X



【ZZW30】TOYOTA MR-S part114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fd0-G0+v [180.57.182.9])
垢版 |
2019/10/22(火) 09:31:45.60ID:ezWNVGfb0
トヨタのMRオープンカー『MR-S』を語るスレ

※車名の由来: 「Midship」「Runabout」「Sports」
※製造期間: 1999年10月〜2007年7月

■公式サイト
2002年8月 MR-Sをマイナーチェンジ
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/02/Aug/nt02_079.html
2005月12月 MR-Sを一部改良
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/05/Dec/nt05_070.html
2006年11月 MR-Sの特別仕様車を発売
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/06/Nov/nt06_060.html
トヨタ小型ミッドシップ2シーター「MR-2/MR-S」
 http://toyota.jp/spo/information/collection/mr2/index.html
□外部サイト
<TRD> http://www.trdparts.jp/list_mr-s.html
<Wiki> http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBMR-S
 http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/MRS/
 http://www.carsensor.net/catalog/toyota/mr-s/ http://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/mr-s/
 http://catalog.carsensorlab.net/toyota/mr-s/
 http://kakaku.com/item/70100110003/
 http://cars-japan.net/mdl0010064.html

前スレ
【ZZW30】TOYOTA MR-S part113
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563328797/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 055a-rcOA [110.233.225.112])
垢版 |
2020/01/14(火) 20:50:34.57ID:a4raTmfI0
モバイルバッテリーで稼動できて、24時間以上録画(夜間でも映る)できる小型カメラ使ってる方いますか?
エンジンフードにコインで引っ掻いた様な傷を付けられまして...防犯対策で車内に取付けたいと思っています。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b79-0hUg [153.136.0.54])
垢版 |
2020/01/15(水) 00:46:38.33ID:OuJIRQPm0
冷間の固さは数字が小さい方がより寒冷な所でも潤滑や始動性が良い。
高温側は100度付近の動粘度が決まってるんで、その温度でも規格の粘度が出るって事だけど
メーカー指定外の粘度のエンジンオイル使うと消耗が早まったり抵抗になるって点で、指定粘度推奨。

>>436-437
外気温での選択がなくなった様に、40番でないとなんて言ってるのはエンジンノーマルではない車オーナーか時代遅れの偏屈だけだよ。
オイルスレで語られてるように、純正指定グレードと粘度であれば炎天下の砂漠でも普通に耐えられる。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a383-WYyw [211.135.187.219])
垢版 |
2020/01/15(水) 07:24:41.05ID:2rtv5c200
車内にカメラつけてると
次はガラス割られて中のカメラを盗まれる可能性もあり

見えないように付けてね
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-IoeC [126.33.17.47])
垢版 |
2020/01/15(水) 13:07:49.87ID:I/bcfXtRp
0w-40のモービル1
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad54-MxTD [126.73.91.82])
垢版 |
2020/01/15(水) 23:13:20.18ID:Qu6NzR0M0
街乗りだけで5w40だけど30にしたほうがいいけ?
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e591-WYyw [218.231.167.219])
垢版 |
2020/01/16(木) 22:00:45.89ID:V0RI52yr0
冬30 夏40
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b79-0hUg [153.136.0.54])
垢版 |
2020/01/19(日) 00:10:13.04ID:zwCvjGrx0
>>454
横レスだが温度上がらないと効果が出ないんよ<社外
自分もコクピットの人に勧められてAW11にレッドライン使ってみたけど、冷えてる間は入りが悪かったわ。
機械式LSDとか入れてドリフトやるんでも無ければ純正が一番コスパいいぞ。

エンジンオイルに関してはHTHSや粘度指数を比較した方が良いと思う。
SEA粘度ではオイルの真の実力を示している訳ではないから。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed91-Sfrr [222.2.114.206])
垢版 |
2020/01/19(日) 08:12:25.81ID:TnXnSOrN0
コンビニ車検 フロントショック1本 エンジンオイル フィルター ブレーキオイル
       税金  コミコミ  13万だった。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed91-Sfrr [222.2.114.206])
垢版 |
2020/01/21(火) 21:01:40.11ID:RcnNyEpe0
オードメーターに昼バックライトある?
オイラの真っ暗
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e383-y3aG [211.135.187.219])
垢版 |
2020/01/22(水) 07:23:52.69ID:0li19BJq0
>>481
オイラも真っ暗
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd0-FkkX [153.210.128.130])
垢版 |
2020/01/22(水) 20:19:43.80ID:94wCT0fq0
サーキット行かない普段乗り+たまに峠・高速使いなんだけど、リアタイヤが車検まで
あと半年でうんこになってしまい、交換したいんだが何かオススメある?車は前期。
今までは車検の時にディーラーまかせで交換。今回はネオバでも買ってガススタで交換
しようかと思ってるんだが、金の無駄かな?
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 837d-klkx [101.142.30.190])
垢版 |
2020/01/23(木) 01:31:20.69ID:mA3lf4kj0
>>490
個人的にはヨコハマのアドバンフレバV701なんかがいいと思うけどな。
MR-Sの純正サイズが揃っていて優れた転がり抵抗でダントツの燃費。トレッドウェア300とライフも高く、温まりやすい特性はサーキットの連続周回より峠に向いている。
クラス最高と言っていいウェット性能、セミウェット性能は路面の環境変化の大きい峠でも安心だしね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2890961/car/2501420/5455414/note.aspx
MR-S用国産セカンドスポーツタイヤまとめ

https://minkara.carview.co.jp/userid/2890961/car/2501420/5450991/note.aspx)
同じ人がまとめた国産ハイグリップラジアルまとめ
このへん参考が参考になれば
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd0-FkkX [153.210.128.130])
垢版 |
2020/01/23(木) 08:24:18.10ID:lm5zhqjJ0
>>492
確かに安くてカッコイイ!これは良いな・・・
>>493
FLEVA、全体的に良さそうですね!燃費もいいみたいだし、これは欲しい。
>>494
昔、非対称トレッドのネオバ中古品をヤフオクで落としてつけてたんですが、
性能どうこうというよりカッコいいっていうだけです(笑)。いまは非対称
じゃないみたいですね。
>>495
205/50R15のサイズが見つかりませんでした・・・。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd0-FkkX [153.210.128.130])
垢版 |
2020/01/23(木) 08:44:59.44ID:lm5zhqjJ0
ざっと価格順に並べてみました。

POTENZA RE-71R 205/50R15 86V \16,414
ADVAN NEOVA AD08R 205/50R15 86V \15,700
DIREZZA ZIII 205/50R15 86V \13,800
ADVAN FLEVA V701 205/50R15 86V \13,425
DIREZZA DZ102 205/50R15 86V \10,481
PROXES R1R 205/50R15 86V \9,848
ZIEX ZE914F 195/50R15 82V \6,560
NS-2 205/50R15 86V \6,190

FLEVAかR1Rにしたいと思います。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 032b-klkx [133.218.134.77])
垢版 |
2020/01/25(土) 19:28:54.03ID:vXvdDUS90
>>472
ヒューズ点検したけど
モニターのヒューズ7.5が切れてた
交換してもスモールオンできれるから
しゃあないディーラー行き
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5da7-V1vN [114.181.123.150])
垢版 |
2020/01/26(日) 09:21:52.49ID:Zu279xuT0
>>494
ネオバはストリート用でしょ。
サーキットはA050があるし。

>>497
FLEVAはグリップ性能のバランス良いし、そのレベルも高いけど初期応答が甘い。
DZ102は初期応答はFLEVAより良いけどウェットに弱い。
AD08Rは全てのバランスは良いけど、寿命が短く値段が高い。
それぞれ車種が違う車での印象だけど、MR-Sはネオバにしてる。
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd0-FkkX [153.210.128.130])
垢版 |
2020/01/26(日) 12:49:56.21ID:iaYmQoLj0
>>525
ありがとうございます。タイヤ選びってサイズさえ合っていれば履けるけど、
やっぱ路面と直接接触する部分だから特性にかなり影響しますよね。
スタッドレスなんか履くとがっかりするし。
今回はFLEVAを発注しましたが、今後も色々試していみたいと思います。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 837d-klkx [101.142.30.190])
垢版 |
2020/01/27(月) 02:07:45.48ID:pakvniBb0
>>528
フレバにしたんだね。設計も新しい部類だしいいタイヤだよ。
>>525
たしかに初期応答性と言うかグリップの立ち上がりが遅いのはセカンドグレード全般の悩みだよね。
でもDZ102は手応えとか剛性はいいんだけどグリップの立ち上がりは同じく遅いし、グリップの美味しいゾーンもフレバに増して狭いのが難点だな。
ウエットに弱いのはもちろん発熱も遅いから峠メインだとキツイかもなぁと。
峠レベルだとセカンドならRE003、ハイグリップラジアルならβ02らへんがやはりグリップレベル高かったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況