X



【日産】F15 ジューク Part56【JUKE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 19:28:34.60ID:ltJ6TqhE0
革新的なデザインのコンパクト・クロスオーバー『JUKE』のスレです。

★当スレでの約束事★

※1.5も1.6もFFも4WD乗りも仲良くしましょう。

※「喧嘩腰な発言禁止」です。そのような方はこのスレからご退出下さい

※スレに粘着な変な人や荒らしはスルー推奨です(下記の輩は特に徹底しましょう)
一人芝居 ナマポジジイ 自演 それに類する発言で罵る 茶々を入れる認定厨、書き込みに絡む。

※過度の他車擁護や『過度』のJUKE卑下発言、過度のスレ違いもスルー推奨です。
例 ヴェゼルage 19sage云々の書き込み、且つレスアンカーの打てない輩(通称カメムシ)

前スレ
【日産】F15 ジューク Part55【JUKE】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568459066/
【日産】F15 ジューク Part54【JUKE】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1567271769/
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 11:10:42.65ID:SBzgQ0YQ0
>>551
【証言:首都圏日産店営業担当者】
ただの販売店の願望でワラタ

まあモータショーにいた日産社員も「うちってやっぱ新車出してないイメージですかね?」「バックグラウンド知らなきゃそう思いますよね」とか舐め腐った態度のようだし、こんだけ業績悪化する中で信じられない認識の甘さよ
https://bestcarweb.jp/news/106607
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 11:17:24.75ID:rOoAQWr+0
最後に一言

日産まじでつぶれたらいいね

ジューク乗りはみんな、次は他社へいこうね
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 12:10:49.91ID:cu2wRkmI0
マジでキックスはやめてくれ
ロッキーとかライズとカブる
素直に新型ジューク出せ
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 12:31:09.32ID:JmjkqIck0
>>552
インドでは密かに新しくなってるけど、それを導入するとは思えないしね、アメリカ差し置いて
それに数年前のとそう変わらんものであることには変わりない

>>553
新車を(日本では)出してないイメージ(ではなく事実)

旧型を日本で売りつづけ、新型を極力ださないことで利益を搾り取り、その利益を海外に投入して新型をどんどん投入しているというバックグラウンドなら知ってるけど、
他に何かあったっけ?
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 14:19:42.08ID:91TVdLLS0
キックスを4WD化して国内市場に投入します、ってニュースがどれだけ関心を持たれるか。
国内市場だけe-Powerを出します、なら、おっ、と思うかも。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 14:33:19.60ID:IBUtlJG90
なんかキックスにe-power乗せるんだったら
それでもいいような気がしてきたわ
今どき電動パーキングなしだったら話にならないが
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 15:47:58.30ID:NnZrPwqc0
キックスはデザインがダメなの日産の奴らは理解してないw
イーパワーとか関係ない
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 15:59:04.02ID:7Y3hA/8L0
キックスのe-power作るのなら新型ジュークのe-power作れよって感じ
キックスなんてかろうじて競争力あるとすれば価格だけのクルマ
今の日産は日本市場は安いクルマしか売れない特殊市場という判断しかしてない
日本のメーカーではなくなったんだから諦めろ
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 16:14:39.89ID:baRvWJlj0
キックスってまだマイナーチェンジしてないんでしょ?
日本に入る時にはマイナーチェンジしたモデルが入るんじゃないかな?

さんざん待たせたから日本人に馴染みやすくて質感の上がったデザインになるかも?
でも現行キックスでも内装は旧ジュークよりかは質感はあるようね。
キャシュカイの1300ターボだったけ?あれで4WDとかもあればね?
e-powerだけじゃなくてそのようなモデルもあるといいな。

日本向けに作り分ける事が出来るのなら、個人的にはキックスベースで
フロント周りが新型ジューク風フェイスのモデルなんていいんじゃないの?
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 16:57:14.90ID:70LG2P4E0
>>568
キックスが入ってくる情報すら確定では無いんだ、ノートシーギアで茶を濁す確率と五分五分くらいと思う
eパワーが日本専売である以上、売れるかもわからない国内向け車なんて作りたくないのが本音だろう

日本でも車齢のせいで大値引き販売が常態化してる
値引きを絞ったら客は去る
日産はそういう苦境に自らを追い込んでしまった
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 18:08:05.96ID:+Kft7Lg/0
件のe-powerもいまだに海外はおろか国内でもノートセレナにしか搭載してないところを見ると当の日産自体が化けの皮はがれると思ってるのかもしれないね
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 18:24:37.67ID:/yl1/Z2f0
日産の肩持つわけじゃないけど
キックスもよく見ればそんなに悪くないわ
ヴェゼルとかcx-30はあんまり買いたくなかったし
詳細はよ
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 18:43:56.70ID:baRvWJlj0
>>569
しかし日産も何かズレてる。

キックスを公式に来年何月頃発売、
このようなエンジン、駆動方式があります。
とか事前に公表すれば、「じゃあ他社にしないで待ってみようか」となるのにね。
モーターショーの新型レボーグとかフィット、あとヤリスなんかはそうだよね。

自分はジュークが出ないと思って待ち切れず他社に行ってしまった。
その後10月にジュークが発表されて、「デザインいいね、待てば良かったか?」と後悔したが、
結局日本発売無しとなったので『やっぱりか、日産らしいな』と呆れてしまったし、
他社にして後悔はないです。

まぁキックスもどうかわからないみたいですね。

ノートは営業にカタログを貰ったけどグレードが沢山でカタログのページが多かった。
あんなにグレード必要なのか?と思ったよ。
そういうところからも日産がノートに集約したいと考えてるのは良くわかったね。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 18:47:29.56ID:91TVdLLS0
ジュークはPHEVが控えているのだから、わざわざ更にもう一つe-Powerモデル出して路線を混乱させる意味ないだろ。
e-PowerはあくまでもEVの一歩手前。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 19:21:01.13ID:70LG2P4E0
さらに情けないのは新型ジュークが儲けに繋がることはほぼ無いであろうこと
人件費高く生産効率の悪いサンダーランド製、必然割高になる
しかし、欧州における日産のブランドは強くはなく値引き販売は避けられない…
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 20:21:20.76ID:NnZrPwqc0
新鮮味が無いのにキックスなんか日本人が買うわけないだろ
在日用か?
新型ジュークないならcx30に乗り換えるかな
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 20:41:55.30ID:a1rpm15k0
やっぱり他に代わりがない(アクが強すぎて他が追従しないとも言うけど)デザインこそが
ジュークのキモだと思ってるからキックス買うくらいなら他に行くわ

去年ジューク→ジュークの乗り換え敢行したから今のが潰れる頃には
また新しい選択肢もあるだろう

日産なくなってるかも知れねえけどな
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 23:35:59.25ID:91TVdLLS0
しかし最初からキックス売る気だったのなら、なんでジューク発売に合わせたんだろうな。
やっぱりジューク国内販売急遽見送りの決定を受けてキックスに決めたのかね。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 00:19:47.63ID:u4g6kLr80
>>592
最初からジューク売るつもりは無くて、キックスも無かったけど、
思ったより反発が多かったんでないかな

ムラーノやスカイラインクーペ、マーチの比じゃなかったんでしょう
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 00:24:21.09ID:u4g6kLr80
結果更にユーザーを怒らせてることについては考えが及ばなかったようだけどね

いつも通り廃番にして終わりの方が、失望させるだけで怒らせないだけマシだったろうにね
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 01:40:07.19ID:OaHgOADF0
ジューク終了で新型ではなくキックスを充てがうとか、日本に対する侮辱でしょ
「お前らにはこれで十分」てことだろう?
以前はQX30導入してほしいなーとか言ってたけど、この扱われ方はそんな願望すら語れるレベルじゃないな
マイクラだって日本じゃあのマーチにっちゃうわけだし

率直に言って日産というメーカーに悪感情が湧く
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 01:58:42.17ID:OaHgOADF0
>>598
マジでラインナップの比較画像で
「我々はこれだけ馬鹿にされてますよー」と言って回りたい

ブレグジットなのに今更サンダーランドで生産てなんなんだよ
イギリスから金でも貰ってるのかと
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 03:13:27.33ID:KPnmA7g90
>>599
恵まれたラインナップのヨーロッパで毎年大赤字なのも付け加えてくれ
日産はどうしてもヨーロッパを捨てられないようだが、あっちでは安売りしなきゃ買ってもらえない
完全にバカにされてると
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 08:03:24.20ID:JrYHzA2B0
新興国向けの安っぽいのを日本人に高く売り付けて利ザヤ稼ぐつもりだね
このところの日産の無駄な出費を日本市場で埋め合わせw

10年以上前のノートにモーター載せたらたまたま売れたから味しめた日産
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 08:04:22.95ID:qk9Lpmrt0
>>604
まさしくそれ
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 09:18:23.78ID:U38rVplr0
新型ジュークにe-Power載せるより
キックスにe-Power載せる方がかなり安くできるみたいね
日本の客がどう思うかよりそういうのが大事なんだろう
金かけてジュークに載せても売る自信が無いともいえる
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 10:57:11.22ID:/ncdSdBc0
去年のうちに出してたり、最低でも今すぐ出してたらまだ騙せてたかもしれないけどね

来年の夏頃とか呑気な事してたら、
いくらe-powerと言ってもそう多くの人を騙して新型ヴェゼルやC-HR,ライズを気になってる人には買わせられない状態になってるだろうけどな

セレナにe-power追加したあたりでキックス入れておけば、
まだジューク乗ってる人の反感をそこまで買わずに移行を促せたかもしれないのにね
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 10:59:18.50ID:/ncdSdBc0
>>609
ジューク用の生産ラインより新興国向けでやっすいプラットフォーム使ってる安物のラインの方が安く導入出来るからでしょう
というかノートと同じVプラットフォームだから尚更金かけずにすむわな
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 12:02:42.70ID:z8nPPGPj0
というか新ジュークはeパワー仕様が全く想定されてないんじゃね
最初から日本で売るつもりはなかったし、海外で現行の1.2ハイブリッドが通用するとも思ってなかった
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 12:05:42.39ID:/ncdSdBc0
日本「でも」発表されてたジュークの元になったであろうグリップスコンセプトはe-power想定してたのでそれはないと思うよ
その頃は少なくともそれ込みで日本でも売るつもりだったんだろうね

その後数年音沙汰なかった間に色々あったんでしょう
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 12:13:53.07ID:1rPKMQt50
だからジュークだとラインをゼロから作らんとあかんし塗装も特別な工程踏んでるそうだから余計に金かかるってことでしょ
キックスはそういった手間が必要なしにノートで搭載実績がある使い古したプラットフォームを使用しているため、
そう変わらない手順で搭載出来るから、少なくともジューク用のラインを作るよりコストは低く抑えられる…そういった日産側の顧客感情完全無視の判断によるものだろうね

まあこれもキックスが本当に日本でも出るならの話だけど
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 12:42:13.06ID:z8nPPGPj0
>>616
サンダーランドじゃジューク作るために140億円もかけて改修したらしいからな
ヨーロッパはずっと赤字の日産が、その投資が回収できることは未来永劫あるまい
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 14:42:28.25ID:1rPKMQt50
シャーシが同じなら生産ラインも同じものを使えるのよ
ノートのラインでノートだけ生産してるわけじゃないしね

そこを知らないと話がすり替わってるとか頓珍漢なレスが出てくるんだと思う
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 16:19:52.84ID:RMv39zcu0
>>624
>>625
プラットフォーム同じイコール部品が同じではないからな
キックス向けにe-POWERで作り替えるのは変わらないし

あとキックスが追浜工場生産なのは確定してるの?
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 16:31:58.43ID:31MGsrz10
どう喚き散らそうがe-powerじゃWLTCモード表記が義務付けられると
どんな情弱でもこの低すぎる数字はどういう事だとツッコミが入る
とりあえず急場しのぎで適当に作ったら売れちゃったという事実が
ブラッシュアップを阻むし、そもそも今の日産の金庫を逆さにして振っても
そんな金は出てこない
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 16:45:57.71ID:/ncdSdBc0
海外に投資するために、国内で極力コストかけずに旧型売りつづけて海外市場への投資費用のための利益だけ確保する事に腐心して来てたからね
その結果が欧州赤字北米も危ないじゃ何してたんて感じ

そこにきて数年続けてきたそういった国内軽視戦略のツケて国内も伸びる余地なしとくれば、
更に利益を国内ユーザーから搾り取るために数年落ちの古プラットフォーム使用の新興国向けの車を今になって導入するのも自然ちゃ自然ですな
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 20:46:26.02ID:4D+/3vJ80
>>631
ジュークのためだけに新造したんやぞ
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20191017-10456619-carview/
>英サンダーランド工場は、新型ジュークのために1億ポンド(約140億円)に達する投資を実施。
ボディに用いられる超高張力鋼板は新規に製作された27の金型でプレス加工され、塗装ブースも4つを新設し15のボディカラーに対応している。
(中略)従業員の訓練にも5,000時間以上を費やしたというから、欧州日産の力の入れよう半端ではない。

ま、いくら半端でない力を入れようと今年も欧州の赤字は免れないけどね…半年で既に▲214億円
「東京モーターショーで何らかのアナウンスがあることを期待したいところだ。」
と結ばれているのがなんとも惨めだね
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 20:52:25.48ID:u4g6kLr80
かたや日本にはどれだけ投資してるのやらね
昔と違って最近はこういう海外のニュースはより多くの日本人でも知る事が出来るようになってきてるのに

日本人から見られた自分らの企業イメージとかどうでもいいんだろうな
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 22:21:44.90ID:dZ4B36QY0
グローバル企業なんだからどこで生産しても良いんだよ。
どこの国で何を売るかも自由なんだから。
日産を日本の企業で日本で開発して日本で車を作って輸出しているなんて勘違いしてるんじゃないのかな。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 22:24:55.82ID:4D+/3vJ80
>>637
その通りだ
しかし欧州日産の悲惨な赤字を知ってるかな?
どこで作ろうとどこで売ろうと自由だが、損しかしない地域にいつまでもしがみつくのは企業としては最も愚かな行為だ
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 22:28:18.33ID:u4g6kLr80
引っ込みつかないだけじゃないかな
今更散々金ヅルにしてきた日本市場に頼りたくはないだろうし、このまま下がるだけ下がってくでしょ

潰れろ願望抱くまでもなく、
上がり目が感じられる要素が客観的に見て何もないしね
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 23:27:32.66ID:4D+/3vJ80
>>640
君のいうことはいつも憶測だ
何度も言わせるな、無能

>>641
半期の利益が243億円なんだけど、それでも140億円が大した額じゃないっていうなら算数ができてないぞ
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/18(月) 23:56:55.21ID:EhJwnuVB0
欧州から撤退すると企業価値が下がるとでも考えてるんだろ
そういう糞みたいなイメージを大事にしてそうだしね
だが実際はいくら投資しても回収できなきゃ撤退するしかないのにいつまでしがみつくんだよ
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 00:08:56.32ID:paIQ3ggb0
>>642
使えないのはジューク専用の金型ぐらいで、プレス機やその他の設備はあたりまえだけど、今後の汎用性考えて導入するのが当たり前なんだよ
あと人員教育もね
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 00:20:22.78ID:sOW7N58G0
ヨーロッパ撤退とか何言ってんだか。
日産ってヨーロッパ企業でしょ?
日本で特殊なe-powerとか開発してるけど。
外車なんだよ今や日産は。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 00:20:41.17ID:OpJRCMt80
>>647
上半期で5兆円だね
それで営業利益が316億円しかない、稼ぐ力の極めて小さい企業だ
サンダーランドにムダな投資をしなければ、214億円という欧州の赤字も多少はマシになったのにね
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 00:27:19.31ID:sOW7N58G0
投資って現金で一括で払ってるとでも思ってるのかな?
イギリスの工場が低コストで良い製品を作れるとは思わないけど、MINIとかもイギリスで作ってるよね。
HONDAは撤退したようだけど。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 00:32:31.50ID:ZQYbcugk0
日産もサンダーランド工場中華に売るんでしょ
https://jp.reuters.com/article/nissan-divestiture-europe-idJPKBN1X319M
https://www.sankei.com/smp/economy/news/191024/ecn1910240047-s1.html

まあ業績の足を引っ張り続けるヨーロッパの工場を処分できりゃ多少はマシになるかもな
最後の最後で見栄が邪魔してお流れになるかもしれんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています