13:21:46.56ID:xPg3MG5j0
だけどバンパー塗装してるよね
そのあたり気になるね
助手席側サイドステップは
軽自動車から
あら、安い!乗っってみようかしらって女がぶつけるんだろうな
男もだけど
乗ってみたら維持費掛かりすぎ〜!って感じで
軽に戻るw
VWは安全なんだけどね
軽は自分よりでかい車に横からぶつけられると死ねる
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 13:57:19.67ID:+rIrTWuG0
新車で買って15年乗ってるが飽きないなこの車
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 18:55:01.69ID:Sc3Dbz1S0
>>518
バンパーは日焼けじゃね?
ニュービートルに限らず白い車のPPバンパーって結構多いよ、特にハイエースとか酷い
まぁ仮に塗装していたとしても修復車確定では無いんだけどな
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 00:40:54.96ID:aYcgGzds0
ハイエースとか他の日本車と比べたら遥かに
クオリティが高い塗装だよ
簡単には色落ちしないよ塗膜も厚いし
年中青空保管なら知らんけど
痛んでる車が珍しい
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 00:48:58.69ID:dxfjVtUO0
大衆車といえどもVWはドイツの規格だからね
塗装然り、衝突安全性とかね
https://www.euroncap.com/en
ゴルフなんて5つ星常連だし、VWは全般的に
日本の大衆車よりずっと上だよ、日本車でも輸出しているような車は
その変意識して作られてるけどさ、そりゃ売れないでしょ国際規格じゃなきゃ
軽とか問題外だし、運転席側からどつかれたら重体か死亡だよ
今日もうんこポルシェSUVにぶつけられて軽自動車の運転手が重体で、
車検切れバレるんでポルシェ運転者は車降りて逃げたw
維持できないんだなら貧乏人がポルシェ乗るなよw
>>521
ハイエースと一緒にすんなw
VW車を所有したこと無いのは判ったけどw
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 07:53:11.59ID:u1skpMcY0
>>523
>>522
で結局ハイエースの塗装は最高なのか最低なのかどっちなんだよ(笑)
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 10:54:43.96ID:4RGJQIF60
VWが最高ってわけでもないけどな
ラテンのクルマよりはマシかな
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 15:28:24.92ID:CQR8e6dO0
シルバーw
紫外線を反射してくれる
地味だけどw
なんか一番長持ちするとか言われてなかったっけ?
赤は女性が乗るイメージ
白は水垢すぐつく、ズボラ向きではない
黒は一日でホコリだらけ、夏に糞暑い、紫外線吸収で塗装の劣化が激しい
黄色は特定されやすい、目立ちすぎ女性が乗るとストーカー被害w
緑は・・・・わからん
ベージュ・・・イヤラシイ、なんかパンストに乗っているイメージ
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 23:02:01.53ID:uSQTrNSG0
やっぱシルバーかー
同時代のゴルフでもシルバーのは状態いいのが多い気がするね

自分のは白なんだけど確かに水垢が目立ちやすいから毎週洗いたくなる
でも頻繁に洗うと変なところが錆びたりするとか言うしうーむ
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 23:03:41.78ID:ChDdyaNT0
この車以外に空気抵抗少ないよね?
高速でアクセル床まで踏んでどんだけ出るか試したけど
直進安定性は全く変わらずにさすがアウトバーン走れるだけの
ポテンシャルだったけど
140kmくらいで一日中走っても屁でもないって感じ
風切り音があまりしないんだよね
買い物とか子供の送り迎えに使うにはちょっとかわいそうな気がした
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 23:14:56.01ID:GGaaryOU0
意外と高速道路も走りやすいよね
以前乗ってたゴルフ4とあんまり変わらないような感じ

燃費もゴルフ4から大して変わってないところを見ると
そんなに抵抗大きくなってないのかもね
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 23:31:42.94ID:MKM7JEV60
>>533
もともとポルシェ博士が初代ビートル設計したときも、空気抵抗減らしてスピード出せるようにするために丸い形にしたんじゃなかったっけ。
角張ってる形だと空気抵抗はでかくなる。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 23:36:33.65ID:Y2w3AHgP0
きっちり整備しながら20万キロ超え目指そうかな
ハッチバックの周辺に埋め込んであるスポンジゴムみたいのが
経年変化で炭のようにウエスにつくんだけどどうすりゃいい?
気にしなければ良いんだが、脱脂してからゴム修復ちゅうーぶで塗ってやると
良いんだろうか?みんなどうしてる?
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 00:40:56.02ID:JvGp/nKh0
>>533
東京から九州行くんだったら絶対ゴルフだけど
高速だけ乗って往復すんだったら片道1000kmも苦じゃないね
勿論速くはない、それなりだが面白い
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 08:17:13.02ID:v3cV7X9+0
>>537
よくわからんが、戦時中なので鉄の使用量を減らすためじゃなかったっけ?
少ない鉄板量で強度を確保するためにあの形になったとかどこかで読んだことがある
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 16:34:58.68ID:OIn1MTqJ0
ニュービートルターボ。車検代が約70万円だってさ。
前回の車検から10000kmも乗って無いのにさ。

本気でボラれてるんじゃねーかな?
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 16:37:25.48ID:XlhRgwxj0
>>542
普段から青空駐車じゃないか?
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 16:57:57.30ID:GOyZM0cz0
>>542
常時外に置いてたら気温差でゴムやプラスチックが細く小さい所から同じ時期に劣化するし
その理屈で電気系統の全てが一様に劣化するよ
そういうのが意外に高くつく
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 17:14:39.60ID:dC+GK31C0
高額見積もりは店がニュービートルの整備が面倒臭くて断るために出してるってこともある
外車あるあるやで
他の店で再見積もりやな
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 17:42:15.02ID:qa3LRyox0
東京でニュービートルの整備は大変だ
外車専門でも意外に嫌がるクルマ屋が多い
田舎の方にニュービートル専門と掲げる店が多いのは土地代が安いからだな
整備の度に嵩張るバンパーやらの外装を置き場所確保するだけでも東京は大変だ
そのスペースを他のことに使えばもっと効率よく仕事が捗るわけだからな
都会の商売人は常にそう考える
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 19:58:47.84ID:9ddQM6sA0
>>543
イヤ。青空駐車では無い。車庫とは言わないけど日差しの入らなくて風通しの良い納屋です。

>>544
やだ。

>>545-456
ちなみにディーラーに車検依頼。
毎回20万円以上の金額になっている。
国産軽自動車も有るんだけど車検は毎回10万円以下。
電装系も言われたけど交換してから2万5千kmも走って無いブレーキパットとブレーキディスク交換が納得していない。
乗り出したら田舎道の長距離ドライブばかりでブレーキの磨耗は少ないハズ。
そもそも前回の交換は約6万kmでまだ警告灯が点く前に交換した。

>>547
そうかも…

>>549
結構有るみたいな事は言ってたけど今回は車検の連絡が着た時に何か違和感を感じた。
何故かあからさまに交換が前提みたいな口調がさ。

 
最近はどこも不景気だからね。例えディーラーでも疑ってしまうわ。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 20:17:33.10ID:GOyZM0cz0
どうせディーラーはほぼ全部下請に修理出すんだから
自分の足でそういうのを請負ったりする信頼できる町工場を探した方がいい
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 20:21:57.77ID:6X/5BVne0
>>550
んー、まだ口頭で聞いただけで詳しい見積もりをもらったわけじゃないんやね
とりあえず整備の項目を書いた見積もりを出してもらって
それぞれについて交換が必要な理由を質問してみては

ブレーキについては過去の整備記録簿を見たら
厚みの数値が書いてあるから交換タイミングは推測できると思う
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 21:41:02.29ID:9ddQM6sA0
>>551
ビートルを買った後に信頼できる工場が潰れたからディーラーに頼んでいた。

>>552
一応電話では一通り聞いたけど機械部品の事は俺がちんぷんかんぷん。
スマホに録音したから後でじっくり聞いてみるけど、
今回もこのディーラーに任せようと思っている。

だけどね、そもそもニュービートルを選んだのは生産中止してからも30年位はパーツが出てくるって事で選んだのさ。
なのにこの部品は生産中止とかあの部品はモノが無いとか言われて少々苛立っているわ。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 21:56:38.34ID:6X/5BVne0
>>553
こっちのディーラーはメールやFAXで見積もり送ってくれるよ
紙に書いたやつ見て考えたいって言ったら送ってくれると思う

見積もりには整備内容とか部品の品番とか書いてあるから
製造中止の部品は社外のなら手に入ることもあるんじゃないかな…たぶん
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 23:15:21.84ID:5Db4VDe60
>>542
それ2年で1万キロって
走ってないからから部品が劣化してるんじゃね?
ブレーキシリンダが錆てるとか
下廻りのゴム部品とか亀裂入ってない?
ちなみにターボはめんどくさいから工賃割高だよ

作業点数で見積もるとそうなるだろうけど、民間工場は実行作業工数で見積もるところがるから
別な場所で見積もってもらったら?
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 07:35:36.98ID:ded1zawU0
ディーラーは走行距離やら年式やらで、
やる事が結構厳密に決められてる。
それに従わずにもし後で何かあると
それこそディーラーの責任問題になるから、
それに従うしかない。
そうじゃない対応を期待するなら、
余程仲良くなって信用を得てお友達対応してもらうか、
ディーラー整備以外の道を探すべきだろうね。
べつにこの車に限った事じゃないよ。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 12:19:53.94ID:qf7jRlqs0
>>553
内装関係は製造してないのもあるけど機関関係や電装関係は確実にあるよ
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 12:01:35.04ID:m7dzAfNT0
花粉の時期もそろそろ終わり、昨日オープンにして走ったけど気持ちいいわ!新緑も綺麗だし♪
この時期に閉じて走ってるオープン乗ってる奴もったいないわ。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/29(水) 17:22:26.03ID:Wj7qa0Yi0
この車で2006年式のベージュ、7万キロだといくら位で売れる???
やっぱり廃棄料金払わないと引き取ってもらえないのかなぁ??
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/29(水) 23:53:42.95ID:Wj7qa0Yi0
>>563
ありがとう!
自分ウインカーの部分が運転に支障ないくらい壊れてたり、天井の内装垂れがあって直そうと見積もり取ったら12万だった。。

なので5万以下で買い取りなら
改めて修理しない方が良いということですね
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 03:04:33.34ID:P9X0/PrF0
ヤフオクにでも出してみたら?
5万以下は下取り価格なので、走行距離7万だと暫くタイベルWP交換には次期車検まで大丈夫そうなので
5万より高く売れると思うよ
でもこの世代のモデル買う層は軽自動車からの層なので
あまり期待できないとは思う
車検を取得できない問題が無ければヤフオクで一般に売ったほうが良いよ
業者経由だと利益加算されるから、ヤフオクでも業者避ける傾向がある
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 03:12:36.33ID:P9X0/PrF0
業者オークションとか
オークション手数料+消費税+陸送費用
でどんなボロでも5万以下はないからね
なので直接仕入れで売ったほうが良い
だからオクに出してみたら?
その再、写真はエンジンルームから各部をYahoo別ストレージに詳細に
30枚くらい公開すると一般に売却できるかも
だって詳細見てこれからどれだけ費用が掛かりそうか判別できるだけの
材料を公開するのがいいよ
下取り業者売却は損だと思う
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 03:19:25.05ID:P9X0/PrF0
天井垂れなんか自分で直せば安いし
業者でも4万前後だよ
ニュービーはそろそろ自分でタイベル交換とか自力でやるとか
部品持ち込みで工賃3万以下とかのレベルだよ
おまかせ整備で乗る車じゃないよ
つまりはマニア向け
しっかり整備記録が有るなら高く売れるし、無いならゴミって世代だよ
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 21:07:30.51ID:+X5nJu9P0
直しながら大事に乗ってる身としては、もっと台数減らねーかなと思うわ
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 19:47:41.05ID:dtRA1csx0
流石にタイベル交換は工賃払ってでもやってもらうわ
ハイリスクローリターン過ぎる
2.3万ケチって廃車にしたくないもん
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 23:51:20.34ID:qZf/JBXU0
エンジンマウントも外さないといけないし
ついでにウォーターポンプもやってもらう事も考えたら工賃は誤差かな
DIYは楽しいから自分でやる人の気持ちもわかるけど
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 11:52:28.19ID:rEb+T6Bm0
カネならあるでよ
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 12:56:21.37ID:7bawAZST0
でも実際金無いと維持難しいよな
家族用にミニバン、嫁の軽、趣味でビートル所有してるけど我ながら贅沢だと思うw
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 09:30:04.37ID:UfknpZO/0
ビートルの新しいやつが出るかもしれないという記事を最近見たんだけど、デザインはどんな感じになるのかな。

昭和の時代からあったあの有名なデザインに近ければ嬉しい
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 21:17:07.29ID:bPL4mdQW0
丸目と丸テールは外すなってばよ!
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 11:42:20.05ID:6we8CSHK0
ドア内張りの布きれがめくれてきました
内張り外して何か適当な布か皮を自分で張替え難しいですか?
14年式のポンコツですけど愛着あって乗り換えできない大事な愛車です

どなたか張替えた事ある方いらっしゃいましたらご指導よろしくお願いします
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 19:18:48.35ID:6we8CSHK0
>>582
ありがとうございます
今、調べてみました

プラの取り付け部分が折れそうなので
これなら応急的に内張り外さなくてもボンドカス掃除して
引っ張りながらスプレーのりで細部はマイナスドライバーねじこんで
自分で出来そうですね
ありがとうございます ぺこり

天張りは遠方の業者に張替えてもらいましたが
今回は時間も無く愛車の寿命と業者料金でいろいろ
悩んでいたので 3Mのスプレーのり
99でやってみます!
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 22:16:36.97ID:YD3zPZ/J0
見た目が好きでいいタマが見つかればスズキツインから後期型に乗り換えようと思ってます。はやくみなさんと同じオーナーになりたいところです
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 23:05:22.38ID:8/Uurdj30
スズキツインもかわいいよね
無塗装バンパーのは後ろ姿がヒゲモジャの海賊って感じだし
ボディー同色だとやわらか戦車みたいで見かけるたびに和む

早く良い個体に出会えるといいね!
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 23:37:55.73ID:YD3zPZ/J0
ありがとうございます、ツインも良い車なのですが道路でみかけるニュービートルを見るたびにドキドキしていたので黄色の個体で高年式のを購入しようと考えてます。ザ・ビートルにはない魅力がニュービーにはありますね
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 22:40:07.42ID:HohnaL/K0
ボンネット開けて配管とセンサー総取っ替え(最終的に)なんて
日本車乗ってたら廃車まであり得んからな普通
50年乗るとかだったら別だが
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 11:33:33.20ID:7LogFa1k0
gooあたりで保証付ければ
保証料高そうだが
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 21:05:55.34ID:4xD4I12C0
ターボもNAも過給機やエンジンやATはは超がつく頑丈さで
オイル替えてちゃんとメンテしとけば普通のドライバーにはまさに一生モノの逸品なんだけどねぇ
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 22:46:15.87ID:Sei5/N6B0
2008年にニュービートル買って10年ちょっと乗ったなかで故障した場所は、
・右側ヘッドライト接触不良
・ラジエーターファン(2つあるうちの小さい方)の故障
・パワーウィンドウ制御コンピューターの故障
あと、寒くなるとドアロックスイッチがトリッキーな動作をする(温まると直る)
という不具合は新車の時からあったけど、正直ドアロックスイッチ使う機会がないので
手放すまで放置したまま。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 12:27:05.62ID:5mpSvhri0
カローラフィールダーハイブリッドから乗り換えたら
いわゆるドイツ車の高速安定性の良さなど感じることできると思いますか?
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 13:39:52.15ID:ixw/LcYn0
経年ドイツ車のボロさを堪能できると思う
そして、維持できなくてあっという間に手放した上に、外車は壊れると、己の甲斐性のなさを吹聴すると思う
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 15:53:02.24ID:7taahfre0
手に入れて一気に200万かけて補機類取っ替えれば…といいたいとこだが
部品の耐久性がえらい違うので後年同じように弱いとこから先にヘタる
強いとこは強いので替えても過剰整備になりカネの無駄
そうやってちまちま部品交換してれば日本車よりもドッグ入りの回数は必然的に増えるだろう

なによりもまずVWゴルフ4に精通する有能なメカとの付き合いからスタートだな
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 17:51:24.91ID:7taahfre0
まぁまとまったカネよりも貴重な休日に頻繁に工場入れる(部品あれば大抵日帰り)覚悟があるかどうかだな
クルマは白物家電扱いのヤツには向かん
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 03:49:57.12ID:pqUFcLB20
>>602

足まわりがマトモなら素人が乗ってもすぐに高速性能の良さは分かると思うよ
ただ中古ニュービートルで足まわりがマトモな個体なんてほぼ無いと思うけど
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 08:05:21.29ID:rcs11Ow20
100万?
100万出すならザビ買った方が幸せになれそう
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 19:32:13.43ID:U9SR0jzx0
初期のザビなら100万で手が届くようになってきたな
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 22:14:02.51ID:CrcDrRvE0
ニュービ → ザビ 乗り換え組です。
好みでいうと、
・フロント ザビ>ニュービ
・サイド ニュービ>>>ザビ
・リア ニュービ=ザビ
・内装(メーター類)ザビ>ニュービ
・内装(ダッシュボード)ニュービー>>ザビ
・内装(シフトレバー)ザビ>ニュービ
・内装(室内)ニュービ>ザビ
・加速 ザビ>>ニュービ
・燃費 ザビ>>ニュービ
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 12:36:37.41ID:GCGx4/ya0
>>615
ボロ負けやないかいっ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 21:08:51.68ID:LxkA78Zx0
ファイバーテールが気になる 
赤とスモークどちらがいいのか?
シーケンシャルになってるらしいが
抵抗ついてるのか新製品だけに情報がない
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 11:27:22.01ID:/bgX4pkf0
コペンからニュービートルターボに乗り換えたが、かなり満足している。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 20:25:50.65ID:qqDZ7mP90
>>620
広さだけでも全然違うだろ
初代コペン、デザインは好きだが信号待ちで隣に並ぶのが気の毒w
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 22:11:14.38ID:OhBjHC3T0
コペンも良い車だったけどあれはやっぱりバイクみたいな物だね
基本1人乗り専用
ビートルターボは今はノーマルだけど、今後チューニングしたくなるわ
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 00:15:17.48ID:2E2AjQjH0
ニュービートルはボディが頑丈過ぎて中の人が潰れた豆腐になっちゃう危険性もあるにはあるんだが…
一応エアバッグあるけど今のクルマの時流からはやはり取り残されてる
オカマ掘られただけでボディ全体が歪み廃車コースが現在の衝突安全性の主流
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 03:24:48.64ID:ZBsknyIP0
近所の修理工場に有ったBMWはオカマ掘られて
後ろ少し直しただけだった、修理作業も拝見させてもらった。
相手は日本車だけどフロントベッコリ、やはり国際規格(EU?)で作られている車は
丈夫だと思うよ。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 03:33:28.15ID:ZBsknyIP0
気がついたのは、要所要所でジュラルミン鋼材使ってるのね、
なんか軽量化と強度計算されてる感満載でした、
同じにベンツも有ったんで良く拝見したらやはり同じような感じで、
お金かかっているなあと実感した。
ザビーもそこまでは行っていないのでやはり安いだけ有ると再認識orz
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 14:56:56.71ID:3iArVEDf0
ジュラルミンな時点で鋼では無いがな
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 14:00:42.24ID:mKJyuu9S0
運転席のシートを倒そうとしたら倒れなくなりました。
カチカチ音はするので、何かシートが倒れるトリガーとなる部品に反応していないようです。

経験された方いますでしょうか。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 16:57:13.97ID:f6x1LYgB0
故障ばかりで、もう無理です。
金が掛かり過ぎてやばい。
売りたいんだがどうすりゃーいいのー?
販売サイト見積もりやると、電話掛かりまくってくるし他に方法ないかな?
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/27(土) 02:32:00.73ID:5OdKs4x00
>>632
ディラー任せだと金食い虫、自分で部品買って自分で直せるところは自分で。
リフトが必要なら民間修理工場と仲良くして直すとか部品持ち込みで直してもらう、
俺は休みにリフト借りて自分で作業してる、対価でそこのコンピュータとか4輪アライメントの制御用PCの
面倒見てる感じ。
ディラーでホニャララならザ・ビーの新し目とかに乗り替えた方が良いよ。
もうニュービーは自分で作業しないと厳しい年代車だし。

売っても二束三文なのでヤフオクで売れば?
見栄えさえ良ければ売れるよ、外観悪いとゴミ扱いで軽自動車より安いw
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 17:36:09.19ID:KHUp8tVv0
この車ってバッテリーがなくなると、しっかりと速度メーター上に表示される???

一晩ヘッドライトつけっぱなしから復旧はさせたんだけど、あと2ヶ月で売却する予定だから交換迷う。

ちなみにライトつけると、ブーーと言う変なブザー音が鳴るな。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 18:59:24.28ID:wht3sPJc0
アドバイスありがとうございます!!
ですが、バッテリー再稼働してもらったとき、青い粉が浮いてたんですよね。

でも、速度メーターにバッテリー不具合のランプが点滅しないので気になっていて。
アマゾンで1万でバッテリー売ってるけどもうすぐ売却予定なので(;_;)
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 19:13:08.83ID:jVK3SCDE0
メーターのランプは発電機の故障かバッテリーが完全死亡の時にしかつかないよ
心配だったらバッテリー交換より12vのブースター付きのモバイルバッテリーを買っておけばエンジンの始動が出来るからイザという時にお守りになるよ。
次の車にも使えるしね。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 16:29:21.20ID:gazkxweV0
ザビートルのカブリオレに買い替えたかったけど高すぎだろ
ニュービートル屋根ありからニュービートルカブリオレに変えようかな130くらいでそこそこのが買えるぽいし
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 22:35:22.53ID:Y66lCX2c0
2台持ちしてカブは掘り込み車庫に停めて運転するのは晴天の日だけって出来る身分になったらカブリオレ買いたい
そんな日は永遠に来なさそうだけどorz
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 20:13:20.21ID:VFTW1Ck20
オクで買ったビートル連休の間にブレーキパッド交換したぜ ついでにオーテルの診断機かけたらフォルトコードでまくりで軽くめまいした DIYじゃ無理だってばさ
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 01:04:49.49ID:mG4gS7AP0
何年か前にVW純正部品が爆上げ値上げしたね
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 11:09:40.14ID:EKnOEKWT0
2本あるキー
プラスチックの本体と鉄の金具の付け根が
アロンアルファで止めてもすぐ抜けてキーホルダー
から抜け落ちる
みんなどないしてるん?
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 03:38:20.55ID:jof5/yY80
追記↑
>>675
表に出ない部分はアロン、
そのときにプラ側とキー側の油分をキレイにしてから両方に息を吹きかける。
素早く差し込んだら、表側をUVレジンで硬化させる、つなぎの鋭角部分を
ハンダ付けで言うところの「ヌレ」状態にする、UV投射して硬化させる。

*ヌレとは接続部分を富士山のようになだらかにレジンを盛る事。
やってみれ
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 23:30:48.62ID:hi32zh8I0
ひと昔前って、欧州車は日本の夏に弱いから故障しやすいつってたけど、最近は向こうも酷暑だよな。
古い車、壊れまくってんだろうか?w
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 00:13:41.97ID:FiRSS/AV0
ゴムとプラスチックとワイヤーハーネス系の接続部がしっかり管理できてれば酷暑だろうと壊れん
ダメそうになったとこから日頃シコシコ取っ替えていきゃ大丈夫
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 01:15:27.52ID:xIxFdNu+0
>>682
それも含めてコツコツと塗り替えるなりカバー貼るなり張り替えるなり

最終的にはエバボとヒーターコア(カップリングピースも)交換してスポンジも貼り替えるのを視野に
大金だが工賃勿体ないので一度にやるのをお勧めする
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 08:44:45.54ID:9S8aSivn0
>>683
輸入車OKの洗車機が置いてあるとこで洗ってるよ
白ボディーだから分かりにくいってのはあるけど
特に傷が増えたような気はしない

手洗いでも機械洗車でも夕方か夜にしたほうがいいと思うよ
昼間だと拭き取る前に乾いてシミになっちゃいそう
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 17:52:47.88ID:ZsEx/uWc0
コロナマイカー需要か?
先月から今までずっと修理工場ビッシリ予定埋まってたんだが…
オイル交換すら出来んかった
やっと空く…
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 19:21:50.18ID:rqfZMy/g0
中古屋に聞いたらニュービートルまた値段上がって来てるらしい
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 21:21:52.60ID:HdoHCOlr0
17年は凄い。
どのパーツに限界が来ました?
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 10:43:57.93ID:A26UZu/f0
信号待ち中にアイドル不安定になってボンっていう音ともにエンジンから煙出てレッカーでディーラー行きエンジン死亡の診断です
260000キロちょっと走ってくれたし十分がんばくれたと思ってます
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 11:46:41.43ID:JS2Oyymn0
予防整備が足りなかったのでは
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 13:32:36.54ID:Z3GUmSTO0
自分は全く専門的な知識とかはないので高くついてもディーラーで車検も定期的に点検も出してたのですが、自分の至らないとこもあったかとは思います
長く乗ってきてたからショックが大きい...
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 14:59:31.44ID:JS2Oyymn0
そっかー
この車に限らず、ディーラー整備の限界ってやっぱあるんだよね。国産車でもあるから輸入車だとなおさら。
あとはどれだけ金を掛けられるかのバランスだから
乗り換えるってのも一つの決断だね、お疲れさん
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 22:44:16.17ID:/gp5bO900
腰上だろ
最悪でもシリンダーから上全部取っ替えれば治るよ
エンジンってわかってんのならむしろ目標ははっきり見えてる
まぁ他所からリビルドエンジン引っ張ってきた方が早いけどな
ディーラーなんてエンジンバラせる奴いないだろ
自称熟練者が腰上がやっとで腰下はお手上げ
もしいたら今回のことは自前に予想できたんだからな
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 23:12:40.53ID:sYcFphms0
いすゞの2tトラック時代の20年くらい前
開発においてエンジンと車体の耐久テストは20万kmと読んだことがある
そう考えるとコイツのエンジン頑丈だね
頃合い見てピストンとバルブ替えれば50万km行けそう
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 16:17:56.76ID:dcfwLPRX0
添加剤ぶち込んで誤魔化しとけばオッケーよ
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 19:53:11.84ID:dcfwLPRX0
なんでわざわざ評判最悪な業者を挙げるのか
釣りか?
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 20:22:29.49ID:ax8PCF/Z0
>>715
ゴミ扱いw
素人向けぼったくりでしょw
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 15:37:57.94ID:TMor96mw0
9社あるカーセンサー査定したら、ネクスト、ガリバー、ビッグモーターの3社のみ電話が来た。
ネクストは買取不可、ガリバー、ビッグモーターは近隣に査定に来ても良いが最高でも1万から2万笑笑

まじで風俗の金にもならないとは笑笑
買ったの200万近くしたのに笑笑
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 21:22:48.09ID:5Vpgit940
内装はベタベタ、ドアハンドル割れる、グローブボックスのつまみが取れる
配線被覆は粉々、ウォーターポンプ砕けちる、ホースが裂ける…
ドイツの化学力()
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 10:23:44.02ID:zOCCRXWz0
ボロボロ皮膜を見つける度に、気合があれば引き直しか、コルゲートチューブ被せてるよ
ヘッドライトロービームの配線とかマジで全車確認しないといけないレベルだと思う
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/29(火) 23:27:16.57ID:7EOmgVYc0
>>693
黄色いミミズアートが残るからいいじゃん
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 00:08:16.31ID:rwbtv3gH0
/
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 10:07:53.76ID:qqKC3aht0
>>744
O2センサーの交換も修理もした事ないけど検索してみた。
「ニュービートル O2センサー交換」で検索すると自分で交換してる人が結構いたよ。
O2センサーは社外品ならAliexpressで3000円くらい、楽天やヤフーなんかでも1万くらい。
部品持ち込みで取り付け料金は6000円くらいらしいよ。

エアプ検索なんで実際に交換した人の情報もよろしく〜
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 14:48:37.10ID:NKpMgcKB0
2000年モデルは前側もちょっと奥だけど手が届くところにあったから簡単に交換できたよ。
安いのでもいいからO2センサー用の工具があると楽
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 21:16:49.75ID:h8XndaJq0
メーターは新型よりカッコいいと思うのだが個人的な意見だけど

https://i.imgur.com/ypOjRM8.jpg
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 22:08:51.74ID:h8XndaJq0
誤爆失礼
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/28(土) 22:18:12.52ID:mcnxFmHm0
なんの誤爆だよwww
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/18(金) 10:40:28.02ID:Lxf+zIw10
30万とかで売ってる個体ってどうなの?
壊れる?
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/18(金) 15:36:24.72ID:lM6yvZ6G0
>>758
オールドビートルほどじゃないけど維持費かかるよ
30万の車両を購入直後のメンテ含めた車検に出したら60万とられる覚悟は必要
重量税も高いし車検のたびに「外車は〜」の売り文句で部品代を相場の8倍くらいでぼったくってくる
部品はAliexpressなんかで購入して自分で直すか信頼できる整備屋さんへ持ち込み
ニュービートルが乗りたいなら納得いくまで下調べしてから買ったほうがいいよ
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 18:50:09.25ID:Wdzmf/bu0
>>758
6万で買ったのを自分でタイベル、ウオーターP、ベルト、EG、ATF油脂交換、電装系修理して車検取得
16万程度で収まったけど、他人に任せるとめんたま飛び出るんだろうね、
扱いなれた修理屋じゃないと日本車と違って構造がわかりにくいから壊されるし、バッテリーカバーとか割られる。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/26(土) 19:29:31.85ID:aXK78o4j0
事故起こしちゃったけど、ディーラーでバンパー交換の見積もりってやってもらえるの?初期のニュービートルだけど
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 13:59:02.86ID:4YsIp8wt0
タイヤ交換の時、みなさんタイヤをニュービートルに積んでます?
一回だけるんだことあるのですが、キズがつきそうで、それ以来は別の車で運んで車屋まで持って行ってます。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 15:14:41.72ID:sl1RRiFB0
パズルみたいに上手く収めないと4本乗らないもんね。
タイヤを積んだあとに当たりそうな場所に厚手のタオルなんかを挟むしかなさそう。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 23:21:54.09ID:pRasMzl40
>>769
何回かつけてるよ
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 15:59:50.22ID:TD5WWrx50
>>774
どんなの買ったの? 自分はソフト99の使ってるよ。
簡単につけれるみたくうたってるけど、ラダーチェーンより大変よ。(大型ドライバーやってるから鎖は慣れてる)
一回練習しとくといいよ。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/13(水) 18:57:06.16ID:iTG7//jM0
スノボやるから毎年履き替えてる
後部座席畳んでタイヤ積めばそこまで不自由無く4本積めるよ!
軽自動車とかに比べたら大変だけど
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/18(月) 12:28:50.53ID:2AoB9F8p0
後期カブなんだけどちょい質問。
バックする時、ギアを入れたら"ピッ"と音が一回鳴ってその後は無音なんだけど、それって正常?

普通バックしてる間ずっと鳴ってるもんだと思うんだけど。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 23:59:37.70ID:JR0pt17W0
それで正常だと思うよ
リバースに入れた時のピッて音はバックソナーが起動したことを知らせる音じゃないかな
障害物に近づくとうるさくピッピッピッピッて鳴るよ
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 12:25:37.03ID:H5ApUFnP0
>>781
ありがとう。
確かに障害物には反応してる。
しかしバック時に無音てなんか不安www
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 06:36:38.54ID:lwkm9bAI0
インナードアハンドルが折れてしまったのだけど、良い代替品ないですか?
Aliexpressでエッジのある鉄板ハンドルはあったけど手のひらに食い込みそう
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 17:14:48.95ID:lwkm9bAI0
>>787
これいいなぁ〜と思ったけど、元々のドアグリップも折れてしまいました。
このメタルか食い込む鉄板を買って内側部分だけ自作するしかないかな〜


>>788
下側が先に折れて、上のカバーも欠けてしまった。
全取り替え予定だけど中々いいパーツがないものですね。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/01(月) 17:26:38.94ID:lwkm9bAI0
そういえば片側だけな上に高いけど、米アマに裏側が丸く手に食い込まないドアハンドルもありました。
https://www.アマゾン.com/dp/B00TEFMLAE/

米アマのメタルハンドルは以前は配達可能だったのに今見たら配達不可になってしまった。
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 14:27:09.82ID:XVOtFJ6b0
>>789
787のやつは上から押さえつけるみたいになるから元のグリップが折れてても使えるよ
元のグリップを捨てちゃってたらアウトだけど
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 20:29:16.23ID:hHpujLz90
>>791
わざわざ詳細情報ありがとうございます。
言われてみれば確かに元が折れてても関係なさそうですね。
メタルは米アマで右ドア片方で160ドル(内送料110ドル)くらいならありました。
ebayは買い物したことないから不安ですが、これも勉強かな・・・

買えない場合は最悪、
ドアハンドルに両面テープで付けるカーボンカバーを買って
ドアハンドルは木材で自作して被せようかなと思ってます。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/05(金) 17:53:40.13ID:0ppAXQxg0
>>793
おぉ、これはいいですね。
素材が何がわからないけどスプレーで塗装もできそうに見えます。
届いたらレビューお願いします。

ニュービーは外見はさほど痛まないけど内装は目も当てられないほど劣化してしまう。
ベタベタがコートに付いたりするし・・・
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/06(土) 20:56:20.35ID:pPk5TBVC0
ベタベタになったり折れたり内装弱いよね…
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/07(日) 09:52:03.45ID:G1w6tPxR0
天井→剥いで塗装
内装→毎週100均の艶出しシートで拭けば問題なし
ドア→根元に直接ビス留め
窓落ち→一番上まで上げない。下まで下げない。

あと修理屋さんに入庫時には注意書きを貼り付けてる
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/11(木) 12:44:36.58ID:p9tNgji10
詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが
9CFBSのニュービートルのドアロックアクチュエーター助手席側を交換予定ですが
6X2-837-013Cと3B2-837-015Kは互換性ありますでしょうか?
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/11(木) 12:45:24.07ID:ATDSAO7E0
車乗る際の1発目エンジン始動時のセル音が低い感じがして電圧測ったら12.2Vだったんだけど、これはバッテリー交換潮時ですよね…

基本週末乗り、2年半使用
1週間空けて乗ろうとすると、音が低い
以降は音は正常
0805799
垢版 |
2021/02/12(金) 00:06:40.91ID:vNI9p7ki0
>>804
ご親切に調べていただきありがとうございました!うちのも2006年式なので2番目のリンクを見て
3B2-837-015Kは大丈夫だと確信が持てました。因みに左ハンドル用3B1-ならで社外の新品が
かなり安く買えるんですけど右ハンドル用はありませんね、残念!
誰か流用で3B1-を加工して取り付けた人とか居ないのかな。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/22(月) 19:19:49.71ID:H7kaCxs80
>>793 です。装着しました。
既存の上に貼るプラスチック製のプレートでした。ビスはAmazonで飾りビスを購入。
装着は難しくはないと思うのですが、きっちり合わせないとダメかも。一緒に写真のドアハンドルもセカイモンで注文して全部合わせて25000円いかないくらいですね。
https://i.imgur.com/HTyiHE0.jpg
https://i.imgur.com/LxZyQix.jpg
https://i.imgur.com/V7mhYXT.jpg
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 13:21:16.24ID:UCEb2Jk00
>>806
ドアパネル、作りがしっかりしてますね。
プラスチックなら好きな色にスプレーできそう。
ドアハンドルも新調してめちゃ綺麗。
自分も見習って綺麗にして乗ろう。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 00:53:47.98ID:442hJ91a0
2008年に買ったうちの6ATは、10年16万キロ持ったよ。
今はザビ。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 14:57:29.46ID:XG58Gr2F0
カブそんなことないよ
もう14年10万キロくらい乗ってるけど
うちは青空だよ苔が生えるのくらいだし
後ろの窓が剥がれたけど民間の修理やさんで貼り直してもらった9万くらいだったかな

幌は社外なら12万くらいじゃないの?そうなると多分、ハッチバックの天井剥がれの修理費と大して変わらんと思うよ
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 15:03:54.41ID:XG58Gr2F0
>>811
どうなんだろう、対策品と言うか
バルブボディ非正規で交換してもらったあとはガクンとは来ないけど、お店の人は症状が軽いうちに交換しないとガクンガクンが残っちゃうような感じだった
2年たったけど今のところは大丈夫
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 17:38:56.59ID:URt3qNfC0
>>814
ガブて何やねんwww
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 22:11:02.10ID:REcg9K9r0
地方はいいよな
ニュービートルの整備は外装なんかでとにかく場所を取るから
都内では整備を嫌がる
土地が無いからね
俺も西多摩から埼玉県に整備持ってってるわ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 21:01:35.42ID:0aCC4Ne00
適当な整備工場に頼むと内装バキバキになって黙って帰ってくるから・・・
ニュービートルに慣れた整備士がいたらお願いしたいよね。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 22:24:08.47ID:yv+vl8t+0
プラスチックが劣化して割れやすくなってるよね
センタークラスター開けてもらう時「割れちゃうかもしれないけどいい?」って念を押されたw
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 16:07:13.88ID:tThRBnbc0
♬壊れそうなも〜のばか〜りあ〜つめて〜しまうよ〜
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 11:13:22.40ID:yhcM/8BU0
内張の灰色のとこ。コンパウンドでゴシゴシしてるとそれなりにキレイになるんだね。けっこう強力な洗剤使っても落ちないから諦めていたわ。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 13:28:04.40ID:UO/1nxtE0
センターパネルはカーボン調のを手に入れた
奥はカーペットおこうかなと
ただ、ドア内張りも剥がれてきているので、その他は修理と一緒に塗装お願いしようか構想中

センターコンソールとか下部分とかそこはかとなくベトつく、我慢的ないほどではない

あえて塗装するかコストパフォーマンス的に悩んでいる
アルコールでふくと良いとかあるけど
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/16(火) 21:31:38.99ID:ttKJy/XK0
ドアの内張浮いて来てるけど、生地自体はまだキレイから再利用したいけど出来るんかな?
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 10:31:35.56ID:hZzOwEpB0
そういうことか、ありがとう。
カブ乗りだが幌カバー内側スポンジが加水分解でベタベタになったのと同じなんだな。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/19(金) 20:50:51.66ID:1q4J32I50
>>758
中古外車屋さん「日本車と変わりませんよ?基本的にオイル交換と点検してればいいです
        車ですから故障することもありますけどすぐ治せますんで!
        ネットの情報なんて信用してはダメです!ウチはリピーター多いですよ!ニコッ」
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 22:29:20.82ID:pQpuDS+G0
ベタベタ対策で、内装塗装いくらくらいか聞いたけど一桁で収まるくらい、工期は2週間らしい
細かい打ち合わせはしてないのでザックリですが‥

マフラー穴空いてきたのでスーパースプリントかfox替えようと思うけど誰かつけた人いますかー?
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/26(金) 15:30:47.01ID:EY4fG6M30
桜の季節がやって来た〜🌸
今日オープンにして走ったけど気持ち良すぎ♪
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/29(月) 22:32:50.23ID:kVpjmkX90
>>861
したれよwww
羨ましいんだろ?www

カブリオレもだがニュービートル自体段々見掛けなくなって来たな
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/30(火) 07:33:15.23ID:vRGIMReZ0
俺はバハバグ手に入れるのが夢。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/30(火) 22:46:10.96ID:wEL6YwjC0
中古車情報見てたら程度の良い(であろう)のは値段の相場上がってる気がするね
若い子が可愛い!で飛び付いて、その後泣きを見ると思うとせつないwww
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 13:33:17.38ID:Pk0CxCOu0
レア車の条件は
エアコン付きガレージ保管モノ
走行距離1万以下
が条件だ
そしてきっちりディーラーのメンテナンス履歴が有る

な?無理だろ〜w
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 02:47:23.02ID:der7uQew0
ニュービートル買うんだけど2008年、ワンオーナー6万キロ、ディーラー記録簿有りの70万は買い?
セカンドカーだし次1000キロも走らない
機動系は2年持てばよし
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 11:24:03.26ID:E8Quz0Mj0
>>871
微妙だな。今までウォーターポンプやベルト等交換してなかったら運次第。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 12:40:52.83ID:POck1AGb0
それよりもバルブボディの方が
多分それで前オーナー手放したんちゃうの
知らんけど

あとは内装のタレとか
サスペンションは気にしなくてもブヨブヨした乗り心地も気に入れば良いのでは
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/20(火) 23:21:47.95ID:suvuoALi0
サスをビルシュタインに変えたらポンポン跳ねて不快極まりなくウンザリしていたが
ホイールを17インチにアップしてちょっとしたスポーツタイヤにしたら
なにこれ‥アンダーもなくなりロードスターみたいなヒラヒラ低速スポーツカーになったぞ‥
面白すぎ乗り換えるのやめた
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 00:38:02.67ID:li4LA62J0
これ車高調入れてインチアップしたら高速コーナーで化けるよ
同然サスは固くなるが
重いけどボディが小さいので低速コーナーでも曲がるのが面白い(突っ込みすぎ厳禁立ち上がり重視)
最新ゴルフにゃ敵わないけど面白い
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 12:32:26.59ID:sIqmUFde0
まさに小さなカーブでギュインギュイン曲がる
そしていかにもでなくて近所の目も気にしなくていいし

目下悩みは
不満はブレーキだけだけど、いい方法ないのかな
パッドくらいじゃ変わらんだろうし
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/21(水) 16:19:57.27ID:sIqmUFde0
ちょっと恥ずかしい・・時間あったらします・・
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 09:54:20.96ID:r5Vwx82l0
保守
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/18(火) 20:00:51.50ID:GIGNBXan0
電装屋で1個60円だったので5個買って3個とも取り替えた ファンも回ったしボックス解ける前に気づいてよかった ついでにコンタクトスプレーぶっかけました
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/18(火) 21:19:42.00ID:zHvpMWQ40
なんで焦げたかを考えないと燃えるぞ
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 22:02:08.40ID:Dvti0OxF0
後期型。バンパーの中の樹脂パーツ艶ありクリアに塗装した人いない?
洗車の度にケミカルで黒くするの面倒くさい。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/23(日) 22:02:34.22ID:Dvti0OxF0
あ、黒の艶ありね。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 14:59:59.01ID:H5r5VXJp0
>>891
見たい!
ヨロ
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/25(火) 21:46:51.61ID:fYF4B3n+0
>>895
死ね
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 00:29:52.19ID:tGLG7grV0
>>893
イイ!俺も塗るわ。
車体も綺麗な〜
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/26(水) 20:17:43.13ID:cGyAuooR0
>>898
しょうもな
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/01(火) 23:53:07.95ID:5k37sjq60
ううう
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/02(水) 05:50:54.63ID:9IAjV/mh0
https://youtu.be/AE0KPBeMtMc

気になってたけど売れちゃった。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 22:07:16.76ID:BOOXKsba0
7月車検14年落ちのカブ乗りだが、カネ掛けて先人の情報を元に、ある程度ダメになりそうな部品を色々交換するか、取り敢えず今のままで(現在特にトラブル無し)通すだけにするか考え中。
玉数が減って来てるのでネオクラシック目指してまだまだ乗りたいのだが、いかんせん出費がなあ。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 22:34:24.73ID:V06Bkpjl0
パーツなんかebay見りゃ山ほどあるやん
今時EMSなりで地球の反対側からでも二週間もありゃパーツ送ってくるんだし
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 22:47:48.12ID:M4GpPITZ0
機械的には不具合出切ってるクルマだからあとはESPとか電子部品だけだよな
そういうのは別にイカれたときに調達して換えてもいいしスペア予め持っといてもいい
イモビに関しちゃイカれたらメーター換えるよりもうVCDSでECU側から殺した方が早い
どうせ20年落ちの大衆車なんか誰も盗りゃしねえし
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/13(日) 22:56:47.21ID:V06Bkpjl0
そもそも中古の値段そんな高い車でもないしあんま金かけてもねえ
ゴルフ4やアウディA3やTTの部品大体互換あるんだから動いたらなんでもいい
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 11:03:24.38ID:FsAnMfdu0
自分でやりゃタダやぞ
つーかそこまで複雑な車じゃねえだろ中身ゴルフIVなんだから
youtubeなり見りゃいくらでも外人がバラしてて手順も全部わかるわい
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 11:28:17.23ID:T4vp1P1r0
カネかかると言うでも
余程劣悪な青空駐車じゃなきゃ
今年10万来年車検だから30万くらいとか
そんなペースだからな
一気に200万かかるとかそんなの無いし仮にかけてもただの過剰整備
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 12:23:53.66ID:9cBdVAw60
フィアット500 →シトロエン2cv →プジョー308 と乗り継いで、数日前に08ニュービートルEZが納車。
皆さんよろしくお願いします。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 12:30:17.94ID:FsAnMfdu0
とりあえずボデーとエンジンは鉄の塊でアホみたいに頑丈な車だからその点は心配しなくていい
08年式だとアイシン製の6ATだがちゃんとATF交換してあったりバルブボディソレノイド対策品に変えてあったらベター
まあぶっ壊れるところそんなにないし壊れても部品あるから安心
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 18:21:24.62ID:2lhVFybT0
ぶっちゃけ今のガワは生きてるのに中身腐って廃車になるダウンサイジングDSG車と比べりゃめっちゃマシだよね
文句垂れながらでも個別にイカれたセンサ換えるだけで直るんだから
複数のがモジュール化されてる今のはそのうちの一個が死んだだけで全部だからたまらん
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 18:40:14.18ID:D87E8M9q0
DSG車だって直るだろ
貧乏で維持できない層が手を出しちゃ駄目ってだけ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/14(月) 19:37:38.05ID:FsAnMfdu0
長いこと車乗りたいなら新車なんか買うなになってしまった
誰だエアコンまでタッチパネル操作にしたようなヤツは
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 16:39:12.40ID:TnCdQB1q0
911です。08と言っても1月なので4ATなんですよ〜。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/15(火) 19:59:31.80ID:1iEIoQbv0
>>885
コンタクトスプレーは絶縁体部分につくと漏電するよ、金属部分にだけ綿棒で塗らいないと
全部溶けてえらい目にあった、まるでショート状態になったわ気いつけな〜
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 22:41:30.54ID:6p1BE1ll0
>>904
同じく14年のカブ。考え中、と言うよりなんだかんだ手入れ始めてる。
バルブボディは2年前に交換済み。内装ドアベトベトと内張り剥がれは今日直した。取り敢えず今は内装補修計画。

エンジンはなんか1000kmでオイル500~1000ml食っちゃうんだけど、食い過ぎだと思う。皆そんなもんか?
この前上抜きして、全部入れ換えてみたんだけど、3lでオイルレベルゲージの上超えちゃうんだけど、4l入るはずなんだよな。なんかおかしい。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/19(土) 22:59:39.71ID:31luJkoB0
>>910
大物はATフルード交換駄目ならバルブボディまで
ヒーターコアにエバポレーターを一挙交換スポンジ貼り替えかキャンセル化
ホイールベアリングに足周りリフレッシュ

一気に数十万飛ぶのってこんくらいかね
ハーネスやセンサー類ホース類はそれぞれ耐久性に差があるので順次とっ代えりゃいいし
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/20(日) 08:51:32.31ID:xOsU/zGU0
みんなそんなペースなのかな。確かに説明書にはそう書いてあるんだけど、なんかネットとかでは疑問の声あるんだよね。
カブのオイルレベルゲージってネジ切りの上と下の間を適量としているんたけど、
オイル不足ランプが付くから、見てみるとオイル量がネジ切りの下の方になっていて、で補充すると800mlくらいでネジ切りオーバーしちゃうんだよね。
とすると、毎月あるいは2週間毎に補充になってしまう。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/20(日) 08:54:34.39ID:xOsU/zGU0
上抜きで全部吸ってみると残り1Lくらいで、新しく入れてみると3Lでネジ切りオーバーしちゃう。残り1Lはどうやって入れるのよ。
0927904
垢版 |
2021/06/21(月) 18:51:32.27ID:TMMrbtDz0
>>921
バルブボディ走行何キロで交換しました?
また費用はいくらぐらいかな。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/21(月) 20:59:29.34ID:ryqyWYSj0
10年目で確か7万kmくらいかな。なんか滑る感じと時折シフトショックで。
10年以内だとディーラーで裏リコールで無償修理とか書き込みがあったから持っていったら、バルブボディのほか、なんかよう分からんけど、ほかの部品もだめです。なのでユニット毎交換で数十万とか、上手いように言われた。

なのでお近くの専門店に持ってて14万位だったと思う。よく覚えてないけどそんな感じ。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 00:06:00.94ID:0XVidlPN0
>>928
やっぱ結構するな〜
今5万kmちょいなんだが、ごくたま〜に坂道でアクセル抜いたら勝手にシフトダウンする時にガクってなる。

>なんやよう分からんけど、
関西人?w
そうなら何処の専門店か差し支え無ければ教えてちょ。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 05:19:50.45ID:5iOqN0lf0
結構田舎の関東人。5万Kmは結構早いですね。何でなんかな。
うちの地元であるくらいだから修理はVW専門店とかバルブボディとかでググればヒットすること多いと思いますよ。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 13:37:50.10ID:JtFeZw760
https:/www.あまぞん.co.jp/dp/B07PJYJD7H
バルブボディ自体というか
熱くなってスラッジたまったATFにこの各電磁石ソレノイドに電気を送るフィルムケーブルがやられて絶縁不良になって信号がメチャクチャになって変な動きになるとかが多いな
だからまあオイルパン外してATF全部抜いて底のスラッジ全部清掃して磁石もきれいにして
このケーブル取り換えて新しいATF入れれば大体直る、ATFは純正のG052162A2がいいがなかったらトヨタのT-IVでいいというかDuoとかじゃこれ入れていた
それとストレーナも換えろ、これがオイルフィルターだからな、これを替えないといくら新しいATF入れてもこいつからスラッジが浮いて死ぬから
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B00P192YUO
…まあ出来たらバルブボディもバラして清掃するなりリビルト品に丸々挿げ替えちまうとかが一番いいけどさ
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B0832JNPTY
01M型ってATのハードウェア自体は同じでFDCとかのミッションコードの違いはギア比に対する制御基板の違いでしかないからバルブボディは01M用なら何でもいいから安いのでいいんだ
あとは工賃
下からオイルパン外してバルブボディ交換ならミッション下す必要ないし10万とかとるような店はボッタクリと言っていいだろう
https://www.youtube.com/watch?v=2aPt-0WfZss&;pp=ugMICgJqYRABGAE%3D
もし自分であーだこーだDIYでやるならこの辺見ながらじっくりゆっくりやれ
バルブボディのバラし方も探せばある
汚れ作業になるから餅は餅屋で店に任せたほうがいいと俺は思うがな
アマゾンくらいURLは自分で直せよ
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 13:57:34.01ID:JtFeZw760
それと6速のアイシンTF60SNっていうか09Gのミッションもやるこた大体同じだ
ただこっちはバルブボディのソレノイドそのものが中心軸がアルミなんだけど
それが熱加工されとらんからATF熱いのにずっと浸ってるとそれで軸変形して動き渋くなったりスラッジ噛んでぶっ壊れるという
バルブボディそのものの欠陥があるからこっちは今出回ってる対策品のソレノイドに換装しないと完治しない
つーかこれ普通にリコールモノなんだが結局VWもプジョーもBMWもやらんかったという
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 14:37:54.63ID:bLKp4aI+0
国内外何万人もの人柱が犠牲になってモトロニックのプログラムコードからネジの1本まで中身解析され尽くしてるクルマだから
どんなイカれ方しても直せんってことはないよなコレ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 14:46:20.00ID:JtFeZw760
>>934
そりゃ元設計から四半世紀経ってんだから当たり前だろ
ていうかゴルフIV系のクルマはやろうと思えばコーションプレートとガワ以外全部社外のパーツで新車一台組めるんとちゃうか?
それこそ旧ビートルと同じだわいな
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 17:50:34.82ID:5iOqN0lf0
そうそれ、なんかディーラーに行ったらケーブルとか電気配線がうんぬんかんぬんでそれも治さんと駄目と言われたが。町の専門店でバルブボディのみ対策品に交換してもらった。質問なんですけど
ディーラー外の普通のお店でスラッジ清掃、磁石、フィルムケーブルって交換簡単にしてくれるんですか?
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 21:38:33.25ID:D19r6y4P0
>>935
この中途半端に旧いクルマは時代の徒花扱いで最終的にはゴミになって旧ビートルだけが残ると思っていた…
欧米人のレストアに対しての執念と人海戦術ネットワークが凄いのは知っていたがゴルフ4系にもその流れが
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/22(火) 22:44:10.04ID:JtFeZw760
>>937
というかこいつと中身同じPQ34プラットフォームの車がこいつの100万台以外にもゴルフ4が499万台やら
アウディA3やTTやらセアトレオンやらシュコダオクタビアやら世界中に1000万台以上バラ撒かれてるし
今でも中国でラヴィーダってのが生産継続中だし現在進行形でこいつと同じ基礎構造で同じ部品の車まだ製造されてるし
俺らが全員死ぬまでの間にこの車の走行系互換代替部品が手に入らんようになるってことはないと思う
ていうか地球最後の日まで乗れんじゃねーの?カネと根性さえありゃ
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/24(木) 20:50:45.55ID:f1Oenwcs0
ふむ。今年車検通せば19年目になる
俺のニュービーは、おれが免許返上する
まで乗ろうと思えば乗れるわけだな。
つか、近所のディーラーが
面倒みてくれるかわからんけど。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 13:18:40.10ID:Ti+STniL0
>>941
オジサン何歳?
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 13:29:33.25ID:KAtiexCB0
ボンネット開けたらオイルレベルゲージパイプ割れてた。今日交換したら粉々に粉砕してもうた。毎日修理するとこ出てきて、あー楽しい‥errorだらけ?ゾクゾクワクワクするなあ
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/27(日) 19:29:56.06ID:7ZTgb+7z0
https://www.youtube.com/watch?v=i4-yAFE17UE
エンジンミッションこそTSIとDSGになってるけどさ
あちこちというかうnこいつ普通にゴルフ4だわ
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 07:49:42.36ID:mgf29Raq0
中国向けモデル?
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/06/28(月) 23:55:29.34ID:shX8SKPj0
中国から今度はフィリピンだなPQ34Lのラヴィーダ
どんどん生産設備玉突きで第三世界に輸出されてくし
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/10(土) 22:28:53.02ID:ACutEgko0
>>930
ニュービートル専門を謳ってるショップが関西に2店(PとF)あって、どちらにも部品交換で行った事あるけど、作業終わって引き取り後車内見たら、内装に手形はベタベタついてるし、ドア下部には靴が当たって汚れてるし、小さなゴミが落ちたままだったわ。

メインの車は国産ミニバンだけど、接客も含めてやはりディーラーってあらためて良く教育されてるなあと感じた。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/13(火) 17:21:35.29ID:7hhyaYOT0
岐阜の専門店て営業してます?
一番近いからメンテしてほしいんだけど
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/18(日) 22:46:42.48ID:iROpuWqW0
>>959
自分で聞けよ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/25(日) 10:16:18.62ID:q0DQWH420
カップカー、すごくカッコいいですね〜。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/29(木) 19:31:41.48ID:R8bZZ/ux0
ウィンドウウェザーストリップ部分に、KUREのラバープロテクタントを吹きかけるところを気づかずにドライファストルブ噴射してしまい、白い跡が残ってしまった…。

洗車してもなかなか取れないんだが、何か良い方法知ってる方教えてください。。
0968953
垢版 |
2021/08/05(木) 15:40:17.69ID:ouza/pjF0
>>966
そうかもなw
証拠がない(いや、確実に預ける前より汚れてるんだが)から事後に苦情言った所で一緒かなと。
要は面倒臭いんだわ。
0969953
垢版 |
2021/08/05(木) 15:45:10.04ID:ouza/pjF0
>>967
まあ糞なんだろうな。
ニュービートル以外にVWやBMも扱ってるみたいだが、国産よりそこそこの価格の車で商売してる割に接客や作業後のチェックが甘いわ。
スタッフもハキハキしていない。
とは言いつつ今は違う車屋で世話になってるが丁寧で満足してる。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/06(金) 00:37:12.30ID:M1mIiUl+0
>>970
新車価格に決まってんだろハゲ
ハゲで頭悪いって救いようねえわカス
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/06(金) 12:21:59.77ID:nggjw9EB0
>>974
え?新車当時高かったからそれなりの扱いをしろって事?
ニュービートルは新車でもそんな高い車じゃないんですけど…

60のおばはんが20の扱いしろって言ってるのと同じだよ?
ハゲ散らかし過ぎだろ
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/06(金) 20:13:42.65ID:aE3EGkDG0
>>976
偏差値5の幼卒ハゲwww
ニュービートル以外のVWやBMの話してんだよ
こんな馬鹿見たことないわwww
小学校くらい出ろよハゲwwwwwwwww
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/07(土) 15:10:37.19ID:8MjWCzMW0
スレだよ?
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/07(土) 18:34:30.53ID:VzB1cW3F0
荒れると盛り上がるスレwww
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/07(土) 18:36:05.43ID:VzB1cW3F0
ニュービートルスレなのにニュービートルの維持費が払えないから乗りたくても乗れないスズキくん
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 00:57:59.97ID:QhQQmS100
維持費高いよね
燃費悪いのは楽しく乗ってるのと引き換えってことで納得だけど、いろんなとこがポロポロ壊れる…
まあゴルフで経験した窓落ちとか冷却水ホース抜けてエンストとかみたいな派手な故障がまだ無いのは幸い
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 09:12:56.95ID:uPiUfJr60
18万キロでエンジンブローした人(資金難でメンテナンスしてなかった)今年20万キロ超える人(大きな故障は特に無しイグニッションコイルとドアロックアクチュエーターくらい)

油脂系メンテナンスしっかりしてればそこまで故障はしないイメージだけどね
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/09(月) 09:20:35.77ID:aZi4Pa060
だんだん見かける回数減って来たなあ。
オープンにして街中走ると視線がwww

カーステの音楽チョイス気を使うw
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/11(水) 07:05:00.42ID:0sz/xq0K0
>>972
維持費は税金くらい
修理は部品自分で買ってこつこつ直してる
前回はタイベルとWポンプ、ベルト、テンショナー交換した
部品代は一万ちょっと
ザビートルはエドみたく自分で整備するくるまだよ
もちろんダイアグテスターも持ってる
整備マニュアル有ればなんとかなるよ
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/12(木) 14:56:24.05ID:UwLXOXKx0
自分で整備するのえらい
整備する場所もスキルもないからディーラーにやってもらってる
タイベルとか自分でやったら間違いなく壊しちゃう
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 19:45:22.76ID:ejumjKcw0
内装なんか替えればいい
それよりも運転時と停車時の温度差によるプラスチック電装品やゴム部品の劣化が恐怖
特にこれから寒くなっていく時期
そういう意味で青空駐車は怖い
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/19(木) 23:25:32.54ID:icXx6Ik40
次スレはもう無いかな〜
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/21(土) 00:04:52.05ID:y0o9CsRE0
まだまだ乗るよ〜
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/21(土) 00:05:14.42ID:y0o9CsRE0
1000!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 658日 19時間 15分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。