X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part48【ZC33S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 21:14:50.78ID:V0ftpg9/0
>>319
ディーラーでECUしてくれるの?保証外行為になると言われ社外で別に書換たわ。定番のモンスターやけどね
まぁタービン込みだしメーカー保証に関しちゃ気にしないことにした
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 21:26:18.62ID:V0ftpg9/0
まぁECUのみで10万を捨てるくらいならタービン込みで20万弱のほうがパワーは満足だな
それまでPivotの4万のサブコンで十分ノーマルタービンでブーストアップ効果は実感できた。
ブースト1.2程度なら気にならないが1.4超えてくると熱も凄くインタークーラーやオイルクーラー装着も視野に入れた方がええね
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 21:26:59.94ID:bXHr606B0
スイスポ、安くていい車だし大満足だが、ほんとになんでこんな値段でいいんだろうな
他の車がボッタクリに見えてしまう

素人目には明らかにやすっぽい部分なんて見当たらないし、むしろテレスコやシートリフタまでついてて豪華に思える
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 21:28:35.10ID:Nj3J4/dM0
>>323
うん、そのかわり正規アリーナ店だけど自販ではないので月のスイスポの割り当てが2台しかないらしい。
明日契約して驚きの2月納車。
まあ増車なので別に困りはしないんだけど。

8インチナビとボディコートとバイザーとECUでかなり引いてくれた。
10月とすれば破格かな。
金額はばらしていいのかわからんのでまだ伏せとくけど。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 21:49:45.62ID:372c54FG0
操る楽しさ、デフはない

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 22:01:24.03ID:GJNFFm4h0
>>311
サーキットから普段乗りまで

機械式はガチすぎて敬遠する人多いけど、ガリガリ言うのって駐車場から出る時とかハンドルを目一杯切る時くらい

街乗りだけなら不要
ワインディングを楽しみたいなら推奨
サーキットなら必要
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 22:16:14.62ID:SVB2qDZa0
自分の価値観を一方的に押し付ける、このキチガイっぷり
見てて哀れ・・・w

こういう朝鮮人には何を言っても無駄ですな。
ま、頑張って生きてくれ。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 22:18:41.25ID:6UBCwkrM0
街乗りっていうかタイヤの空転抑えて性能を安定して引き出したいなら必要
この車のウィークポイントがそこにあるからね
機械式のようにガリガリ鳴かないのも選べばあるしノーメンテで使えるのもある
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 22:33:12.56ID:V0ftpg9/0
この車の人は思い込み激しいからみんなボクの考えたスイスポが最強とそれぞれに思っているよ。ドノーマル状態なんて70点くらいの出来だと買った時からわかってる。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 22:37:36.39ID:vwq+I0170
慣らし終わってブン回してみたんだが、下から力あるから上はもっとあるのかと思ったら意外と伸びないのね。まあ、十分速いんだけど。ECUとかタービンとか入れたくなる気持ちが分かった。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 22:44:38.32ID:bXHr606B0
スイスポMT買った人の98%くらいは雰囲気組でしょ
その雰囲気が大事だからMT選んでるんだし

もっと言えば、デフやECUだって雰囲気装備でしょ
カスタムしてる、速くなったって雰囲気を楽しんでるんでしょ?
もし、公道でイかれた運転してるならそれこそ論外
そういう装備を実用としてるのはサーキットに持ち込んで100分の1秒とか削って楽しんでる人でしょ
そんなの極僅かだよ

デフやECUも、多くの場合エアロなんかと同じ自己満足のカスタムだってことを忘れないほうがいいよ?
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 22:59:14.07ID:vPTDaUtW0
カスタム度合いでマウントしたいんだろうよ
車に掛けた金が多いからってオーナーの評価が上がる訳じゃないのにな
むしろ下手に偉そうにしてると評価が下がる
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/13(日) 23:13:41.29ID:aWa3uctr0
zc32sから乗り換え組に聞きたいんだけど
エンジンの出力特性以外に変わったとこある?
抽象的ですまないんだけど32のハンドリングが
凄く気に入っていて33はどう変わったのか気になる
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 00:08:15.77ID:72PBcPUz0
>>341
32までは鬼のようなシャシー剛性感とひらひら舞うような身軽さがあったように思うけど、33は軽いのは軽いがフロントヘビーでより安定指向になった
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 00:08:51.54ID:Ubw22ooe0
軽からの乗り換えのせいもあるだろうけど、トルクフルなエンジンかつクロスミッションのせいて、「あれ?今5速に入れたんだっけ?いや、こんだけトルクフルだから3速だろ?」「5速でしたー」みたいなことがたまにある

5と6はもうちょいハイギヤードでもよかったかも
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 01:44:01.69ID:G0Saav4q0
>>341
シャーシ剛性強化され足の動きは32よりかなり良くなったのではないかと
重心も低くなった。1.6Lにターボつけたチューンにはかなわないが
エンジン特性は違うけどフルチューン並みにECU書換だけでパワー出ているのではないかな
FIT辺りがライバルだった先代とは格が違う車になっていると思う
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 02:02:38.36ID:G0Saav4q0
チューニングベース素材としての資質の話であってノーマル状態はたいしたことないよ。少し手を加えればZC32Sより格段によくなる車って事ね。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 02:41:49.71ID:1R3CnRh40
>>343
分かるわ、俺なんか停車の時Nに入ってるよなって思って停まったら実は4速エンストしたぞ
Nに戻したか忘れるとか痴呆症かもしれんが、エンスト直前のガタガタ感がでるのが遅すぎる
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 09:57:45.94ID:Rkj/smmz0
タービン、ECUキット 22万
車高調 8万
マフラー 6万
前後スタビ 3万
LSD 9万(工賃7万)
ローテンプサーモ 0.5万
社外メーター類 5万
タイヤホイール 10万

出来る限り自分でやれば、こんだけやっても70万くらい
ミッションバラし以外は、特殊工具もリフトも要らんし青空駐車場でも可能
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 10:40:27.16ID:mzg+qUC10
wrxならまだしもインプレッサなんてゴミみたいに遅いぞノーマルでもスイフトスポーツのが速いわ
まあwrxもあの値段帯じゃゴミくそ並みに遅いが
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 10:48:51.31ID:2Huji3kx0
筑波1分4−5秒出せる程度のライトチューンしてりゃノーマルのWRXやシビックRくらいちぎれるだろ。
最高速はパワーが余裕でまけるが峠やテクニカルコースでは軽いスイスポのほうが速い
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 11:59:44.77ID:qiqRBRib0
>>354
典型的なザル艦上だな
・車高調8万?wラルグスかなんか
想定してんの(笑)
アライメントは、工賃は?
・タービンECU22万て工賃と現車セッティングしないのw
・ホイールタイヤ8万てエコタイヤと通販ホイールの値段か?

車イジった事ないかヤフオクで中古で揃える気かな…
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 12:04:48.28ID:KaFbIAXE0
シビックが速すぎるのもある
まあ欠陥水平対抗を馬鹿みたいにフロントに積んでほぼメリットよりデメリットしかないwrxにはきついわな
ポルシェ真似すればいいのに
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 12:07:04.75ID:KK+vZG0w0
>>354
タイヤは糞Pinso想定か?
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 12:32:22.03ID:VsnEGVoi0
>>364
艦上とか誤変換するのは軍ヲタか
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 12:34:54.26ID:G0Saav4q0
>>368
消耗品に金かけても無駄やろ
国産タイヤ売りたいが為にアジアンタイヤは糞だという意識を植え付けようしてる節が大手にあるが
グリップに関しちゃ最上級のラジアルタイヤと張れる。突き詰めたらA050やA052にはかなわないがサーキットから街乗りまで安くて必要十分
ディレッツァ程度のタイヤ履いてるより速い自信あるわ。まぁ実際結構なタイム出せてるしw
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 12:58:43.51ID:uVAuKD0T0
>>364
車高調はテイン 安いのに案外いい
モンスポのタービンとECU、確かガスケットまで入れても22万くらいだった。
交換なんて簡単。トルクレンチさえあれば、特殊工具不要だし午前中で終わるよ。
ホイールは4本2万。
タイヤは、フェンダーとの具合見たかったからとりあえず中古のS001
アライメントはタイヤ館で以前やったことあったから、調整費4000円だけだった。

ローテンプサーモはいいよ
純正の大きなラジエーターの性能発揮できるし、オイルも温度上がらないからオイルクーラー取り付けキャンセルした。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 13:41:46.20ID:qiqRBRib0
>>372
タービン変えるのに現車セッティングしないで
通販ロムぽん付け?

テインの安物ってストリート用だと思うけど

ホイール4本2万て1本5千円?通販の訳のわからないヤツか?

タイヤはフェンダーとのツラ見るために取り敢えずってんなら
後から買い直すってことだろ

アライメントが調整だけで4千円とかそんな後付でだされてもなあ

タービン変えるのにブレーキイジらないのか
それとも後付でもうやってあるとか言うなよ

お前の車だから好きにすりゃいーけどそんなミサイル仕様で公道走るなよ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 13:57:49.70ID:2Huji3kx0
TEINいれるならキャンバー調整できるMONOスポーツ以上入れた方がいい
車高は下げすぎず、アライメント調整は絶対やれ。
モンスタータービンキットは現車合わせしなくてもECUに余裕をもたせた内容だからいける
ガスケとNGKレーシングプラグ8番も含まれる

ホイールはノーマルじゃ6.5Jしかないから7J以上推奨
個人的に17インチ7.5J+38が225ー205くらいの幅で履けておすすめ
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 14:08:40.69ID:uVAuKD0T0
>>375
だってキットだもん
モンスタースポーツのK200キットって有名かと思ってた
ホイール4本2万は、純正中古
アライメント調整料取られても1万

タービン、足回り、デフ(そういえば、フラホも)変えたけど、そんなにお金かからないね
って書いただけ

タービン換えようが、公道じゃ100km/hまでしから出さないし、重量増もないのにブレーキ変えんと危険なわけ?どういう理屈?
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 14:14:00.27ID:2Huji3kx0
ノーマルホイールじゃタービンキット入れてもアカンぞw
タービンキットでパワー上げたらタイヤ幅もあげないとじゃじゃ馬になる
最低でもフロント幅215は入れた方がいいが薄いノーマルホイールじゃきついね
2速でも空転すっからw
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 14:18:03.41ID:uVAuKD0T0
>>376
7.5J +50だけど、ノーマルキャンバーだとフロントギリだからかなりキャンバーつけないと225なんて履けそうになさそう
何度つけてるの?
+38で225なんて街乗り捨てないと履けそうになさそう
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 14:39:09.80ID:uVAuKD0T0
>>380
馬鹿な質問かもしれないけど、リアのキャンバーシムって純正にプラスしてキャンバーがつくだけ?
トー調整とかができるようにとかはならない?
リアのトー調整できるなら薄い方導入したい気もする。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 14:44:52.60ID:2Huji3kx0
咬ませてただキャンバー角がつくだけ。トーション足だから微調整できないのは仕方なし
ノーマル状態でもリアは1度ほどキャンバー付いてるよ。
リアの踏ん張りが全然違うから入れた方がコーナリングは安定するよ。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 16:14:11.23ID:qY0pumnw0
気持ち悪いスレだな
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 16:37:19.78ID:HqVIz5u50
なんでロードスター買わんの?金?
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 16:43:22.40ID:xyghTOC70
>>377
100km/hまでしか出さなくても、加速が速くなった分、ブレーキを使う機会が増える
いいペースで飛ばすなら、なおさらの事
エンジンだけいじってブレーキに手を加えないのは、カッコ悪いぞ
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 16:51:22.55ID:T8qd47R70
>>391
まーそうだよね。スポーツカー乗りたいんじゃなくて早い足車乗りたいんだしね。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 16:53:58.64ID:uVAuKD0T0
>>392
かっこいいとか悪いとかでチューニングやってないんだよね
とりま、近くの山は高くても1000m級で、ガンガン下ってもフェードしてない
公道でのブレーキ酷使って、直線からの高速ブレーキングを連続!なんかじゃなくて長い山の下りだと思うし。

まぁ、ブレーキタッチは皆さんも思ってる通り気に入ってないから交換しようとは思ってるけどねー

あと、多分だけど公道で速いのはノーマルタービンのブーストアップ(ECU書き換え仕様)だと思うよ
やっぱ、タービン交換は高回転気持ちいいけど、ピックアップは確実に低下してる
峠クローズドとかなら、踏んでいけるだろうけど、安全マージン残すとアクセル抜くタイミング多くなるし、そういう場合が多いとノーマルタービンが速そう。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 17:03:47.16ID:oI2e9qji0
>>397
ガンガン下ってもって言ってるけど、大したスピード出てないんじゃね?
箱根ターンパイクの下りを本気で飛ばしてみ
ノーマルじゃ100% フェード、もしくはベーパーロック起こすから
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 17:10:55.66ID:G0Saav4q0
公道は本気で走るなよカス
対向車や障害物を早期発見できる範囲内でマージンとった6−7割に抑えるべし
気持ちよく流せるくらいのリズムでいい
十分速いから大体車は点になるよ
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 19:00:38.30ID:Gjdn0Ui40
>>400
こういうバカがスピード出さないといいつつ、
速くなった車に狂って公道でアホみたいな速度出すんだよ
そしてブレーキ死んで事故る
船とかどうでもいい 早く死ねクソが
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 19:31:59.77ID:aqa8IMtE0
流れぶっただけど、こういう車って後部座席リクライニングできないの普通?
前の車が出来たから、いつも後ろに乗る娘からのブーイングが凄いんだ
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 19:55:26.88ID:egJm87Me0
>>408
リクライニングほしかったが倒してもスペースないだろうし軽量化のためにシンプルなのもいたしかたなさそう
まぁこの車に期待するほうが間違いだな
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 20:18:43.19ID:SX/z+zRb0
>>408
素イフトの話だが先代は2段階だが一応角度は変わった
前のシート倒して後ろとつなげて後ろをリクライニングさせてオットマン付きみたいに使うの
は実用性重視の軽やミニバンじゃないから無理
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 20:25:02.67ID:cNYIVa830
あまりこのタイプのコンパクトカーではリクライニングはついてないよな
前のインプのハッチバックはあったけど、あれはやや後ろが長いタイプのハッチバックだしなぁ
32Sにリクライニングついてるのがかなり特殊じゃないかな
でもあれ画あってもやっぱり後部座席は座り心地悪かったみたいで
成人男性が後部座席に3時間くらい座ってたら腰も尻も痛いって嘆いてた
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 20:38:44.72ID:G0Saav4q0
リクライニングはないけど個人的には最適な位置で設定されてると感じた
180cm近いわいが後ろに乗っても頭も打たないしムニッとしたシートの沈み具合が好き
長距離はゴメンだが30分くらいの近場なら後席のほうが気に入ってるわ
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 20:44:08.34ID:G0Saav4q0
>>420
自分が運転しないとき助手席に乗るより後ろに乗るのが好き
運転は免許取りたてのガキんちょがして、後ろからあーだこーだとダメ出しする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況