X



【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★67【4代目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e97b-+dKN [14.9.18.0])
垢版 |
2019/09/13(金) 23:24:04.73ID:xG4A53Qp0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレは>>950が立てる事、無理な場合は>>970が立てる

スレ立て時、1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること

荒らし、煽りは徹底放置で

前スレ
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★66【4代目】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563119727/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2d54-6sd2 [126.130.61.166])
垢版 |
2019/09/25(水) 19:59:38.32ID:WQKQU5QR0
>164
プリは色々問題があって後付けはお薦め出来ないから最初から付けてたほうがいいよ
特に黒車とかはメッキパーツが増えて似合うから
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd62-uUzF [118.108.81.128])
垢版 |
2019/09/25(水) 21:29:33.83ID:T+MMqCrD0
ZVW50前期のクリアランスランプ〔スモール?〕をもっと明るくはっきりした白に変えたいんだけど、殻割りして打ち替えしか方法ないかな?
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d7b-9GzD [14.9.18.0])
垢版 |
2019/09/25(水) 21:48:04.52ID:H1wKJNmu0
>>158
なじみのカーショップ、さらに言うとなじみの店員さんはいない?
以前はナビやドラレコ、タイヤすらも通販で買っていたけど今は使ってない。
きちんとした店ばかりでトラブルは1度もなかったけど、質問と同様取り付けで困るんだよね。
俺は近所によく利用させてもらってる大手カーショップがあって、通販なみとまではいかない
までも、かなり金額面で頑張ってくれるから多少割高でも毎回そこで買ってる。
価格.comで欲しい商品の価格を調べて、ネットではこれくらいのようなんですけどいくらにな
りそうでしょうかと尋ねる。
そのかわり必ず買ってるから、多少の無理もお願いできるんだけどね。
多少高くても取り付け工賃が持ち込みで割高になることもないし、結局総額では安くなる。
有料ではあるけども5年間の長期保証にも入れるから、安心感が違うしね。

以前だとディーラーは新車を買う際に通販で買ったものをサービスで無料、または格安で付けて
くれたんだけど、今は外注に出してきちんと料金を取られるところもあるからね。
俺がいつもお世話になってるトヨタディーラーは、外注に出すって話だった。
5年半前に買った家族の車はトヨタ車じゃないけど、ディーラーが直営かつ無料で通販の持ち込み
ナビとドラレコを付けてくれたけどね。
多分これが通販で買った最後のカー用品だね。

ただ、金額から想像するとケンウッドでも9インチじゃなく7インチを考えてない?
確かに割高ではあるけど、7インチと9インチでは満足度が全く違うよ。
予算的には高くなるけど、ぜひ9インチも選択肢に入れて欲しいと思います。
後から頻繁に買い替える商品ではないからね。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d7b-9GzD [14.9.18.0])
垢版 |
2019/09/25(水) 22:10:29.42ID:H1wKJNmu0
>>164
俺は前期型だけど、フロントカメラを取り付ける際にナンバーフレームが必須とのことで
取り付けた。
現在販売されてるモデルはメーカーオプションでVIEWボタン付きを選べるから、お好き
ならどうぞという感じかな。
俺は性能や利便性の向上に寄与しないアイテムは一切付けない派だけど、ナンバーフレーム
だけは唯一付けてる。
結構な値段がする割にかっこ悪くなり、洗車もガラコを塗るのもひどくなるバイザーも付け
てない。

>>167
10月末の北海道の気温が何度かは知らないが、−5度くらいまでなら実体験で問題なく効く。
マイナス2桁以上の気温については、>>146さんが非常に参考になる回答をしてくれている。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-Loys [49.98.10.108])
垢版 |
2019/09/26(木) 12:42:18.94ID:lyDWpiLAd
>>175
ディスプレイをエネルギーの流れを表示する画面に変えて見てれば分かるけど、どのモードでも深く踏み込めばエンジンとモーターが両方回る
言い換えれば強めに踏み込まない限りエンジンにモーターのアシストは加わらない
上でも出てるけどパワーモードはスロットル感度を敏感にしてるだけだから、ベタ踏みにしてしまえばパワーでもエコでも出す力は変わらない

THSの基本的な構造は初代から同じなんだから当時から モーターのみ エンジンのみ モーターとエンジン両方 の三つの駆動パターンでしょ
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3554-angS [126.61.124.253])
垢版 |
2019/09/26(木) 20:18:51.33ID:OV8E19F60
>>180
THSにはクラッチが付いてないので、@モーターと車輪軸、Aエンジン、B発電機、これが遊星ギヤで繋がっていて無段階で比率を変更しているイメージですね

車速が上がれば比例してモーター回転も上がるので、高速ではこれが不利に働きますが、現行型はモーターを高速回転仕様に変更した効果で高速でもそんなに燃費が落ちないのは偉いですよね
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6554-6oTm [60.127.185.229])
垢版 |
2019/09/27(金) 06:26:29.60ID:rzpM2bh+0
>>185
ないない。純正が一番。軽量と空力を両立するようにかなり工夫された製品だから。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 957b-srNF [14.9.18.0])
垢版 |
2019/09/27(金) 23:35:46.81ID:q+Q7C/+C0
>>191
TRDの15インチって、カタログに載っているTRDセレクションのこと?
あれは小さく書いてあるけど、共豊とウェッズのホイールだよ。
以前は共豊が2モデル掲載されていて、俺は値段とデザインからスマック
ラヴィーネをスタッドレス用に購入したよ。
同じようなデザインでブラック塗装、センターが赤のモデルを夏タイヤ用
に買ったんだけどモデル落ちしたようで、今はウェブで見られない。
参考までにどうぞ。
https://www.kyoho-corp.jp/products_a/smack_lavine/
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 957b-srNF [14.9.18.0])
垢版 |
2019/09/28(土) 09:20:47.19ID:9NlHhi8i0
>>193
自己レス。
ウェブから消えたのは、リヴァッツア コルセだった。
ラヴィーネと1本千円も変わらなかったのに、3年の保証書もついて
いいホイールだったんだけどなあ。

>>195
俺もそう思った。
BS、ダンロップ、ヨコハマでも、195/65-15は全部サイズがある。
どこのメーカーのプレミアムコンフォートのことなんだろう?
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 957b-GQXg [14.13.10.96])
垢版 |
2019/09/29(日) 21:18:53.18ID:YxA+sdxO0NIKU
TRDのホイルだけに捕らわれずに もっと選択視野を広く見て
ホイルは選んだ方がいいと思います
参考までに レイズやワーク、BBS タナベ アドバンレーシング等
お洒落なホイルは多種多様にあり プリウスの色に合わせた組み合わせが
できると思います
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 957b-srNF [14.9.18.0])
垢版 |
2019/09/30(月) 20:05:27.30ID:RG7bkeTu0
>>204
203ではないが、個人的にレイズとBBSは購入したことがある。
デザイン的に俺の好みはレイズの方だ。
15インチモデルにまともなホイールがあればレイズを購入したのだが、
TE37グラベルというホワイト塗装の古いモデルしかないからやめた。
ダーク系のホイールが主流となった時代に、ホワイト塗装はありえない。
もう17インチや18インチなどの大径ホイールが一般的になったため、15
インチなんて造っても売れないから開発しないらしい。
下記のホイールは17インチの画像。

https://www.fujicorporation.com/shop/fitting/fitting.aspx?car_maker=1&;car=80&car_category=3&car_model=4&wheel=93147&wheel_maker=131&wheel_brand=8&wheel_name=TE37+%83%54%81%5B%83%4B&wheel_img=VOLK_TE37SAGA_18BR_face4
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 957b-srNF [14.9.18.0])
垢版 |
2019/09/30(月) 20:31:29.84ID:RG7bkeTu0
>>207
文句を言うなら、誰が見てもかっこいいっていうホイールを上げてみてくれよ。
そいういうものが、この世に存在るすのならな。
デザインは個人によって好き嫌いがあるんだから、万人が好むものなどありえない。

>>208
まさにそのとおりだと思う。
自分の意見も言わずに他人を批判するだけなら、簡単なことだ。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1b8c-QxR/ [175.177.40.114])
垢版 |
2019/09/30(月) 22:21:33.84ID:Vy37ez6z0
クルコンで運転してる時、減速時にブレーキランプ点灯してるのかな?
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e387-srNF [211.1.214.118])
垢版 |
2019/10/01(火) 06:17:47.74ID:WlO4f+q30
後部座席の下のファンが回る時ってどういう時ですかね?
昨日ですがエンジンかけて5分もしないうちに回り出してエンジンがかかりっぱなしになりました
ハイブリッドシステムに負荷のかかる場面ではないと思います
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e387-srNF [211.1.214.118])
垢版 |
2019/10/01(火) 13:28:09.96ID:WlO4f+q30
>>214
ありがとうございます
その通りの状態でした
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-J2aY [106.130.123.146])
垢版 |
2019/10/02(水) 10:15:46.76ID:odgitH+ha
実家の母親用にプリウス買ったけど、ここまで何も調べずに車買ったの初めてだった(笑)。
競合する車はないし、グレード違っても機関系は基本同じだし。
ディーラーでオプション説明してもらって、要るものつけて終わり。
一応試乗したけど、今まで自分が乗ってきたメーカーに比べて、トヨタってだけで全く壊れなさそうですごい安心感(笑)。
あとは母親がどれくらいでこの近未来な車になれるかだけだな…。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e387-srNF [211.1.214.118])
垢版 |
2019/10/02(水) 17:33:26.88ID:0fpfGLpi0
ドアスタビなんだけど、どーしてプリウス50だけ専用品が売ってないのかな
不思議でたまらんけど
加工なんて無しで付けられれば付けたい
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad7b-bfG4 [106.72.132.160])
垢版 |
2019/10/02(水) 21:32:47.66ID:wwjcTDF+0
>>234
参考になれば何よりです。
サスペンションがよく動いて仕事してるなとは実感出来るよ
ディーラーで取り付け工賃込みで9万位だったと思う
COXのボディダンパーの方が良いと言う話もあるけど、値段が更に上がるからなんとも
みんカラでも評価出てるので、プリウスやC-HRでMCBを検索してみても良いと思いますよ
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-AIht [60.107.239.39])
垢版 |
2019/10/03(木) 11:54:56.17ID:jMVuQFS20
>>236
車両保険に入っている
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1330-oCTO [59.134.32.115])
垢版 |
2019/10/03(木) 17:48:43.41ID:VSQB4Dt10
>>237
プリウスが高い? 
機能・性能・信頼性・安全性・使い勝手のトータルでこれだけの自家用車が
普通のOP付けてたった350万円程度の乗り出しで買えるのに?

ま、オマエみたいな貧乏人はやっすい軽で満足しとけ w
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb5-H52v [134.180.2.144])
垢版 |
2019/10/03(木) 20:08:11.46ID:SFvGzgyEM
後期のSに、Dオプションナビ、フォグに、ウインドウフィルムに、ボディーコーティングにETCくらいしかつけなかったけど、諸経費込みで300万くらいだったと思うよ。
レーダークルコン付きの後期30Gを差し出したから、支払いはその半分だったけどね。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8954-4zen [126.130.61.166])
垢版 |
2019/10/03(木) 21:27:22.24ID:86oWkkOw0
そもそも電動パーキングなんか要るか?
どちらかというとサイドブレーキにして欲しいぐらいだわ
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1330-oCTO [59.134.32.115])
垢版 |
2019/10/03(木) 22:24:10.13ID:VSQB4Dt10
まぁ、2015年発売モデルと・・2018とか2019発売モデルと比較して
その手の(現在爆発的に開発進行中の)機能を比較するのはタダの馬鹿
馬鹿は最近発売の(新装備だけは色々新しいものがついてる)モデル買ってればいいよ、
何も2015年の50系プリウスなど買わなくて結構 Wwww
カタログ能書きや数字ばかりが大好きな低脳なんだろ?
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5387-o6K/ [211.1.214.118])
垢版 |
2019/10/04(金) 06:15:43.01ID:Uhx0r1dx0
展示してあるRAV4に座ってみました
最初に乗る時にAピラーで頭ぶつけました
3回やってみて全部頭ぶつけました
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc5-pTrw [126.182.137.218])
垢版 |
2019/10/04(金) 07:24:07.70ID:e0Cs5uM8p
真剣に受診をおすすめする。一回はぶつけても、二回めはやらないんじゃないか。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-QiLF [163.49.200.96])
垢版 |
2019/10/04(金) 12:08:23.53ID:umwpSIO9M
GRモデルの乗り心地って、マジでどうですかね? PHVgr、あれは色んな意味で相当良いなと。

試乗では分からん、やはり最低何ヵ月かは生活を共にしてあらゆる状況で走り込んでこそジャッジできると思うので、オーナーさんの感想を聞かせて頂きたいです。

ちなみに自分は、都内街乗りが90% シャキッとスポーティーながらも、プリウスらしい街乗りでの安楽な快適さが欲しいのです。m(_ _)m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況