X



■■■レクサス LEXUS GS / GS F 104■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 13:52:23.52ID:B4H+A0yJ0
誰か純正サスのバネレートわかる人ないないだろうか。
450hに250か350のバネ使いたい。
色付けがレートとかを示してるはずだけどネットで調べてもでてこない
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 00:12:15.58ID:nzZBZBej0
>>3

車重の違いからバネレート計算出来るだろ
そんな事のあたりもつけられないのに
バネレートとか言ってるのか
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 08:21:43.38ID:GP+WSqkT0
バネレートは修理書買えば全シリーズわかる筈
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 09:31:41.30ID:nzZBZBej0
>>10

3が聞いてる時点で教えてやれよ
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 18:33:58.51ID:QljBO41d0
3です。
非線形なんですねー純正のバネレートがネット上に記載されてるのはどうゆう意味のレートですか?
450hのゴツゴツ感が気に食わないので少しでも柔らかいバネを使いたいって考えです。
1Gでの残り伸縮ストローク検討して底付きしそうならやめます。
レートがわからんことにはやりようがなかったんで笑
昔純正バネの丸い色付けがレートやら自由長表してるってみた気がするんですよねー
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 20:29:49.53ID:sFMcEcxZ0
>>14
450hでゴツゴツする?
タイヤは純正?
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/18(金) 04:17:23.22ID:0dfWnY450
格安現行前期GSの地雷感半端ないな
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/18(金) 11:42:34.25ID:YV/1WrI60
↑キチガイマンの誤爆w
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/18(金) 15:11:04.66ID:dz8DEZSs0
後期型のコストダウンもなかなかだがESのコストダウンはまー凄まじいな。。
質感がウリでもあったのに見えるところや触るところにまで及んでしまってる。。
もう前期の質感みたいに戻らんのだろうなぁ、、、
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/18(金) 18:20:09.27ID:YV/1WrI60
>>31

前期の剥き出しブリキの質感は確かに本物だわ

https://i.imgur.com/2VqWJaA.jpg
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/18(金) 19:48:35.68ID:gcmBrTrG0
構ってチョンはスルーで
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/19(土) 02:52:34.05ID:UzSPotPw0
>>35-38

貧乏前期乗り動揺し過ぎw
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/19(土) 06:24:56.05ID:s4/dUolk0
ちょんちょんちょん
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/19(土) 08:08:44.00ID:WAK5xPKF0
ブリキ、ブリブリブリブリ、ブリクソーww
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/19(土) 18:35:20.16ID:hi7GXZpX0
・キー持ってるのにメーターにキーが見つかりませんと表示される
・ドアのロックボタンが反応しない
・ドア開いてるのに他のドアが勝手にロックされる
原因わかる人いる?キーの電池は交換済
こないだキー中にあるのに勝手にロックされて大変だったんだが
2008年式の19系後期350
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 11:01:00.63ID:CsnH0HOY0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=7.1秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=8.4秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒
アコードHV=7.3秒 NEW
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
ノートeパワーnismo=6.8秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! あ
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 10:53:31.67ID:XKP4QiVt0
4月にGSFを買いました!大満足です、燃費を除いて。
さて、電動リアサンシェードが付いているGSオーナーさんに訊きたいんですが
ドラレコをリアにつけるときどこにつけてますか??
ショップに「シェードが干渉する!」と断られました。
ググるとストップランプの上につけている人もいましたが、何かいい方法は
ないでしょうか。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 13:04:23.18ID:XSGrRbSR0
リアサンシェードなんて使ったことないのになんで付けるんだろう?
0057sage
垢版 |
2019/10/22(火) 14:17:02.50ID:aNcsi4OD0
>>54
バックの時に毎回下がるの煩わしい。。。設定で下げなく出来るんですかね?
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 07:28:12.85ID:yWBnXuIw0
前期GS iパケ乗り
サンシェード発言で脳内バレバレw
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 08:39:53.16ID:hcsWbPyd0
>>49
ストップランプの上か横辺りでいいでしょう
サンシェードとリアガラスの隙間があるので
干渉しない
自分なら横かな上だとブレーキの赤色が反射するし視界が悪くなるから

いずれにしても配線までやってもらって
後は、自分でつけるしかない
0070sage
垢版 |
2019/10/23(水) 12:30:47.81ID:LHgltoKB0
>>64
それはミラーバック連動ですね。調べたらディーラーなら設定可能(?)との情報あったんでナビ画面やらでの設定では出来なさそうですね
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 15:29:53.93ID:hcsWbPyd0
>>69

リアワイパーがある?
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 21:10:24.79ID:7dgoWLyQ0
数年前に聞いた話だから、あやふやになってて。2019年もソロソロ終わりだから、何か情報あるのかな?って思って。まぁ、そろそろまた定期点検だから、その時に聞いてみるよ。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/24(木) 05:30:36.68ID:M+ICW6af0
>>74
そういうのかれこれ20年以上前から見てるわ

自動車業界は相変わらずなんだな
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 18:48:31.71ID:Y18V7Atj0
ふと気がついたのですが、Dのままサイドブレーキかけてブレーキを離したら進んでしまいます。
トルクがあるので多少は動くもんなんでしょうか?
0092sage
垢版 |
2019/10/25(金) 20:31:23.11ID:hXUfb9Vl0
>>91
釣りだろ気にすんな
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 21:16:26.29ID:fZ3d6hnd0
ま、足踏みパーキングブレーキの事だと仮定して

1. ブレーキワイヤーが伸びていてブレーキがしっかりかからなくなっている可能性
2. アイドリング時のニュートラル制御が故障していている可能性

1なら整備工場で調整、2ならトランスミッション交換で40万円コース
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 02:02:12.24ID:mK1UcZpA0
Dのままサイドブレーキ!?

こんな中途半端な停止をするのか
坂道で停車放置して事故った馬鹿がいたわ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 10:27:48.70ID:g/ERlH8d0
>>97
信号待ちでフットブレーキを踏んだまま、パーキングブレーキを試してみただけです。もちろん普段はDレンジ入れたままでの動作確認はしません。ATに負担をかけるだけですからね。
先程レクサスディーラーでノッチ調整?してもらいました。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 12:49:31.35ID:opv7Fop40
解決したようで何より
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況