X



スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.112
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 09:22:22.64ID:979PeNtM0
これも付け足ししといて
馬力詐欺
ロードスター 117.8ps カタログ 131ps
ttps://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000002267/00000000000000005044/00001671

ちなみに
インプレッサ 157.6ps カタログ 154ps
ttps://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000002292/00000000000000005111/00001702
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 09:27:57.52ID:Js3n7tk0O
>>71
うわぁ…これむしろWRX STIが恥だろ、これしきの差って事はピックアップが脆弱だって事か
じゃあ結局、郡サイで負けたのも当然だったって訳だ
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 09:31:49.45ID:1KNWuvEk0
こんな腐ってる自動車メーカーが真面目なモノづくりで、大手に引けを取らない技術力があり、トヨタ以上の利益率を誇るとか持ち上げられたんだよな。
まさに新興宗教だよ。

今となっては、5年前からリコールを疑わせる事案があっても内々で対処とかリコール隠しする気満々。
検査不正が発覚してからも販売優先で何の改善もせずやりたい放題。
バンパーが付いて無くても完成品扱いで出荷。
そりゃ利益率ナンバーワンにもなるわ。やるべき事をやらず手を抜いているんだから。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 09:36:14.28ID:zPku9VBo0
利益率が高いのは日常の道具としてアメリカでよく売れてるから。走りとかを期待されてるのではないけどね
アメリカでは不正せずに真面目にやってる(と思う)
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 09:37:42.85ID:qp/6YhGc0
大手に引けを取らない技術力があるんだ!!(妄想)
欧州の規制に対応できずポート噴射エンジンを投入(現実)
スバオタよ夢は寝てみるもんだよww
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 09:40:14.40ID:mWnsgvsT0
>>71
190馬力のディーゼルにたったそれだけしかタイム差つけられないって、WRX STIは直線番長なのか!?w
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 09:40:34.65ID:aN5cMU4/0
リコール隠し

1996年、滋賀県にて「レガシィ」がブレーキの故障によって正面衝突する事故を起こした。
警察は捜査の結果、同様のトラブルが1994年1月、岡山・千葉両県で発生し、本社に苦情が寄せられたが内密に処理されていたことが判明。
1997年には工場を取り調べた警察によって欠陥隠しが判明。ブレーキ以外にも多岐にわたる不具合が発覚し、警察から警告を受けたスバルは11車種147万台についてリコールを届け出た。
1998年、東京地方裁判所は富士重工業に過料140万円(7件分)の支払いを命じた。
また、事故発生の危険性を十分認識しながら運輸省にリコールを届けなかったため事故が起きたとして、富士重工業の当時の品質保証本部の幹部2人を業務上過失傷害容疑で大津地方検察庁に書類送検した。
2000年に大津地検は業務上過失傷害罪で同社の品質管理責任者だった2人を略式起訴、一週間後に罰金各50万円の略式命令が下った[19][20][21]。

2017年9月には「サンバー」62万台がリコールとなったが、リコール対象は1999年〜2012年生産と古くに及ぶことに加え、多数の不具合報告と2013年、2015年と2度の行政指導があったにも関わらず遅いリコールとなったため、サンバー所有者の不信を招いた[22]。
これについてスバルは「プーリーが外側に出ない構造であった」「対応に時間がかかった」としている[23]。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 09:41:35.03ID:PHyjVkdk0
>>114
スバオタ残念
昔みたいな50万円値引きはもう無いよ
今はもう他社並み

他社買えない「マツダ地獄」脱却、
中古価格が安定
マツダの中古車価格が安定している。新車を購入してから3年後の残存価値は60%程度と、一般的な相場に比べて約1割高い。安定した中古価格は次の車を買うための原資となり、顧客に活発な乗り換えを促す。
かつては値崩れが激しく、一度マツダ車を買うと他メーカーに乗り換えられなくなる「マツダ地獄」という言葉も生まれたが、いまや決別しつつある。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45719070V00C19A6962M00/
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:08.18ID:lZqRZIhC0
>>104
その言い訳はさすがに草
ランエボも参戦しているんだが、よく見た?
しかもベストラップタイムだぞ?w
アクセラディーゼルはツダヲタが馬力詐欺と歓喜している86以下のラップってこと理解してる?www
ST-2よりローパワーエントリーのST-4(2000cc以下NAクラス)以下やぞw
これは恥ずかしいなwww
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:26.82ID:1W8GiTuD0
アメリカでは真面目にやってる一方で日本では不正と手抜き

リアはSGPでも手抜きなので勘弁願いたい
バンパービームの無い国内SGP
https://motor-fan.jp/images/articles/10010033/big_1428702_201906141735080000001.jpg
バンパービームのある北米?SGP
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/2674133/036_o.jpg

スバルのアメリカ向けの衝突安全性はトップクラスだが日本向けは手抜き
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1760537/blog/39702319/
スバルの場合後突の試験要求がない日本仕様の大多数は省かれています。
https://car.autoprove.net/2016/10/34353/
さらに北米仕様はBピラーにテーラーロールブランク(可変差厚鋼板+ホットプレス)を
採用するなど、ボディ骨格の革新も行なわれている。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 09:48:11.68ID:C7m0ZHac0
不正が発覚してからも一年以上不正を継続してたのはさすがスバルとしか言いようがない

https://www.asahi.com/sp/articles/ASLC564H0LC5ULFA02N.html
スバル不正、問題公表後も継続 10万台追加リコール
不正は昨年末までだったと説明していたが、社外の弁護士らによる調査報告書を国交省に提出し、不正を公表した9月28日以降も不正が続いていたことになる。
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181105005171_comm.jpg
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 09:51:10.40ID:NMDIPJQN0
トーションビームに負けるスバルの独立懸架
https://i.imgur.com/t2A0CaP.jpg

マツダ3
ハンドリング性能
直進安定性       8点
操舵に対する正確性   7点
コーナリング時の安定性 7点
前席の乗り心地     6点
後席の乗り心地     6点

カローラスポーツ
ハンドリング性能
直進安定性       6点
操舵に対する正確性   6点
コーナリング時の安定性 7点
前席の乗り心地     6点
後席の乗り心地     5点

インプレッサスポーツ
ハンドリング性能
直進安定性       6点
操舵に対する正確性   5点
コーナリング時の安定性 6点
前席の乗り心地     6点
後席の乗り心地     6点
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 09:56:55.56ID:mWnsgvsT0
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/10/01/418945/

>フォルクスワーゲンのディーゼルエンジンの排気ガス試験不正問題を発端に、スバルはディーゼルエンジンをラインナップから外している。

>フォルクスワーゲンのディーゼルエンジンの排気ガス試験不正問題を発端に、スバルはディーゼルエンジンをラインナップから外している。

>フォルクスワーゲンのディーゼルエンジンの排気ガス試験不正問題を発端に、スバルはディーゼルエンジンをラインナップから外している。

>フォルクスワーゲンのディーゼルエンジンの排気ガス試験不正問題を発端に、スバルはディーゼルエンジンをラインナップから外している。



これどう言うこと????www
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 09:57:09.52ID:71f1fQqq0
ほーいいじゃないか
こういう�フでいいんだよこういうので

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1115776.html
試乗の前には人馬一体に関する説明が行なわれ、そのなかで特に印象的だったのが、マツダのクルマ作りは日常で使用する範囲の使い勝手を最優先で行なっているということ。

 記者もこれまで“走り”というと、サーキットなど“走るための場所”での走行のことばかりを考えていた。
しかし、マツダは限界性能域ではなく、街中で走行する際の低速〜中速域での車両の扱いやすさや、高速道路を走行する際に疲れにくいドライビングポジションといった部分を中心にクルマ作りを行なっているという。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 10:02:33.83ID:lZqRZIhC0
>>131
今まさにツダヲタが発狂しているけどなw
反論できずに話題を逸らし出したあたり悔しくて涙流してるんじゃね?ツダヲタ見たわけじゃないから知らんけどw
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 10:06:47.27ID:KtgFN1ln0
今回試乗したのも、その1.8リッターディーゼル搭載モデルだが、旧態依然とした6速ATとの組み合わせで、加速感もフィーリングもあんまり冴えなかった。
足回りも思ったほどは良くはなかった。マニア的な説明は割愛しますが、路面の継ぎ目でかなりハネるなど、乗り心地がいまひとつだ。

7年前に登場して熟成の進んだVWゴルフに比べると(日本導入は6年前)、エンジンも足回りも、明らかに負けてましたあ! マツダ3がリードしてるのはカッコだけ!
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 10:38:20.55ID:Davfm42k0
>>149
話題そらしというより反論出来ない点はツダオタも認めてるってことでしょ
スバルの不正まみれ体質の話題にはスバオタが反論出来ないように
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 10:47:29.22ID:EKq7eW/n0
俺はツダオタだけどグラフの軸をいじったのはいけないことだと思うよ
リコールが多いのもどうかと思うがリコール隠しされるよりは
ガソリン車狙いだし
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 10:52:28.10ID:3sI7rKxj0
>>154
自分でツダオタって言い方する?
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 11:01:57.54ID:mWnsgvsT0
スバルのこのヘンテコ異次元グラフはどう説明するのかな?www

https://i.imgur.com/w71P7l4.jpg
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 11:14:20.62ID:mWnsgvsT0
>>164
何が論破??
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 11:15:00.57ID:Js3n7tk0O
>>154
リニアでないエンジントルク特性を電制によりリニア化するに当たり
凸凹の凸部分のトルクをカットするトルク制御による安易だが効率上損なトルク特性制御ではなく
回転数制御によるトルク特性制御による難儀だが高効率なトルク特性制御を組むべく
リニアなトルク制御には各回転速度帯をどう狭めれば良いか見当を付ける為の
飽く迄も開発部外秘だったのに社外漏洩したグラフデータを
トルク特性詐欺利用の為に使ったと主張するテメェは、どこの企業の手先だ?国内自動車企業じゃねぇな
スバルでさえねぇな。ヒュンダイからの工作受託パシりか?それとも売国大好き朝日新聞系か?
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 11:25:26.68ID:1L8M7r9n0
>>163
韓国メーカーに技術供与していたのは、トヨタ、日産、三菱、マツダ、ホンダ(二輪)
トヨタは早い時期に撤退、ホンダは宗一郎が激怒して撤退
なんやかんやと技術力がある大抵のメーカーは関係があった
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 11:28:23.82ID:mWnsgvsT0
>>169
デミオのトルクって?
俺がなんか言ったか???

人違いかなんか知らんが、スバヲタ落ち着けよwww
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 11:28:31.66ID:lI51bLVk0
>>142
だいぶ独りよがりなヤツのようだ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 11:28:37.00ID:Bbh1rkWS0
左:ヒュンダイソナタ(2014年)
右:マツダアテンザ(2012年)
https://blog-imgs-54-origin.fc2.com/s/e/o/seoulmiki/130118MATSUDA.jpg

スバルレガシィ(2019年)とヒュンダイソナタ(2014年)の比較まとめ
https://motor-fan.jp/images/articles/10008090/big_1006456_201902100959350000001.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2014/04/sonata_0417_003.jpg
http://www.thedetroitbureau.com/wp-content/uploads/2019/02/2020-Subaru-Legacy-front-Chicago-2019.jpeg
https://www.crossroadsfordcary.com/inventoryphotos/5329/5npe34ab7fh123326/ip/1.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/02/legacy_190208_001.jpg
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/675824.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/02/legacy_190208_003.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1Y_YcKXXXXXa7XpXXq6xXFXXXz/Spoiler-For-Hyundai-Sonata-9-2015-2016-2017-High-quality-Rear-Wing-Spoilers-Trunk-Lid-Diffuser.jpg_640x640q70.jpg
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 11:34:13.64ID:mWnsgvsT0
デミオの件はとにかく俺関係ないしw

早く>>165に反論してくださいな、スバヲタさん
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 11:37:41.49ID:mWnsgvsT0
マツダは韓国メーカーにパクられるけど
スバルはその韓国メーカーをパクるんだなw

どんだけ底辺に位置する自動車メーカーかがわかるよなwww
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 11:37:50.07ID:mRNeQNF10
>>165
新型インプレッサのリアサスはマルチリンク的ダブルウィッシュボーン
http://blog.livedoor.jp/yamamotosinya/archives/52469945.html

たしかにアッパーアームはダブルウィッシュボーン的ですが、ロア側はトーコントロールロッドあり、ロアアームは分割しているなど、むしろマルチリンク的なのも特徴。
それを「ダブルウィッシュボーン」を呼ぶのも、またスバルの伝統でありましょう(汗)

by 山本晋也
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 11:42:30.49ID:mWnsgvsT0
>>179
要するになんちゃってダブルウィッシュボーンってことでしょ


なんちゃってトルクベクタリングとか
なんちゃってスポーツハイブリッドとか

なんちゃってが好きだよね、スバルwww
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 11:45:53.99ID:Qu8fLD7z0
最重視する北米市場でヒュンダイ車が売れてるから
それをそっくりそのまま真似して新型車を発売…
こういうことは中韓企業の専売特許と思ってた
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 11:52:38.35ID:mWnsgvsT0
実性能が全く伴ってない低性能車しか作れないスバルだが


客(馬鹿)を騙してボロ儲けwwwww
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 12:42:01.74ID:R3i2C6eS0
実質マルチリンクでもダブルウィッシュボーンといえば貧乏スバチョンは喜ぶニダよ!!
でも真の車好きのスバリストはいなくなってしまったニダ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況