X



【HONDA】 HONDA e 【EV】 Part.3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 20:59:50.85ID:oObDqvtV0
ホンダのEV、「Honda e」について語りましょう。

力強いモーターによって後輪を駆動し、走りの楽しさを実現すると同時にWLTPモードで200km以上のEV走行距離を実現。
30分で80%まで充電可能な急速充電にも対応している。

Honda e (ホンダ イー)
https://www.honda.co.jp/motorshow/2019/product/hondae.html

※前スレ
【HONDA】HONDA e 【EV】 Part.2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562744835/
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 13:08:23.78ID:F6Li3/mq0
>>802
お前もバカだよなー
EVってどんな駆動方式だろうとクソ重たいバッテリーを前後にヅラすだけでオッケーなんだよこのヅラ野郎!
車両開発者気取りとかバカみてえ

それとおいコラ農業高校!
野ざらしとかバカ過ぎるぞ!
せめて自然冷却って言えよこのバカ野郎!
鶏みたいに締めるぞコラ!
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 13:15:20.31ID:F6Li3/mq0
悲報!

ホンダ最期の砦と言われた新型フィット、圧倒的な販売台数差でヤリスにボロ負けだってさ
ホンダの黒字はもはや軽自動車だけ
あとは全て赤字車両(笑)
なんかね、今やトヨタよりも資金を持つテスラが日本のメーカーを買い取りたいらしい
メーカー買い取ればディーラーにテスラのスーパーチャージャー置けるしな
勿論、三菱自動車は論外なんだってよ(笑)
マツダ ホンダ
テスラが気に入るのはどっちかな〜?
ホンダが気に入られたらいいのにね〜
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 13:25:12.35ID:F6Li3/mq0
>>803
過保護のホンダって言葉知らないの?
少し熱持っただけで充電電流下げちゃうんだよ
バッテリー交換のリコールは絶対に避けたいんだよ

てかさ、300kg近いバッテリーの熱を20℃下げるのにどれだけエネルギー使うのかお前は計算出来ないんだろ?
まともに冷却なんかやったら満充電で130キロも走れないんだよ

まあ、バカには分からないだろうが、結果、千キロ走るのに14回も充電が必要になるって結果だけは覚えてろよこのバカ野郎!
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 13:49:08.11ID:F6Li3/mq0
悲報!
日産 デイズ/三菱 eKワゴン 新型、開発テストを目撃…EVは航続280km?

マジでこっちの方が良くね?
それに150万は安いだろうし

https://s.response.jp/article/2019/01/07/317694.html
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 14:07:49.16ID:i4ddinA/0
水冷バッテリーを冷却するエネルギーなんて冷却水のポンプとラジエーターのファンだけだ
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 14:41:02.90ID:F6Li3/mq0
>>814
えっ?

エンジンと同じだと思ってんの?

はあ?

あのEVのシーラカンスと言われるアイミーブだって充電時はエアコンで冷やした冷風をバッテリーに送ってるってのに?
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 14:55:53.20ID:i4ddinA/0
エンジン冷却と同じだよ
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 16:09:45.34ID:F6Li3/mq0
>>817
そう言えばそんな変なの採用したメーカー知ってるわ
ホンダのフィットEVだ(笑)
東芝のSCiBにパソコン用のファンを取り付けただけのお笑い空冷装置(笑)
国沢光宏がホンダからフィットEV借りたら充電速度がリーフ以下って書いてみんな笑ってたアレね(笑)

ところでさ、真夏のアスファルトって50℃以上なんだよ
その50℃の空気で何を冷やすんだって?(笑)
エンジンなら分かるけど、まさかバッテリーを冷やそうとか頭おかしくね?(笑)

あーあ、ホンダはやっぱりバカだよな〜
農業高校もびっくりしてると思うよ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 16:12:11.02ID:F6Li3/mq0
ホンダ、俺よりあたま悪いわ、、、
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 16:20:42.79ID:F6Li3/mq0
皆さん、見てますかー?
ホンダのちょっと頭の弱い車両開発者が現れましたよー!

でさ、そのパソコン用のファンをバッテリーに付けたら何度から何度に変化したの?
データ教えてみ?

本当は気休め程度なんだろ?(笑)
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 16:36:30.27ID:69ZiLKeQ0
日信リーフ乗りのキチガイが湧いとるwww
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 16:57:14.54ID:u0C8NsWo0
バッテリー冷却方式は千差万別。
リーフは金属容器に密閉して自然放熱に頼るローテクローコスト方式。
i-MiEVのGSユアサ電池はヒートポンプ冷房も利用する強制空冷方式。
i-MiEVのSCiBはファンのみの強制空冷方式。
テスラやe-208はヒートポンプ冷房利用の水冷方式。
クラリティphevはエンジン車同様のラジエーター水冷方式。
ホンダeも採用されているだろうこの方式の欠点は
ヒートポンプ方式に比べ冷却能力がやや落ちることだが
放置プレイのリーフでもそれなりに運用されてることから
ラジエーター水冷方式で充分との判断なのだろう。
主要なメリットとしてはヒートポンプ方式より電力消費が少なくすみ
電池温度が上昇する高速走行においては冷却能力が高くなり
バッテリーは密閉しているので空冷方式より安全性は高く
冬場は温度に応じて冷却水の循環を止めれば保温効果も得られ
バッテリー温度管理が比較的容易な点だろう。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 17:32:30.81ID:xhKnhySj0
ここ、先行予約入れた人いない?
ディーラーも2社行ったけど問合せはかなりあるけど予約はまだっぽい
そろそろ先行予約出てくるはずだけどネット上にも予約したって話がまだ皆無なんだよな・・
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 17:46:50.63ID:F6Li3/mq0
やや落ちるとか笑わせんなw
ツボったわw

でさー、なんで1000キロ走るのに14回も充電する無様な結果になったんだ?
世間の笑い者だぞ?w
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 17:58:14.25ID:xhKnhySj0
>>824
先行予約は1週間前からどのディーラーでも受け付けてるよ
公式発表日も納車予定日も第1便の数とかもいろいろ聞いてる。
ここでは書けないけどディーラーオプションとかも情報出てきてるよ
大したものは無いけど。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 18:00:33.64ID:xhKnhySj0
当然だけど車両値引きは無し
オプションとか下取りで交渉中
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 18:14:38.59ID:F6Li3/mq0
悲報!
ホンダeはまさかの空冷だった!

真夏で気温35℃近くになると、アスファルトの上は60℃近くになります
リチウムイオン電池の安全温度は45℃までです
それ以上になるとリチウムイオン電池の劣化が始まります
空冷式だとバッテリーが空気の温度の60℃以下に下がる事が出来ないのは少し考えれば誰でも分かる事です
ですので真夏になると、完全密閉のリーフとほぼ変わらなくなります

以上の事から、ホンダeで真夏を走る事はバッテリーを痛める結果となりますw

ちなみにリーフe+で熱問題が出るのはEVレースに出た車両以外には話を聞いた事がありませんw
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 18:33:46.94ID:i4ddinA/0
テスラとかboltのバッテリー冷却、加温システムの配管接続図も見たことない奴ばっかりなんだな
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 19:03:21.13ID:OWkB5eBS0
>>831
アイポンに例えてたからなwww
高速走らせたら118キロ走行しただけで残り19%になるようなゴミはいらんよwww
航続距離のないのは充電地獄になるのが目に見えてるwww
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 19:04:26.93ID:0agm6st50
>>830
すげーな
農業高校に対抗心燃やす底辺工業高校生は
水冷と空冷の区別もつかないらしいw
おおかたHONDA eと同じ冷却方式のエンジン車も
空冷だとか妄想してんだろうな
ちなみに水冷より冷却性能が落ちる空冷ですらない
まさかの冷却放棄方式のリーフe+が
60℃以下に下がらないのに熱問題出ないなら
冷却装置有りのHonda eはまったく無問題ってことだな
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 19:12:14.27ID:OWkB5eBS0
>>835
ゴミ持ちだから言うんだろwww
二重でゴミなんか買った日には死にたくなるわwww
EVはそれこそ金持ちの災害対策も込みで考えるなら航続距離がないゴミは今更いらんwww
充電地獄はお断りwww
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 19:15:45.24ID:OWkB5eBS0
>>834
動画見てたら40リーフなんかよりは余裕で繰り返し充電出来てたなwww
e+は高速充電器増えたらそれこそ一回の発熱は大きくなるかもしれんが繰り返し充電が減るし最初のアドバンテージ距離があるからホンeなんかより使えるやろwww
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 19:28:22.37ID:53NJm3sm0
>>837
盲目的日信乙
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 19:44:12.85ID:OWkB5eBS0
釣りとかアウトドアとか荷物運びにしか使うてないよwww
汚れてもいい車っているからねwww
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 20:51:03.72ID:Qe9S1YgW0
>>839
何の言い訳?
これまでの書き込みで、お前の日産愛は凄まじいことしか伝わって来んがw
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 21:22:29.55ID:F6Li3/mq0
>>834
やーい、バーカ バーカ!
お前さ、バッテリーの大きさによって発熱量が変わる事すら知らないのか?
本当にバカだよなー!
ホンダの開発者ってこのレベルなのが笑っちゃうなw
ちなみにi-MiEVのSCiBは完全密閉で冷却装置はねえぞバカ!
知ったか野郎でびっくりダヲ〜w

夏休み特別期間!
子供でも分かるバッテリーのお話

バッテリーは容量が大きくなればなる程、リチウムイオン電池の欠点をカバー出来ます
小さいバッテリーに大電流を流すと、バッテリーは加熱します
しかし大きいバッテリーに同じ電流を流したとしても、熱はそれほど上がりません
小さなコップの水にお湯を足した場合と、大きなジョッキの水に同じお湯を入れた状態と同じになる
ですので、バッテリーは大きい程、熱に強くなります
以上の事により、無いよりはあった方がいいかな?程度の空冷より大きな密閉バッテリーの方が熱に強いんだよバーカ!

それともう一つ大きなメリットがあるけどあとは自分で調べろやw

やーい、バーカ バーカ!

お前のかあちゃんデ〜べ〜ソ〜♪
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 21:23:39.67ID:F6Li3/mq0
お前のかあちゃんデ〜べ〜ソ〜♪
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 21:30:12.05ID:F6Li3/mq0
あー面白かった♪

今日は熟睡できそう♪
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 21:45:00.50ID:bezTEQhH0
なんかすごく残念な人が来てたのか
普及する大衆車を目指すリーフの心意気は良かったのにな

欧州のルールに合わせた車なのにホンダがコンセプトカーで止めずに日本にもちゃんと出してくれてよかった
トヨタもはよ何か出して欲しい
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 22:10:09.17ID:OWkB5eBS0
>>841
日産愛?www
日産愛なんかないぞwww
航続距離のない車=時間の無駄、ゴミとしか思ってないからマイリーフ、ほんeもゴミだと思ってるぞwww
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 22:10:16.62ID:v3em1RSZ0
結局この車って欧州で罰金払いたく無いから無理くり嫌々作ったってのが露呈したような…。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 23:34:22.00ID:p54sj7SW0
>>842
底辺工業高校生の痴的レベルが如実にわかるいいレスだなw
HONDA eは水冷なのに延々と空冷と勘違いしたり
触れてもないi-MiEVネタを俺に書くのは
頭の悪さを証明したいからかな?
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 12:25:24.09ID:b9znfDFt0
>>850
あーごめんねー
空冷だろうが水冷だろうがさ、所詮は真夏になると60℃以上になるアスファルトの熱気をラジエーターで冷却するクソ方式には変わりはないからさー
もうバカバカしくて区別する事も忘れちったよー

ラジエーター方式の水冷の二大デメリット

・バッテリーは45℃以上の温度になると熱による劣化が急速に進みます
そこに60℃以上の気温で冷えるワケがないは子供でも分かる事

・真冬になると、バッテリーの周りには冷たい水が張り巡られています
布団の中に冷たい水が入った湯たんぽを入れてるのと同じで、バッテリーが冷えすぎ状態が続きやすく、著しく電費を悪くします
気温10℃と気温0℃では冷えてると電費が悪くなるのと同じ事です

ほんと、ホンダは頭が悪いよなー
完全密閉のリーフe+以下のバッテリー温度管理とかあり得ないわー
後出しジャンケンで負けっぱなしとかバカみてえ
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 12:29:49.36ID:b9znfDFt0
皆さん、これだけは覚えておいて下さいね

バッテリー温度は45℃以上から熱による劣化が始まりますからね

うちは冷却装置が付いてますよとか、詐欺師まがいの事を言う人にはくれぐれも注意して下さいね♪
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 16:14:46.28ID:e7f9mS5M0
これのスポーツモデル名がCR-Zらしいな。
軽量スポコンから電動ルーフ、絶妙なハイブリッドときてEVか
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 17:27:56.95ID:4VN6axpX0
>>860
これから出る高速充電器にも対応してないからリリースとともに型落ち品だぞwww
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 18:30:58.11ID:jAoeWvzC0
それは知ってるけどEVかは解らんよね?普通にCR-Z後継のHVかもしれんし
個人的には>>862が言ってるのが事実なら嬉しいけど、どこ情報かなと
パテントみたいなeをMRにしたようなクーペなら見た目が好みで尚いい
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 18:48:20.06ID:QM22lY3A0
アリャに興味ある人、資金に余裕あったらEQCとかジャガーとかに行きますか?

今のクルマの2年後の買い替えを、1000万クラスのSUVで考えてるんだけど、そろそろEVも良いかなと考えてて
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 19:27:33.91ID:4G61BYSV0
>>867
EVより内燃機関のほうがいいと思いますよ
私はデザインが気に入ったのがEVのこれだっただけの話で可能ならガソリン車のほうがいいと思います
個人の好みを否定するつもりはありませんがね
仮にMX-30みたいにEV以外の設定もあるなら迷わずそちらを買います
戸建てなので環境も問題ないけど、正直EVは要らないんだよなぁ
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 19:50:16.69ID:ysENgHGh0
ホンダも酷いよな
バッテリーは最大50kWしか入らない
冷却はなんかアテにならないみたいだし
まあ家充電以外しなきゃなんの問題もないってレベルでマジで出すかね?
本当に金持ってる人の道楽な人しか買わないだろ?

GO GO EV でホンダディーラーでQC設置してる地図が見られるんだが
関東の16号線の内側だけにしか設置してないって感じ
ディーラーもやる気なし
メーカーもやる気なし

ダメだコリャ!
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 19:51:36.18ID:BDlHnH040
>>870,871
購入予定者?
このスレは見積りすら取らずに文句だけのやつばかりだから珍しい
俺もEVなんてこの車が出るまでは考えたこともなかったけど
もしガソリンで250万くらいで出てたらフィット並みに売れて街中にあふれてるだろうから
それはそれで買う気失せるだろうなと思う
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 20:34:59.82ID:VFdaPPSL0
え?デザインって軽四で言えばn-oneで、
ロボットみたいなデザインがホンシンの中ではいいんだwww
へぇwww
へぇwww
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 20:43:30.51ID:R+IMCSor0
すっごく乗ってみたい
ワクワクするなー (^ー^)
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 20:57:02.00ID:BDlHnH040
オプション省きまくればベースグレード乗りだし470万ちょっとで行けるよ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 21:02:19.71ID:Ob0fnVei0
>>877
冗談抜きで、この車よりいいデザインの日本車がこの20年あったと思う?
あなたが思うデザインのいい日本車を教えてよ
どうせ逃げるんだろうけど
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 22:02:18.67ID:VFdaPPSL0
>>880
アクアだろwww
何年モデルチェンジなしで売れ続けてるかって言われたらデザインが大衆受けしてるからだろwww
ホンダeがアクアと同価格のハイブリッド車でも負けるわけないわwww
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 00:36:08.63ID:begbsgyN0
リーフスレ?www
だってあそこマンセーの意見しか出しちゃダメみたいな空気あったじゃんwww
充電おせーって言ってたらボロカス言われたしwww
事実俺の車は冬充電遅いしwww
EV買う人には後悔して欲しくないからwww
俺のような犠牲者は出しちゃいかんわwww
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 03:53:20.75ID:+/tu2oRV0
>>875
そうじゃない
その前にEVとしての基本性能の低さを知ってみんながっかり
カッコを語るのはその次のステージだから
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 05:03:09.49ID:KYyywcuA0
基本性能が優れてるリーフ!欲しい!買う!
ってならないから、今の日産はあんなことに

ガソリン車並みの価格で同等性能にならないとガソリン車には勝てない
それまではコンセプトカーとしての魅力がウリで良いのよ
生活力なくてもイケメンなら素敵ってなるのよ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 07:05:40.74ID:w0GLVB1O0
>>890
ラジエータ式って用は自然空冷だから周囲が暑ければそれ以下にはなれない

テスラはヒートポンプ使った水冷式
電池パックの中に平たい管っぽいものが何列も通っててその中を冷却された液体が循環してる
YouTubeに最新モデルの分解動画もあるよ
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 10:11:32.52ID:sNTzQrEn0
>>888
そうじゃないでしょ
メーカー自らシティコミューター(草3つ氏曰く、短距離専門カー)って言ってるのに、
理解しようとせずここに居座るのは、デザインがいいから諦められないからでしょうが
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 11:28:43.99ID:T4vucDqm0
ぐうの音も出ない正論だなw
アンチもデザインは認めてるし欲しいけど、思ってたより高価で買えないのが実情
買える人が羨ましい、悔しくて仕方ないからいつまでも居座るんだろう(涙
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 13:14:10.02ID:f5L/0xM40
>>893
デザインがいい?

はあ?

どこが?

まあどっちにしろ売れるワケないから無駄な話
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 13:17:02.07ID:EeTWd2ka0
見積り取ってオプション決めたし後は返事するだけだがまだ迷ってる
本当にこの車欲しかったか分からなくなってきた・・
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 13:26:55.49ID:9izD6evF0
私的にはスペックも問題ないけどな、通勤や買い物に使う程度だし
ケチつけてるのは旅行にでも行こうとしてんのかな?
そもそもシティコミューターはそういう用途じゃないからなw
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 13:35:44.39ID:U7vrzCmA0
>>894
いい車だとは思うけど、ガソリン車なら250万円クラスの車に350万円近く出そうとは思えんし、何より充電インフラがまだまだだからな

ハイブリッドで280万円くらいなら買っちゃうかも
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 16:39:58.24ID:f5L/0xM40
ホンダの社員が可哀想になってきた

自画自賛する以外にもう方法はないらしい

てかさ、フィットEV作った次なのにまたプロトタイプみたいな車作りやがってバカじゃないの?

で、肝心の旧世代50kW充電器の設置はいつなの?
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 19:26:56.79ID:kVmIN8gm0
このクルマを一所懸命プギャったって、買う人はごく少数だろうから、かなり効率悪いなw
しかも実際に買える人は、ここでいくらプギャられたところで痛くも痒くもない層だろう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況