X



【TOYOTA】ヤリス Part1【ヴィッツ後継】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 15:43:36.00ID:SEVZ+xhU0
1.5L+6MTはありがたい
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 16:04:38.68ID:3uEXE9WH0
かっこえええ
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 16:10:38.11ID:uW/L4E200
外観は結構良いけど、内装質素過ぎない?
アクアがマイナーチェンジでマシになって来たのに、劣化してるんじゃないかと思える
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 16:11:15.51ID:x1NiEYPv0
サイドブレーキが手引きで嬉しい、車はやっぱこうでなくっちゃ、電気Pとか足踏みとかふざけんなって感じ

>>13
ATも手引きだが
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 16:12:14.12ID:9RWMlosJ0
ブレーキは電子&ホールド付きだとシステム自体が変わって来るから、グレードによって付けたり外したりって例はあまり無い気がする
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 16:15:18.26ID:x1NiEYPv0
エンジンが1000と1500で全部3発だって、いい感じだ、やっぱ時代はECO
というか4発は入らないエンジンルームだって

内装はシンプルになったな、なんか各パーツをギュっと凝縮して配置してる感じ、シフトレバーも小さく短くなったような希ガス

インパネは実は現行のデザインが好きなんだけど
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 16:17:53.41ID:flO9omOj0
【トヨタ ヤリス 新型】ヴィッツ改め、2020年2月発売…吉田副社長「既成概念捨て先進安全技術にこだわる」
https://response.jp/article/2019/10/16/327659.html
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1463835.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1463836.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1463837.jpg
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 16:21:45.65ID:x1NiEYPv0
ハンドルがスイッチだらけだなw、16個ぐらいある?

リヤハッチが凄く寝てるな、後席頭はあいかわらず狭そうだ
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 16:24:50.37ID:x1NiEYPv0
全長が4mを切ってるし、幅も5ナンバーを守った、そこは評価する
4m超えてるmazda2やNOTEはもやコンパクトじゃねえ
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 16:25:49.17ID:1u8rSdji0
HVモデルは停止保持まで全速度クルコン対応なのかな
プリウスも電子パーキングないのに実現してるし
ガソリンモデルは停止保持までしてくれなさそう、、、
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 16:29:31.99ID:3uEXE9WH0
カッコいいわ
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 16:38:28.74ID:XGoujvJH0
どうしてもフロントのデザインはこの路線で行くのかぁ
リアはシトロエンだかフィアット混ぜたような感じでスポーツハッチ路線か?
ヨタはいい加減に走りに偏った車作り止めて欲しいわ…
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 16:41:32.16ID:c46QPY8k0
刮目せよ!これがトヨタの次期型ヤリス(=次期型ヴィッツ)だ!!!!
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1571115301/

116 ルキーニ '19 ノリ*‘. 。‘)ノ ◆pJ.I5agHos 2019/10/16(水) 16:38:57.22 0
トヨタ、新型「ヤリス」世界初公開。12月中旬国内発表、2020年2月中旬発売
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1212959.html

新開発の直列3気筒DOHC12バルブ 1.5L直噴ガソリンエンジン
「M15A-FKS」
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1212/959/009_o.jpg

日本仕様のヤリスは4穴のスタッドナットを用いたホイールが採用される見込み
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1212/959/021_l.jpg
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 16:55:28.17ID:9RWMlosJ0
でもまぁ国産コンパクトとしてはカッコいいでしょ
先代が出た時に「やっぱクルマはカッコいい方がいいでしょ?だから3代目は大きく変えました!」とドヤ顔で語った時と比べれば遥かにマシ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 16:59:34.15ID:x1NiEYPv0
まあ安くて人が乗れればそれでいいというユーザーにはパッソがあるからね
パッソがあるからヤリスはちょっと尖った作りに挑戦できる

あとカローラと同じで日本仕様だけ5cm狭いボディを使ってる
海外はこれより5cm幅広
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 17:04:47.98ID:uyugMS2T0
A25A-FKS(北米RAV4 2.5L直4ダイナミックフォース)…203ps/トルク25.5
M20A-FKS(日本RAV4 2L直4ダイナミックフォース)…171ps/トルク21.1
M15A-FKS(ヤリス 1.5L直3ダイナミックフォース)…不明

パワーは期待できそう
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 17:08:45.28ID:bHUaZz+20
新型ヤリスのM15AはM20Aから1気筒落ちだから
同じモジュールエンジンのBMWを参考に換算すると130ps前後になる
燃費の為に抑えても120psはあるだろうし、ロングストロークだからトルクフル
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 17:16:52.85ID:audJ1Tut0
>>29
ボディサイズ延長したヤリスワゴンに期待したいカローラは次期型で海外版導入するだろ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 17:18:49.10ID:vASiv38O0
アクアに似てる
新型アクアだな
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 17:19:24.21ID:bHUaZz+20
スターレットの後継としてヨーロッパで企画されたのが初代ヤリス
日本でも当初はヤリスで売るはずが、日本の販社から待ったがかかって日本名をヴィッツにした
20年越しにグローバルでヤリスに統一しただけだな
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 17:20:13.76ID:bHUaZz+20
日本仕様は4穴ってマジで!?
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 17:25:54.61ID:bHUaZz+20
初代ヤリスのコンセプトは走りのいいコンパクトカーだから4代目で原点回帰した
2代目3代目とどんどん初代のコンセプトから離れていったし、WRC復活のおかげでヤリスが戻ってきた

室内空間や利便性の良いフィットの対抗車種はアクアになるだろうね
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 17:26:37.63ID:v1s+CMMX0
このクラスの車も液晶メーターが当たり前になってきたな
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 17:28:56.39ID:v1s+CMMX0
>>35 トヨタのエンジン名って排気量の数字入れる様になったんだ?
M15Aってホンダみたい
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 17:31:36.50ID:bHUaZz+20
>>69
TNGA世代からエンジン型式の命名規則が変わった
ハイフンより後ろは従来通り

1.5L NAはM15A-FKS、1.5L HVはM15A-FXSになると思う
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 17:34:28.32ID:bHUaZz+20
>>73
ディスプレイオーディオは標準化だね
社外品を装着出来ないようになってる
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 17:37:56.89ID:v1s+CMMX0
>>74 今気づいたけどメーターの液晶も同じだ
カローラは下級グレードは針+小さい液晶だけどこっちは全車変わらないのかな
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 17:39:44.85ID:gFo4FpHc0
>>50
上級グレードがこれであって欲しいな
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 17:47:40.85ID:1u8rSdji0
>>55
カローラはプラットフォームの横幅は狭めないで、ドアを薄くしているだけらしいから居住性は変わらんはず
でもカローラみたいにホイールベースの全長ををいじったら知らん
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 17:50:52.65ID:v1s+CMMX0
>>83 「5ナンバー」っていうイメージがあるからね
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 17:55:04.82ID:bHUaZz+20
ヨーロッパではデザインに好意的な感想が多いね
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 17:56:47.28ID:6XzaILka0
新型、チコちゃんに見えてしまう
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 18:02:35.16ID:kBYfpCck0
ダイナミックフォースエンジンとダイレクトシフトCVT、この組み合わせを待ってた人多いはず
海外と同様にオール刷新は気持ちいいな
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 18:02:51.01ID:n0ptnLkj0
リアサスはFFがトーションビーム、4WDがダブルウィッシュボーンだから上位下位ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況