X



【HONDA】 HONDA e 【EV】 Part.3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 20:59:50.85ID:oObDqvtV0
ホンダのEV、「Honda e」について語りましょう。

力強いモーターによって後輪を駆動し、走りの楽しさを実現すると同時にWLTPモードで200km以上のEV走行距離を実現。
30分で80%まで充電可能な急速充電にも対応している。

Honda e (ホンダ イー)
https://www.honda.co.jp/motorshow/2019/product/hondae.html

※前スレ
【HONDA】HONDA e 【EV】 Part.2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562744835/
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 03:53:20.75ID:+/tu2oRV0
>>875
そうじゃない
その前にEVとしての基本性能の低さを知ってみんながっかり
カッコを語るのはその次のステージだから
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 05:03:09.49ID:KYyywcuA0
基本性能が優れてるリーフ!欲しい!買う!
ってならないから、今の日産はあんなことに

ガソリン車並みの価格で同等性能にならないとガソリン車には勝てない
それまではコンセプトカーとしての魅力がウリで良いのよ
生活力なくてもイケメンなら素敵ってなるのよ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 07:05:40.74ID:w0GLVB1O0
>>890
ラジエータ式って用は自然空冷だから周囲が暑ければそれ以下にはなれない

テスラはヒートポンプ使った水冷式
電池パックの中に平たい管っぽいものが何列も通っててその中を冷却された液体が循環してる
YouTubeに最新モデルの分解動画もあるよ
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 10:11:32.52ID:sNTzQrEn0
>>888
そうじゃないでしょ
メーカー自らシティコミューター(草3つ氏曰く、短距離専門カー)って言ってるのに、
理解しようとせずここに居座るのは、デザインがいいから諦められないからでしょうが
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 11:28:43.99ID:T4vucDqm0
ぐうの音も出ない正論だなw
アンチもデザインは認めてるし欲しいけど、思ってたより高価で買えないのが実情
買える人が羨ましい、悔しくて仕方ないからいつまでも居座るんだろう(涙
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 13:14:10.02ID:f5L/0xM40
>>893
デザインがいい?

はあ?

どこが?

まあどっちにしろ売れるワケないから無駄な話
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 13:17:02.07ID:EeTWd2ka0
見積り取ってオプション決めたし後は返事するだけだがまだ迷ってる
本当にこの車欲しかったか分からなくなってきた・・
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 13:26:55.49ID:9izD6evF0
私的にはスペックも問題ないけどな、通勤や買い物に使う程度だし
ケチつけてるのは旅行にでも行こうとしてんのかな?
そもそもシティコミューターはそういう用途じゃないからなw
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 13:35:44.39ID:U7vrzCmA0
>>894
いい車だとは思うけど、ガソリン車なら250万円クラスの車に350万円近く出そうとは思えんし、何より充電インフラがまだまだだからな

ハイブリッドで280万円くらいなら買っちゃうかも
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 16:39:58.24ID:f5L/0xM40
ホンダの社員が可哀想になってきた

自画自賛する以外にもう方法はないらしい

てかさ、フィットEV作った次なのにまたプロトタイプみたいな車作りやがってバカじゃないの?

で、肝心の旧世代50kW充電器の設置はいつなの?
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 19:26:56.79ID:kVmIN8gm0
このクルマを一所懸命プギャったって、買う人はごく少数だろうから、かなり効率悪いなw
しかも実際に買える人は、ここでいくらプギャられたところで痛くも痒くもない層だろう
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 19:28:38.10ID:Q2goV6Cs0
シティーコミューターだ何だの前に走行可能距離200キロってなんかあったときに不安になるもんよwww
車複数台持ってても他の人が使ってることもあるし、いざとなりゃこれで出てかなくちゃいけないケースもあるわけでwww
普通充電器のコネクターさすのもだるい時だってあるしwww
あぁめんどくせぇでそのまま部屋に行くこともあろうwww
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 19:31:09.76ID:Q2goV6Cs0
まぁ高速充電器対応で容量もっとあれば使い物になったのにゴミだわwww
型落ちスペックにデザインだけで500マン出してもいいって言う変わりもんしかいらんだろwww
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 19:35:31.26ID:sc02buUS0
これ買う人は500万くらい何でもない人でしょ、無理して買うような車じゃないよ
まぁ、車自体無理して買うような物じゃないけども
身の丈に合ったのを買えばいいんだよ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 20:03:57.95ID:Q2goV6Cs0
EV使ったことがないホンシンが語ってるんだろうが、この手の航続距離のないものをちょっと走らせてみようと思ったら外で充電するハメになることは目に見えてるwww
そもそも近所のおつかいのシティーコミューターとか語ってるのにコンセントなんかつけてどうしたいんだよwww
型落ちの充電スピードじゃドヤ顔で外で高速充電器で充電も出来やしねぇwww
バッテリーは型落ちの容量、充電速度も型落ちの容量使い勝手悪すぎて使えねーわって話にしかならんwww
動画でも高速走らせたら118キロ程度走ったらもう充電しないとってレベルになってただろwww
暖房つけたりなんだりしたら使えねーだよwww
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 20:09:44.40ID:Q2goV6Cs0
デザインガー、デザインガーってどこがこいつのデザインがいいんだ?www
どう見たってホンダのn-one、軽四にしか見えないわけでwww
そりゃその辺の金持ちの奥様が軽四買いたいならいいがいい年した男がこんなもん乗ってたら笑われそうなデザインだろwww
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 20:11:50.76ID:FbVX7I1I0
シティーコミューターなのに後輪駆動でハンドリングが良いとか言われてもピンとこないな
オーナーはセールスポイント真に受けて街中で危険運転しないで欲しい
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 20:20:19.82ID:Q2goV6Cs0
>>913
たぶんシティーコミューターじゃないところを目指したんだろうが最終スペックがショボかったもんでシティーコミューターなんて後付けになったんじゃなかろうなと思っちゃうよwww
後輪駆動だなんだって結構本気で作り込もうと思ったんじゃないの?www
最終スペックは近所のお買い物、通勤専用にしかならんがwww
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 20:23:00.33ID:Q2goV6Cs0
>>912
片道50キロのためにEV買うんか?www
ウケるwww
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 20:23:48.81ID:ZGnFeWwS0
この500万近いのを買うような人は俺らがアルトやミラ辺りを買う感覚と同じ

アルトエコってのを昔乗ってた時は20リットルの燃料タンク、実質15リットルで300Kmしか走らなかった
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 20:27:11.46ID:sNTzQrEn0
>>907
そういう「いざ」を言い出せばこの車に限らずEVを選ぶこと自体出来ないだろ
>>910
ほんと、シティコミューターを理解もできないし、想像力も無いんだな
外で充電すハメ、っていったい一日何km走らせる気だよ
例えば、子供の塾や習い事の送迎の待ち時間、
幼い弟や妹を家で留守番させるわけにもいかないから一緒に連れて行って車内で時間を潰すこともあるだろう
帰ってきて充電挿せば、次の日には満充電だろ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 20:32:23.71ID:Q2goV6Cs0
>>921
いざって考えてもテスラやe+なら使えるだろwww
ホンダeみたいに充電クソオセェー入らねーわけではあるまいしもともと距離も走るwww
災害に使えるスペックだわなwww
e+はコンセントないけどwww

毎日帰ってきたらキチンと充電さすおりこーさんしか無理っすわwww
だりぃー今日はいいわってなるような俺には無理www
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 20:36:04.23ID:Q2goV6Cs0
コ、コウリン駆動なんかにしてどうするんですか?www
近所のおつかいにコ、コウリン駆動ですか?www
本当はどこを目指していたんですか?www
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 20:49:10.75ID:begbsgyN0
EV買う人には後悔して欲しくないからwww
俺のような犠牲者は出しちゃいかんわwww
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 21:04:14.72ID:cb9U+Lgy0
Honda eで子供の送り迎えをして帰ってきた>>921に、子供が浮かない顔で
「パパ、もうあの車で来ないで」

何故と聞くと、子供がうつむきながら
「友達のママにケージドーシャって笑われてるの知らないの?恥ずかしいから別の車にしてよ」
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 21:05:50.76ID:sNTzQrEn0
>>925
この車を買う人は航続距離が短いことは十分承知の上で選んでるわけ
もし買ってからそれに文句つけるような奴はあなたのような聞く耳持たない人だから、
ここでいくら注意喚起してもムダだよ

>>926
デザインが自分好みだから。そのプジョーどころか他のEVには全く興味が無い
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 21:09:18.48ID:Q2goV6Cs0
マジレスするとシティーコミューターなのに後輪駆動と、バッテリー温度管理、コンセント装備って目指してた場所が違ったんじゃないの?www
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 21:16:06.47ID:Q2goV6Cs0
し、サティこ、コミューターwww
マジレスするとシティーコミューター目指してたわけじゃないよね?www
こ、後輪駆動なんて街中で煽るくらいしか使い道ないやろwww
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 21:46:09.34ID:jgYOGKBu0
>>929
アホだな
シティ〜だから後輪駆動なんだろ
アホだから後輪駆動=走り屋くらいの頭しか無いんだろうけど
後駆にする事でハンドル切れ角大きくできるからこの車は抑えた全長と相まって最小回転半径4.3という小回りを実現してる
フィットでも4.9とか
これがシティ〜を目的とした事に直結してると気づかないとは本当に頭が悪い
地頭が悪い
ホームラン級にバカ
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 21:48:45.03ID:EeTWd2ka0
でも俺は商談進めてたけどちょっと買う気薄れてきたな
セカンドカーだから航続距離とかスペックは全く問題無くてデザインも好きだけど
冷静に考えたらこの車に500万弱はやっぱり高いな

あと50万安かったら買ってたと思う。
単純に俺の金銭感覚と合わなかった。残念。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 21:50:43.46ID:1c1IOOUB0
>>931
ぐうの音も出ない指摘されとんな草ミッツ
ひとつ知識増えて良かったじゃねーか
たまには素直にごめんなさいしとけ
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 22:03:14.90ID:1c1IOOUB0
ミッツの好きな日産の軽四でもこれな
これ見りゃこの車がいかに街乗りベストを目指して作られたか理解できるくらいの頭は持っとるやろ


NISSAN
DAYZ
走行・安全

小さく回れる
狭い曲がり角でもすっと曲がれる最小回転半径4.5m*。 路地裏のショップにもためらうことなく出かけられます。
*165/55R15タイヤ&15インチアルミホイール装着時は、4.8mとなります。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 22:10:34.20ID:Q2goV6Cs0
サーセンwww
お前らがそんな狭い道ばかり攻めてるとは思わんだわwww
小回りが効くとかそんな下手くそが運転するならいいんじゃないwww
で、バッテリーの温度管理とか短距離走専門でおうち充電の奥様にいらんやろwww
オーバースペッククソワロwww
だけど充電スピードとバッテリー容量は型落ちスペッククソワロwww
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 22:12:42.52ID:Q2goV6Cs0
>>939
なんで日産なんやwww
ワイ、テスラドヤ顔でのりとぉーwww
トヨタの未来とかもこれからモデルチェンジとか夢があっていいなぁwww
アリア?www
コンセントないやんあれwww
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 22:14:44.95ID:1c1IOOUB0
ちゃんと謝れるじゃねーか
素直でよろしい
まあ次から気をつけろや
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 22:43:11.18ID:Q2goV6Cs0
いや、平成だwww
いやいや令和だったわwww
充電スピード速くなって容量アップしたら呼んでくれよwww
1000キロ走んのに充電14回は体に堪えるわwww
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 08:19:32.37ID:FVYDwCQS0
悲報!
後輪駆動にした理由はこだわりではなく
後輪駆動用の大きなクラリティ用のモーターしかなかったから
小さいFF用モーターがあればFFで作りたかった
まさに妥協の産物!

https://kuruma-news.jp/post/179097
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 10:24:27.58ID:C7hb2czs0
EVが怖い?www
だったら安く大量に売れよwww
むしろ恐れてるのは売ってる方だったりなwww
メンテも安くなるしwww
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 10:32:11.11ID:xYw5L+Nb0
>>951
何が悲報なの?
EVだから従来のレイアウトに固執しないで作れる
インホイールモーターが実用になるまではRRがトレンドになってくるんじゃないの
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 10:42:37.17ID:vYAXQdXw0
ライバルはモデル3あたりか?
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 11:49:04.54ID:plxNNvw20
モデル3,e+「長距離走れるし」www
アリア「高速充電器にも対応してるよ」www

ホンe「シティーコミューター」www

どう見たらライバルになるのか?www
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 11:49:56.72ID:FVYDwCQS0
>>954
本当はFFが作りたかったって書いてあんのにRRがトレンドとかバカか?

あ、朝鮮人の方ですか

またですか?
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 12:02:02.04ID:dwvCm/Mu0
結果的に後輪駆動になってよかったと思うけどな
EVでわざわざ前輪駆動にする理由なんてないし

逆にピュアEVで前輪駆動選択してるのは某潰れかけのメーカーぐらいだよ
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 12:57:59.72ID:FVYDwCQS0
>>959
電気の流れ
後輪駆動
バッテリーは中央
電流を管理する電装系は前
最後は後部のモーターになるので電気的に効率が悪い

前輪駆動
バッテリーは中央
電流を管理する電装系は前
モーターはそのすぐ真下なので効率が良い

ゼロから作れるEVでは普通は後輪駆動はやらない
前から後ろにいちいち電気を流す事は無駄を増やす事だから

あ、220kmさえ走れれば良いって考えの割り切った車なんだからそんな細け事は
どうでもいいんでしたっけ?
前輪駆動用の小型モーターがないから、後輪駆動用の大きなモーターを無理矢理小型車に押し込んでもなんとも思わない図太い神経に拍手!
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 13:04:32.75ID:Gp9LXmzw0
電気を流す経路なんて、エンジン車のドライブシャフトに比べたら遥かに制約は少ないんで、ケーブルの取り回しだけの問題だよ。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 13:29:24.41ID:dwvCm/Mu0
>>961
電気的な効率って何?素人が妄想で語ってもボロしか出ないぞ

>>962が言ってるようにハーネスの取り回しだけの問題
内燃機関のように真ん中にシャフト通す必要もなければ部品点数増によるコスト影響も微々たるもの
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 15:39:30.34ID:FVYDwCQS0
知ったかぶりには勝てません

だってバカなんだもん

バカを一から勉強させる事とか出来ねーしな
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 15:45:11.77ID:FVYDwCQS0
>>962
えっ、ドライブシャフトだって?
ドライブシャフトを使うと更にエネルギーロスするの知らないの?
問題はプロペラシャフトの回転からデフで90°変換するのに多大なエネルギーをロスする
超初心者向きのギヤの本でも見たらすぐに分かる事なのに

あーあ、知ったかぶりばっかりだなー
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 17:26:38.77ID:FVYDwCQS0
>>972
>>961を見て何の事だか分からない人には説明は無理
何故、飛行機は飛ぶのかをチンパンジーに教えるようなもん
な、無理なの分かったろ?
ちなみに電費にも明らかに影響される事だから

今日はホンダの社員さんの集まりですか?
ちなみに俺は生きてる本田宗一郎を見た事があるよ
あの頃のホンダが懐かしいな
もう面影もないし
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 19:01:21.77ID:C7hb2czs0
近所のお買い物カー、うち充電必須カーにバッテリー温度管理ってwww
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 19:15:39.55ID:2L09yFGc0
シティコミューターという、航続距離を伸ばせないが故の苦しい言い訳
ホンダの技術などこの程度
450万もする高額車なのに高々200kmちょい、暖房でも使おうものなら半分かよくて6割
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 19:50:37.95ID:C7hb2czs0
マジレスするとEVなんか充電スピード速くて航続距離あればどうとでも使えるねんwww
一番削ったらダメな部分だよなwww
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 19:54:36.54ID:Gp9LXmzw0
一番重要なのは充電速度。

ただし充電出力(kW)は電池容量(kWh)の2倍までっていう制約があるから、
実用的な最低ラインである100kW充電を実現するには、
電池容量の最低ラインは50kWhとなる。

欧米のEVの電池容量の最低ラインが軒並み50kWhなのはこのため。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 20:36:32.61ID:X6jW/pXI0
充電バカが毎日のように湧いとるwww
このスペックで出すとメーカーが言ってるんだから、後は買うか買わないかだけなのにバカはそこが分からんらしいwww
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 20:37:34.07ID:C7hb2czs0
日産のzesp3なんて不公平感まるだしのプランが出てきた以上充電スピードは大事大事www
待ち時間も疲れるしEV、PHVが増えてくるならなおさらwww
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 20:40:41.77ID:C7hb2czs0
>>981
いやぁズゴイっすわwww
ホンシンの信仰心が試される型落ちスペックなんですものwww
高速充電器が出る頃に高速充電出来ないってちょっと寂しいですwww
1000キロ走るのに14回は体力持たんですwww
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 20:54:43.90ID:uTXNldt70
1000キロガーは誰もそんな距離走る心配してないからアンチの攻め方としてはいまいちだぞw
堕としたいなら攻め方変えて頑張ったほうが良い
もうちょい頭使え
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 21:07:34.79ID:C7hb2czs0
電子レンジつんで外人みたいに1000キロ充電旅とか面白そうだけどなwww
高速で走ると味気ないから下道とかでじっくり日本各地巡りたいけどねwww
コロナで車にいたずらされそうだけどwww
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 21:09:25.82ID:C7hb2czs0
ワイ、そんな500マンの素敵な車買ったらあちこちドライブしたいねんwww
近所のお買い物用なんてもったいないわァーwww
走らんけどwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況