【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★67【4代目】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレは>>950が立てる事、無理な場合は>>970が立てる

スレ立て時、1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること

荒らし、煽りは徹底放置で

前スレ
【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★66【4代目】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563119727/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-Ql8R [218.33.204.191])2019/11/30(土) 08:57:36.45ID:yVrSoTjq0
病気老人が怪我人つくるプリウスかな

病院に行く道連れに歩行者も逝く

プリウスは三途の川の案内人

務所までの道が分からなきゃプリウスに乗れ

>>948
簡単に言うとまだ操作に慣れてないんでしょ

>>948
普通はDに入れっぱなしでシフトレバーなんていじらないよ。

Pボタンは問題ないけど、降りる時にスタートストップボタンを押すやつが危ない。
押した気で力が足んなかったり違うとこを押して止めた気でサッと降りるとプリウスがそのまま走ってっちゃう。
ちょいと慣れてきた時が危ない。
ホンダのステップワゴンがボタンを長押ししないとエンジンが切れなくしたのはそこら辺の事故防止が目的なんだろね。
ノートe powerはECOやSモードだとクリープしないのもそれかな?

>>955
Dモードのままでドアを開けて席から離れようとすると大きなブザーが鳴るよ!

>>948
個人的にはこんな感じが良い

  D−L
  |
  N−┐
  | │
  R  P

@位置固定シフト ※Pボタンも必要無し、誤動作も少ない
Aブラインドタッチ ※見なくても操作できる、触れば位置が分かる
B進む方向と同じ ※前後の切り返しで迷わない
CMTからの老人も安心
Dコンパクトなレイアウト

>>957
MT風の表示だとシンプルw
  D ─ L
  |
  ├─┐
  |  │
  R   P

>>957
危ないよ。
今のがベター

従来のATと逆向きにしたら、今の3倍誤操作事故起きるんじゃね?

ベンツやBMだとドア開けた瞬間にPに入るよね
バックして後ろを確認しようとドアを開けた途端にカックンと止まって驚いたことがある。
BMはHVだとエンジンが止まるのもあるよね。
まあスピード出てないから大した問題じゃないというのがトヨタの考えかな?

>>959-960
従来のATは機械式の名残であのレイアウト以外無理でした
現在は単なるスイッチなので自由にレイアウトできる訳ですが

そもそもMT風なのにATレイアウトなのが誤操作の元だとw

>>962
意味不明。

>>958
Nの確認はMTでお馴染みの左右に動かす操作で可能 ※MT乗りの人は分かると思うが、これ結構重要w

何でもかんでもトヨタのせいにしたいアンチが痛々しい

MTなんて今では絶滅に瀕してるのにな。

んなこたぁない
ATしか乗ったことない人がなぜMTを空想しながらHV運転できるねん

>>966
欧州では今だに主流ですよ
あと高齢化社会でMTに馴染みのある人口は実は多いw

>>968
此処は日本。
欧州は
車を長ーく使っているから。
新車は殆どAT。、

むしろ今のトヨタはMT増やしに行ってる真っ最中だぞ

>>969
て言う事はやはり欧州でも高齢者はMTが多いと言う事です
そこからの移行を考えると、考慮に入れる必要がありますねw

MTからHVに乗り換えた人と、ATからHVに乗り換えた人
一体どちらが多いのだろう(棒)

おっさんだがオートマ限定だわ

>>973
免取りから苦節5年。
ご苦労様でした。
人身?飲酒?ひき逃げ?

>>974
どゆこと??

おっさんが最近免許とってオートマ限定だったら免許取り消しで取り直し?

>>976
そんな制度あんのや?とったのは大学んときだからもう10年くらい前だが、、 

20年前でも2~3割はAT限定だったと思うけど

0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f02-z0df [61.192.207.153])2019/12/01(日) 00:02:30.85ID:qfqRGruJ0
おっさんも大変だな

0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-8f86 [106.128.57.112])2019/12/01(日) 00:37:40.56ID:mzPAzf6La
おまえらまだガソリン車なんか乗ってるのかよ

0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f92-FnSH [101.102.9.85])2019/12/01(日) 00:49:43.81ID:AaFSm+uW0
>>980
これが最後のガソリン車で乗ってるんじゃないかな
自分はそのつもりだけど後10年はかかるか

0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f02-z0df [61.192.207.153])2019/12/01(日) 07:29:51.33ID:qfqRGruJ0
>>980
やっぱディーゼル?

3万キロで左ドライブシャフト交換、4万キロ手前で右にもある条件下で異音発生するようになった
俺のは問題ないと思っていても、幅が狭い住宅街のような音が反射しやすい場所を窓を開けて走ってみな
結構な音だけど、窓を開けてないとほぼほぼ気づけないから
ちなみにブレーキングの時に異音が出るようになる

回生ブレーキ中のチリチリって音やろ?
摩擦ブレーキに切り替わると消える。
相当ドラシャに負荷が掛かっとるんやろな。。。
うちも交換したけど再発してるっぽい。

■30系→50系とプリウスを乗り継いでいる9つの理由■
【1】ゴルフバッグが楽にスポっと横積み可、折りたたみ自転車なら2台は積めるラゲッジスペースを持つ適度
  なサイズの車であること
  これ以下のチッコイ車は使用目的上「最初から選択肢に入らない」
  同時に、普段よく走る道路事情からストレスなく運転するためにもサイズ的にこれより大きな車はNG

【2】一旦 2分以下という短時間で42L燃料充填終えたら走行1000キロは燃料の心配など全くいらないこと
  燃料切れ警告(音声)が出たあとも、100キロ以上は余裕で走れる

【3】全速度域で結構パワフル(パワーモード)な上にTHSシナジー型ハイブリッドならではの高い静粛性もあり
  TNGAの確かな車体性能とあいまって実に快適な乗り心地であること

【4】予防安全装備(TSSP)及び快適運転装備(アダプティブCC、オートハイビーム、レーン逸脱警告など)
  がほぼフルに実装されており、運転が非常に楽で疲れも最小なこと
 更に「対人や対物」の事故率も低い非常に安全な車なので、当然保険の料率も低い
  
【5】衝突安全性能が日米欧どこの機関のテストでも軒並み「最上位」に評価されており、乗員安全性が世界
  でもトップクラスに高いモデルであること

【6】他の日本車の凡庸なイメージからかけ離れた、キーンでアグレッシブなフォルムを纏った実に流麗で
  美しいデザインであること → マイチェンではデザインの凡庸化が見られ、ここは好き嫌いが分かれる所

【7】文字通り「トラブルフリー」の圧倒的な品質信頼性と経済性を持ったモデルであること
  不具合や故障でディーラー行きなどということはまず無い、実際これまで一度も無い

【8】少なくとも日本国内では、これだけの優れたモデルがカーナビなど常識的なOPをつけて乗り出したった
  350万円程度以下で買えるほど圧倒的なコスパを誇ること
  (欧州では輸入関税10%もあり同一グレードで日本価格より100万円以上高い)

【9】同じサイズ重量のCセグのガソリン車と比べると、同じガソリン消費量でおよそ2.5倍の距離が走れるので、
  燃料代もCO2排出量も4割(半分以下)で済むエコな車であること
  なお、プリウスはレギュラーガソリン仕様なのもグッド

0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f70-9XI8 [219.126.92.238])2019/12/01(日) 10:54:20.65ID:FFi5Ereg0
釣りか?
ツッコミどころしかないが、特にプリウスが運転楽なんてあり得ないわ

>>986
お前乗ってないだろ。
プリウスは運転がとても楽な車だよ。

楽すぎてやることないので暇つぶしに難儀するよ

0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f70-9XI8 [219.126.92.238])2019/12/01(日) 12:42:50.13ID:FFi5Ereg0
仕事車で毎日乗ってるわ

0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f02-z0df [61.192.207.153])2019/12/01(日) 13:03:12.01ID:qfqRGruJ0
楽だよな
こんな楽な車は初めてだ

0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-9XI8 [106.132.124.70])2019/12/01(日) 13:27:40.11ID:o6ah5t3Xa
本当に楽な車に乗ったことがないに一票

>>991
君が楽だと思った車名を挙げてみて。

0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-9XI8 [106.132.124.70])2019/12/01(日) 13:56:26.63ID:o6ah5t3Xa
MB Cクラス、ボルボV70、V90
乗ってて本当に楽だったのはこの辺かな
シートの出来が違いすぎる

>>993
其々の価格を教えて。
シート以外の利点は?

0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-9XI8 [106.132.124.70])2019/12/01(日) 14:15:24.49ID:o6ah5t3Xa
自分で調べなよ。本体価格くらいすぐわかるでしょ。
利点なんてむしろプリウスに燃費意外の利点あるのか?

>>995
興味ないよ。
外車でドヤ顔するなよ。

歴代の車の購入価格なんて覚えているやついるか?一つ前でさえ覚えてない

プリウスPHVに乗ってる理由
今は電動のチェーソーと電動草刈機と電動の生垣トリマーが一度に乗ってそのままプリウスのコンセントで作業ができる。
刈った草、トリミングした葉などを入れた袋を後ろに無理なく乗せて運べる。
これで今まで業者に頼んで年間15万かかっていた別荘の草刈りと生垣のトリミングが無料になった。
体力が続く限り自分でやる。

プリウス最強

選択色少ないながらプリウス本日契約しました〜
1月末らしい

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 17時間 46分 21秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。