X



【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 23【IP有り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ effe-B1Bp [119.82.161.11 [上級国民]])
垢版 |
2019/10/04(金) 00:44:59.94ID:nEUU/7ZU0

日産から、2017年10月2日に発売された電気自動車、2代目リーフについて語りましょう。
事実に基づいたプリウスとの比較議論は別スレにてお願いします。
NG推奨ワードは>>2以降で。

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

※関連スレ(プリウス vs リーフの徹底議論用)
プリウスPHV PRIUSPHV vs 日産 EVリーフ Part4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569858646/

※前スレ
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 22【EV・LEAF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568029917/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saa7-mVCj [182.251.249.48])
垢版 |
2019/10/18(金) 19:11:25.08ID:b0ud2m6da
>>403が嘘って決めてかかってるのに対して、いやガソリン車だってガス欠になるケースもあるんだから、
リーフが電欠することもあり得るだろ、って書いたら、なぜか「ガソリン車はそうそうガス欠にならない(キリッ)」っていうバカが湧いてカオスになったw
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-c2bD [106.180.9.219])
垢版 |
2019/10/18(金) 20:16:27.11ID:tUh6kbBia
>>417
さようかwww安心したwww
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 522b-TI9s [133.218.45.25])
垢版 |
2019/10/18(金) 20:21:58.93ID:7zrMe9p20
>>415

その考えはガス車脳が抜けきれていない証拠なんだよなぁw

故障だけじゃなくて、タッチの差で発生する充電渋滞に対処する為、残量1/4くらいから充電スポット検索して備えていれば電欠なんて起こさない。

初期型乗りのベテランで経験豊富なのに知能がポンコツな残念な人だな!www
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f739-mpAo [124.27.74.13])
垢版 |
2019/10/18(金) 20:29:42.06ID:CHDtihQ10
>>427
>残量1/4くらいから充電スポット検索して備えていれば電欠なんて起こさない。

残量1/4くらいから充電スポット検索してスポットを探し当てたら、向かう途中で
真夏や真冬の道路上で渋滞に巻き込まれて、充電量がどんどん減っていく
状況に置かれたら・・・

道の途中にガソリンスタンドはたくさんあるが、充電スポットはまだまだ先という
状況だったら・・・
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-c2bD [106.133.171.121])
垢版 |
2019/10/18(金) 20:43:38.73ID:onsw79KFa
>>427
初期型のうんこリーフにそんな余裕距離があるわけねーだろwww
そんなこと言ってたら走ってすぐにナビと睨めっこしてないとダメだわwww
1日に何回も充電してたら気が狂いそうになるゴミだわwww
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-c2bD [106.133.171.121])
垢版 |
2019/10/18(金) 20:46:19.06ID:onsw79KFa
>>428
そういえば去年だかニュースになった豪雪の時に福井だかで動けなくなってリーフが電欠してたそうだなwww
ありうるよwww
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f739-mpAo [124.27.74.13])
垢版 |
2019/10/18(金) 21:30:46.10ID:CHDtihQ10
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=19513586/

私も初期型4年目、30000km、1セグ欠けに乗っていますが、100%充電で
この時期は暖房使わずに70km程度しか走りません。
冬場は窓の曇りと闘いながら、なるべく暖房を我慢し・・たまにアホらしくなる
時がありますよ。

リッター10km走るガソリン車に7リットルのガソリンタンクしか搭載されて
いないってことですよね?
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb91-d61W [218.33.211.167])
垢版 |
2019/10/18(金) 21:41:08.58ID:qhgBobGi0
そもそもナビで充電スポットまでの距離と住所や店名に
空き情報や休止情報も出るだろ
行ってから休止とか有り得ない。
Gグレしか知らないのでXだと出ないのか?
ワザワザ残量警告メッセージとナビの充電スポット探しますか?
の音声とデカい警告確認タッチを無視して警告ランプも無視で
走行可能距離の数字も無視で山越えで走る訳が無い

完全な釣り針にわざわざ喰い付きに行くなよwwww
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb91-d61W [218.33.211.167])
垢版 |
2019/10/18(金) 21:53:41.29ID:qhgBobGi0
>>432
それ偽ユーザーの書き込みって結論
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-c2bD [106.133.171.121])
垢版 |
2019/10/18(金) 23:03:46.93ID:onsw79KFa
>>434
ぶっ壊れてることを管理者が知らないでこっちがエラー出てますよっていうこともないわけ?www
充電器に無頓着な管理者もいるわけよwww
まぁ度々エラーでて使えない充電器も出てきてるwww
長いこと壊れてても放置されてる充電器もあるわwww
誰も連絡しないのか完全に放置プレーwww
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-c2bD [106.180.8.95])
垢版 |
2019/10/18(金) 23:10:29.91ID:Of7H5ql/a
>>434
ぶっ壊れてるところゾーさんの休止情報に載ってなくて笑うわwww
明らかに漏れがあるわwww
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-c2bD [106.180.8.95])
垢版 |
2019/10/18(金) 23:41:06.69ID:Of7H5ql/a
>>444
よー走るじゃないかwww
40以下はゴミだけどe+は製品化できるレベルになったんだなwww
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b88-pTuN [42.148.16.193])
垢版 |
2019/10/19(土) 01:02:27.90ID:ZdyM50uU0
トヨタはミライに2000人、 EVに3000人の開発部隊と聞いたが、これ初代プリウス8000人
並に人員と金を投入しているんじゃね!

社内の権力闘争ばかりに時間と金取られてる日産やばいんじゃね!

2020年発売
第二世代ミライ …航続距離845〜910km 2分で100%充填 5人乗り  
C-HR EV …広汽トヨタ自動車から初年度10万台
IZOA EV …一汽トヨタ自動車から初年度10万台
レクサスUX300e …トヨタ自動車九州から初年度1.5万台

プリウスPHV マイナーチェンジ
RAV4 PHV  デビュー

2021年発売
トヨタ×スバル SUV EV
トヨタ×マツダ EV
トヨタ×スズキ EV

リーフのショボクレどうするの???
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f739-mpAo [124.25.146.217])
垢版 |
2019/10/19(土) 05:36:24.68ID:ngryNaUN0
EVステーションはガソリンスタンドより遥かに施設数が少ない。

んで、田舎や僻地にはほとんど無い。

んで、航続距離はガソリン車より短い。

ガソリン車はガス欠したらロードサービスでその場でガソリン入れてもらえるが、
EVはレッカー移動してもらうしかない。

この事実はいくら議論しても変わらない。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-Swg3 [49.106.219.73])
垢版 |
2019/10/19(土) 07:55:33.30ID:dMwRZ6lJd
>>447
そんなに開発人員いるのにFCVはショボい出来だし、EVにいたっては発売も出来てない。
トヨタの開発人員は木偶の坊か寝てるのか?
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-Swg3 [49.106.219.73])
垢版 |
2019/10/19(土) 07:57:50.70ID:dMwRZ6lJd
>>449
つまり、貧乏人や計画性が無い奴はEVに乗る資格が無いということですね?
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb91-d61W [218.33.211.167])
垢版 |
2019/10/19(土) 07:59:52.07ID:gJshZjqm0
>>442
最初に気付いた人が管理者に連絡を入れてあげたら
復旧も早いし皆に感謝されるぞ
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-c2bD [106.180.8.95])
垢版 |
2019/10/19(土) 09:01:34.42ID:3uZZtl51a
>>453
電話かけたり管理事務所に言いに行くのが面倒くさいんだよwww
誰か言いに行くやろと思ってみんな放置プレーwww
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a230-I7PP [59.134.32.115])
垢版 |
2019/10/19(土) 09:19:46.39ID:JIKt5BVE0
>>450
EV? FCEVも立派なEVなんだがw
FC電池システムを、骨董技術の充電電池システムに置き換えるだけで
高級電池EV(笑)の一丁上がりだ

ホンダはクラリティでそれやってるやないか、
ホンダの場合はFC電池の不具合が多すぎてさw
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f4d-S3Tg [180.52.89.22])
垢版 |
2019/10/19(土) 09:30:19.12ID:AV0hMJb20
初期型乗って7年目だけど電欠なんか1回もしたことないぞ。
ちなみに今8セグで6万キロ手前。
満充電で表示120km夏場。
実走行で100km前後。
急速充電ナビに10か所前後表示されてるし、余程の山の中に行かない限り電欠なんかないよ。
ガソリン代換算で200万円以上節約できてる。
150万円の7000kmの試乗車買ったんで、車代タダ+50万円おこずかいもらってるのと同じかw
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-c2bD [106.180.8.95])
垢版 |
2019/10/19(土) 10:33:57.65ID:3uZZtl51a
>>456
1年1万キロ程度のやつが電欠しないのは当たり前www
電池EVのコピペマンが言うように2万キロ以上で頼むわwww
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF42-Swg3 [49.106.174.231])
垢版 |
2019/10/19(土) 15:46:47.88ID:9nQ+w40YF
EVはバッテリーの劣化だけを心配すれば良いけどFCVは発電装置とバッテリーの両方の劣化を心配しないといけないからな。発電装置の交換は安価でできるのか?
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMff-yyNh [36.11.225.170])
垢版 |
2019/10/19(土) 16:17:07.31ID:21k7FdFwM
電費でもミライが旧リーフにボロ負けでワロタ
日経がクソ丁寧に検証してくれてるぞ?
ちなみに、あくまでも「旧リーフ」だからね
新リーフよりも更に数段電費が良いモデル3だったら、もう比較にならんよね

「リーフ、走行効率はミライの2倍 環境対応車の実燃費」
EVとして累計販売台数がトップの「リーフ」と、世界で唯一市販されているFCV「ミライ」の実燃費を評価した結果、車両に投入するエネルギー量が同じなら、リーフがミライの2倍以上の距離を走れることが分かった。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO97099190Z00C16A2000000
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM0f-idGH [110.165.186.213])
垢版 |
2019/10/19(土) 16:46:03.52ID:8A0Hl6wAM
>>478
水素の燃料代はクソ高くて
航続距離はリーフe+並みなので
燃料コストはリッター12kmの車と同じ

https://bestcarweb.jp/news/newcar/1020
水素ステーションで燃料を満タンにして翌日のドライブに備える。
1kg約1000円の水素を満タン(タンクに入る水素の量は約5kg)にした直後、
メーターの航続可能距離計は444qを表示。
カタログ表示の650qにはほど遠いが、
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-c2bD [106.180.9.102])
垢版 |
2019/10/19(土) 17:27:30.29ID:Jhpk1bOLa
水素ステーションはまず24時間営業じゃないからなwww
営業時間も短いし場所も少ないwww
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-c2bD [106.180.9.102])
垢版 |
2019/10/19(土) 17:32:14.60ID:Jhpk1bOLa
東京のようにミライ乞食させてくれるなら乗り換えたいwww
でも旅行には行けないわwww
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b88-pTuN [42.148.16.193])
垢版 |
2019/10/19(土) 18:02:54.71ID:ZdyM50uU0
2013年の1月だったか、トヨタ×BMWと水素燃料電池車を共同開発すると発表したら、
「翌日」に ルノー×日産×メルセデス が急遽 水素燃料電池車の共同開発を発表したんだっけ。

日産、メルセデスの水素燃料電池車 2020年目指していたが、メド経たなくて空中分解したと聞いたが。

「後出しじゃんけんで負ける」という日産の得意技は出せなくなったけど良かったね!!!
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b88-pTuN [42.148.16.193])
垢版 |
2019/10/19(土) 18:21:31.04ID:ZdyM50uU0
>>485
技術も金も無いルノーと日産を切ったかwww
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf54-eiFI [126.243.101.0])
垢版 |
2019/10/19(土) 18:45:32.32ID:mQOxXcFv0
水素の価格は原価に基づいて設定されたものではなくHV並になるようにと設定されたものだけどね
本当に水素ステーションの減価償却費や水素の調達費や人件費や家賃等全部ぶっ込んで幾らになるか計算したら恐ろしいことになりそう
水素ホースだって恐ろしく高額で耐久性もない
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM0f-idGH [110.165.186.213])
垢版 |
2019/10/19(土) 20:20:28.72ID:8A0Hl6wAM
>>489
採算度外視の価格で1000円/kgの水素
流石に高すぎる
5kg満タン(5000円)いれて航続距離444kmだし
EV.のリーフでよかっなと実感する

車両価格はクソ高い
燃料補給は不便(移動式含めて100箇所しかない)
ランニングコストも高いし
余計なメンテナンス費用もかかる
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb91-d61W [218.33.211.124])
垢版 |
2019/10/19(土) 20:33:42.56ID:uOvcQIXD0
水素自動車は数年前なら羨望の眼差し
今や単なるジャンルの1つ
維持費はガソリン車より車検で安いが燃料代ほぼ同じ
むしろ地方じゃ水素ステーション探すの大変
更に大地震が発生したり津波来たら?復旧なんて1年後とか?

もしも横転や重大な事故起こしたらプロパンガス車が
爆発事故を起す様なもの
体が四方八方にバラバラに吹っ飛ぶだろうな
理科の実験で水素発生させて引火でドカーンと
試験管破裂事故みたいな・・・

あー怖わw
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b88-pTuN [42.148.16.193])
垢版 |
2019/10/19(土) 20:52:58.95ID:ZdyM50uU0
中国 

EV? EVの限界が分かった! 中国のEVが先進国に輸出出来るわけども無く、
発展途上国は日本の軽みたいなガス車の方が売れる。

中国様も学習しちゃった。「EVはニッチ」(全然売れないとはいってないよw)
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a230-I7PP [59.134.32.115])
垢版 |
2019/10/19(土) 21:53:33.07ID:JIKt5BVE0
>>489  >EVももう一息で実用的になるかも
馬鹿の妄想はほとんど限界なしやなwww

■電池式EV(笑)が「自家用の使い物になるマトモな乗用車」として日本で普及するために不可避な4条件■

@5分の急速充電で、カタログ数字ではなく実質600キロは走行可とすること
 (夏冬は空調で1〜2割落ちは容認せざるを得ない)

A15万キロ走行まではバッテリー交換不要、劣化なし(あっても劣化1割以下)、またバッテリー交換の
 費用は30万円程度以下に収まること

B上記@〜Aを満たす革新的な性能の充電式EVが「重量1.4d以下の小ぶりな3ナンバー自家用車」として
 「適正な価格」= 乗り出し400万円以下 で買えること

C日本における電気代が、現状(夜トク契約タイプで夜間単価20円/kWh強程度)以上には上がらないこと、
また@の急速充電サービスの値段が30円/kWh以上にはならないこと(レギュラーガソリン価格対抗上)


・・・結局、各メーカーが鋭意開発中の「全固体電池など」の革新的電池が比較的「安価」に実用化され
なければ@〜Bはまず達成できない

一方Cは、オミンス悪夢政権の再生可能エネルギートンデモ買取制度がまだあったり、原発アレルギーが酷い日本では
ほとんど絶望的
今後はむしろ急速充電ステーション(営利ショップ)のチャージ料金はじめ電気代の高騰が予想され、
電池EV(笑)の普及の相当な足かせになるリスク大・・・ここは現有の大量の原発資源の再活用を求めたい所だ
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b88-8Ecw [106.172.252.27])
垢版 |
2019/10/19(土) 23:43:20.10ID:3VCnud5R0
どのくらいで国からの補助金が振り込まれるの?
8月に納車したリーフだけど、いまだに審査中
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-deJb [1.72.6.232])
垢版 |
2019/10/20(日) 00:03:58.01ID:c0XLjkdld
>>503
お前が納車したのか?
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a230-I7PP [59.134.32.115])
垢版 |
2019/10/20(日) 10:47:07.44ID:UXs5mW2r0
■■ 電池EV(笑)なんて実態はこんなもの つまり【頭がちと足りない情弱クン】御用達の半端モノ Wwww

■常時電欠におびえ、普段から手間と時間をかけて(クソ暑い最中でも)マメに充電作業しなきゃ安心出来ない
 また急速な電気消費がコワくてスピードが出せずあちこちで蓋車になっちゃってる、エアコンも抑え気味
 そんな使い勝手最悪、まるで罰ゲー付きのマゾヒスト車、それが電池EV(笑)

■充電池という高価な消耗品の経年劣化コスト(リーフで毎年15万円分の減価)を考えると、電池EVは実は
 恐ろしく非経済的、トータルで冷静に考えれば燃費の良くない純ガソリン車並に金がかかっている場合も
 (仮にシコシコ充電乞食に励んで(笑)電気代ほぼタダに出来たとしても・・毎年15万円分は自動的に消耗w)
 15万円(リーフの場合の毎年)なら高性能HVの約27,000キロ走行分のガソリン消耗代に相当しちゃうw
 つまり電池EV(笑)は全くエコノミーではない、それどころか実は恐ろしく非経済的な代物(笑)

■日本など(化石燃料発電の割合が高い国)では、実は電池EV(笑)は決してエコロジーでない
 走行距離あたりの発電時CO2の排出量が多いので、なんと!リーフでも高性能なHVより環境に悪い(笑)

■電池EV(笑)は、所詮は電池プラモカーをデカくしただけの「ローテクの塊」のコモディティー製品
 ・・・なので「どこの馬の骨とも知れない」中国あたりの新興零細メーカー(笑)でも参入できちゃう

 中国は内燃機関モデルやHVモデルでは海外メーカーに全く太刀打ちできないので、専制国家丸出しで
 電池EV(笑)を強制し、WTO違反で不公正な自国産業の庇護育成を算段していた・・のだが・・w
 
 欧州の場合は、詐欺クリーンディーゼルの後遺症もあって深刻な大気汚染という別個の事情もあるのだが
 http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/6/6/660988e3.jpg
 電池EV(笑)の信者は、素人のみならず自称自動車評論家の玄人(実態は素人に毛が生えた程度のただの
 売文屋)まで含めて「文系低脳丸出しで科学技術リテラシー皆無」かつ「世界情勢も無知」なアホ連中
 実は絵に描いたようなローテク物の電池EV(笑)なんぞをハイテクなどと大きな勘違い(笑)
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f4b-S3Tg [14.8.22.192])
垢版 |
2019/10/20(日) 16:28:52.49ID:UMg6aXdj0
>>503
たしか4月22日に申請開始だったのかなその数日後に納車されてそのとき申請書書いた
振り込みがあったのが6月の終わり頃
だから2ヶ月
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-deJb [49.97.107.62])
垢版 |
2019/10/20(日) 18:54:10.10ID:JbVH0/TEd
>>513
2月登録でも申請開始は4月だと理解できない阿呆
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f4d-S3Tg [180.52.89.22])
垢版 |
2019/10/20(日) 20:48:57.88ID:ZFOUaTq40
>>459
書き方悪かったけどガソリン代+税金+整備代含んでる金額。
リッター6kmのBMW325iからの買い換え。
ガソリン代だけだったら160万前後。

>>461
ガス欠や電欠に距離なんか関係ないから。
ガス欠するようなおっちょこちょいは、年間数千キロでもするやつな何回もするw
JAFの出動回数でガス欠が常に上位なのでも明らかw
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b88-pTuN [42.148.16.193])
垢版 |
2019/10/20(日) 21:05:35.50ID:GHgpREXX0
2020年発売
第二世代ミライ …航続距離845〜910km 2分で100%充填 5人乗り  
C-HR EV …広汽トヨタ自動車から初年度10万台
IZOA EV …一汽トヨタ自動車から初年度10万台
レクサスUX300e …トヨタ自動車九州から初年度1.5万台

トヨタ×スバル PHV
プリウスPHV マイナーチェンジ
RAV4 PHV  デビュー

2021年発売
トヨタ×スバル SUV EV
トヨタ×マツダ EV
トヨタ×スズキ EV

リーフのショボクレどうするの???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況