X



【F30/F31】BMW 3Series Part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 23:46:02.23ID:Qo3ELkjF0
質問です。前期F30なのですが、

1.前後のウインカーをまめ電のLEDに変更するのですが、コーディング以外にもハイフラ防止のキャンセラーなど必要でしょうか?
2.ブレーキランプのLEDはどういったものが適合しますでしょうか?

教えていただけると助かります。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 10:04:38.21ID:HfyGrIY20
>>278
> 1.前後のウインカーをまめ電のLEDに変更するのですが、コーディング以外にもハイフラ防止のキャンセラーなど必要でしょうか?

 LED電球側にハイフラ対策用の抵抗が入っているかどうかで変わる。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 10:10:48.16ID:8q7JcHoX0
>>279
まめ電のウインカー、確かフロントはF30ではリフレクターとの相性悪くて、光量不足だよ。

F30はリフレクターが特殊なので、汎用品は大抵光量不足で昼間の視認性に難が出る。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 10:17:53.84ID:0XiCBuIp0
>>278
 コーティングで、該当のLED=aktivとkaltueberwachung=nicht_aktivでOK
 ストップランプは、まめ電でS25シングル(BA15s)を探しな!
LED化するのに、わざわざ抵抗入れるとか、馬鹿なことはする必要なし!
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 12:48:50.67ID:Ifw37P5p0
278です。みなさん回答ありがとうございます。
ハイフラ対応で光量を満たす製品でないといけないということですかね。。
それとも281さんがおっしゃるとおり、コーディングだけでよいのでしょうか

実際LED化されている方など引き続きご意見頂けますと幸いです。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 13:30:20.58ID:U9emlvg+0
電球のままの方がいいと思うけどな。スポーティで。
灯火類は新車仕様のままがベスト。
DQN国産車で弄ってる車をよくみるけど貧乏っぽさMAX。
BMWでそんな車みると泣けてくるわ。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 21:14:15.60ID:ff2EAz9p0
少なくともリアは電球の方がいいと思う。
カッコよさ等とは別の問題として
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 23:42:06.64ID:T+hB3fNk0
新型1他スポーツモデルをあれこれ乗ってみたが次も3になりそう。F30が良くできてるから乗り換えはまだないが
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 23:52:29.87ID:3Y1zWwAs0
タイヤ履き替えたらロードノイズが気になるんだが気のせいかな...
ブリヂストンのポテンザs001 RFT
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 00:24:22.08ID:VjIlqL8B0
前輪だけGOODYEAR EAGLE LS EXEに変えたら轍で吹っ飛ぶのが解消された
やっぱりランフラットは工業地帯のアスファルトとは相性が悪いらしい
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 22:41:04.23ID:jGhItmjq0
レグノは乗り心地と静粛性はいいけど、
見た目が少し悪くなる。
PS4がいいと思う。
ランフラやめたら乗り心地がすごく良くなるよ。
乗り心地に高級感が出るよ。
轍でハンドル取られることもなくなる。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 22:41:35.45ID:jGhItmjq0
S001は乗り心地よくない
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 06:31:03.77ID:1QWKaFoD0
田舎なので脱ランフラットは怖いなぁ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 23:58:35.53ID:TKwI/37j0
>>295
自分の場合、平坦な高速では横飛びはしなかったので、効果があるかどうかは保証できないけど、神経質さは無くなった
その代わり接地感は薄れるのでタイヤは選んだ方が良いかも
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 00:21:14.79ID:k6BKbjKK0
非ランフラットにするとそんなに変わるんだな。
なんかの記事でポテンザは普通のタイヤとほとんど乗り心地変わらないって書いてたけど。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 10:51:22.40ID:aFLSIra+0
轍にハンドル取られるとか高速で横跳びとか確かにタイヤも原因のひとつかもしれないけど
ダンパーにかなり依存してる感じがする。F30ダンパーはMY2012から最終MY2018まで総じて良くない。
特に固すぎたモデルイヤーのはスポーツ走行を楽しめるのはいいが顕著にハンドル取られる。
タイヤの前にダンパー交換も考えるのもいいかも。
KWのVer3なんて伸び側/縮み側と設定できるからただ固い脚とは違うよね。
固くありながら細かい段差などもいなしてくれる。いわゆるよく動くサス。
ただ、価格的に痛い。そのお金を新型の足しにしたくなる世代感があるねF30は。カッコいいけど。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 12:12:32.47ID:Jhe4Vyx30
いやいやいや
320iMスポ純正コンチからPS4に替えたら随分変わったよ。
いつも通る道にアスファルトが荒れてるカーブがあるんだけど、
今まではちょっとペース上げただけで警告ピカピカ点いてたのにそれが無くなった。
高速でも轍にふらつくことも無くなった。
唯一、縦溝が入ったアスファルト路面でフラフラとハンドル取られるようになったけど。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 12:19:13.46ID:U7XUy7By0
サイドウォールの軟らかいタイヤ(もちろん非ランフラ)に換えると乗り心地・走行安定性とも格段に良くなる
ただしステアリング操作に対する応答性は多少ダルくなるけど
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 12:20:49.39ID:vAiZktHT0
タイヤやサスの素人レビューを参考にするのも良いけど、ホイールが何インチの話なのか誰も気にしないの?
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 21:31:54.58ID:vAiZktHT0
アホな感想ばかりでワロえる
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 23:16:52.49ID:nIETkKQ90
このクルマすごく満足してるしあと5年は乗りたい
でもただひとつ改善したいのはロードノイズ
乗り続ける前提でなにかいい改善策あります?
いまRFTなのでレグノへの履き替えも検討してます
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 23:45:59.88ID:daDS+Kkp0
ランフラやめたら全て解決
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 01:02:10.87ID:tcotHlTQ0
>>323
1シリセダン(F52)の方が好みだわ、日本ないけど・・
www.bmw.com.mx/es/ssl/configurator.html#/2W31M/FKCLZ,P0B45,S0249,S0258,S02TB,S02TT,S02VG,S0337,S03AG,S0402,S0418,S0423,S0428,S0473,S0481,S0493,S04LU,S0507,S0521,S0534,S0563,S05A4,S06AC,S06AE,S06AK,S06AP,S06CP,S0710,S0715,S0760,S07CG,S07NM/config/PAINT/
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 08:22:43.71ID:tcotHlTQ0
>>330
ユーザーにとっては、
キャビンスペースが広い、ミッションの発熱が室内への影響が少ないためアコンの効きがいい
程度しか思いつかないけどほかに何かある?
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 12:25:58.88ID:tcotHlTQ0
トラクション、高速安定性は結果的にBMWの美点(重量バランスやハンドリング)がスポイルされるでしょ
絶対的なメリットは?
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 13:03:58.18ID:K8VLhcX/0
FFにはFFならではの良さがあることは分かる。
だがダサいのでダメ
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 13:26:09.89ID:/alIdsFL0
見た目ならFFでもカッコ良い車はたくさんあるんだよね
アルファブレラ、アウディA4、ボルボV60、マツダ3等々

BMWのFF車たちはボンネット分厚すぎてずんぐりしてるから、個人的にはNG
F30みたいなシュっとしたデザインならなあ…
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 19:13:55.06ID:DlXBPUD20
トップギアでZ3、ロードスター、バルケッタのボロを長距離運転させて一番楽しかったのはFFのバルケッタっていってた
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 20:46:09.65ID:2V3govtx0
>>330
エフエフ(笑)
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 00:45:28.95ID:bUy1FQFU0
感覚的なものだけどアクセル踏んだ時に背中を押される感が好き
あの感覚が忘れられなくて1年FFハッチバック乗ったけどまたFRに乗り換えた
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 17:17:48.73ID:bTYj3MbE0
320iの中古探してるんだけどベースグレード、スポーツ、ラグジュアリーって基本性能は一緒?スポーツには+モードがある?
何か致命的な装備の違いとかオススメグレードありますか?
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 17:58:01.51ID:1l0YbwfO0
>>352
Mスポーツ/スポーツ
→パドルシフト、スポーツシート付のこの2グレードがおすすめ。
締まった足が好きなら前者、まったり系なら後者(年式によりサスセッティングに違いあるけど)。

ラグジュアリーのシートはサポート性がイマイチで個人的にはNG。
出来れば2015年式以降の後期型かな。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 23:33:54.95ID:h1/83GR50
d乗りだけど、代車が前期の320iだった
スペック的にはうちのが上だけど、これ速いな キックダウンした時ブースト跳ねあがってる気がするのは俺だけか?
100km/hちょいのクルーズの気持ちよさは圧倒的にdだが、そこからの 加速はiが早い。めちゃ伸びる
ラグジュアリーだったけど足はダメだ。ちょい飛ばすと底付きしまくるし 完璧にパワーに負けてる気がする
この足で340まであるんだよな?怖すぎる 
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 23:54:48.89ID:UJF1p2co0
>>353
全般に後期型の方がカタログデータ値は優秀だけど、細かな点で利便性は低下していると感じる。
例えば、高速道路でのナビ案内が見づらい点、ワイパーオート時に1回だけワイパー作動させたい場合のレバー操作が厄介な点、が我慢できない。
また、同グレードでも後期型は足回りが若干硬くなった気がする。
以上、前期型→後期型に乗り換えた個人的感想。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 00:41:41.97ID:xa9NOewt0
>>354
320iが速い?冗談でしょ?G20では320iは買ってはいけないモデル。330iからですよ。

F30 実測
0-100km
340i 4.9 AH3 5.2 330i 5.8 330e 6 320d 7.1 320i 7.3 318i 9.4
0-200km
340i 18.8 AH3 19.6 330i 25.2 330e 27 320d 35.7 320i 38.9 318i 86.4
80-120km
340i 3.1 AH3 3.3 330i 3.9 330e 4.2 320d 5.1 320i 5.3 318i 7.4

Automobile Catalogより
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 02:05:11.67ID:MKUIW1ic0
>>355
ラグジュアリーでもオプションでパドルシフトは付く
というかうちのは付いてる
スポーツ+は標準で付いてる
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 10:57:47.61ID:Xo4krdnX0
別に0〜100km/hを全力加速するような乗り方はしないからどうでもいい。

というか、日常一般的に使用されるのは0〜50km/hの加速度じゃないのか?
50km/hからの加速なんか高速合流時くらいしか使用しないぜ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況