X

【SUBARU】2代目(GP)スバルXV 95【エックスブイ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/08/26(月) 01:20:08.64ID:lOM+Cl9Q0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←この文字列を「1行目」と「2行目」に入れる【必須】

2012年10月発売の2代目(GP)スバルXV 「ガソリン」モデルについて語るスレです

■グレード&スペック■
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451013&;getyear=201210
□純正アクセサリー
 https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/XV_Acc_gp.pdf
□STIパフォーマンスパーツ
 http://www.sti.jp/parts/subaruxv_gp/

■このスレのお約束■ <<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・カラー・装備差の煽り合いは厳禁です(アンチ対策)
 ※個人の環境や価値観は多様ですが、仲良く使ってね
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容や目的を多角的な思考で判断してください

◆ハイブリット専用スレ◆
【SUBARU】XVハイブリッド 13【XV HV】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1479047430/
 
■過去スレ/1〜90■
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1494197483/2-7
 
■前スレ
【SUBARU】2代目(GP)スバルXV 94【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536668787/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/26(月) 01:21:10.45ID:lOM+Cl9Q0
■<2代目XV・年次改良・特別仕様車など>■
2012年 9月 2代目「XV」発表 <B型>
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/12_07_09/12_09_25_1.html
2013年10月 一部改良 <C型>
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/13_10_12/13_10_29_92216.html
2014年11月 一部改良 <D型> /特別仕様車「POP STAR」発表
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/14_10_12/14_11_25_110234.html
2015年 4月 特別仕様車「2.0i EyeSight Proud Edition」発表
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2015_04_14_129
2015年10月 大幅改良 <E型>
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2015_10_06_1172/
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2015_10_28_1319
2016年 5月 特別仕様車「2.0i EyeSight Proud Edition」発表 <BOXERエンジン50周年特別記念車>
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2016_05_10_2271/


■<取り扱い説明書(PDF)>■
B型 [2012年10月〜] http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/xv/xv01/index.html
C型 [2013年11月〜] http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/xv/xv02/index.html
D型 [2014年12月〜] http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/xv/xv03/index.html
E型 [2015年10月〜] http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/xv/xv04/index.html


●「アプライドモデル=○型を教えて?」●
・生産時期により[B]→[C]→[D]→[E]と順に割り当てられている。
 ※XV(GP7)にA型はなくB型から始まる →http://clicccar.com/2012/08/20/192430/
 ※型番/アプライドモデル情報 →http://www.sti.jp/parts/subaruxv_gp/grade.html

●「初代XVを教えて?」●
・歴代XV →https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451013
2019/08/26(月) 01:21:57.42ID:lOM+Cl9Q0
次スレは>>950あたりで立てましょう。

その時、本文1行目と2行目に矢印が示した文字列を入れる

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

をコピペして下さい。
2019/08/26(月) 02:51:31.25ID:6ZHkR57t0
1乙
 HVの自分も寄生させて下さいまし
2019/08/26(月) 08:40:31.63ID:jDEux8MC0
1乙
3代目だけどここも見させてもらってます。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-POdb)
垢版 |
2019/08/26(月) 11:28:19.88ID:AGtvAcPVd
XVは2Lが全てe-Boxerに。
Advanceを名乗るのは最上級のみ。
インプはフロントが最近のVWみたいな感じに。
ソースはD担当者の社外秘資料。
2019/08/26(月) 12:59:04.86ID:Ts3bQHlQ0
いちおつ

GPの方がGTより見た目は絶対キュート
2019/08/26(月) 17:09:27.62ID:B+gyYb28M
GPは尻が可愛いのよ、尻が。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-POdb)
垢版 |
2019/08/26(月) 17:33:07.21ID:cj/eoaJF0
>>7
フロントとリアのバランスが取れてるよね。
2019/08/26(月) 17:42:59.16ID:ILpSyk680
GP-E型4年目やけどGTに乗り換えたいとは全く思わん
2019/08/26(月) 18:04:09.89ID:gVMhjV0B0
俺もGTよりもGPが好き。で、もっと言うならデザートカーキがいい。
でもどっちも一般的にはマイナーで、RAV4が売れまくるんだろうな。
でも、だからこそGPのXVが最高!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-POdb)
垢版 |
2019/08/26(月) 19:29:35.21ID:cj/eoaJF0
ヨタ車はすぐに飽きる
2019/08/26(月) 20:17:34.85ID:bVbFJoLD0
ハイブリッドのモーター故障で盆前に入庫中
先週の金曜に部品届いて整備に三日って言われたけれどいつになるやら
2019/08/27(火) 05:54:50.51ID:1SHeyYMM0
>>1
2019/08/27(火) 10:54:11.08ID:cXV9Xr7n0
ドラレコでお勧めってあります?
Dで進められたのは前のみで4万とか論外なんで
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H5e-POdb)
垢版 |
2019/08/27(火) 11:24:31.53ID:lh0B6pOLH
>>15
自分はフロントがカロのナビ連動、リアは後付けでユピテルのスーパーナイトにしました。
2019/08/27(火) 12:41:31.20ID:BarkrCG+d
ND-DVR1を付けているけど古くなってきたからガーミンダッシュカム46Zを付けようかと思ってる
2019/08/27(火) 17:44:43.59ID:cXV9Xr7n0
前後別にするって発想は無かったです。
なるほど
カーナビ連動はカメラ部が小さくて良さげですね

ガーミンダッシュカムも良さそうですね
2019/08/27(火) 18:29:40.01ID:XvLYHD0+a
今日発表の現行D型インプ、
フロントビューカメラが付いたのおかげで
センターディスプレイに、
温度計と時間表示以外の使い道が出来ていいなー
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7aba-9WLl)
垢版 |
2019/08/27(火) 23:50:20.58ID:Mb+W31MY0
現行インプ系とフォレスターはシフトノブがプラスチックで安っぽいのが欠点だな
内装で唯一気に入らない部分だったけどMCでも変わらなかったね
2019/08/28(水) 18:11:53.66ID:zK+v6zXR0
雪山趣味だが先の点検で下回りがかなり…と言われてしまった。
あと5年保ちますかね、と言ったら「難しいかも」とのこと。
毎年スリーラスターとサーモガード処理をして、
スキーからの帰りには必ず下回り洗浄を含む洗車をしてきたんだがなぁ…
でもまぁ考えてみたら2013年10月納車だから6年目ではあるんだよな。
2019/08/28(水) 19:03:17.26ID:Hk34EkiNd
毎年スリーラスターやってても6年でサビサビなの?
2019/08/28(水) 20:01:59.23ID:AwdRC0350
どんな状態が見たいから写真よろしく
2019/08/29(木) 18:31:00.90ID:bMWDC2ppFNIKU
毎年錆止めwww
道民の俺もビックリ
2019/08/30(金) 07:30:29.61ID:tJmbK83p0
ノックスドールなら大丈夫ですよ
2019/08/30(金) 10:47:45.97ID:hpTlJuaP0
流石に毎年はアレだが確実に3年は持たない、ちな道民

冬の高速走る頻度高ければ尚のことという降雪地あるある
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a17b-7DY/)
垢版 |
2019/09/01(日) 20:46:53.86ID:xHlWAvqv0
今月の感謝祭で現行GTを思い切り頑張りますと言われたけど、GPから乗り換える理由が無い・・・
2019/09/01(日) 21:25:12.63ID:m2R4p1Ph0
ポート噴射から直噴エンジンになれる
2019/09/02(月) 16:00:40.90ID:DbdLo9CD0
買い替えはGTの次型でいい。直噴もアイサイトもHVもその頃には更に進化してるだろ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13ba-drPI)
垢版 |
2019/09/02(月) 18:27:19.33ID:2QrdL8PX0
現行はサンルーフの設定が無いんだよね
この車がきっかけでサンルーフ無しの車は何か物足りなく感じるようになってしまった
2019/09/03(火) 20:10:47.70ID:1+Quz0EJ0
GTはリヤがカッコ悪すぎる
インパネ周りもゴテゴテしすぎ
E型やからあと5、6年乗るからその頃にフルモデルチェンジ希望
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13ba-drPI)
垢版 |
2019/09/03(火) 20:29:11.52ID:H2hdoCl80
今のインプとフォレスターの2DINスペース上の間抜けな小物入れを容認した人間のセンスを疑うわ
今時軽でもあんな安っぽいオーでディオパネルはなかなか見られないぞ
2019/09/03(火) 20:45:19.63ID:8CsApYVDd
くだらないところに拘るんだな
2019/09/03(火) 21:12:13.62ID:qSKIgT3p0
大きいモニターのナビ付けたらええんちゃうんか。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-JN1y)
垢版 |
2019/09/03(火) 21:48:55.82ID:k2Og8uUeM
GPと同じインパネのレヴォーグとWRXでも市販の8インチナビを付けられるのに、GTはまた退化してるもんな
あの物入れが嫌なら、バカ高いビルトインナビにするかナノイーパネルとかいう訳の分からん物を付ける羽目になる
2019/09/03(火) 22:14:40.71ID:w875s4j60
GPのナビモニタの位置とGTの市販ナビのモニタの位置は同じ
GTのビルトインナビが1DIN分上になってる定期
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-7plM)
垢版 |
2019/09/06(金) 12:22:43.64ID:DpOz/C44d
GP7に8インチ付けられるの?
2019/09/06(金) 16:02:33.55ID:HE+w8B3XM
パナ10インチで画面出てる奴付くんじゃない?
今年モデル出たところだから、去年モデル安いよ
2019/09/06(金) 18:05:16.05ID:kdhfHqCt0
後期型(D型以降)なら社外パネルあるよ、少し不格好だけど。
見た目に拘るならレヴォーグ用のパネルが流用できる可能性が微レ存。
エアコン操作部ごとの交換になるので配線に互換性あるか要確認。
2019/09/06(金) 20:02:01.32ID:LIMbgFF+0
エアコンで助手席だけ冷風で運転席は熱風って何の罰ゲームだよ
B型点検受けたぱっかり
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e97b-wxDY)
垢版 |
2019/09/07(土) 02:18:12.11ID:5L18JHMY0
左右で温度設定違うんじゃ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2ec7-ZT63)
垢版 |
2019/09/07(土) 20:43:43.94ID:6TJHhtMh0
だよー、経験者
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42ba-wxDY)
垢版 |
2019/09/08(日) 19:59:38.03ID:aPo4ZfM70
そういえばこの車、左右別々で温度調整出来るんだっけ
あれって意味があるのかどうかよく分からないけど、助手席の人が見つけて操作しない限り使う事無いよね
2019/09/08(日) 20:18:31.21ID:KwGqXgq/0
オッサン一人で乗るならいらんなw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-Ht0j)
垢版 |
2019/09/08(日) 21:47:50.17ID:XSASKkTBM
左右独立で風量調整出来るのならいいけど、温度調整を分けられてもね・・・
2019/09/08(日) 22:02:46.07ID:IdmrU5jK0
風量は調節できるでしょ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-opfM)
垢版 |
2019/09/12(木) 12:34:18.87ID:Zhr5OTL+d
GTのインフォメーションモニター(センターにあるやつ)ってGPより情報量少ないよね?
ステアリングリモコンもわかりづらい。
2019/09/12(木) 19:35:41.67ID:XecYrq9n0
すいません
奇跡は守りの方で随分使っちゃって
打ち止めなんですよ
2019/09/20(金) 18:22:06.47ID:s/UMGqC50
ようやくディーラーに行けた
やっぱりガス漏れだった。保証期間内なので無料なのが救いだわ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c97b-9GzD)
垢版 |
2019/09/21(土) 08:31:18.58ID:g5o9dK4b0
スバル、ストラーダ推しからサウンドナビ推しへ。
地図表示はカロがいいんだけどなぁ。
2019/09/24(火) 07:01:11.26ID:XL5oRzC1M
そろそろ四年近くなりバッテリー交換を勧められるのですが、xvのバッテリーは簡単に外せそうにないのね。
整備手帳など見ると。
2019/09/24(火) 11:37:27.22ID:496Ba+9E0
>>51
簡単に外せて自分で交換出来るよ
2019/09/24(火) 13:50:19.48ID:2pl1YZPl0
難しいかそうでないか判断出来ないのなら
プロに任せるのが一番
自分でやるのはその後で良い
2019/09/24(火) 17:17:06.84ID:XL5oRzC1M
前車で変えたことはあるからやってみるわ。
差額2万くらいあるしなー
2019/09/24(火) 17:32:19.96ID:qQTSPKrW0
メモリーバックアップ持ってるなら簡単な作業だけど、非力な女子には重いかも
至って普通の方法で交換出来る
2019/09/24(火) 18:34:41.49ID:kJ8eXct40
ステが外しにくいとか見たけど。まぁ自分で開けて見れば良い話なんだけどさ
2019/09/24(火) 18:57:21.33ID:cy6PGYMG0
>>53
ほら、人件費って高いから…
お金ないから仕方なく自分でやってる
2019/09/24(火) 21:10:40.15ID:bMvORGVCa
車検の時に持ち込み交換頼んだら工賃無料で変えてくれたな
2019/09/25(水) 12:51:21.53ID:dEWdzpMeM
dのバッテリーチェッカーで12.6の即交換て言われたけど
家から3分くらいだから低い数値てことないの?
まぁ3年使ってるから変え頃ではあるけど
2019/09/25(水) 13:41:19.25ID:51/h0LH40
バッテリー外す時は−端子からな(車体ー(引く)バッテリー)
バッテリー付ける時は+端子から(車体+(足す)バッテリー)
バッテリーの+−端子を工具や針金でつなげちゃダメだぞ 絶対にダメだぞ (´・ω・`)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6ec7-Tei5)
垢版 |
2019/09/25(水) 15:37:40.27ID:69KOhDn60
>>59
自分は初車検の時D持ち込みで変えた
点検では未だ大丈夫とも言われてたけどね
消耗品だし突然死してアタフタしたくないし
すこぶる快調って思ってる
2019/09/25(水) 18:32:27.83ID:+XghHwHP0
新車5年後の車検前までなんとか無交換で持たせてそのまま買い替えという皮算用をしている
今3年経過 アイストは全く使ってないけど無理かな?
2019/09/26(木) 00:16:10.61ID:hcFLvCzb0
Q85とかQ90とかなら12000円くらいで買えるんだから、心配しているより交換しちゃった方が良いと思うけどね
2019/09/26(木) 00:51:03.47ID:xETTcvTs0
5年目にして気付いたんだけど、MTモードの方が燃費いいのだな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7fc7-kgUj)
垢版 |
2019/09/26(木) 00:59:10.27ID:mUaDjusd0
バッテリー寿命は乗り方しだいって訳には行かない
鼻毛カッターと一緒、いきなり電池切れで鼻毛絡んで超痛いぞ
費用ならネットで買って自分で換えれば安いし買い替え迄愛車は快調
たとえ自前でバッテリーチェッカー使って点検してても突然死は来るけどね
2019/09/26(木) 13:55:50.49ID:I1UMxjtz0
なんか後ろの方からゴロゴロ音が聞こえるから
車検のついでに診てもらったら右後ろのハブベアリングだった。
10万キロ乗って始めて修理らしい修理になったわ。というチラウラ
2019/09/26(木) 21:47:35.00ID:igAJWfp8a
Q90とメモリーバックアップ用意して自身で初交換
そんなに難しくはなかったけど手戻りが発生しちゃったので時間はそれなりにかかった
パワーウィンドウのリセットのみで他は影響なし

バッテリーは6年引っ張った
Dのチェッカーでずっと交換判定出なかったので
でも死ぬときは前兆無しで突然ですね〜と言われていたので若干怯えながら
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 877b-srNF)
垢版 |
2019/09/28(土) 07:43:39.08ID:Wiay8fDS0
マイナーチェンジ、テンロク2グレードとAdvanceのみに。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-x2wj)
垢版 |
2019/10/04(金) 13:44:35.27ID:9aEAeaIka
ecuいじってモッサリ感変わるかな?
10万出す価値あるか
2019/10/04(金) 23:10:59.45ID:dmBB9VZKd
Sモードじゃダメなの?
2019/10/05(土) 20:03:12.26ID:DSFyvqZq0
ちょっと修理に出して、代車で現行フォレスターが来た
さすがに良い車だし、排気量なりのトルクは結構羨ましかった
ただまあ、デカイね‥改めてXVが丁度いいサイズだと実感した
2019/10/06(日) 15:49:10.54ID:5IJ+8lv6r
日本はせまい道も多いからでかいのは不釣り合いだよ
俺も今乗ってるより大きくしたくないわ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 66c7-hqwN)
垢版 |
2019/10/06(日) 17:16:09.97ID:PlghZER30
そうだよなーしかしDに行くとアウトバック X-Breakが気になって仕方なくて
乗り換え見積り出して貰ったら乗換金150マンで激しく迷う
2019/10/06(日) 19:45:10.50ID:2DvHts/70
スバルがポロみたいなサイズの車を作ってクロスオーバーも出してくれたら一番嬉しい
2019/10/06(日) 20:04:41.48ID:Z/M4chNO0
来年の2月初車検の案内来たわ
2019/10/06(日) 21:37:14.43ID:LqW/35hEa
>>73
SGP待ちのほうがいいのではないかと
XVのGPとGTは完全に別モンですよ
まぁなんぼかは確実に値上がりしますが…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 11f0-BhjL)
垢版 |
2019/10/07(月) 01:29:24.50ID:unx+VRfI0
XVみたいな歯車ホイールってXVが元祖?
2019/10/07(月) 18:49:17.41ID:dp7crotGM
ちがう
元祖は知らんが少なくとも
アバルト500
https://www.webcg.net/articles/-/7265
シトロエンDS3
http://web.citroen.jp/press/2010/20100506.pdf
の方が先
いずれも日本国内向け発表のものなので
本国向けは更に昔かもしれない
2019/10/10(木) 09:37:20.05ID:SClSIQscd
>>69
その前にホイール変えた方が良いよ
純正重すぎ
2019/10/10(木) 19:56:20.50ID:4NMMs8xfa1010
>>79
確かに。ホイール変えたら軽すぎてしばらく挙動が不安定になったが。
2019/10/10(木) 20:18:02.15ID:ltDhlHGLa1010
>>79
超重いよね
同サイズの安物アルミスタッドレスの軽いこと軽いこと…
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77b-o74w)
垢版 |
2019/10/12(土) 08:44:42.84ID:E8wdccKk0
新型発表されたね。外観変わらず・2Lはe-Boxerのみ。
2019/10/12(土) 09:02:31.90ID:Cwe6Qk5Cp
エクステリア変わって欲しかった
乗り換え予定だけど新型アッピールしたいw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-o74w)
垢版 |
2019/10/12(土) 13:01:44.25ID:tKSfdCOQ0
今回はハイブリッドをゴリ押しする為のMCだな
おかげで2Lはどれも重量が1.5トン越えてしまったしスペアタイヤも付けられなくなった
スバルにしては珍しく改悪だわ
2019/10/12(土) 13:41:11.45ID:QFimhwpR0
バッテリーで荷室が狭くなったな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77b-o74w)
垢版 |
2019/10/13(日) 07:10:17.38ID:jNVTjMxb0
テンロクをぶん回すのは楽しいかな?

エスクードも乗り換え対象になってきた。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-xVoE)
垢版 |
2019/10/13(日) 09:37:15.44ID:bOd8+pKEd
>>84
E型だけどスペアタイヤ無いよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-o74w)
垢版 |
2019/10/13(日) 16:01:51.10ID:m/NYpz480
>>87
XVは新旧ともにスペアはオプションだけど、ハイブリッドは床下にバッテリーが付くから物理的に付けられなくなったって事
2019/10/13(日) 19:09:20.76ID:IAkSVaPzd
新型レヴォーグ見てから買い替え車種を検討だなぁ
1.8ターボがどんなもんか気になる
2019/10/13(日) 19:37:48.26ID:eEXrggPU0
わい、T-rocカブリオレがほしい
スバルがオープンSUVを出す奇跡が起きないかな
2019/10/13(日) 20:03:10.42ID:bHTKJKZx0
>>86
XVの車重ならテンロクぶん回しても
走らなくないか?
2リッターでも若干重いと思うが
2019/10/13(日) 20:05:02.68ID:bHTKJKZx0
>>86
代車で乗ったインプのテンロクFFは
なかなか軽快で楽しかったよ
2019/10/13(日) 22:30:40.28ID:m2RuTwgC0
>>90
俺もT-Roc待ち。オープンは必要ないけど
2019/10/14(月) 01:35:11.86ID:/z4JEDwl0
E型中古で探してるんだけど走行2.4万キロで総額210万って妥当なところ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d77b-xVoE)
垢版 |
2019/10/14(月) 17:08:36.03ID:a4NF86ua0
タイヤオススメある?
静かさと乗り心地メインで。
今は純正のブルーアース。
2019/10/15(火) 14:55:02.60ID:5JErLXoJ0
>>94
それは高い高すぎる
2019/10/15(火) 16:55:17.91ID:+EpccuHDF
>>95
レグノGR-XII、アドバンdB V552、プライマシー4くらい
2019/10/16(水) 09:00:17.41ID:992BzUuBM
>>86
ブン回してみたけど楽しくないからやめとき
1410kgを1.6Lだとうるさいだけ全然進まない
完全に回さない人向け
>>92 には同意
同じく代車でGTインプスポーツFF1.6Lが来たけど
こっちは回してやればけっこう走ってくれる
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 177b-n0Mx)
垢版 |
2019/10/17(木) 21:15:55.75ID:GRAmIw9f0
リコールはGT?
2019/10/17(木) 22:17:01.58ID:s+OC9m/L0
>>99
https://www.subaru.co.jp/recall/
2019/10/18(金) 19:10:44.74ID:BlVPQvOv0
2012年式走行92,000キロをDで下取り査定してもらったら70万円だと
二束三文だと思ってたからびっくりした
2019/10/18(金) 19:26:12.96ID:KHP7OfP0F
つう事はDの下取り査定じゃなければ30万くらいか
2013年式6万キロだとどれくらいかなあ
2019/10/18(金) 19:47:44.82ID:QzH/AmcA0
ほう、少しは足しになりそうだ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 177b-V+wO)
垢版 |
2019/10/18(金) 19:55:41.39ID:VorlsXMd0
GPは人気あって高く査定できると担当が言ってた。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-n0Mx)
垢版 |
2019/10/18(金) 21:03:49.72ID:Qw+vD/kfd
GTテールならXVよりG4が似合う。
次はG4でもいいかな。グリル変えればそれなりにカッコいい。
2019/10/18(金) 21:33:01.35ID:VEtV3ih70
>>104
よくよく調べると直噴エンジンよりポート噴射エンジンのがええわってなる。
なおアイサイト
2019/10/18(金) 21:41:47.88ID:5mGuN43qa
B型2013年式4.5万kmで100だった
2019/10/18(金) 22:21:31.26ID:EEabSzUp0
>>106
なぜ?ポート式がいいのだ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4bf4-TI9s)
垢版 |
2019/10/18(金) 22:21:44.15ID:sh96bHp+0
e型3万キロでDで150万 が一番高値だった
ただし、買い替えの場合
2019/10/18(金) 23:57:58.85ID:sdPsVdFY0
2013年式73000キロで100万だった
まだ買い替えるつもりなかったのに下取りに出してしまったわ
2019/10/19(土) 00:12:43.18ID:uMpw7DU80
E型50000kmで135万だったわ
もうちょっと頑張れたのかな〜
2019/10/19(土) 02:03:29.62ID:WQJZw9Ge0
先月、D型2015年8万kmで70万の提示だったから乗り続けることにした
2019/10/19(土) 06:49:10.76ID:+DGTd85C0
>>108
直噴は煤が溜まりやすく頻繁にストップアンドゴーを繰り返したり、通勤などのちょこちょこ短距離走行に向いていない
2019/10/19(土) 10:09:15.77ID:LsPEazIjd
>>113
直噴エンジン問題を気にしてるユーザーは少数派だよ
。それに現行車両は直噴エンジンが多いから気にしてたら新車は買えない
2019/10/19(土) 13:45:41.29ID:CQOvvftiM
なんで最近の車はフューエルインジェクション方式のエンジンやめてしもうたん…?
2019/10/19(土) 17:30:29.06ID:XhwJjbXf0
それを言うならポート噴射な。
そしていわゆる直噴は筒内噴射(シリンダー内噴射)。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 177b-n0Mx)
垢版 |
2019/10/20(日) 09:18:09.49ID:G3gXWaMe0
Outback、内装が古いよね。
新型出さないのかな?
E型は人気あるらしく査定高い。俺も3年目170って言われた。
もちろんまだまだ乗り続けるつもり。
だって乗り換え候補無いし。
2019/10/20(日) 10:18:34.46ID:Yp7aUI2ud
E型走行距離10,000km未満200位と言われた。
と言うか点検の度に下取り金額言われても買い換えする気まだ無いからね?
まだ全然乗れて無いのに売れるかってんだ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 16c7-TI9s)
垢版 |
2019/10/20(日) 13:01:19.90ID:cxCS1YGF0
1年ぶりに2泊3日で1000キロ弱を走ってきた
改めてXVが日常使いからロングドライブに適した車と再評価出来た
特に自動車専用道路巡航でのアイサイトと狭い路地が多い温泉町でも取り回し良いサイズ
そして峠越えでのAWSの安心感これで雪道強いって最強の遊び車当分買い替え不要です。
2019/10/20(日) 13:24:46.84ID:SGbaY8G5d
>>117
下取り高いな〜、ちなみに何万キロ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4be2-fDxQ)
垢版 |
2019/10/20(日) 13:41:01.07ID:f8xngnfo0
E型13000キロで190万弱ってDが査定してくれて悩み中。もう少し広い車が欲しいけどまだまだ走るから悩み中。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 177b-n0Mx)
垢版 |
2019/10/20(日) 19:52:05.86ID:G3gXWaMe0
E型から乗り替える先が無い。
新型ヤリスでもいいや。
スバルもコンパクト出してくれたらなぁ。売れないだろうけど。
2019/10/20(日) 20:09:23.15ID:C9lJ0X4r0
>>119
いい情報サンクス。
個人的にはその乗り方にぴったりだ。
新車は変えないから、中古買うわ。
気を使わなくていいし、気楽に乗り回せる。
2019/10/20(日) 20:22:40.12ID:avFhnhTc0
>>122
ツーリングアシストつきまっせ!
2019/10/20(日) 20:31:29.73ID:f3Cg0Qzz0
リアバンパー割った
死にたい
2019/10/20(日) 20:55:16.86ID:VgrPrQL1x
>>125
後退時に後ろの車にあたってバンパー交換した事あるけど、7万くらいかかった気がする
当たり方悪くてバンパー外したら裏側のマフラーも凹んでいると連絡来て交換になった
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 16c7-TI9s)
垢版 |
2019/10/20(日) 21:07:08.36ID:cxCS1YGF0
>>123
D型以降のアイサイト3が良いね
あとアドバンスセーフティ付き
探せばSTI補強パーツ装着車も見つかるかも
現行XVとも遜色ないよ
2019/10/20(日) 23:10:47.76ID:cnl0U+Bh0
やっぱGP好きはGTに乗り換え無いよね
次何にするかほんと悩む·····マツダはありえんしw
2019/10/20(日) 23:23:12.91ID:SQ0YWNMO0
>>128
そうなの?
>>101だけど昨日GT契約してきたよ(^o^)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12ba-V+wO)
垢版 |
2019/10/20(日) 23:59:41.62ID:qv559/890
D型乗ってるけど、現時点ですぐにでも乗り換えたいと思える車が無いね
新型ジュークのデザインは久々に心惹かれたけど、国内で出さないと知って心底がっかりした
後はCX30とエクリプスクロスのディーゼルぐらいかな
2019/10/21(月) 00:28:26.78ID:XisirMYkd
プラズマグリーンのD型ハイブリッド契約してきた
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 177b-V+wO)
垢版 |
2019/10/21(月) 07:18:46.58ID:oCsDHL+d0
>>127
俺のことか(笑)
E型デザートカーキ
タワーバー・スティフナー・トレーリングリンク・ホイール(ブラック)・HIDバルブ
バッテリホルダ・オイルキャップ・アンチグレードアミラー・・・
2019/10/21(月) 07:23:34.87ID:6Zgk+Y7b0
自慢したいのはわかる
2019/10/21(月) 08:23:02.61ID:e3lv22Zf0
E型乗ってるけど次の車迷うな
レヴォーグの新型1.8かマイチェン後XVかカローラツーリングか
長距離移動がラクな車を選びたい
2019/10/21(月) 09:25:13.43ID:Uoz64Xmb0
VIZIVは発売するんかね。
2019/10/21(月) 09:46:43.50ID:amtVi5Up0
まずは、VIZIVという名称はコンセプトカーであることを指し示すための名称だということを理解しろ。
そしてVIZIVという車種が市販されることはないけれど、VIZIV ○○○○ CONCEPT を元にした何らかの車種なら出る可能性はある。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H6e-n0Mx)
垢版 |
2019/10/21(月) 12:16:09.56ID:zV1H//ITH
1.5ターボなら税金安くなるけどねぇ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H6e-n0Mx)
垢版 |
2019/10/21(月) 12:17:01.73ID:zV1H//ITH
>>133
ありがとう
でも査定にはプラスにならないのよね。
2019/10/21(月) 12:17:22.16ID:6Zgk+Y7b0
外してヤフオクに長そう
2019/10/21(月) 12:30:08.28ID:3R+7Wljna
最近未舗装の林道を走っている
タイヤはオールテレーンに交換した
2019/10/21(月) 13:07:50.62ID:J4Ojte8ud
>>136
アスペ
2019/10/21(月) 17:48:31.81ID:sqGfYdIYF
>>136
池沼
2019/10/22(火) 00:45:04.68ID:J7feEJ8R0
VIZIVは発売されるとも言えるが発売されないとも言える
超哲学的な存在なのだ
2019/10/24(木) 20:46:00.50ID:g8eVrGot0
>>125
私もバンパー交換で七万くらいかかりました!
樹脂部分と本体がくっついてるから高いみたいですね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 637b-qp9g)
垢版 |
2019/11/01(金) 07:09:02.03ID:K7PLNfDp0
やっぱりGPのデザインはいいなぁ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp03-CzvK)
垢版 |
2019/11/01(金) 18:50:11.81ID:NBqO+81Tp
所有してる間はそう思い続ける
それが幸せなのです
2019/11/01(金) 19:42:19.89ID:62e4B5PW0
ジューク買った人もそう思っているんだろうか…
2019/11/01(金) 21:39:48.45ID:b9vBYqUVa
またリコールかぁ…
2019/11/01(金) 22:45:16.59ID:wfNL38EJ0
>>148
ついこの前GTがリコールなってたけど、その後?GPが対象?
2019/11/01(金) 23:21:47.22ID:b9vBYqUVa
そのGTのものです
GPは対象じゃないけどバルブスプリングもあったのに続くなと思った次第です
2019/11/02(土) 04:24:08.15ID:fjUiug420
>>147
そりゃそうだろ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-lmH3)
垢版 |
2019/11/02(土) 08:52:37.51ID:Zk3OAugYd
TMSだとダイハツのSUVがスバルとAudiの折半みたいなフロントで好み。
四駆じゃないけど。
あとはエスクードがSX4かなぁ。
2019/11/02(土) 12:08:33.22ID:wa+n1vj+d
エスクードはパイクスピークの印象が強すぎて市販車みても「あれっ?」となってしまう
2019/11/03(日) 21:33:57.65ID:wkQobCq/0
こないだレンタカーで新車のエスクード乗ったら、
アイサイトver.2とほぼ同じクルコンが使えて驚いた。
四駆マストでなかったらこれでも充分だなとオモタ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 637b-1NYW)
垢版 |
2019/11/06(水) 16:34:28.48ID:JspL2U0/0
ダイハツロッキーがスバル顔な件。
背が低い時のフォレみたい。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caba-qp9g)
垢版 |
2019/11/06(水) 23:36:53.60ID:ZYiNkRJ40
あの車もスバル版も出すかな?
まあ、トールと同じ初代ブーン/パッソ系のエンジン積んでる時点でお話にならない車だけど
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab7b-E5K3)
垢版 |
2019/11/07(木) 09:13:43.68ID:8j+sX7No0
プレミアムでも車内はプラスチック多用
2019/11/07(木) 19:20:47.47ID:3VIaD1kf0
さあ雪だ
後期型乗ってるけど今年から前期型のホイールをスタッドレス用として買ったから夏でも冬でもあの最高のホイールを履ける、超うれしい
2019/11/07(木) 21:21:09.51ID:wZfT/yZAd
もう雪ふってるの?
こっちは12月後半くらいからスタッドレスにする
やはり雪が降っても走ろうと思える車はXVやフォレスターよな
2019/11/07(木) 22:48:55.30ID:DF3S67iWd
>>158
北海道か
2019/11/08(金) 01:03:08.02ID:mmXCUqIO0
横浜だけど12月5日にスタッドレス交換予定
夏タイヤに前期型ザクホイールを宛てて
スタッドレスに純正ホイール(HV)を宛ててるので
世を忍ぶ仮の姿wから本来の姿に戻る感じ
世を忍ぶ仮の姿の方が好きなんだけどw
2019/11/08(金) 17:46:25.46ID:6QMUHvms0
歯車ホイールはクソ重いけどメチャメチャ丈夫。そしてカッコいい。

ただ極寒豪雪地帯住みなので、泣く泣く軽量16インチ履いて冬道の燃費悪化を防いでる。
2019/11/09(土) 09:38:24.11ID:QqHXEeOY0
最終型を購入する時、11月だったのでスタッドレスフェアということで
前期型の歯車ホイールに鰤のスタッドレスセットが¥10万だったんで買ったんだが
今後スタッドレス交換の時期が来たら16inchのホイール買ってスタッドレス履くつもり
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-QzFo)
垢版 |
2019/11/09(土) 16:29:09.92ID:MyxDiH1w0
そういや昨日、E型のホイール履いた白いBPアウトバック見たけど意外と似合ってた
2019/11/09(土) 22:54:28.39ID:KGC/eeTna
純正ホイールクッソ重いですよね
安物アルミのスタッドレスの軽いこと軽いこと…
2019/11/10(日) 01:04:40.19ID:QAfOZWRP0
夏はブロックタイヤ履いてるから純正歯車+スタッドレスは軽く感じる
2019/11/11(月) 03:52:40.43ID:jmQBAXhy0
四駆でパワーシートとかもついて350万円て安くないか
e-boxerっておすすめですか?
2019/11/11(月) 07:20:31.40ID:V7bTNLy/d
GP7のC型なんだけど
カップホルダーを交換したい
2019/11/11(月) 22:31:31.43ID:pUe7kuRm0
>>167
スレチ
2019/11/11(月) 23:38:47.04ID:VMi1TTYR0
>>167
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571184636/
2019/11/13(水) 23:20:03.86ID:UUiEKW5ed
ハイブリッド中古で買ったけどブレーキペダルから足を離しても少し残る感じするのは
バッテリー回生の関係?
2019/11/14(木) 06:22:34.35ID:7wkRkUZt0
うん
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 897b-zGDE)
垢版 |
2019/11/16(土) 07:25:44.10ID:8+E5fncX0
浜名湖オフ行きたいけど、遠すぎる・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 897b-zGDE)
垢版 |
2019/11/18(月) 07:19:00.77ID:Gnt4L4KV0
昨日、九州スバルミーティングに行って来た。
GPは4台だけだった(参加総数202台)
2019/11/23(土) 01:04:27.27ID:W5ayPlV+0
ハイブリッドの駆動バッテリーはそろそろ寿命出始めてる?
2019/11/23(土) 10:12:56.62ID:9ecTzEtFd
>>175
5年半8万キロ乗ってるけど今の所問題ない
ただ始動バッテリーは2回死んだ
2019/11/24(日) 12:43:22.26ID:rvEhda09d
なんとかレッドの中古車買った。
お仲間に入れてくださいませ。
2019/11/24(日) 13:45:04.16ID:8T1zkWb00
>>177
おめ!
いいグレード買ったな
2019/11/24(日) 19:43:24.07ID:4a0ZB6nY0
XVは中古でも値崩れしないね。
GP後期とGTでも中古の価格差はそれほど大きくない。
せっかく200万出すなら、もう少し頑張ってとは思うけど、後は好みと機能の差になるのかな?
悩ましい。
2019/11/24(日) 22:42:53.38ID:ZHP9MEtv0
ワイGP7D型、義理の妹GT7B型
車自体はGTのデキが良いが、GTユーザーに悪いがスタイルはGPなんだよなあ。

GTはシャープだけど、GPは愛嬌あるスタイルで見飽きない。GPはある意味奇跡のスタイル ※個人の意見です。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 13f0-TtiT)
垢版 |
2019/11/24(日) 23:00:54.59ID:AHW6FFMB0
GTにデザートカーキがでたらちょっと揺らぐかも
てかなんでデザートカーキ無くしたんだろう
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13ba-3IAb)
垢版 |
2019/11/24(日) 23:31:31.31ID:EUPhxqcS0
ポップスターでサンルーフの良さを知ってしまったから設定の無いGTはあまり興味が無いな
それに2Lがハイブリッドだけになってスペアタイヤが積めなくなったから、ますます乗り換え候補から遠退いた車になってしまった
2019/11/24(日) 23:38:12.27ID:rvEhda09d
デザートカーキ。いい色ですよねー
私の趣味的に、白や黒には触手が伸びず、なんたらレッドで冒険してみることにしました。いい色だと思ってます。
スタイルは、圧倒的にGTよりGPだと思います。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f14b-Ya6/)
垢版 |
2019/11/25(月) 08:22:19.99ID:6HSAcNMV0
皆GP愛強いなぁ。
サンルーフはいいよね。デザートカーキも独自色でいい。
ポップスターも有力候補だな。
年内には購入したい。
2019/11/25(月) 08:33:10.47ID:2pPDB9pLM
確かにGP見た目は素晴らしいんだけど、たまたま台車でGT型にしばらく乗ったら、スバルの言うところの動的質感?の差に驚いてしまった
またGPに戻った時、鉄筋マンションから木造アパートに移ったみたいな差を感じたわ
2019/11/25(月) 09:26:07.97ID:rIccisgma
代車、毎度ステラだからGT乗れてない
ディーラーには、新型買わないと思われてるんだろうな
2019/11/25(月) 12:13:57.96ID://gsXON1M
>>185
タワーバーとか入れたら割とGTの乗り味に近くなるよ
2019/11/25(月) 13:17:03.02ID:9jYf46ST0
俺も車検でGT乗った事あるけど、ドアの開閉の音がGPの方が良かった。GTは音は安っぽかった。
2019/11/25(月) 15:07:57.33ID:7CRGgzknd
GTはブレないし動いてもピシッと止まる
か、優等生でつまらない

GPは無茶するとすぐロールするし
捻れてリヤが遅れるダメな子

弄って楽しいのは断然GP
2019/11/25(月) 15:22:12.78ID:aT2ARbY5a
代車で1.6のGT型前に乗ったけどやっぱり2Lじゃないと重いからだめだな
現行は2LはEVのみだしまだ買い換えなくてもいいやってなる
おまけに今ない色のデザートカーキーに乗ってるし色々現行が便利になっててもGP型に乗り続けるわ
2019/11/25(月) 17:20:47.79ID:6NltF+6Kd
俺はGP A型乗りだけど来月GPのadvanceに乗り換えるよ
デザートカーキからラグーンブルーへ
2019/11/25(月) 17:22:11.58ID:6NltF+6Kd
>>191
×GPのadvance
○GTのadvance
2019/11/25(月) 18:07:12.79ID:dP9n4zuZd
俺はフルモデルチェンジのレヴォーグまで待つ
A型に不安を感じるけど
2019/11/25(月) 18:27:17.62ID:OEIYx3r80
GTは顔が…
2019/11/25(月) 19:43:17.05ID:UyXxbWg+0
XVにA型ないぞ。インプがAからでXVはBから
2019/11/25(月) 21:47:16.62ID:L+cnJ0oD0
>>195
次世代レヴォーグのA型の話
2019/11/25(月) 22:29:48.45ID:MPiH2tfm0
191がGP A型乗りって書いてるじゃん
2019/11/26(火) 06:36:20.32ID:mpvW31Ll0
193の話かと思った
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a97b-3IAb)
垢版 |
2019/11/26(火) 20:24:13.04ID:QEhZX9/Q0
GTにデザートカーキは似合わないよ思う。
2019/11/26(火) 22:37:23.53ID:K4PYa1Nv0
最近若者が乗った黒のGT型をよく見る
間違いないあれはモテるわ
2019/11/26(火) 23:05:02.82ID:Q5yRCBdA0
GTは無いわ
2019/11/26(火) 23:06:44.24ID:mpvW31Ll0
見た目は現行好きだよ
直噴エンジンがうんこ
2019/11/26(火) 23:16:07.61ID:I5pYuGLqd
GTはカッコつけすぎてる感。
美人は三日で飽きるのだ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f14b-Ya6/)
垢版 |
2019/11/26(火) 23:23:51.10ID:7hatVCyn0
わかったから、もうGP買うよ!w
D型とE型で迷ってる。
2019/11/26(火) 23:42:44.91ID:I5pYuGLqd
ところで、オレにはそのD型とかE型とかが、よくわからんのだが、誰か教えろください
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7343-FAHi)
垢版 |
2019/11/27(水) 00:26:51.38ID:rOyNvXzl0
GPのハイブリッドとGTの非アドバンス2Lなら、GPの方が加速良いですかね?

GP非ハイブリッドは出だしがもっさり気味でSモードでブイブイ踏んでしまうので燃費伸びず。GT1.6は出だし軽快な感じがしたけどエンジン音煩めで踏んでも伸びずパワー不足な感じ。GT2.0とアドバンスは未試乗。
アドバンスが良いんだろうけどお値段的に手が出ず。乗った中ではGPハイブリッドが好印象でした。
見た目はGTの方が細部が洗練されてると思うけどGPのフォルムも好き。SGPは正直そんなに違いがわかりませんでした。
新しいモデルの方が色々と良いだろと思いつつも、GPの雰囲気も捨て難く、中古車の価格も多少こなれてきてるしで迷う日々です。
2019/11/27(水) 00:46:25.87ID:xjwGj2K/p
アドバンスより安い2.0eL狙ってみるとか?
GPのHVはアイサイトが2なのがネック
もし本気ならtSいっとけ!

まー、TAもついたし基本新しい方が良いと思うけどねぇ

>>205
アイサイトが3になったのがDで、
フォグランプあたりに牙が生えたのがE
GPの中古買うならD以降がオススメ
2019/11/27(水) 01:12:55.46ID:m5ofMGxj0
GPの下取りけっこう高かったからGT契約しちゃった
2019/11/27(水) 01:20:07.25ID:9PsSrOKv0
>>206
GP型のNAは?軽快で良いよ

俺はGT型はインプしか乗ったことないけど、CVTの躾は良かったなぁ
力不足を感じさせない良い制御だった
全体的にGPを上回ってた、デザイン以外は
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5381-3IAb)
垢版 |
2019/11/27(水) 03:03:10.96ID:LjQcFFSX0
>>208
小生も同じです‥
2019/11/27(水) 09:07:37.85ID:5nB1wRDnd
>>207
教えてくれてありがとう。
じゃあオレの買った中古はE型だ。
2019/11/27(水) 09:12:02.57ID:5nB1wRDnd
E型だけグリルの互換性がないのかな?
オプションのグリルつけようと思ったら、フチがメッキのやつしかつかないって言われた
2019/11/27(水) 09:19:17.30ID:RbvEGYP5a
>>205
>ところで、オレにはそのD型とかE型とかが、よくわからんのだが、誰か教えろください

XVの後期型として、遮音やハンドルギア比やら最新アイサイトやらインテリアやらに
諸々大きく手が入ったのが、DとE型。

エクステリアが前期型と同じなのがD型、後期型なのがE型
フォグランプ周りとホイールと、あとグリルとヘッドライトが微妙に違う。

あとE型はサイドカーテンエアバッグが標準になってたり、死角車警告やハイローランプオート切り替え装備が付けられたり、
微妙に装備面が優れている
2019/11/27(水) 09:48:29.34ID:7bgP8ZQ7M
D型以前の純正ルーフスポイラーってディーラーで頼める?
2019/11/27(水) 12:13:06.05ID:mzlkvbpbM
補修部品として存在してると思う
2019/11/27(水) 12:27:37.53ID:5nB1wRDnd
>>213
詳しく教えてくれてありがとうございます。
やっぱりE型はグリル形状が違うんですね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13ba-3IAb)
垢版 |
2019/11/27(水) 18:30:14.51ID:kk0zh4Pa0
D型乗ってるけど、今GPを人に勧めるなら安全装備が充実してるE型だな
何故かD型だけはサイドエアバッグと革シートがセットオプションだったし、布シートでサイドエアバッグ付きはポップスターしかなかった
革シートとポップスターのサンルーフは好みが分かれるだろうし、どの仕様でもサイドエアバッグが付いてるE型の方が選び易いと思う
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f14b-Ya6/)
垢版 |
2019/11/27(水) 19:06:08.05ID:ikBJ4YNB0
なるほど、皆さんの意見は検討中の自分には非常に参考になるよ。
ありがたい。
2019/11/27(水) 20:02:28.33ID:TweB3TEc0
F型乗ってます
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM95-Ya6/)
垢版 |
2019/11/27(水) 20:59:55.62ID:rtUZdfz8M
fuck!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a97b-3IAb)
垢版 |
2019/11/27(水) 21:37:21.41ID:Udq/z3Z70
E型の方がOPも多いと思う。
2019/11/27(水) 22:09:09.96ID:XWD5cESp0
222
2019/11/28(木) 14:13:49.23ID:cXBcTHpCa
Eカップのオッパイ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-Vibh)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:00:14.09ID:9C5Ryg7Hd
ELにセーフティプラスつけると
ESとタイヤサイズとドアミラーくらいしか 
違いがない気がするんだけど、
そもそも中身が全然違うものなの?
2019/11/29(金) 09:52:19.03ID:sb64BG9B0
ここ先代スレですよ
2019/11/29(金) 21:33:57.33ID:atVh/RhmdNIKU
F型がGP7の最終って認識でいいのけ?
2019/11/29(金) 21:37:00.80ID:atVh/RhmdNIKU
今からXVのE型乗りになるので、もうしばらくココが盛り上がってて欲しいのです。
よろしくお願いします。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 517b-YC6P)
垢版 |
2019/11/30(土) 06:08:42.03ID:GpFFWt5L0
Fは無いという人もいるけど・・・

ところでトノカバーって簡単に取付けできます?
2019/11/30(土) 12:25:54.27ID:3cOJ9snpd
>>228
はい簡単に取り外しできます
2019/11/30(土) 20:41:49.57ID:QHTh5650p
トノカバーはスプリング留めみたいになってるから押し込めば脱着は簡単
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 517b-YC6P)
垢版 |
2019/11/30(土) 23:42:09.47ID:GpFFWt5L0
>>229
>>230
ありがとう。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92ba-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:37:19.05ID:f+Jlntp60
スバルは車種が少ないからスバルのリコールって記事を見ただけでも結構ハッとさせられる
最近は型式見て何だ現行かって思うパターンが多いけど、にしても今のインプ系とフォレスターはリコールが多い気がする
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d57b-MVf8)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:08:03.31ID:0Muq7cih0
スバルのオフ会行くと、ブルーのインプが正義みたいな空気で嫌になる。
2019/12/07(土) 19:33:00.01ID:e1JjE/90d
XVのオフ会に行けばよかったのに
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d57b-MVf8)
垢版 |
2019/12/08(日) 08:09:38.98ID:MnSLCIyn0
XVのオフ会はホンワカしていた。
2019/12/08(日) 12:57:21.27ID:GwK1au0md
乗りはじめて4年、キーレスの電池交換表示でた
2019/12/08(日) 17:36:30.53ID:9MQqsN7Da
>>236
自分は過去2回交換で、3年半くらいで表示出てるかな
毎回100円ショップの電池利用

前回は表示出ても無視してたら、その後10ヶ月くらいは使えた
まだ行けそうだったけど、表示出る頻度多くなり、キーを見失う事も多くなったので交換
2019/12/09(月) 20:55:34.45ID:IAfiDQ9Vd
昨日、E型ヴェネチアンレッド納車しました。
まだ少ししか走ってないけど、小気味好く走っていい感じ^_^
2019/12/09(月) 22:55:27.86ID:SFTdGs2F0
>>238
希少ないい色おめ!
2019/12/11(水) 22:02:18.51ID:NMTt+xUwd
>>239
ありがとう!
でも、希少色=不人気色
友達いわく、
古くなったマグロの赤身色ww
なんとでも言ってくれぇw
2019/12/11(水) 22:41:30.58ID:MIFxDjjkM
ディープチェリーちゃんのことも忘れないでいてあげて…
2019/12/12(木) 00:42:11.88ID:pU0K1vdQ0
デザートカーキなんか結核の痰の色って言われたんだからな
2019/12/12(木) 03:15:56.35ID:8ASQWXjN0
オレンジは汚れたら収穫後のニンジンと言われてたよ
2019/12/12(木) 10:25:45.19ID:d3AFLDmAd
ホワイトパールなんて清楚系パン○ィだぜ
2019/12/12(木) 10:57:12.57ID:wr6nqjm0d
コーティングして
傷物にされないように気をつけろよ
2019/12/12(木) 11:14:55.46ID:o93rVWE0d
GP7からSKEフォレスターに乗り換えたら、60キロからの加速が悪くなってストレスだわ
燃費はあまり変わってない
フォレスターのほうが気持ち悪いかな?くらい
2019/12/12(木) 17:11:24.87ID:xSLxxI52d1212
>>244
いい言い方だなw
今までTOTO便器だと思っていたけど。
俺のはカビみたい(デザートカーキ)って言われる。
2019/12/13(金) 09:30:55.74ID:xYtk7CA1p
ポリバケツ乗りだけど
おもちゃっぽさが最高だよ
2019/12/13(金) 11:02:43.24ID:gDC+tRGZ0
ぷらづまグリーン「あっ、あのっ...!」
2019/12/15(日) 19:11:00.85ID:W9b9rkvMp
今タワーバー付けてるんだけどGTに移植できないかな?
2019/12/15(日) 19:45:38.65ID:VpiCcVAf0
無理。形が違う
2019/12/15(日) 22:50:02.44ID:bTtixgNR0
ケチ!
2019/12/15(日) 23:33:16.97ID:hE0m2sjGp
>>251
そっかー ありがとう
買ってしばらくしたら感謝デーでつけるかな
2019/12/16(月) 00:42:54.47ID:YTxRuNO3M
アイサイト3付き購入予定です 標準225/55-17
16インチにダウン出来る? スバルの純正16インチホイールならどれでもキャリバー干渉しませんかね??
お決まりのオクで漁ってスタッドレス履かせるつもりなんですけど
2019/12/17(火) 08:42:36.34ID:COF3dDbyd
16インチにダウンできる。ほとんどのホイールで大丈夫。
2019/12/17(火) 08:48:03.35ID:COF3dDbyd
5年9万km超えたからショックアブソーバーを交換しようと思ってるけど、あんまりやらないのかな? ディーラーで相談したら、多くの客はやらないみたい。
2019/12/17(火) 09:17:43.83ID:z9WBsFKa0
>>256
これ気になる。今までショック変えたことないんだけど、XVは乗り換える気がないくらい気に入ってるので、変えるべきなのかな?
2019/12/17(火) 10:18:50.72ID:lrMo8VxLa
純正ノーマルのSAは安物&使い切り前途だから、OHできない事はないけど、それなら買い替えの方がいいという流れ。

で、買い替えるなら純正じゃなく社外品という流れ。クスコとかKYBのエントリー品でも全然悪くないよ。ビルシュタインとか高価品はお好みでどうぞの世界。実績あるメーカーの車高調じゃないシンプルなヤツは思ってるより性能いい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8eb0-WP9S)
垢版 |
2019/12/17(火) 15:52:40.64ID:Mqm+7yLM0
>>254
GP C型でスタッドレス215-60R16に履き替えて、アイサイトも問題なくうごいてる。
スバルの純正16incホイールなら大丈夫だと思うが、社外品ホイールだとピッチが違うとそもそも装着できなかったりするから、そこだけ注意。
2019/12/17(火) 17:08:29.94ID:IUWCRyLmd
ショックなんか不具合出たら交換でいいだろ
2019/12/24(火) 19:51:23.37ID:Y3z/yCZ/dEVE
なんかこのタイミングでポジションランプの球切れた
今週末からディーラー休みだしマニュアル見たら交換面倒くさそうだしでこのまま年を越す所存
2019/12/24(火) 20:17:10.57ID:jiZPepzB0EVE
>>261
住んでいる地域と性癖を述べよ
2019/12/24(火) 20:35:57.98ID:Y3z/yCZ/dEVE
>>262
東京23区南側在住の腋フェチ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf7b-VnBs)
垢版 |
2019/12/27(金) 07:10:33.87ID:C5K6Ph6Z0
GPの次はOUTBACKでもいかなと思えて来た。
あと5年は乗るけど。
2019/12/27(金) 07:17:59.05ID:6MCj9jPi0
今年で4年だから後6年は最低でも乗るわ
スマンなスバルよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52ba-VnBs)
垢版 |
2019/12/28(土) 14:04:13.09ID:DL8SRsbI0
初売りフェアでSTIパーツが1割引きになるから、タワーバーとドロースティフナー付けようかな
2019/12/28(土) 17:15:51.68ID:O6zlZInf0
15%じゃないんだ
地域によって違うんだね
2019/12/28(土) 19:10:12.15ID:75KKRywE0
>>266
タワーバーとトレーリングリンクのほうがいいよ。
ドロースティフナーはほぼ体感できないから。
2019/12/28(土) 20:30:32.28ID:CNHLOjDRd
カーブの入りと
リヤの踏ん張りさえ押さえておけば

よっぽど無茶な走りをしない限りは
大丈夫だろうしね
2019/12/28(土) 20:41:27.64ID:K63yEtNTd
しねは言いすぎだろ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52ba-VnBs)
垢版 |
2019/12/28(土) 22:22:27.29ID:DL8SRsbI0
>>268
トレーリングリンクは先送りにしようかと思ってたけど、そっちの方がいいのかな
このページにドロースティフナーはセットがいいって書いてたもので
http://chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&;id=126
2019/12/28(土) 23:37:56.06ID:vmDQtPjw0
>>270
稀にいる優しい人
2019/12/29(日) 04:12:01.91ID:kZq4xaCB0
>>271
車を上げて左前輪ロアアームの付け根を覗いてごらん。
GPはドロースティフナーと同じようなところを結ぶパーツが元々付いていて、もう一本追加したところで劇的に変わるわけがないんだ。
体感している人の多くはタワーバーとの同時装着。つまりはそういうこと。
2019/12/29(日) 07:19:48.29ID:2RuM4W4A0
それ言っちゃうとトレーリングリンクもそんなに変わらんけどね。
タワーバーの変化が一番わかりやすい。
単純に足し算だから。

そこまで固めるんならクスコのパワーブレースリアメンバーとレヴォーグ用のクランプスティフナーも安くて分かりやすい変化あるんだからおすすめだよ。
2019/12/29(日) 12:29:14.64ID:XHME22f2dNIKU
クスコは良いよね

乗り心地大事ならSTI
とにかく固めたいならクスコだわ

A3も評判良いみたいだけど
2019/12/29(日) 12:33:13.55ID:XHME22f2dNIKU
リヤメンバー安価で良いけど
強過ぎてオーバーステア気味になるから

やるならストラットとフロントも固めた方が良いと思うなあ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf7b-VnBs)
垢版 |
2019/12/31(火) 14:49:07.00ID:Qg5TATcw0
俺はタワーバー・スティフナー・トレーリングとも装着。
安定(安心)感が増した。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d8c7-fHW+)
垢版 |
2019/12/31(火) 16:56:36.38ID:adqV6Kzp0
ワイもSTI3点セット装着済み
セーフティ&コンフォートで満足してまっせ
2020/01/01(水) 23:24:50.64ID:sgACBkIP0
2月に初車検
早いなぁ 買ってもう3年になるんだな
2020/01/02(木) 08:13:52.33ID:Z1SPJMA60
俺もつい最近初車検だった
点検パック車検付きだったから法定費用5万5千くらいだけだったけど、領収書上では12万くらいかかってた 走行距離2万で交換部品は特になし
ディーラーの場合ね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e97b-fF3d)
垢版 |
2020/01/03(金) 07:53:04.29ID:XBW4xOCW0
点検パックと延長保障は入った方がいいね。
スバル保険ならフロントガラス交換は手出し30,000で済む。
2020/01/03(金) 18:41:04.62ID:+ldsw2180
点検パックは俺はオススメしないわ
2020/01/03(金) 21:28:21.29ID:Fjd7Xkg00
新車購入時からオプション全てなし、バイザーもナビもフロアマットも保証も点検パックも外したら営業から死んだ目をされた思い出。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-fF3d)
垢版 |
2020/01/04(土) 19:15:53.76ID:F49uOuKLd
デザートカーキはGPにだけ許されるカラーだよね。
今日見かけたけど、フォレにも合わないと思った。
2020/01/04(土) 19:18:40.46ID:hLBxw4GG0
ディーラーの初売りって純正アクセサリーとかも安くなる?
2020/01/04(土) 19:37:29.77ID:yxSpu1z30
まさにディーラーに聞け案件
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e97b-pIXJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 19:38:57.78ID:ZvH5tp4d0
>>285
感謝祭
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42ba-pIXJ)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:26:05.10ID:T9/FjsMk0
>>284
フォレスターには落ち着いた色の方がしっくりくる
オレンジもあったけど全然走ってるの見た事ない
2020/01/04(土) 22:54:52.93ID:6PDAjzyBd
XVのオレンジはそうは思わないけど、フォレスターにオレンジは途端に電力会社の保安車みたいになるね。
デザートカーキもフォレスターはどこかのインフラ系の雰囲気になる。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e97b-fF3d)
垢版 |
2020/01/05(日) 10:50:40.00ID:4+ZSW4Gn0
GTにデザートカーキは似合わない。
GPのプロポーションだから似合う。
2020/01/05(日) 13:12:02.31ID:mxRnB+4h0
朝焼け夕暮れ曇天雪景色にオレンジは痺れるほど映える(ワイ氏調べ
2020/01/05(日) 14:17:51.56ID:lDIVKY38F
デザートカーキは1歩間違えれば
のぺっとした色だからなあ

面積が多くて細かいデザインや凹凸のないフォレには合わないな
2020/01/05(日) 16:44:00.30ID:y7d4oPpM0
>>284
色は良いけど、フォレスターには合わないよね
GPには最高に合ってる
2020/01/07(火) 03:00:31.68ID:b7tFGn9w0
新車で買ってもう5年、2回目の車検出してきた。エアクリとエンジンオイルのみ交換
バッテリーが死にかけてるけどディーラーだと30kもするのでネットで16kで買って自分で付ける
2020/01/07(火) 03:04:29.08ID:b7tFGn9w0
テールランプが切れたけどラチェットでライト取り外せて交換できた。安上がり
2020/01/07(火) 19:08:14.29ID:uBSOaNH60
>>294
外して一時的にバッテリーが繋がってなくても、取り付け後何もしなくても大丈夫なのですか?時計くらいは合わさないといけないのかな。昔の車は時計くらいだったけどなあ。
2020/01/07(火) 19:11:05.73ID:uBSOaNH60
>>295
私も5年 正月休みにあらゆるところLEDにしました。ロービームはHIDのままだけど2千円でとても明るくなり夜間運転が楽になりました。バンパー半外しでちょっと苦労したけど、そのかいあり。
2020/01/07(火) 19:52:11.65ID:biBOSbqF0
メモリーバックアップ使えばいいよ
コンピューターやパワーウインドウはリセットされても別に構わんけど
ナビが面倒かも
2020/01/07(火) 21:57:22.00ID:uBSOaNH60
>>298
安いので800円くらいから有りますね。OBDUコネクタのは2千円弱だけど作業の邪魔にならず良さそう
ディラーより半額以下でできるから、一つ持っておいてもいいですねえ
2020/01/07(火) 22:05:36.63ID:xkvPXTpe0
300
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42ba-pIXJ)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:27:39.41ID:pcobpTbm0
前回はバックアップ無しで自分でバッテリー交換したけど、楽ナビは設定が維持されたままだったな
でも、エアコン使用時のエンジン回転数がやたら高くなる症状がしばらく出て結構怖い思いしたから次はバックアップする事にしてる
2020/01/08(水) 02:26:05.29ID:Hsg4AE4Q0
LEDバカは迷惑
2020/01/08(水) 13:00:00.41ID:1WrF3nI3r
社外のドラレコでオススメありませんか?
純正品は高いのに機能も微妙‥当て逃げ食らって数秒後に録画してたら意味ないだろっていつも思う
2020/01/08(水) 13:09:00.17ID:Hsg4AE4Q0
数秒後に録画スタートとかそんなアホなドラレコは存在しない
2020/01/08(水) 16:45:34.26ID:PtwKpXIDM
常時撮影してるって知らないんじゃ…
2020/01/08(水) 18:41:10.13ID:AVZhSL/rF
アホなんやろ
2020/01/08(水) 19:12:38.72ID:vUASvFWQ0
駐車中衝撃感知のことでしょ
モーションセンサー付き360°ドラレコと予備電源つければ良いんじゃない
2020/01/08(水) 20:05:42.62ID:1WrF3nI3r
>>307
走行中は常時撮影だと思いますが、駐車中はドアパン食らってから4秒後に撮影が始まるという認識で合ってますか?
恥ずかしながらドラレコは全然詳しくないのです‥
2020/01/08(水) 20:26:49.63ID:/a7nluAJ0
ドアパンくらいじゃ反応しないっす
2020/01/08(水) 21:59:10.59ID:gMhXsNfS0
霜取るためにガリガリやってたらよく駐車記録がありますとか言われる
2020/01/09(木) 06:40:37.29ID:EBqzXJpb0
車傷だらけになってそう
2020/01/09(木) 22:28:30.66ID:McbL+MBR0
ドラレコはGarmin Dash Cam 46Zを使ってる
2020/01/10(金) 07:13:07.76ID:jT4tul8z0
ドアパン食らっても側面映るんか?
ドアパンした車が前方に逃げてってくれればいいが、後方に逃げられたり、
ドラレコ気にして時間置いて逃げられたら駄目な気がする
2020/01/10(金) 08:24:04.87ID:SkIZJ0l6M
ドアパン食らってから対処するよりドアパンされないようにする方が有効。
2020/01/10(金) 09:16:31.69ID:GNSb7428d
カメラを側方に向けてれば映るだろ
2020/01/10(金) 12:19:44.11ID:OuufPBD00
マジレスすると、当てられた様子が写ってなくても逃亡の様子が写っていれば少しは犯人特定の役に立つ。
もちろん当てられた様子が写るカメラもあればなお良い。
2020/01/10(金) 12:49:29.35ID:JdFf2F0td
真面目にフロント、リアの他に360°の付けるんが最強かと思う
2020/01/10(金) 13:37:48.62ID:IQKhd7SG0
わナンバーや初心者マークの隣に停めない
2020/01/10(金) 20:58:32.02ID:gT/z66pq0
少し離れて止めると少しは運動になっていいかなと思っている
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fba-tgR8)
垢版 |
2020/01/10(金) 22:34:27.81ID:exfxBkV60
ヴェゼルの隣は要注意だよ
知人の車に乗った時の実体験だけど、あの車はリアドアのフェンダーアーチの角がえらく外に出てるから当てやすい
ドア自体にも厚みがあって、中から開ける時に危うく隣のクラウンに当てそうになった
2020/01/11(土) 00:02:46.88ID:GyZCAtJi0
XVのドアは細かい段階であけられて便利だわな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxb3-b6Cp)
垢版 |
2020/01/11(土) 21:56:22.99ID:MDLVr77dx
道交法が改正されたので、E型でステアリングリモコンをつけたい。後付けでいくら位かかりますか?
2020/01/11(土) 22:10:12.21ID:6RZQKhM40
>>322
部品代と工賃合わせて1万5,6千円くらい
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sxb3-b6Cp)
垢版 |
2020/01/11(土) 22:34:23.16ID:MDLVr77dx
>>323
中古で購入時にネットでみると、ステアリングリモコンがついた車が半数以下だったで、もっと高いものかと思っていました。
すぐ取り付けます。
2020/01/12(日) 21:29:01.26ID:XSA1HQlv0
324じゃないけどステアリングリモコン付けた
部品代が12650円、工賃が2200円でした
他にも数点アクセサリー購入したんだけど全部か分からないけどカタログより1割値上げしてました
2020/01/12(日) 21:45:39.01ID:RffhZzDJ0
消費増税で上がってる
2020/01/12(日) 23:31:13.67ID:8ikA3Exq0
消費増税って2%プラスだけど孫請け、下請け、スバル、販売店と来る間に10%位になっちゃうのかねぇ
2020/01/12(日) 23:59:39.73ID:XSA1HQlv0
値上げしてたって書いたけどカタログに載ってる値段が税込だと勝手に思い込んでた
実際には増税分しか上がってないわ
申し訳ない
2020/01/13(月) 08:13:17.97ID:tTeaRfKr0
中古見てるとステアリングリモコン付いてないの多いな
自分も中古で買ってすぐに付けたけど使わないのか?
2020/01/13(月) 09:06:16.64ID:TODzTE4k0
ついてないならついてないで割とどうにでもなる
結局は自己満足
2020/01/13(月) 09:50:01.82ID:KOSJ7tLcM
単純に運転中に音楽聞いたりテレビ見ない人いるし
2020/01/13(月) 10:44:31.80ID:OVTXjSfd0
運転中にナビ画面の拡大縮小するから必須だわ
2020/01/13(月) 10:47:00.36ID:iBiflKi30
イラネ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fba-tgR8)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:52:46.35ID:BItYnUKy0
そういえばステアリングスイッチは全グレードオプションだったな
このクラスだと普通に標準で付いてるもんだと思ってたから最初はびっくりした
2020/01/14(火) 06:02:07.66ID:grr9J4A20
ナビやステアリングスイッチはイラネって人も結構多いし
オプションにしとけば実質値引きの材料にできるからディーラーにもメリットがある。
2020/01/14(火) 12:58:14.04ID:tY7ntu9hr
走行中何もしてないのにエアコン独立スイッチがONになるようになった
振動か何なのかは分からんが、実害も特にない上に再現性も難しいので修理依頼しにくい
2020/01/14(火) 18:22:13.07ID:IGBFAbL60
スイッチ関係が振動でオンしているんなら直せるよ!
2020/01/14(火) 19:44:08.42ID:Ayujv45J0
テールランプ?ネジ2本で外したけど、ブレーキランプを交換するには、更にネジ2本外しても分解できない。どうすればいいの?
2020/01/14(火) 22:50:40.49ID:JG7jjh+l0
>>338
意味不明
2020/01/15(水) 12:52:04.34ID:SrzCqqP8M
>>339
球のついてないコネクターは何ナノ?
これも意味不明かな
2020/01/15(水) 14:34:23.69ID:1u6zYPan0
>>340
取扱説明書は見た?
8-64,8-65を見てもわからないなら、ディーラーかカーショップに行ったほうが良い。
2020/01/15(水) 14:52:41.89ID:SrzCqqP8M
>>341
なるほど ありがとうございました
2020/01/16(木) 12:41:23.54ID:MusVStLt0
カプラーの簡単な外し方が知りたいわ
さらっとやりたいのにいつもそこで時間を食ってしまう
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02ba-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:55:01.79ID:cFV5BlF/0
カプラー外しは専用のプライヤーを使うと便利だよ
安いので十分だからとりあえず1つ持っておけばたいていのカプラーはあっさり外れる
2020/01/16(木) 23:10:39.85ID:ln0kL/Mn0
>>344
おお、ありがとう
そんなものがあったのね
2020/01/17(金) 13:38:48.83ID:SbyowE780
シリコンスプレーを軽く吹く
爪で押しにくい時はエーモンのハーネスカプラーはずしを指にはめる
2020/01/21(火) 01:18:08.87ID:fQCrdTKj0
ttps://youtu.be/JuuUusoXqiU?t=559
XVに限ったことじゃないけど
他所のお国の人らは、なんで滅茶苦茶な道にSUV持ち込みたがるんだろう
クロカンと区別ついてねーのか
2020/01/21(火) 19:17:17.15ID:C1gyy9Or0
やっちまったなぁ
ttps://www.sanyonews.jp/article/977356
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02ba-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:54:07.62ID:aNlqs6k30
http://www.youtube.com/watch?v=JquhUww9tIo
この映像でぼかしが入ってる車はどう見てもXVじゃないよな
事件に関係の無い別人か犯人が乗り換えたのかな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7b-HRkc)
垢版 |
2020/01/26(日) 12:46:38.32ID:n0RlSztLr
事情があって違う車に乗り換える事にした。XVとはあと一ヶ月半で乗り換えだ。あまり書き込まなかったけどお前らには世話になったよ。4年で2万キロ。すごく大事に乗ったおかげか下取り査定は170万くらい。自分としてはめちゃくちゃ高かったよ。
2020/01/26(日) 13:40:34.21ID:mnNc+Kml0
>>350
次はミニバンかな?
2020/01/26(日) 14:22:35.25ID:M3cks2yM0
170万?嘘つけ!
2020/01/26(日) 18:44:27.29ID:vVfQGk7Kd
>>350
高いな〜!
俺は3年5万kmで140万だったよ

人気なのかもね
2020/01/26(日) 19:33:11.27ID:UbVbHjYG0
単純に走行距離の差かな〜。
2020/01/26(日) 21:10:20.84ID:qDjZHQaw0
スバルで下取りなんかな
たぶん次は他社になるからどうなるやら
2020/01/26(日) 21:22:18.04ID:6sxxLqhD0
実質値引きの下取りアップやろ
2020/01/26(日) 23:03:41.84ID:gAgg9HOt0
1年で走行距離が5,000kmが査定の基準なんだってね
5,000kmより少ないと査定が高くなるし、多いと低くなる
2020/01/26(日) 23:46:26.47ID:A+Xh7BWNa
4年で60000キロだと値段つかないな
2020/01/27(月) 05:19:45.01ID:wPynbkOe0
7年9万3千キロを去年10月に下取りに出したけど70万円になったよ
どうせ二束三文と思ってたから嬉しかった
2020/01/27(月) 08:23:23.73ID:2P5oFNKdM
売値を気にして乗ってない、というか乗り潰す気でいる人どのくらいいるのだろうか?
2020/01/27(月) 10:56:15.67ID:ztMEaWVP0
今までの付き合いもあるけど
去年6月に6万キロのGP B型で120万で下取りしてもらったよ
今乗ってるのはフォレ
トヨタや買取店では85万が上限だった
2020/01/27(月) 11:03:40.48ID:Iv63IIYra
型落ちとはいえ自動ブレーキはこれから需要が高くなってくるから値段が付きやすいのだと思う
2020/01/27(月) 17:06:35.67ID:cOU1twfrd
心なしか2代目見かけるの減ってきたように思う
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fba-FkkX)
垢版 |
2020/01/27(月) 18:33:33.51ID:830nkGmI0
販売期間が短いってのもあるけどE型以降のGPは少なく感じる
自分の住んでる地方は意外とハイブリッドの遭遇率が高い
D型買った時にディーラーの人はハイブリッドをボロクソ言って全く勧めてこなかったのにな・・・・
2020/01/27(月) 22:12:47.25ID:cE4ShGtW0
今まで出てきた下取り額と走行キロ数プロットしてみたら、
ざっくり 200万 - (14万×走行キロ(万km))
って感じ。ディーラーにも基本式はあるんだろうね。
2020/01/28(火) 01:00:11.19ID:oj5Qfagm0
>>361
参考になるー
たぶん、一年後に他所で売って4万キロで100万はないかな
2020/01/28(火) 14:49:27.10ID:tzUnHBAh0
そろそろドレスアップのためだけにキャリパーを交換したいな
赤いの流用できないか調べてみるか
2020/01/28(火) 14:54:16.51ID:jMuuT1PI0
>>360
ハイ(-o-)/
自分のC型(ハイブリッド)7年目46,000km
こないだ左リヤぶつけちゃった後に右リヤのアームが融雪剤で折れた
トータルでの修理代の見積もりは80万オーバーorz…
買い替えよりゃ安いかと修理実行完了したので乗り潰しますですハイ
2020/01/28(火) 16:23:32.09ID:QLoLFTzm0
>>360
ノシ
ワイのD型、リアにあるヘッドライトレベライザーが融雪剤で固着しアセンブリ交換で3万円の予定。

なお乗り換え願望は全く無くGP7に操を立てる模様
2020/01/28(火) 16:49:01.15ID:W+fY4euo0
ヘッドライトレベライザーがリアに付いてんの?
2020/01/28(火) 16:52:16.09ID:/z/JaNbM0
レベライザーセンサーだった
2020/01/28(火) 19:06:11.89ID:Kv5Q0j9Ca
3人家族から一気に5人家族になってXVじゃ厳しくなった
あの重いハンドルが懐かしい
いい人に買われてくれ
2020/01/29(水) 21:20:29.92ID:omaAvoPyaNIKU
やっぱ白黒が買取額高いんやろかね
デザートカーキだったけど、トヨタで調べられる下取り上限額超えてたしまぁ満足
2020/01/29(水) 22:57:32.44ID:zth7uYuw0NIKU
B型黒75000キロで100万円
トヨタだと75万円だった
スバル地獄だわ
2020/01/31(金) 21:34:53.98ID:XDLFekZ5d
明日納車だ
人生初のマイカー
走行が9万超えてるから何か気をつけることがあれば教えてください!
2020/01/31(金) 22:20:43.83ID:VNwmRgSdd
>>375
A型のデザートカーキなら先月俺が下取りに出したやつかも
2020/01/31(金) 23:29:55.22ID:NIh8KffP0
9万超えか
買う奴いるんだな
2020/02/01(土) 00:26:39.11ID:1R2hxti+0
9万ってもろもろ交換しないとだな。エアクリーナーエレメント、プーリーベルト、ブーツ、スパークプラグ…パッと思いつくだけでもこれくらい。
2020/02/01(土) 02:44:39.01ID:1/tNAzzIa
XVにA型無いけどな
2020/02/01(土) 07:20:00.02ID:mVIyqWzHM
売却報告が多くなってきたが、みんなスバルディーラーで下取りに出してるの、それとも業者で比較させてるの
2020/02/01(土) 10:16:09.65ID:ogDty6Hid
>>376
白だからそれではないですね

>>378
エアクリやプラグは交換してもらってるけど、ブーツはしてない
参考になりました。ありがとう
2020/02/01(土) 10:31:15.85ID:MflWbKtq0
>>381
プーリーベルトも交換してもらっておきなよ
2020/02/01(土) 14:15:35.43ID:hVS26KoX0
9万キロ超えがいくらだったのか興味あるな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaba-0Ybi)
垢版 |
2020/02/01(土) 18:08:17.30ID:B/VncQhp0
軽ならともかく2000ccクラスの車で9万キロなんか序の口だろ
2020/02/01(土) 21:56:29.87ID:3jJuQXJ60
勿論まだまだ乗れるけどね
ただ色々部品交換は必要になってくるだろうね
2020/02/02(日) 00:09:50.15ID:ZMT1PJj00
ゴム系のところはさすがに痛む
2020/02/02(日) 00:11:51.40ID:16M0ZB/V0
修復歴なし であれば消耗品変えればまだまだ乗れる
2020/02/05(水) 22:01:53.15ID:9sw1wKQgM
7年目で延長保証切れるしタイヤも交換時期だし
冷やかしに下取り額見に行ったら思わぬ高額提示で売ってしまった
2ヶ月前ワイパーゴム変えた時は露程も思わず
2020/02/05(水) 22:11:46.25ID:y5j/DyQF0
参考までに、何kmでいくらくらいでした?
2020/02/05(水) 22:22:55.83ID:9sw1wKQgM
>>389
>>107のやつですね
ちなみにバンパー前後傷+ホイールガリ傷持ち
i-L愛妻のデザートカーキ
2020/02/06(木) 01:40:19.89ID:/ZMS5Wal0
増えてきたね
乗り換えが

最近ハイブリッドをすげー見かけるわ
2020/02/06(木) 01:48:21.89ID:06lwTEVEp
新型アウトバックのB型出るまではがんばるぞい
2020/02/06(木) 07:13:31.51ID:CU0ra0f4M
ハイブリッド特有のトラブル報告もあんまり聞かないし、様子見してた人らが買ってるのかもね。

自分のHVもこれといってトラブルなし。2016年登録で6万キロ。過走行気味だし乗り潰し確定。最低10年は乗りたい。
2020/02/06(木) 09:19:08.93ID:VkJb/2Rx0
>>390
6月で丸5年のD型POPSTAR4.7万km傷なしが150で
7年乗るつもりだったのが少し揺らいでたけど
7年で100程度なら安心して後2年乗れるわ
2020/02/06(木) 21:21:39.85ID:pfuIRI2Oa
>>394
相場の引き合いにもよるでしょうから保証はもちろんできないけども
ポップスターなら100は堅いんじゃないすかね
ちなみにもし無傷だと120くらいと言われました)
そういえばニ○サン販売店の提示は75だったわ
2020/02/06(木) 21:44:16.75ID:C09oONJwa
>>383
総額100万円でした
これからいろいろ交換しないといけないのでもう少し出費が増えますが…
2020/02/06(木) 22:03:00.37ID:pfuIRI2Oa
>>396
とりあえずオメ
2020/02/06(木) 22:23:08.89ID:/ZMS5Wal0
>>394
ポップスターすごいね
5年で150万回収出来るなら御の字だわ
2020/02/06(木) 22:34:05.88ID:ZF2VuNst0
これがスバル地獄か
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-VM48)
垢版 |
2020/02/06(木) 23:20:40.74ID:4mpImoZt0
去年ディーラーで、頼んでもないのに現行型の見積もりと下取り価格を提示された事があったな
ポップスターの白(2.5万キロ)で当時は128万だったけど、150万はなかなか出ない価格だと思うよ
2020/02/06(木) 23:55:15.61ID:HWniCYrca
E型4年2万キロで160くらいで下取りと言われた。
2020/02/07(金) 00:01:17.45ID:hgXMBLTz0
BFGoodrichのタイヤを履かせたいのだけど、おすすめタイヤサイズを、教えて下さい
2020/02/07(金) 10:27:17.53ID:cyef9dvsM
>>402
215/75R15
2020/02/07(金) 18:37:16.52ID:hgXMBLTz0
>>403
ありがとうございます
2020/02/08(土) 10:22:35.64ID:wWh1XOac0
>>403
15はいらないだろ
2020/02/09(日) 21:27:47.43ID:iGw3aBbkd
D型5年の9.4万kmで70万円だから、車検を通してまだ乗るつもり
2020/02/09(日) 23:23:01.11ID:pqB2LNl90
XV系で最レアと思われる、ハイブリッドtSだと
いい値段付いたりするんだろうか
2020/02/10(月) 01:34:24.45ID:7VtMXWE20
ハイブリッドの中古はバッテリーの劣化によるリスクが怖い
2020/02/10(月) 22:02:54.49ID:WcJkeLyj0
車のキーてどうしてる
そのまま使ってるか?キーケースとかキーカバーに入れてるか?
2020/02/10(月) 22:14:37.19ID:dV24c1hF0
傷がつかないようにケースに入れてある。
2020/02/10(月) 23:05:52.61ID:a7eO2/Jfd
耐火金庫で大切に保管してる
2020/02/11(火) 08:26:03.84ID:IWC9kUH+0
>>409
スバルキーで定番なのが伊の蔵レザー
https://minkara.carview.co.jp/userid/520929/car/2440353/8668477/parts.aspx
2020/02/11(火) 12:53:59.67ID:b2Io0Y5Sd
キーなんてそのままだ
2020/02/11(火) 15:41:48.80ID:YzA9nHpm0
>>412
へーこういうのあるんだね
こんな感じのSTiのやつ¥11.000(販売終了)と\6,050だけど
伊の蔵のHP見たら革や縫い糸の色選べてしかも値段も安いね
2020/02/11(火) 16:24:02.56ID:iwtOgBtK0
>>409
そのまま
道具は自然にキズついていった方がカッコイイ
2020/02/11(火) 16:25:53.69ID:WLqq5Ccqd
いや、傷はついていない方がかっこいい
俺はカバーしないけどw
2020/02/11(火) 17:54:55.90ID:HiehhEmA0
革のカバー付けると厚みが出るのがなぁ
やっぱ裸が一番いいなぁ
2020/02/12(水) 06:25:56.58ID:FuQd1sUed
チ○○には付けてるクセに
2020/02/12(水) 12:34:33.92ID:QOmqD9/2F
なっ、なんだとっ
2020/02/12(水) 12:42:25.95ID:M2vpribhd
そら子供作る気が無きゃゴム付けるだろ
2020/02/12(水) 22:35:49.01ID:9mH/xcql0
GPから乗り換える車種ランキングない?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12ba-+CVV)
垢版 |
2020/02/12(水) 23:56:13.17ID:NgxV5KkA0
車検の代車でフォレスター借りたけど何かしっくりこなかった
前回借りた最終型の先代フォレスターの方がよく出来ていた気がする
2020/02/13(木) 00:26:51.30ID:XARfwog60
>>422
どの辺がしっくりこなかったんですか?
2020/02/13(木) 06:27:50.35ID:THi07AZ+0
でかすぎる
2020/02/13(木) 10:18:57.21ID:vcF/NI7Od
>>421
XVって良くも悪くも中途半端な立ち位置だから、
ランキング作っても新型以外は横並びだと思うわ
2020/02/13(木) 15:44:37.11ID:yFmEfkgQ0
>>421
車格的には
VEZEL
JUKE
RVR
エスクード
ってとこかね
エスクードの1.4ターボはちょっと気になる
2020/02/13(木) 15:46:49.98ID:ADvMD/g0d
>>421
マツダの宣伝員召還するのやめて
2020/02/13(木) 16:51:58.56ID:h1KEM4vDa
今だと、
ライズ、エクリプスクロス、CX30あたりが
候補かね
2020/02/13(木) 17:28:48.99ID:LuS30g7b0
普通にGT型XVが候補でしょ
2020/02/13(木) 18:09:43.83ID:AI0kzVmZM
GTも多いんじゃない
自分はフォレスターに乗り換えたけど
2020/02/13(木) 18:21:32.51ID:QOTlC71W0
直噴エンジンはいやだ…直噴エンジンはいやだ…
2020/02/13(木) 19:06:10.48ID:1WrWlcPWd
ライズやジュークは小さすぎでしょ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12ba-+CVV)
垢版 |
2020/02/13(木) 19:27:45.61ID:UPw94c9T0
最近試乗したのはロッキーとエスクード
ロッキーは軽の延長上の車って感じで安っぽさしか感じなかった
エスクードも内装はいかにもスズキ車って感じでイマイチだったけど、1.4Lターボと6速ATの出来が秀逸で運転が楽しかった
乗り味的にはXVより好みだったから、新型のエスクードには密かに期待してる
2020/02/13(木) 19:30:13.22ID:XARfwog60
>>431
ど、どうしたんだ?!
最新モデルは直噴ばかりだぞ!
2020/02/13(木) 19:32:50.69ID:SXwtMpPR0
乗り換えたい国産が無くて困っている
最大の難点はCVTがもう嫌ってこと
2020/02/13(木) 19:55:13.94ID:THi07AZ+0
>>434
直噴エンジンの構造を勉強すればするほど短距離ちょい乗りで煤だらけになるのがわかった。
2020/02/13(木) 20:31:36.02ID:XARfwog60
>>436
まー、それはしょうがないよ。故障するわけでもないし
2020/02/13(木) 22:43:04.63ID:CDQ08G7b0
GP7がかわいすぎて乗り換え願望なし!
2020/02/14(金) 00:09:13.47ID:Dvgw8uIN0
>>435
国産suvはcvtが主力だからねー
そしたら輸入車に行くしかないかも。
2020/02/14(金) 00:20:05.13ID:02/XNAt/d
>>435
マツダを勧めてもらう流れに持って行きたいんだろ
ウゼー
2020/02/14(金) 07:31:16.88ID:7gj3aA1r0St.V
>>440
マツダは無理だわ
あのデザインが受け付けない
気取りすぎ
2020/02/14(金) 07:37:15.96ID:7gj3aA1r0St.V
>>439
VW t-rocが最有力ですな
2020/02/14(金) 12:41:01.23ID:k2ZU3Vy4dSt.V
>>438
それな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMdb-OCkV)
垢版 |
2020/02/14(金) 21:00:35.73ID:J4LoOUc2MSt.V
フロントガラスに飛び石でちょっとだけ傷ついた。
補修キットみたいなの買って自分でやるか・・・
2020/02/15(土) 01:32:36.52ID:s1JPk3dP0
俺もフロントガラスに小さなキズがあって、アイサイト診断でもキズが認識されてるけど、影響はないらしい
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 16c7-RqcT)
垢版 |
2020/02/15(土) 14:01:16.89ID:YBcygG6y0
でも下取りの時はマイナス査定します
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12ba-Ek3S)
垢版 |
2020/02/16(日) 17:43:18.12ID:9oMNHMlL0
>>423
現行フォレスターはブレーキの踏み始めの効きが唐突で乗り難かった
スバル車のブレーキで違和感を感じたのはあれが初めて
カタログに無効ストロークを短くしたって書いてあるからそのせいなのかもしれんけど
乗り心地も細かい上下動が気になったし、先代と比べると運転するのが疲れる車だった
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7b8-cV6v)
垢版 |
2020/02/16(日) 20:34:32.30ID:BWz0qEQ60
>>447
現行インプもブレーキは唐突です
スバルのブレーキも初動で効くように設定してますね
トヨタラブホはかなり初動で効きます
いわゆるカックンブレーキっぽいですね

現行フォレは足回りは硬めのようですね
やはりD型以降がベストなんでしょうね
2020/02/16(日) 22:08:38.47ID:qjkmMgg70
デジタルミラーを付けたいけど、アイサイトに干渉しないサイズってどのくらいまでなのかなあ
2020/02/16(日) 22:42:07.78ID:cqvpizJn0
>>449
同じく付けたくて色々調べたりダンボール切ってサイズ合わせしてみた
右レンズタイプはサイズ問わず角度によってはアイサイトの前に出そう
左レンズタイプはアイサイトカバーが写り込みそう
右レンズタイプでミラーの角度を真後ろに向けて使えばアイサイトには干渉しなさそうだけど反射写り込みがきつそう
反射防止フィルム付けたらやっぱり自分のほう向けないと見にくいしジレンマだね
2020/02/17(月) 23:26:35.69ID:BaGLibzkd
>>449
autovoxのx1付けたけどほぼミラーと同じサイズだよ
もちろんフロントカメラは出っ張るけど
2020/02/18(火) 21:27:08.65ID:hFV84NpJ0
>>450
なるほど
2020/02/18(火) 21:27:42.58ID:hFV84NpJ0
>>451
ありがとうございます。他にもおすすめあったら知りたいです
2020/02/18(火) 21:31:25.77ID:hFV84NpJ0
>>453
27センチと8センチだと大丈夫かなぁ
2020/02/28(金) 21:59:48.78ID:Kt+W0fpOd
話題が無い
2020/03/01(日) 07:45:04.99ID:2YCz7JZO0
デジタルミラー型のドラレコほしいけどまだ中国産のしか出回ってないよね
パナとかカロッツェリアとかで出してくれれば即買いなんだけどなあ
2020/03/01(日) 13:54:07.62ID:CRprHrbOr
>>336
うちのもその症状発生しました

点検受けたばっかだから車検の時にちらっと言ってみます
2020/03/01(日) 23:26:56.25ID:7LNobkgb0
フロントのワイパーゴム変えようとオートバックス行ったが、
つい魔が差してw、ガラコのゴム買って来てもた。
今日交換作業したんだけど、ついでに毒皿だと、
買っといたけど使ってなかったシリコンガラコ処理もやった。
アイサイトver.2、動かないこたあるまいと高をくくっている。
2020/03/02(月) 11:08:36.13ID:aVMU+3lc0
>>458
買ってからずーとガラコ+ガラコ用ワイパーだが何の問題もない
むしろ快適
ただ合わないカーシャンプー使うとギラギラになるけど
2020/03/02(月) 21:01:59.54ID:jgyzoQrRp
そうなんだ。ありかと。安心したよ。
合わないカーシャンプーねぇ…
自分は基本洗車機に突っ込むだけだからだいじょぶかな。
2020/03/03(火) 23:15:40.49ID:xPFCsAnm0
こないだ下回りが錆びて80万かけて修理した7年目のC型(つまりHV)、
4万7千kmを100万で下取りするから新型買わんかという見積もりを、
担当が送りつけてきたぞおいこら気持ちが揺らぐでないかw
2020/03/03(火) 23:42:07.77ID:WKZWxWpj0
優秀な販売員
2020/03/04(水) 06:28:16.78ID:IltiMuhm0
80万もかける下回りの錆ってやばくね??
どんなメンテナンスされてるんですか??
2020/03/04(水) 08:49:46.45ID:BrpCwbgUa
海岸沿いに住んでんじゃね
2020/03/04(水) 11:00:48.55ID:VNvrKBfbd
俺なら修理する前に下取り100万なら考えるけど、80万で修理した後に言われても乗り換えないな。このタイミングで提案するなよって思う。
2020/03/04(水) 14:39:39.85ID:l4sC8FqD0
それな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカーT Sacf-+hvp)
垢版 |
2020/03/05(木) 02:41:05.48ID:MZeQPTRba
>>461
融雪剤使う地域では下の錆半端ないもんな
80万で修理してなかったら20万と言われたのだろうか?
2020/03/05(木) 07:43:19.91ID:x+AXnctO0
一年くらい前からだけど、一時間ほど運転してるとナビ(楽ナビ)から冷却ファン?の音がすごいうるさい。
これって故障なのかな?修理頼んだ方がいいのかな??
E型の五年目です
2020/03/05(木) 09:30:47.55ID:Zg12TEksM
ナビ裏の掃除しよう
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fc7-vh9z)
垢版 |
2020/03/05(木) 11:12:10.29ID:01eRUewf0
寒冷地雪道が売りのスバル車が下回りサビ易いなんてちょっとショックだな
自分は太平洋側住みだから良いけど
2020/03/05(木) 12:06:30.89ID:Zg12TEksM
↓↓次に錆びない鉄で下回り作ればいいのにというレスがつく↓↓
2020/03/05(木) 12:56:25.67ID:31xPYdxKa
買ってすぐアンダーコートしますし
2020/03/05(木) 13:41:29.58ID:ALOg7bct0
別にメーカー関係なく何の防処理も施してないで融雪材撒かれりゃ鉄はすぐ錆びる
2020/03/05(木) 14:16:02.05ID:+4qN0Yw70
イプレッサスポーツ・XVが前年比90%か・・・
インプが1800台ぐらいでXVが2300台ぐらいか
MC後もパッとしないね・・・
2020/03/05(木) 16:21:42.12ID:BCP6tdfy0
さすがに今時ファミリーカーにこの燃費は痛いかも
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-o1n2)
垢版 |
2020/03/05(木) 18:37:01.98ID:RMtOOrcJ0
MCというか一部改良程度の内容だからね
2Lがハイブリッドだけになって価格と重量がアップしたから、むしろ選び難い車になってしまったように思う
2020/03/08(日) 22:17:55.06ID:MCxMUHPk0
中古で買ったD型ハイブリッド、高速100kmより下道80km巡航が一番燃費良かった
2020/03/09(月) 09:45:50.87ID:UipD2hzD0
そんなもんや
2020/03/09(月) 16:20:21.71ID:ZBeoEGUIa
そろそろ車検なんだけどハイブリッド乗りで町の小さな工場出してる人いる?
ディーラー出す年式でもないと思ってるんだが
2020/03/09(月) 17:07:04.10ID:jxocA1IEd
車検点検時の家までDによる車引き取りや
届けるのをやめるのは全国的?
2020/03/09(月) 18:19:56.52ID:NGQMNiIW0
>>479
小さくはないがディーラーではない工場に出してる。
オリックスやポンレンのリース車やら、個タクの整備をやってるようなところ。

>>480
うちの地域のスバルDは昔から自分で持込。
代車は出してくれるけど。
2020/03/09(月) 23:31:05.59ID:HoANflu80
ハイブリッド車の車検って面倒なのかな?普段電気系のメンテしないから気にはなるけど何もしていない。というか何をしたらいいかわからない。
2020/03/10(火) 17:51:51.96ID:uKNvBp5w0
中古車屋で見る回数増えてきた
2020/03/11(水) 01:20:17.38ID:WaLPRALtd
だろうね
俺もE型売って乗り換えたい
2020/03/11(水) 10:43:19.93ID:KM5VgS1bd
参考に次の車は何にするん?
2020/03/11(水) 14:00:54.12ID:2gzB7tW/0
>>468
同じだ、冷却ファンじゃなくノイズじゃないかな
俺の楽ナビは約1時間以上の運転で・・・

@ナビの音声時にザーというノイズが入るようになる
Aステアリングリモコンでナビを操作したら数秒ザーッとノイズがする
B画面をタッチするとザーッと数秒ノイズがする

販売店に口頭で相談すると原因不明ですという雑な説明
ちなみにE型だから楽ナビのスペックは468と同じだろう
2020/03/11(水) 18:41:34.95ID:HCYqWw9nd
>>484
俺もE型から乗り換え検討中だわ
レヴォーグかRAV4かまたXVかGRヤリスかで迷ってる
2020/03/11(水) 19:39:46.61ID:7PmP4hrP0
ジャンルバラバラで迷いすぎじゃないか
2020/03/12(木) 02:47:41.24ID:ZpZrqlkJd
一応豪雪地域だからインプじゃなくXV(E)にしたのに
近年積雪1cmも有るか無いか
XV買う前年は5〜60cmの積雪に泣いたのに
またセダンに戻ろうかな
2020/03/12(木) 02:48:47.48ID:Qy6ci7rA0
>>489
バイバーイ
2020/03/12(木) 06:19:28.42ID:c/abO2bs0
>>489
戻れ戻れほんでもって2駆でいいしなもう2度とスバルなんか買わないことだな
では達者で
2020/03/12(木) 15:13:17.94ID:shubcegJd
>>489
さようなら〜
2020/03/12(木) 15:43:50.59ID:+bbFRQmca
スバヲタってこんな人種ばかりだな
2020/03/12(木) 15:47:37.54ID:uxeDvKa9d
引き止めてもらいたくて書き込んでるかまってちゃんには突き放す対応で十分
2020/03/12(木) 16:23:09.64ID:adRsIpx6d
489はスバルのセダン希望のスバリストかも
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82ba-yNY2)
垢版 |
2020/03/12(木) 19:22:49.25ID:nyguhvZH0
インプのスポーツかG4買うなら重量の軽いFFのグレードでいいよな
4駆が欲しいならXVにする
レヴォーグもFFのグレードを設定すればもっと選び易い車になると思うんだけどね
2020/03/12(木) 19:40:29.75ID:nQmepefo0
水平対抗エンジンとシンメトリカルありきの設計されてる車だからFF買うくらいだったらわざわざスバル買わないかなー。
2020/03/12(木) 21:02:34.19ID:c/abO2bs0
1センチ積もらない豪雪地域ってどごよ?素晴らしい表現だな  おい!
2020/03/12(木) 21:47:45.17ID:5Igx1fEz0
60cmで泣くんだから箱根とかそのへんだろ
2020/03/13(金) 00:53:01.15ID:G8Te1Lv90
>>498
豪雪地域だから最低地上高の高いXV買ったら、雪が降らなくなって1cmぐらいしか積もらなくなったって書いてあるぞ。ちゃんと読め。
2020/03/13(金) 01:09:03.12ID:1JVQ44HAd
ボンクラ集団
2020/03/13(金) 02:20:00.16ID:kEzSiXq2d
>>501=>>489
2020/03/13(金) 17:05:00.50ID:xuMDCVMA0
>>489
お主がセダンに買い替えるときはぜひ報告してくれ、大雪に備えるから。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82ba-yNY2)
垢版 |
2020/03/13(金) 19:48:35.89ID:2SPWMyp70
>>497
2駆でも4駆でもスバル車は左右対称なんだからその理屈はおかしい
2020/03/13(金) 21:27:33.95ID:D1TsU2470
スバルの技術者は全車4駆で売りたいけど販売台数伸ばす為にしょうが無く2駆もラインナップしてるって読んだことあるし桂田さんも水平対向と四駆が世界ナンバーワンのレイアウトって言いきってたしかしながらわざわざ縦置きの2駆とかマニアックでいいけど
2020/03/13(金) 21:32:14.30ID:yvmqBPNi0
FFだったらシビックのが乗ってて楽しそうだし、カロスポも楽しそうって感じる。もちろん個人的な感想だよ。
2020/03/14(土) 01:06:37.88ID:wY+rxAiE0
現行インプもカロスポも
エンジンに対してシャシーが良すぎてつまらんと思うのは俺だけか
シビックは知らない
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 82ba-yNY2)
垢版 |
2020/03/14(土) 14:48:09.22ID:1HsB6lHN0Pi
エンジンパワーはそこそこでいいしMTに拘りも無いけど、CVTの車はどのメーカーも乗ってて楽しくない
この車も6速ATだったら文句無しだった
2020/03/14(土) 15:39:23.29ID:2F+7BbJz0Pi
MTって言うのかと思ったらなぜかATだった、
2020/03/14(土) 16:43:48.26ID:IKYBW1VKdPi
パドルシフト使って引っ張るしかないね

大排気量のATでも乗ってたのかね
2000CCくらいならATでもダルいと思うが
2020/03/14(土) 17:52:28.13ID:H0DP+mBkaPi
E型乗りですが、みなさんに質問。
SモードとIモードは使い分けてます?
私は街乗り、高速はIモードのまま、雪山の上りで時々S モードです。
Sモードの加速があんまり気持ちよくないので普段はほぼIモード。
2020/03/14(土) 18:16:11.23ID:x9dT0o+naPi
使い分けって程じゃないけど、追い越しと合流、たまに信号待ち右折、あとは意図して上まで回してエンジンのご機嫌を良くしたい時に気分でSモード使うかな
2020/03/14(土) 18:32:57.26ID:PRSHwwW00Pi
スバルのFFは他社の4WDよりも走破性がいいよ。
2020/03/14(土) 18:49:09.69ID:2F+7BbJz0Pi
んん…?
2020/03/14(土) 20:06:14.54ID:ebCo9C7k0Pi
常にSモード
iにする事はほぼ無い
2020/03/15(日) 02:20:55.81ID:nF+ksbBBd
すこぶるどうでもいい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eec7-hcHO)
垢版 |
2020/03/15(日) 09:01:05.07ID:8Jqk5zov0
買った当時は喜んでSモード多用
今はIモードが定番走行、、たまにエンジンに火を入れる為にSでベタ踏み
2020/03/15(日) 10:40:46.08ID:Pe3lm0ZF0
マニュアルモードはどんな時に使います?

私は雪山の上り下りですかね。
下りでエンブレがほしい時にオートだと勝手にシフトアップしてあせります。

パドルもどんな使い方してます?
基本的にシフトダウンしか使いみちが無いような?
たまにシフトダウンしすぎたときにアップ使うぐらいで…
2020/03/15(日) 10:55:31.88ID:KNRrfIetd
パドルでシフト下げてもエンブレ効いてる感じしないから素直にブレーキ踏んで済ませるわ
2020/03/15(日) 11:09:49.39ID:Nw1Z4J6Bd
確かに。エンブレの効きがイマイチなのはCVTだからなの?
2020/03/15(日) 12:01:12.61ID:shfGbOdTd
社外マフラーの排気音のギアごとの音色を聞きたい時
山道を3速で走りたい時
2020/03/15(日) 14:06:55.70ID:iwemvv1ja
発進するときはSモードで、加速したらIモードに切り替え。
峠道では常にSモード。
要はSモードは低いギアのイメージ。
パドルシフトは下り坂でエンジンブレーキきかせるときしか使わない。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカーT Sa09-C59/)
垢版 |
2020/03/15(日) 18:45:54.39ID:vbmM12Tla
>>518
雪道,峠道で,アクセルワークだけでスピードをコントロールしたい時は,
まずSモード。
回転数の設定が上がる分,エンジンブレーキが良く効くようになる。
それ以上にエンジンブレーキを効かせたい時にマニュアルモード。
とはいえ,MT車のようなエンジンブレーキにはならず,
足らない分はフットブレーキ。
この三段階ね。
2020/03/15(日) 19:00:59.29ID:IEvVlu7u0
MTモードはハンドル固定式なのがムズムズするので普段は使ってないけど、急加速発進とか、トルクを持って高速巡行したいときに使う
2020/03/15(日) 19:44:56.78ID:WK7yfn3xa
パドルじゃなくてシフトでアップダウンしたくなる時ありますね。
ハンドル回してるとパドルの位置がわからなくなるから。
2020/03/15(日) 21:00:28.37ID:l/CuIMrB0
冬の凍結した峠下る時なんかはシフトでギア落とせる昔のほうが今より格段に操作性が優れてたな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカーT Sa09-C59/)
垢版 |
2020/03/15(日) 22:38:38.65ID:vbmM12Tla
>>525
そうだよね。肝心な時にパドル行方不明のことある。
シフトレバーをマニュアルモードの側に倒した後,
シフトレバーの上下でアップダウンできる車あるよね。
あれがいいな。
2020/03/15(日) 22:57:34.09ID:J28wNfdN0
みんな雪道ラリーでも参戦してるのかよ。雪道は自分に余裕学校なくなるのが一番危険、ブレーキかけたら車の性能関係なし。これを念頭にほぼ3速固定で余裕持って運転するわ。
2020/03/16(月) 07:04:21.45ID:JLqjMHcB0
シフトレバーをマニュアル側に倒す時の「カタッ」てフィーリングが非常にダサく感じる。
もうちょっとクリック感と言うか操作感を気持ちよくしてほしい。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82ba-yNY2)
垢版 |
2020/03/16(月) 20:25:11.43ID:bBk7mJ5w0
>>527
AT車でシフトの上下操作で変速するタイプは90年代半ば位から流行ったけど最近はほとんど見ないね
その後にステアリングスポークに付いた±スイッチが流行ったけどいつの間にか廃れてしまった
この間ダイハツのロッキーに試乗したけど、あの車は久々にシフトレバーの上下で変速するタイプだったからちょっと驚いた
2020/03/16(月) 21:06:01.65ID:AKuzYh23d
OD/offスイッチくらいがちょうどいい
2020/03/17(火) 00:26:52.53ID:fCze0U0r0
もしかしたらシフトレバー派はオッサンだけなのか
2020/03/17(火) 01:51:36.59ID:XcvfRMMe0
そういうことになりますね
2020/03/17(火) 22:11:32.91ID:Abx/IdQ30
操作してる感があるから個人的にはシフトレバーの方が好き。


まあ自分も39のオサーンですが。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82ba-yNY2)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:28:37.96ID:rwSivTu30
パドルシフトでも三菱車みたいに金属製でコラム側に付いてるタイプはいいと思う
この車もそうだけど、プラスチックでペコペコ鳴るやつは操作して萎える
2020/03/17(火) 23:35:31.80ID:sV3OW4nt0
なんで買うまえにチェックしなかったんだろ
2020/03/17(火) 23:49:54.87ID:fCze0U0r0
パドルシフトが一般化し始めたころだったじゃん
使い勝手までわからんて
2020/03/18(水) 00:44:03.56ID:7jmKrHWN0
もうだいぶ年月経ってるよね
買い換えたらどうだろう
2020/03/18(水) 00:55:48.51ID:xGOcr7Ah0
そこまで差し迫った問題でもないでしょう
極端すぎる
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93bf-W+kV)
垢版 |
2020/03/22(日) 06:47:47.57ID:EA5r4LDj0
革巻ステアリングの傷が入ったところから破れてしまった
ググったけど革靴用のペイントで補修するパターンしかなくて不格好なんだよなあ

部品交換しかないんだろうけど、社外でいいのないだろうか
2020/03/22(日) 10:42:01.21ID:j98QYDrl0
編むエアカーフは?
http://store.hashimotoshoji.jp/index.php?dispatch=products.view&;product_id=245

Mサイズでピッタリ
元の革ハンドルより手触りが好みになった
2020/03/22(日) 12:26:15.47ID:LXJr6L/E0
自分で編むんかこれ
2020/03/22(日) 17:47:00.38ID:m/nFAjNQ0
穴は空いてるから簡単よ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13ba-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 20:01:12.32ID:rvIYMIY10
この編み込むタイプのカバーは昔乗ってた車2台に付けたけどかなり難易度高いよ
糸の締め付けが緩かったりスポークの部分の革が浮いたりしたら握り心地が悪くなるから、手先が不器用な人ははめ込むタイプのカバーにした方が無難だと思う
2020/03/23(月) 00:20:33.45ID:WN7jM69l0
はめ込むのかっこ悪いねん…なんやあのDQNみたいな感じになるの。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-RT/h)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:18:00.69ID:FSLXgtnDa
代車で初めて現行インプレッサC型乗ったけど
オートビークルホールドとサイドカメラは便利だね。

代車は1600ccモデルだったから、自分のD型XVと比べると
車の出来そのものでは乗り換えまでいかない感じだけど。
2020/03/23(月) 22:27:06.71ID:mjagcwLn0
4回目の年1点検で代車フォレスターのアドバンスだったわ
スバルのHVは初めてだったけど違和感なく乗れてちょっと欲しくなった
兵庫スバルはディーラーの戦略上手い
2020/03/23(月) 23:56:33.23ID:D8PNiT530
兵庫というか神戸(中央〜東灘辺り)って他地域よりスバル濃度が高いよな。
マツダとか三菱の車も他所よりよく見るし地域性みたいなもんも関係してるのかな。
2020/03/24(火) 08:22:42.86ID:x7HH8xZJM
代車でいいの出すんだなー。
岡山スバルだけどいつもシフォン。
2020/03/24(火) 10:04:17.50ID:OfuxAUgR0
担当者の思惑もあるだろうしね
次買いたいアピールしておけばいい代車出してくれるかも
2020/03/24(火) 12:46:23.50ID:MWPT6ru0d
いい代車出されると緊張して嫌だからいつもなるべく古い軽をだしてもらってる
2020/03/24(火) 13:05:02.19ID:YDUhEX9v0
オレんとこのさ
2020/03/24(火) 13:05:56.46ID:YDUhEX9v0
オレんとこのDはいつもインプなんだよな
全くつまらん
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13ba-cULp)
垢版 |
2020/03/24(火) 19:38:44.23ID:5WPjDDqh0
代車がいつもダイハツ製の軽で乗り難いって愚痴ってたせいか、最近はスバル車を選ばせてくれるようになった
2020/03/24(火) 21:55:35.29ID:OfuxAUgR0
最近思うんだけど、
シルバーがとてもカッコよく見える
のぺっとせずに陰影が付いて逞しく見える
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92ba-MKsy)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:43:02.32ID:CY9kzFLe0
売れてるはずだけどXVでシルバーは少なく感じる
スポーツではよく見かけるけどね
2020/03/31(火) 06:11:05.13ID:GK7rc2AO0
ガソリンが少し安くなったので試しにハイオクを入れてみたら
エンジンがスムーズに回るようになった気がする
プラシーボ効果かもしれないけど
2020/03/31(火) 09:26:51.86ID:18XSm32K0
F1入れるくらいなら
ハイオク入れた方が良い

とサービスから言われたことはある
2020/03/31(火) 09:35:26.16ID:xQ9hZuAEa
ハイオク入れた事は無いけれどレギュラーにエンジン添加剤入れれば同じ感覚が得られると思うよ、たぶん
2020/03/31(火) 10:05:24.75ID:bIExfLmS0
添加剤買うよりハイオク入れたほうが安いやんか
2020/03/31(火) 11:27:26.48ID:I09COVoKa
23年式クラウンが22万走行したから28年式のxvハイブリッドに乗り換えたがいい買い物になった
2020/03/31(火) 15:03:53.39ID:T545ERnhM
デジタルミラーを付けたいのだけど、27センチ幅だったらアイサイトに干渉しないのではと思いますが、どうでしょう
ディーラーに聞きたくないので、ここで相談
2020/03/31(火) 22:20:14.53ID:+hHLNHPl0
>>562
GTのほうなら大丈夫だった
12インチタイプが付いた状態でディーラーで見てもらったらOKだったけどギリ
GPはGTより純正ミラーとアイサイトの間が広い気がするので撮影範囲に入り込みそう
ダンボールで作って試してみるといいかも
カメラ付き買うならカメラの出っ張りも再現しておくこと
2020/04/01(水) 06:38:24.85ID:C0onT/Wl0USO
>>563
なるほど、参考になりました
2020/04/01(水) 06:39:35.62ID:C0onT/Wl0USO
>>563
GPやGTとはなんのことてすか?5年前のハイブリッドはどっち?
2020/04/01(水) 07:15:56.48ID:vtWHmgvuaUSO
>>565
スバルの7桁の型式の頭
2012年〜のタイプがGP7、GPE
2017年〜のタイプがGT3、GT7、GTE
これの後につくBとかCの数字が年次モデル
2015年式ハイブリッドならたぶんGPED5TC
2020/04/01(水) 07:30:08.83ID:C0onT/Wl0USO
>>566
ご丁寧に感謝!!
2020/04/01(水) 10:31:29.11ID:shb6ibco0USO
車の型式すら知らんで運転してんのか
2020/04/01(水) 10:49:05.44ID:EQx4KZj1dUSO
形式覚えだしたら
車オタの始まりだよな
ひとつの境界線だと思うわ
2020/04/01(水) 13:45:44.73ID:4+yjm6X/0
>>568
別に運転するのには必要ではないだろwwww
2020/04/01(水) 16:57:21.12ID:VckXfQoIM
いつだったかな
車の型式とアプライドモデル調べるようになったの
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ba-8H9x)
垢版 |
2020/04/01(水) 19:01:21.94ID:dQO1WaKK0
>>568
型式は車検証以外にも自動車納税証や保険証書とか色々な所に書いてるから、車所有してたら自然に目に入るもんだよな
最近の車はリコールが多いから自分の車の型式なんか嫌でも覚える
2020/04/01(水) 19:51:26.09ID:q/sbP/j+d
>>568
レンタカー運転する前に形式調べるの?
2020/04/01(水) 20:07:06.76ID:lhqvKZ/70
なんで突拍子もなくレンタカーの話にすんのガイジ君
2020/04/01(水) 20:39:40.34ID:q/sbP/j+d
運転するのに形式を知る必要があるんでしょ?
2020/04/01(水) 21:41:45.35ID:hDr9/Xz1a
ちなみに年次モデルの次の数字は【ドア数】【グレード】【トランスミッション】である、まぁググるか価格表見ればわかるお話だけどね。そしてその後ろに装備の3桁のアルファベットが付く、さぁこれでアナタも立派なスバリスト
2020/04/01(水) 22:09:46.72ID:KZ3L8Y8u0
型式が知りたくなるシーンか
自分で整備したり、カスタムするときかな

エンジンかけて走れば良いんです〜後は車屋にお任せ〜なら型式も分からんでも良いのかもね

まぁエアコンフィルタくらい自分で交換したほうがいいと思うけどね人それぞれか
2020/04/02(木) 07:14:45.49ID:UNw7NtZA0
命に関わるような緊急性の高いリコールとかあった時の為に一応覚えてるわ
2020/04/02(木) 07:44:16.60ID:mGZ1g1vK0
マイスバル使ってないの?
2020/04/02(木) 12:20:24.38ID:3bhT3GR1M
>>576
まぁググるか価格表見ればわかるお話だけど、数字はドア数じゃないぞ。
2020/04/03(金) 12:49:30.41ID:Y73jalfsd
E型4年半、8万キロ。
2回目のタイヤ交換を検討中。今はdB v552はいてるけどプライマシー4を検討中!皆今は何履いてる?
2020/04/03(金) 14:01:57.63ID:sCSYvNfX0
ブルーアースGT
2020/04/03(金) 14:35:49.36ID:qzyToPaf0
パイロットスポーツ4
2020/04/03(金) 16:12:07.12ID:K0YbYOuJM
レグノ
2020/04/03(金) 17:11:53.32ID:s+L6wf0Ld
クムホ
2020/04/03(金) 17:38:13.82ID:xsXSpGy9M
BFG KO2
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ba-8H9x)
垢版 |
2020/04/03(金) 19:04:45.76ID:2YPgbqQq0
>>583
今はプライマシー3だけど、来月辺りにパイロットスポーツ4に交換しようかと思ってます
PS4とこの車との相性はどうですか?
2020/04/03(金) 19:29:50.86ID:YBoHWd8q0
>>583
たしかに、PS4も気になる。どんな感じですか??
2020/04/03(金) 21:34:37.71ID:zG1l7VRQa
UNIGRIP LATERAL FORCE 4S
(タイヤ市場専売オールシーズンタイヤ)
2020/04/03(金) 22:09:49.25ID:KdJyGpKnd
>>588
自分は満足してる
純正のブルーアースと比べると転がりが若干重い。特に走り出し。グリップ向上に伴い若干の燃費悪化
静寂性ほ高速域で悪化
時速50キロくらい迄は純正タイヤと大差なし
高速域は音質大きくなったけどシャーからサーになった感じであんまり気にならない
ネガティブ部分はそれくらい
良いところ、走り出した瞬間から感じるズバ抜けた直進安定性。ちょっと味わったこと無い
破断する気がしないグリップ
タイヤが粘っこく路面に引っ付いてる感じ
乗り心地も良いかも
純正のブルーアースは硬い
全体的に車に対してタイヤが完全にオーバースペック
普段は街中流せて走りを要求した時に答えてくれる感じ
プライマシー4とかなり迷った
次はプライマシーに決めてる
2020/04/04(土) 05:17:49.11ID:dPWwh6uc00404
>>590
詳しくありがとうございます(^-^)
今どのくらい走行していて摩耗耐久性等はどうでしょうか?
2020/04/04(土) 09:07:09.77ID:LbC6AEkq00404
>>591
先月交換したばかりで100キロ程しか走ってないです
摩耗に関しては今まで経験したスポーツ系タイヤは3万キロ付近で寿命だったので、PS4もその辺りと予想してます
ちなみにエコ系タイヤは5万キロ付近が寿命でした
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン 23ba-8H9x)
垢版 |
2020/04/04(土) 10:13:24.80ID:dCsAFy/k00404
>>590
参考になりました
やっぱ純正タイヤは硬いですよね
今履いてるプライマシー3でも純正と比べるとしなやかで十分満足してるけど、もう少しグリップ感と直進性が欲しかったのでPS4にしてみます
2020/04/04(土) 18:49:33.07ID:LEtHXB+Xd0404
Dでバッテリー交換するといくらくらいするの?
4年使用したし、何となくパワーウインドが元気無く感じるから替えたい
2020/04/04(土) 23:56:10.40ID:CjqMHAHj0
3万弱って言われたから自分でやった
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bc7-vQ9I)
垢版 |
2020/04/05(日) 05:33:45.59ID:KD8bJvWB0
点検の時に持ち込みした、工賃3000円だが
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3bf-1JX6)
垢版 |
2020/04/05(日) 06:03:05.17ID:qogJO2wo0
GYのオールシーズンに替えて2年たつけど、ロードノイズすごいし燃費悪いし
まあスタッドレス捨てちゃったからしょうがないんだけど
2020/04/05(日) 21:06:14.93ID:ikbYfz9l0
>>596
古いバッテリーの処理込みならお願いしようかな
2020/04/06(月) 09:09:34.64ID:PQhzOEm/0
>>594
うちのB型はアイドリングストップが短くなってきたと思ったときに替えたよ、ちょうど6年ぐらいだったかな。
金額は忘れちゃった。
2020/04/06(月) 09:20:11.39ID:pgmXJusId
ディーラーによって価格は違うから確認した方がいい
2020/04/06(月) 10:59:05.38ID:i7Zy0ZHN0
バッテリーの処理なんてGSに持ち込むだけでしょ
2020/04/06(月) 11:02:24.73ID:NXsg5tydM
というかバッテリーって売れるんだけど、、
2020/04/07(火) 05:58:52.71ID:lcUp8zjn0
>>597
オールシーズンタイヤの耐摩耗性能はどんな感じでしょうか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ba-8H9x)
垢版 |
2020/04/07(火) 18:46:26.73ID:4R+OK4Ea0
中央のディスプレイのフードをオプションのステッチ入りの物に交換しようかと思ったけど日に焼けてすぐに色褪せそうだからやめた
他の部分のオレンジステッチも色褪せ始めてるし、レヴォーグに付いてるステッチ無しのフードにしようかな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9f-fVIT)
垢版 |
2020/04/08(水) 02:42:42.49ID:337KhdRHM
>>603
耐摩耗性はそこそこだと思う
ざっくり比較で純正ブルーアースと変わらないくらいかと
ただロードノイズはうるさい、40km/hくらいからざらついた音が耳に触るかな
2020/04/08(水) 18:15:30.92ID:7G3cOzNGd
最近時計進まなくなった
前は半年に1〜2分すすんでて年1回修正してたのに
2020/04/08(水) 18:22:08.14ID:tQzA8u300
アイドリングストップしてない
2020/04/08(水) 18:26:45.16ID:U0hbSLTH0
セルの回転がガッ…ガッ…ガッ…ガッ…ってゆっくりになってエンジンかかるまで時間かかる
2020/04/08(水) 23:47:38.48ID:eIUIoeeB0
何だか年寄りの病気自慢みたいになってきたなw
2020/04/09(木) 12:30:58.37ID:UtDUu29JM
中古でD型(ポップスター)を買う予定なんだけど
アイサイトがver.2かもしれないと言われた…

ポップスターでver.2とかあるんだろうか?
色々漁ってみたものの、ver.3の情報しかないんだけど、どうなんだろ?
2020/04/09(木) 13:17:58.89ID:9DaCHK910
ガソリン仕様ならD型・E型はVer3、ハイブリッド仕様は全車Ver2。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2ba-zfCe)
垢版 |
2020/04/09(木) 18:31:02.34ID:cjv+1sKK0
>>610
D型はアイサイト無しグレードはあるけどバージョン2は無いよ
ポップスターはアイサイト付き仕様のみ
スバルの中古ディーラーの人間がそれ言ってたとしたら致命的だな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06c7-tbtI)
垢版 |
2020/04/09(木) 20:18:53.86ID:knCVVQOC0
>>610
ポップスターいいよ
後にPike Car的なオシャレ個体になるかも
買ったら大事に乗れよ
2020/04/09(木) 22:04:35.35ID:Q/cfGB1c0
ポップスターならver3だけだ
2020/04/10(金) 12:40:05.21ID:Hs/nfEjzM
やっぱりポップスターはver.3だけなんだね。
ハイブリッドはver.2なのは、知らなかった…
情報くれてありがとう!助かった!

ディーラー自体が胡散臭い感するのは
自分自身も感じるけど
自分で当時のカタログとか探すことも出来たし
勉強になったよ。

旧モデルで悩んでたけど
ver.3なら買うことにする!ありがとう!
2020/04/10(金) 13:09:31.20ID:Z9cyePiia
ポップスターの黄色だったら、売ってる期間も短かかったし買ってる人も多くないので、そこそこレア。
2020/04/10(金) 14:23:49.55ID:waTx7P2Fa
ポップスターは目立つぞー
サンルーフもついてるし良いの選んだな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx5f-tys6)
垢版 |
2020/04/12(日) 00:49:26.57ID:7h8VMKs3x
E型でBS ALENZAに履き替えた人いますか?
乗り心地はどうですか?
見た目はどうですか?(写真ではいまいちかな)
2020/04/12(日) 12:51:16.17ID:Vww/drBId
俺ならビューロにする
2020/04/12(日) 20:53:04.49ID:fityDstE0
俺は昨日、ブライマシー4にしたよー!
2020/04/12(日) 21:21:31.82ID:5yS0ICfY0
PROXES C1S を着けてる方いませんか?
静粛性を高めたいと思って候補にしています。
2020/04/12(日) 22:42:49.84ID:KBksG04b0
toyoのopen countryにした。
2020/04/13(月) 11:25:16.89ID:9m1EaxK40
>>622
どのタイプ? ATplusに興味あり
2020/04/13(月) 13:44:52.72ID:mqnf0JaLd
>>623
RT
2020/04/14(火) 00:42:11.77ID:Is77KQJo0
>>621
ブリヂストンの水性ワックスと相性が悪かったのか、1年経過あたりからトレッドの両肩1周にひび割れ発生。3年でかなりひどくなっている。
購入時は新車時タイヤよりもいいと思ったけど、もうトーヨーはないなって感じ。
2020/04/14(火) 08:09:42.04ID:hkwmCA5B0
まだタイヤワックスなんか塗る人いるんだ
2020/04/14(火) 11:40:07.87ID:pclW96bXd
>>621
俺SUVにして1年やけどノーマルよりかなり静かになったよ
乗り心地も良いで
2020/04/14(火) 23:52:58.26ID:Hwx9tRPi0
1年の半分以上スタッドレスなので、
元々のブルーアースを変える必要性に迫られないのよね。
湾岸線を走ってて金属踏んでバーストして1本だけは換えたけども。
どちらにしてもタイヤの限界を攻めるような走りはしない(できない)し。
だけど前車の欧州車に付いてたピレリP0をトーヨーのproxes T!Rに履き替えた時ゃ印象よかったけどなぁ。
2020/04/15(水) 09:59:49.36ID:L+nHMff80
TOYOタイヤは耐震ゴムの偽装とスタッドレスのゴム質が他メーカーと比べて
きっちり3年でカッチカチになる印象があるので
ゴムの製造になにか問題があるのでは?と思って買う気になれない
2020/04/15(水) 10:23:32.52ID:54dYO+mf0
>>621
俺も静かにしたくてADVAN dBにしたけど路面が綺麗だとかなり静かで満足してる。
でも路面が荒れてるとやっぱりうるさいけどこれは車体側に原因があるからしゃーない。
PROXESも同程度の性能だろうしきっと期待にそえると思うよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカーT Saeb-aG+j)
垢版 |
2020/04/15(水) 13:18:42.79ID:7YssrKrDa
>>621
C1SのspecA
ノーマルより随分静かになって快適になったが,
その後specA消滅
レイン性能が落ちたのか?
2020/04/19(日) 01:12:11.30ID:eQNMWNju0
>>631
俺もc1s specA履いてるけど減りが純正タイヤより早い気がする 運転のやり方は変わらないけど
5年もたないだろうな
2020/04/20(月) 17:43:57.99ID:P3kOb5010
お出かけできないので、オイル、エレメント交換を自宅でしました。暇潰しになりました。ついでに、妻のハスラーもしたら、4リットル缶2つで少し余ったなあ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d8c7-N7dq)
垢版 |
2020/04/23(木) 13:04:05.56ID:GGN8xxCt0
オレは水垢取りとボンネット飛び石とドアパンチ傷跡の補修を順々始めよとYoutubeで予習中
2020/04/24(金) 01:15:49.71ID:tt3w9lj20
スキーシーズンが強制終了になってしまったのでorz
本日(昨日)嫁さんに夏タイヤへの交換に行ってもらったでござる
2020/04/24(金) 16:36:24.50ID:roTsroRr0
2012年式乗りなんだけど
新型ハリアーへの乗り換え考えてる(´・ω・`)
2020/04/24(金) 19:02:47.96ID:yOFCwnSw0
いいね、はよ買え
2020/04/24(金) 19:06:56.25ID:4O67tmRd0
このご時世だ、買えるなら買え
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52ba-Btmo)
垢版 |
2020/04/24(金) 20:19:29.30ID:G1UW7CFm0
トヨタ車はあの無駄に高いディスプレイが変わらん限り選択肢に入らんな
この車はさすがに低いけどあれはちとやり過ぎ
2020/04/24(金) 21:00:52.70ID:uTaXoL3Pd
俺ならCX30でBOSEサウンドシステム。。。と夢みてる
2020/04/24(金) 22:02:44.68ID:1MbdtQZS0
t-rocにするつもりだったけど世界情勢ヤバすぎで外車はやめとく
XVがまたフルモデルチェンジするのを待つか
アドレナリンコンセプトまで待つか
2020/04/25(土) 00:50:12.15ID:skgMzDtQ0
>>636
なぜアウトバックにしないんだ…
2020/04/25(土) 05:22:40.97ID:GWKmsNqn0
アウトバックはすげー高いからねえ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d8c7-N7dq)
垢版 |
2020/04/25(土) 13:46:30.05ID:scCDksoc0
現行アウトバックはスバル フラッグシップ車でも本体価格341万〜363万は他社から比べると安価だと思う
新型は日本未発売だけどね400万くらいになるのかね
2020/04/25(土) 18:43:45.24ID:W2NSxvaq0
新型ハリアーの価格が気になる

>>641
俺もT-Rocを考えているんだけど、どうなるかな
2020/04/27(月) 11:33:16.32ID:AucGX1Wjd
良いだろうな
しかし、Rは500万超か
2020/05/02(土) 14:08:40.31ID:K7LFQMLh0
GPとGTのカップホルダーは同じ形?
カップホルダーに敷くシートを買いたいんだが。
2020/05/02(土) 16:33:27.67ID:rsB7KM4Ud
ドアとか色々な箇所何枚かセットで売ってるゴムシートの事?
型違うよ
2020/05/02(土) 16:35:54.46ID:rsB7KM4Ud
それにしてもやる事なくて洗車もコーティングもやり尽くしてピッカピッカだ

明日ほエンジンルームは軽くホコリ
2020/05/02(土) 17:27:48.39ID:K7LFQMLh0
https://www.amazon.co.jp/dp/B07R8QKKBY/ref=cm_sw_r_cp_api_i_s7sREbZZFRBCY

GPはムリ?
2020/05/02(土) 17:38:41.61ID:S7xIpZRg0
15-17って書いてあるからGP後期型用ということだと思うけど
現行型の写真も混ざってるから微妙に怪しい。
ここはお主が人柱になるしかないんじゃないか?
2020/05/02(土) 18:37:52.41ID:CpO94oJ/0
外国人のレビューの感じだとGP用っぽい?
2020/05/02(土) 18:46:43.08ID:cMOz0TvC0
お、良さそうだなコレ
2020/05/02(土) 20:13:00.69ID:SAiRmt1A0
GP型は前期と後期でも違うから気をつけなよ
後期はレヴォーグの前期と同じはず
2020/05/02(土) 22:15:22.69ID:K7LFQMLh0
着いたら報告します
2020/05/02(土) 23:31:54.34ID:SAiRmt1A0
この手のパーツってずっと前からあるよ
メーカー変えたら何社も作ってるし
2020/05/03(日) 05:22:22.55ID:Q4onzt2o0
ラバーシート買ってるけどレヴォーグGT-S用のインジケーターカバーに変えたらオーディオパネル下のセンターコンソールトレー部分のサイズが合わなくなったでござる。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfba-ur4w)
垢版 |
2020/05/03(日) 07:08:35.77ID:wMpaMjEJ0
この手のシートは必要じゃない部分までセットになってるから、市販の滑り止めシート買って紙で型取って自作したわ
センターコンソールやカップホルダーには元々クッションがあるからね
2020/05/03(日) 08:37:31.34ID:R8hRu5l/d
>>647
確かに何枚か余ったり微妙にサイズ合わないとかあるけど、肝心のドリンクホルダーはピッタリしたよ
名称わからんが、内側からドア締める時に指をかける小さいポケット?のシートが合わなくて浮いた時にはイラっとしたけど
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfba-ur4w)
垢版 |
2020/05/03(日) 12:04:16.63ID:wMpaMjEJ0
>>657
この車の物入れ類はレヴォーグと微妙に形が違うよね
自分もハイブリッドTS用のオレンジステッチカバーに変えたけど、比べるとトレーの大きさが違ってた
あとセンターコンソールボックスの底がプラのままだったから、レヴォーグ純正のカーペットマットを入手したけど微妙にカットしないと敷けないサイズだった
2020/05/05(火) 21:11:30.39ID:Mfvm2WDZ00505
もしかして赤キャリパーはリアに付けられない?フロントは簡単に交換出来たんだけど
2020/05/06(水) 14:48:26.01ID:hnZ22hTQ0
650です

マット着いたんで敷きました
因みにC型です

実はカップホルダー分のみ欲しかったんです

グローブボックスやドアの握り部は
型が合いませんでした
https://imgur.com/gallery/VulpOuT
2020/05/08(金) 02:53:24.51ID:/iu6CmxR0
>>662
C型。つまりHV、ってこと?
2020/05/08(金) 07:55:43.13ID:503aC1gcd
いやガソリン
2020/05/11(月) 19:51:57.29ID:Mw5ZH+zr0
過給機つけたい!
2020/05/11(月) 20:06:25.27ID:xnwEvV1Qd
HKSへどうぞ
2020/05/14(木) 11:49:08.28ID:EuB1VUKMr
今年車検でこの前6ヶ月点検してたら下取り審査してたみたいでGPEのC型修理歴ありだが78万だった
でもよく考えたらぶつけられて修理したときの費用とかわらなかったわ
2020/05/18(月) 08:49:54.01ID:GMfOP6c00
イスラエルでXV
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-00000024-jij_afp-int
2020/05/18(月) 10:08:35.79ID:zugxb7UwH
2014年のC型でタイヤ交換したお。
ロードノイズも静かになったし、乗り心地もよくなったし、まだまだ乗るお。
2020/05/18(月) 11:24:05.26ID:0K2+dKtB0
ホイールナット錆びてきた
交換するかあ
2020/05/18(月) 13:16:50.55ID:IaZWSoHx0
>>669
タイヤは何にしたの?
2020/05/18(月) 13:31:51.03ID:k+ieGZl10
>>671
なんだと思う?
2020/05/18(月) 13:32:44.55ID:Sy0gyN6oa
合コンか!て
2020/05/19(火) 01:09:42.10ID:tHNaY+Go0
>>672
勿体ぶるほどのことなのでせうか?
2020/05/19(火) 01:38:10.49ID:lFn51JpG0
わいはコンフォートタイヤにしたら静かにはなったけど軽快さが無くなってゲンナリした
2020/05/19(火) 01:58:45.09ID:FvmwRoEa0
無茶苦茶高級なタイヤなんだろうなーWAKWAK
2020/05/19(火) 06:08:57.66ID:UJgTQfyra
>>676
ハードルか!?
2020/05/19(火) 07:06:32.13ID:tsvOy/NH0
ホワイトレターノタイヤ付けたいなあ 山や河原にもいくし BF GOODRICH ホイールそのままで付くサイズないのかなあ
2020/05/20(水) 21:57:32.40ID:2T6ZkHbS0
フロントガラスにヒビ入ったわ
おそらく飛び石…
2020/05/20(水) 22:23:16.28ID:x6eOoeij0
>>679
車両保険に入ってれば保険きかないですか?
2020/05/20(水) 23:13:13.88ID:ycAxSWBY0
等級さがるが車両保険使えるぞ
2020/05/20(水) 23:17:35.98ID:w/2FDnjc0
スバル保険なら車両保険使わずに補償してくれるね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f25-Ugvf)
垢版 |
2020/05/20(水) 23:19:48.35ID:oUAEYfar0
アイサイト保険使って4万4千円(アンテナ部品代込み)てかかったよ
2020/05/20(水) 23:21:54.06ID:2T6ZkHbS0
車輪保険でカバーしてくれるんだけど、免責10万円に設定してるのも痛いなw
次の更新時に免責ゼロに設定してから保険を使おうかとセコいことを思案中w
2020/05/20(水) 23:24:29.96ID:2T6ZkHbS0
>>684
車輪じゃなくて車両なw
2020/05/21(木) 19:40:48.45ID:0d6ExK6Yd
2015年11月納車のE型、走行距離41000kmだけど、乗り心地が悪くなって気がする
タイヤの寿命なんかな?
2020/05/21(木) 23:16:38.60ID:4Lo0mzlSd
でしょうね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aba-oW4g)
垢版 |
2020/05/22(金) 10:36:09.76ID:u0xQQsk00
D型の純正ブルーアースは新しくても乗り心地悪かったからな
ハンドリングも気に入らなかったからバリ山状態でプライマシー3に交換したけどかなり変わったよ
純正はトレッド面がやたら硬かったから、市販のコンフォート系タイヤに換えたら乗り心地は改善すると思うよ
2020/05/22(金) 11:51:55.27ID:Fi1woy7i0
>>688
参考になった
次のタイヤはプライマシー4にしようと考えてたところだった
2020/05/22(金) 12:12:37.23ID:2BpyKReeM
ぶっちゃけどんなカスタムチューンよりもタイヤ変えるのが一番違いが出ると思う。
2020/05/22(金) 12:35:33.31ID:Jjpc68o50
E型7万キロ超えたので、ノーマルタイヤからルマンVにした。
ハンドリングとかシビアな事は分からないけど右左折時にハンドル回すのが軽くなった気がする。
何より走行音が静かになったのが大きい。静寂性が上がると車の格が上がったような気になるね。
2020/05/22(金) 16:34:46.29ID:qCASUUHgd
俺も購入後4年半のE型で純正→dB552ときてプライマシー4にかえたよ!
走行距離83000と、かなり距離乗るからプライマシーに交換!
dBからの交換だったから静粛性が気になったけど、プライマシーもプレミアムコンフォートだからかあまり気にはならないかな!!
ハンドリングはよくなった気がする。

静粛性上がれば車格があがった気持ちになるけど、雨の日のトタン屋根聴いてしまうと悲しくなる(笑)
2020/05/22(金) 16:35:32.91ID:qCASUUHgd
>>691
純正で7万キロ!すごい!
2020/05/22(金) 16:50:36.50ID:/9yqLkWP0
純正のブルーアース、うるさいくて早く買い換えたいのにエコタイヤらしくなかなか減らないから腹立った思い出があるw
2020/05/22(金) 17:53:43.92ID:Jjpc68o50
>>693
説明不足でした。一年の内4ヶ月以上はスタッドレス履いてるので、夏用で5万は走ってない計算。
2020/05/23(土) 07:21:34.46ID:botjbCMRM
3年半で23,000kmで、上の人と同じく一年の数カ月はスタッドレスだから、俺はたぶん最後の買い替えまで純正のまま終わりそう
2020/05/23(土) 13:02:12.97ID:bRCNJBMn0
俺も純正→プライマシー4。
感想は>>692さんと同じく。
同乗者からは乗り心地が優しくなったと好評。
高かったけど、張り込む価値はあるタイヤだよ。
2020/05/23(土) 15:44:55.93ID:4n3XsPZZ0
>>696
おんなじ感じだったんだけど経年劣化かな?サイドウォールのひび割れが激しくなってきてついこの間替えちゃった。
2020/05/25(月) 14:29:51.76ID:cwA7Kln3r
オプションで革シートにしたんだけど座る所の右側がヘタってきたわ。助手席と同じ物なら入れ替えるんたけどな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9327-0fco)
垢版 |
2020/05/31(日) 06:18:10.43ID:7jwQwppY0
XVハイブリッド買いました♪2013年式♪
2020/05/31(日) 06:39:05.30ID:8D12bZz10
なぜハイブリッド
2020/05/31(日) 07:17:40.62ID:pB/1Kum9a
>>700
おめでとう!いい色買ったな
2020/05/31(日) 07:51:18.60ID:E+a21Q1q0
バッテリーへたってないか?
2020/05/31(日) 13:35:11.90ID:3tgW2C5Va
ハイブリッドだけどEVのとき冷風が弱く温くなるのは正常なの?
前車は真夏でもシートクーラーあったけど設定温度26.5度でよかったけどXVは24.5でも暑い
2020/05/31(日) 13:49:12.96ID:7SL2PP2i0
中古でこの車買おうかと考えてるんだけど
2.0iプラウドエディションと2.0Lの違いってアルミペダルとシフト部分くらい?
2020/05/31(日) 14:05:46.33ID:IeGoI5gU0
エアコンの仕組みを考えればこの車にとっては普通。
そしてシートクーラー/ヒーターは偉大な装備。
2020/05/31(日) 19:15:37.78ID:l2FuPv+00
>>705
HID付いてないとか、プッシュスタートがないとか、色々なかった気がする。
違ったらごめん。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93ba-YHRm)
垢版 |
2020/05/31(日) 19:55:55.22ID:zdIh+BvU0
>>705
プラウドエディションはD型とE型であるけど検討してるのはどっち?
D型は2.0iにアイサイトとクリアビューパック付いただけのシンプルな内容だった
E型の方はミラーがブラックになったりしてもっとたくさん装備が付いてたと思う
2020/05/31(日) 22:47:53.74ID:7SL2PP2i0
>>707
プッシュスタートも?と思ってスグダス見てみたらD型プラウドにについてない個体があった、ありがとう

>>708
希望はE型だけどDとEで15万くらい違うから迷うんよね
D型プラウドはあまりお得じゃないってことでいいのかな
2020/05/31(日) 23:16:54.62ID:2zzyHVnV0
>>704
それが仕様ですよ。冷暖房はオートにしなければEVにもなりません。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93ba-YHRm)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:49:48.25ID:zdIh+BvU0
>>709
D型まではサイドエアバッグがオプションでE型から全グレード標準になったから、15万ぐらいの差ならE型の方がお買得だと思うよ
E型プラウドはHIDやパワーシートまで付いてるみたいだし
http://www.subaru.co.jp/press/news/2016_05_10_2271/
2020/06/01(月) 00:06:28.52ID:B6CANJ1c0
>>709
DとEで顔が違うからどっちがいいかとか。
アイサイトはどっちもver.3だし。
2020/06/01(月) 01:01:45.72ID:fDo0H1en0
>>711-712
スマホに切り替えたのでワッチョイ変わってると思うけど>>709です
顔はEのほうが好きだしEで探してみるよ
2020/06/01(月) 12:15:23.18ID:VmKCwAr5d
GPスレだよね
2020/06/01(月) 21:22:55.41ID:hVDnTUZ60
スロットルコントローラー付けようかな
2020/06/03(水) 17:57:17.08ID:O6u1y9Qt0
これのHVってターボの代わりに電気ターボみたいなイメージと言われてますが
実際乗ってる方そんな感じですか?
燃費に関しては期待できるものではないというのも情報見る限りでは感じております
2020/06/03(水) 18:48:11.48ID:NUGRA7par
60kmまでの加速なら下手したらレヴォーグより速いね。
モーターだと即発進即加速だからターボがかかるまでのラグでかなり前に進める。
高速道路は苦手。
高速帯域で動かないモーターが重くてガソリンモデルより加速遅い。
つまり街走り向けなんじゃないかと。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a27-Zzq6)
垢版 |
2020/06/04(木) 02:38:41.79ID:t77NASOk0
>>716
700です
走っていてHV感は全く無いですわ
たまにタコメーターが0を指しているので、その時だけHVを感じますが。
買った理由は150万でXV探してて、1番状態が良くて装備も良かったから。
燃費は街乗りで9/Lくらい。
2020/06/04(木) 07:26:30.06ID:5ogEynwZa
加速は走行したい速度まで一気にだす
速度60くらいで軽くブレーキを踏むとEVに変わるからアクセル微調整EV状態維持
燃費は田舎だからメーター表示17
エアコン使うと14
2020/06/04(木) 08:19:52.07ID:y/3OG+1wM
燃費出そうと思ったらそんなテクニカルなアクセルワークしないといけないの!?
2020/06/04(木) 15:02:14.00ID:ZAJEXMfJp
>>718
アイサイトver2でも特に不満は感じない?
俺も中古探してるんだけども
2020/06/04(木) 15:04:49.43ID:pdkZJtuK0
わざわざブレーキ踏むなんて
2020/06/04(木) 16:17:58.58ID:KYrES8hYH
別のver.2乗りだけど、ver.3と比べなければ十分使えるし、優秀と感じる。
ver.3や最新のツーリングアシストと比べたら完全に一世代前だし、加速や減速が唐突でイライラする時もある。
2020/06/04(木) 17:45:09.22ID:dkvl6MEY0
>>723
E型なんでver.3だけど、
高速で遅い車に追いつくとかなり近づいた後ブレーキが強めにかかります
近づいてるのが分かってるのでブレーキかけたくなるけどブレーキかけちゃうとクルーズコントロール入れ直しだし…
その辺最新のは改善されてるんだろうか?
2020/06/04(木) 18:10:39.20ID:RPGWopN1r
アイサイトブレーキがかかるまで接近すると飛び石が飛んでくるんだよなあ。
だから結局クルコンは使ってない…。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caba-B5RW)
垢版 |
2020/06/04(木) 18:37:27.69ID:7D018zM+0
クルコンの減速感が合わない時は、アクセルオフにしたいタイミングで解除ボタンを押せばブレーキ踏まずに済む
減速して前走車との車間が程度に空いたらまた再セットするようにしてるよ
2020/06/04(木) 19:30:45.07ID:dkvl6MEY0
>>726
それじゃあ…
2020/06/04(木) 19:34:31.06ID:dkvl6MEY0
>>725
早めに追越車線に車線変更してるわ
追い越しかけるときは車線変更途中でも早めに加速していくけど、前車が車線変更して居なくなって加速するときは前車が完全に車線からいなくならないと加速始めない
当たり前っちゃー当たり前なんだが
やっぱり人間のアクセルワークにはまだまだだよね
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2e-QzIV)
垢版 |
2020/06/04(木) 20:01:08.75ID:bnOMeDSIM
発信から停止するまで全てをクルコン任せにしようって発想自体が無い
最近流行りの電動パーキングの停止保持とか未だに興味ないけど、今の若いドライバーはそうでもないんだろうね
2020/06/04(木) 21:03:58.82ID:dkvl6MEY0
>>729
ワインディングは運転を楽しむけど高速はフルオートでもいいわ
私にとって高速道路は運転を楽しむとこでは無い
でも任せっきりも怖いような…
最初の頃オートクルーズでも完全に信用してないからブレーキの上に足を置いてて結構しんどかったな
だいぶ慣れたわ
2020/06/04(木) 21:05:02.20ID:GPLTP8Iz0
3回目の車検をディーラーでなく、近所のスバルの看板のある民間の車屋さんに頼もうかと思うのだけど、アイサイトの検査?とか大丈夫なのかなあ まあ、聞きにくいのでここでつぶやいてます
2020/06/04(木) 21:07:33.29ID:/hb0gJsn0
例えば車の流れが時速80q程度の時にクルコンの設定を時速100qにしてると、加速減速でギクシャクする。
だからクルコンのスピード設定を流れのプラス5qくらいになるように、スピード設定をしょっちゅう上げ下げしてる。
足でのアクセルワークじゃなく指先でスピード加減してる感じ。
2020/06/04(木) 21:08:04.98ID:dkvl6MEY0
>>731
アイサイトの点検はきびしいんじゃないですか〜
ディーラーはかなりシビアなこと言いますよね
スタッドレスをインチダウンしようかと思ったらアイサイトが狂いますって言われましたわ
2020/06/04(木) 21:11:59.58ID:dkvl6MEY0
>>732
それやるときあるけど面倒ですよね

わざと速度低めに設定してアクセル踏んで加減速する時もあります
指は動かさないけどアクセルは普通に踏んでる
オートクルーズの時って右足どうしてる?
アクセルかブレーキの手前あたりに置いてる?
2020/06/04(木) 21:18:26.19ID:dkvl6MEY0
E型乗りだけど、アクセルの開度とスロットルが合ってないことがないですか?
コーナー曲がって立ち上がりで加速するために軽くアクセル踏んで開度が20%や30%になってるのに加速しないのでしかたなくアクセル踏み増しってのがよくある
2020/06/04(木) 21:42:56.35ID:/hb0gJsn0
>>734
そう、だから急ぎじゃない時や2.3時間高速乗るような時は車の流れに乗ってハンドルに手添えて、足だけブレーキの手前に置いてゆったりとしてる。
ほぼそれだけで目的地のインターまで行けるのだからアイサイトほんと良い。急がなくなった。疲れないのが一番。
2020/06/04(木) 22:05:47.22ID:JoPjWsUj0
大型トラックに追い付かない程度の速度に設定すると追い越し減って楽だよね
2020/06/04(木) 22:12:44.44ID:GPLTP8Iz0
>>733
なるほど
オイルやエレメントの交換、エアコンフィルターなんかは自分でかえた。テイクアウトの高いのはもう嫌だと思ってます。
2020/06/04(木) 22:24:37.27ID:pdkZJtuK0
>>731
アイサイト診断だけディーラーでやってもらえばいいんじゃない? 3000〜5000円くらいでやってくれると思うよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a27-Zzq6)
垢版 |
2020/06/05(金) 00:12:17.94ID:OGmUshVF0
>>721
今は現行アウトバックでその前は先代BRアウトバックD型でVer2だったけど、違和感はなかったよ。
今回のXVハイブリッドは家族用なんですが、アウトバックより非力だなという以外は大きく変わるところは無いですね。
2020/06/05(金) 06:51:23.60ID:XDUO8Jgd0
>>739
そういうこともできるんですね ありがとうございます
2020/06/05(金) 20:11:09.79ID:LWiDscDq0
E型4年半今日乗り換え見積もり送られて来た
下取り135万
新型にかなり揺らいでます
2020/06/05(金) 21:00:18.73ID:gIu3bhIL0
B型乗り今日ディラーで車検前見積もり行って来たけど
最近重量税や自賠責はキャッシュカード払いはNGなの?
そっちは現金で他はカードOKって言われた
2020/06/05(金) 21:00:49.07ID:gIu3bhIL0
ディーラーの間違いw
2020/06/05(金) 21:25:15.96ID:u79DqE2Bx
>>743
税金や保険料はカードだと手数料分店が負担になるから現金のみが多いね

家族含めて利用した事あるディーラーだと、スバル、ホンダは現金のみだった
トヨタディーラーで車検した時は車検費用全額カード払いOKだった
2020/06/05(金) 22:08:42.97ID:gIu3bhIL0
>>745
やっぱりそうですか前回は大丈夫だった気がして
ありがとうございます
2020/06/06(土) 14:21:43.40ID:4BaYssJu00606
今社外品のショートアンテナからノーマルに変えようと思って固かったから強引に回したらもげてしもた泣
固着するから変えてる人は気をつけて・・・
2020/06/08(月) 06:44:10.45ID:Uq+E4jObM
三回目の車検でタイミングベルト交換する方いらっしゃいますか?私10万越えたので考えてます。乗り換えたい車もないし。
2020/06/08(月) 09:01:03.81ID:tR9vIAiUH
タイミングベルトは付いてないですよ。
2020/06/08(月) 10:18:41.68ID:m9jp4sjJ0
パートナーズカバーというペットボトルを手に入れたのですが、ジッバーが犬がもたれただけで開いてしまいます。
説明書がなかったのですが、何か開かないようにする方法はあるのでしょうか?
定価2万円も出してこんなの買う人いるのかなあ
2020/06/08(月) 10:19:06.92ID:m9jp4sjJ0
ペットシートでした
2020/06/08(月) 12:38:51.68ID:G01NrObQ0
わが家でも買ったけど、同じように開いてしまうから使わなくなりましたね
2020/06/08(月) 20:33:58.54ID:m9jp4sjJ0
>>752
やっぱりそうなんですか?なんとかして開かないように工夫しなくてはと思ってます。広くて快適そうですので。
それにしてもAamazonで3千円くらいの方が良かったかなあ。
2020/06/09(火) 08:50:36.27ID:X8TZ27hld
>>748
俺も今回で3回目の車検。走行9万5千`
Vベルトとテンショナー、プラグを交換予定。ブレーキローターの摩耗も少し心配ではある。
まだ見積もり取ってないけど
2020/06/10(水) 11:29:52.22ID:2T1F2Kb9d
最近見かけるGP型は
ほとんどハイブリッドだ
2020/06/10(水) 16:20:37.69ID:R3sqCiMZM
んなこたぁねえ、HVは2割の感じ From房総方面
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffba-+Do1)
垢版 |
2020/06/10(水) 18:19:50.11ID:cRCUkshp0
ハイブリッドは少ないと思うけどね
E型以降のやつはまだ一度も見た事無いし
2020/06/10(水) 18:28:51.76ID:+f1Jvjo6d
地域によるのかね〜東海
ほぼ見なくなったのは
前期型のGPインプ
2020/06/10(水) 20:22:52.17ID:QCphoT/N0
OBD2対応のHUD(ヘッドアップディスプレイ)を付けてみた。Amazonで3500円くらいのやつ。
なかなか快適。時計を直すのとハイブリッドに合わせて電源が切れるのを長くしたら、今の所問題なく動作中
自己満足だけど、時間と速度がいつでも見えるのは便利。
2020/06/10(水) 20:42:21.02ID:39Rg+iLx0
まだアイサイト無いXVに乗ってるのはワイくらいのもんやで
2020/06/11(木) 00:35:52.72ID:L/cKzo5Z0
ワイのもアイサイト付いてないで
2020/06/11(木) 00:36:43.86ID:R2WnH1dPd
シーラカンス級やな
2020/06/11(木) 01:04:22.11ID:wiOnC+zF0
ワイもワイも。
なんならドアバイザーも付いてないぜ?
2020/06/11(木) 02:51:45.74ID:a6r8NbrK0
ドアバイザーは風切り音がうるさいから不要
2020/06/11(木) 07:25:01.34ID:xgYwH0HIM
まーた始まった aa
2020/06/11(木) 07:40:50.95ID:DufhIIME0
当初はアイサイトよりも自分で予測運転予備動作した方がいいやって思ってたわ
けど新型レヴォーグのアシストは魅力的ね
2020/06/11(木) 07:48:47.08ID:QqsPpQOGa
アイサイトが無かったらスバルを選んでいなかっただろうなぁ、今はそんな事ないけれど
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-R69y)
垢版 |
2020/06/11(木) 12:29:45.45ID:xjM+QpaCM
ディーラーに自動ブレーキの体験コーナーがあったのが懐かしい
自分がポップスター買った時はバージョン3を推しまくってた時期だったな
フォレスターも検討してたけどあっちは古いバージョンだって言われてまんまと購買意欲を削がれてしまった
2020/06/12(金) 01:04:47.63ID:dWUhqi+C0
現行型がマイナーチェンジで、よりラフな方向に
行ってしまった。
このままの路線なら、乗り換えで次期型のXVは選ばないな
https://www.autocar.jp/news/2020/06/10/526083/
2020/06/12(金) 02:10:49.51ID:KbxCPzhx0
俺は2.5があったら
乗り換えてなかったなあ
2020/06/12(金) 02:13:29.58ID:F043P4WI0
北米の新型、妙な加飾もなくて無骨でいいと思うけど、現行のヘッドライトがやっぱ無理だわ
2020/06/12(金) 11:55:05.00ID:/RFDLy8i0
>>769
うーん、GP型10年乗りますわ。
その頃にゃEyeSight Ver4搭載した新型出るやろ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffba-+Do1)
垢版 |
2020/06/12(金) 14:47:10.26ID:g4ArgBhl0
>>769
個人的には全然アリ
現行はあまり興味無かったけど2.5Lが追加されるなら乗り換え候補にしようかな
2020/06/12(金) 19:05:33.50ID:Ykz6261Ud
個人的にヘッドライトLEDよりハロゲン仕様のほうが好み。カッコ良い。
今乗ってるXVもHIDバーナーハロゲン色に変えた。
2020/06/12(金) 19:15:40.10ID:JI5FqCOw0
色味の話かよ
2020/06/12(金) 19:20:40.55ID:DEmqaKdG0
>>769
フロントは良いけどサイドとリアはGPだなぁ
変えるために変えた感じがする
2020/06/12(金) 20:37:51.89ID:b3b5vR6SM
歯車ホイールが復活したら、乗り換える
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfc7-eN/r)
垢版 |
2020/06/12(金) 21:28:40.55ID:v7kMXPv30
GPアイサイト3で全く不便ないしなぁ
車自体のサイズや見切りも良くて取り回し自体が優秀だし来年2度目の車検だけど乗り続ける予定
でも新型アウトバック出たら考える
2020/06/13(土) 01:58:25.90ID:PODiODFR0
>>767
自分はアイサイト知らずに(体験もせずに)XV-HVを買った。
因みに初スバル。
慣らしに高速走ってアイサイト使ってみて何これ?、みたいなw
今では街中でも基本クルコン走行、
しょうがないなぁという時だけwキャンセルボタンを押して一時的にマニュアル走行。
代車でアイサイトver.upもわかってるけど乗れなくなるまでは乗りたい。
2020/06/13(土) 03:31:08.85ID:FW40aXVQa
ネタだよね?街中でクルコンは事故しそう
2020/06/13(土) 06:22:13.10ID:mZ9WUEkMa
街中クルコン普通に使うよ
2020/06/13(土) 06:25:37.68ID:FW40aXVQa
バイパスとかのこと?
京都市街地とか走っているとどう考えてもクルコン使えるシーンがない。
2020/06/13(土) 07:50:36.49ID:hGq6WkoI0
それは使いこなせてないだけ
2020/06/13(土) 08:17:59.47ID:AlX/bV+la
何キロぐらいに設定してる?
一般道でクルコン使おうとは思わんな〜
2020/06/13(土) 08:41:35.11ID:ahx7N0pE0
>>779
私も、田舎道だから常に使ってる
20万キロ超えて夏に3回目の車検
乗り潰すかなあ
2020/06/13(土) 08:47:12.57ID:TAxyO6z/0
>>783
都内ですらクルコン便利やのにね
2020/06/13(土) 08:55:14.49ID:mZ9WUEkMa
HV乗ってた頃は混雑していてstop&goが多い場面で追従していると楽だったしEVをフル活用出来てる気持ちになれる、今はadvanceに乗っているから電動Pにハンドルまで補正してくれて更に楽になった
2020/06/13(土) 09:06:56.03ID:AlX/bV+la
高速の緩いカーブとかでも予測以上の加速すると怖いけどな〜
2020/06/13(土) 09:15:51.41ID:AlX/bV+la
これはXVに限った話ではないけど、
クルコン解除されてるのにクルコン効いてるつもりでぶつかりましたってことはないのかね?
私は高速でしか使わないけど(マニュアルにも高速、専用道路推奨となってたと思う)クルコン使うときと使わない時は自分の意識も切り替えないと危険だと思ってる
2020/06/13(土) 09:29:45.02ID:TAxyO6z/0
クルコン有効にしててもなんか車間短いと思ったりしたら余計な事考えずにブレーキかけね?
後カーブでの加速ってクルコンの速度を適正な値にしてないだけじゃん。
2020/06/13(土) 09:36:00.87ID:cMyUUu4Gp
高速でAACが切れててじわじわ減速してたときはあるなw
街中でも使うけどその時は常に足はブレーキの上だ

いずれにせよVer2のときから完成度高くて凄かったねEyeSight
2020/06/13(土) 10:13:32.20ID:AlX/bV+la
>>790
ブレーキかけたらクルコン再度セットですよね
直線とカーブでは測度をかえたいですよね
なので何キロぐらいにセットしてるんですか?
2020/06/13(土) 10:17:30.52ID:AlX/bV+la
街中でクルコン使うと交差点のたびにクルコン切れてまたセットするってことですよね
直線が多いところで使う分にはあり得るような気もしますが…
自動運転のレベルになれば街中でもきかせるんでしょうがVer.3では…
2020/06/13(土) 10:37:23.59ID:TAxyO6z/0
ステアリングのスイッチの上げ下げだけで手間取る事なんて何一つ無いだろ。
クルコンの速度は走行中の速度から+5km/h位に抑えときゃ
前走車が居なくなってもカーブで前走車を見失っても急加速する事は無いし、
カーブとか渋滞とか見えたら事前に速度落としときゃいいだけだろ。
つかアイサイト付いてる車運転した事ないんか?
2020/06/13(土) 11:08:45.47ID:erC2BLGe0
横からだけど、使い方の違いだろ。いちいち煽るなよ
2020/06/13(土) 11:13:28.87ID:mZ9WUEkMa
何キロと聞かれれば自分はその道の制限速度プラス15キロかな、実際の速度はプラス10キロ前後相当だから違反で捕まらないギリラインかなぁと勝手に思ってる。あとは流れに合わせて親指上げ下げするだけよ
2020/06/13(土) 11:24:37.51ID:V9LB8e/E0
通勤で乗ってるから基本混んでる時しか走ってないし一般道ではACC使おうとは思わないな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffba-+Do1)
垢版 |
2020/06/13(土) 11:39:16.59ID:s+XvZqQ+0
D型買って6年目になるけど、流れのいい高速以外で追従クルコンを使おうっていう発想はもう捨ててる
隣の車線走ってる車と並走したくない時もあるし、前走車との間隔を一定に保つだけじゃ下道は走り難い
下道は高速と違って色んな方向から車や歩行者が来るし、アイサイトはそういった物の挙動までは察知しないからね
2020/06/13(土) 11:52:03.94ID:8Sr1YQ3v0
代車で現行乗ると、オートビークルホールドと電動パーキングブレーキの組み合わせは
便利と思う
2020/06/13(土) 13:04:33.53ID:sRsXoGgz0
名古屋市内通勤の俺、ダメだと分かってるけどアイサイト使いまくる。渋滞も自分で運転してなきゃイラつくことも無い。速度尊守してる車の後ろに着けば割り込まれる事もまず無い。結果的に余裕が出来て安全運転が捗る。こんな便利な車はそうそう無い。
まあブレーキホールドは欲しいが‥
2020/06/13(土) 13:18:15.39ID:x8IeonjG0
街中で使うと前の車が穏やかな運転なら良いけど、急加速急減速する車が前になると自車もギクシャクするよね。
それでも自分は使う派だけど直ぐにブレーキかけれるようには気持ちも足も備えてる。
2020/06/13(土) 13:35:45.52ID:q0Il2gzLa
アイサイトを完全に信用するかどうかでは?
乗り始めのころよりは信用するようになってきたけど100%まではいかない
後はACCの方が快適と思うかどうか
人それぞれですよね
2020/06/13(土) 14:31:43.70ID:TqhnUFHf0
好きな時に速度調整を任せられるのが良い
信号が赤になったらセットして停止まで任せるとか
もちろんブレーキはいつでも踏めるようにしてる
ハンドル操作は不要かな

でもD型の車間最大でもほとんどのクルマでブレーキ遅く感じる
上手いトラックの後ろなら快適
加速も急加速して追い付いてブレーキとかあるから自分で加速する方が快適
2020/06/13(土) 15:28:23.26ID:q0Il2gzLa
私は自分でコントロールしてる方がすきだな
スピードもハンドルも
運転に疲れて集中できなそうなときだけサポートしてほしい
2020/06/13(土) 16:18:13.24ID:mewxZ6sl0
>>789
アイサイト付いてるんだから、ぶつかる前に警告鳴るし自動ブレーキ発動する(と思う)

一般道でも前に遅い車いるときは使ってるかな。イライラする事がなくなりました。一般道で一万キロ位走って慣れた感じ。信号もあるし、ある程度手動操作は必要です。抵抗感あるなら使わない方がよいと思うよ。
2020/06/13(土) 17:34:45.34ID:Dx/yqRdxa
これに乗る前は前方に車がいたら邪魔と思ってたが今は追従したいからいた方が楽
2020/06/13(土) 18:43:02.69ID:ahx7N0pE0
>>806
ときどき、車間は最大にしてるのに譲られるときがある もしかして、一定距離でピターとついて来られると嫌だったのかなあと心配するときが
しかし、アクセルペダルは信号後くらいで、ほとんど右手親指で走ってるなあ
他の車は運転できないや
2020/06/14(日) 11:06:58.41ID:QT0HT7HDa
下道クルコン、結構いるのね
c1でも怖くて無理だわ
頻繁にカチカチするほうが面倒だし

ホンダのクルコン使ったけど、ハンドルは結構グイグイ、加速はマイルドだった
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f386-zbah)
垢版 |
2020/06/14(日) 13:37:25.19ID:m9Tn9vMk0
C1って首都高か?首都高の方が怖くてクルコン無理だ。
2020/06/14(日) 14:54:19.61ID:VHMkFcxL0
下道クルコンは環境の割に制限速度低くて取締ポイントなってるような所で速度上げすぎないために使ってるわ
2020/06/14(日) 15:42:20.54ID:ffIjEpAQa
>>810
ああ、それは面白い使い方ですね
スイッチカチャカチャが面倒でない人には便利機能なんですね
私は高速でしか使いませんね
2020/06/17(水) 11:25:00.68ID:zI3QyMOS0
点検パックの価値って何だろうな
ディーラーに数万預け安心を買っているつもりだったが、そもそもの点検内容がその額に値するものなのか疑問になってくる
2020/06/17(水) 12:30:29.31ID:/7sU2mfAr
ディーラー点検記録が残せる事が価値だと思う。下取り額も違うだろうね。日本メーカーの新車は7年ぐらいで壊れたりしないと思ってるから自分は車検3回までは点検とか受けないつもりだけど、まあでもホイールの増し締めとかブレーキ調整とかされると気持ち良く走れるし、金で安心を買うのはアリ。あと、自分は年間距離が少ないからオイル交換込の点検パックは勿体無いんだよね。
俺のXVは下取り悪そうだw
2020/06/17(水) 13:14:34.75ID:b76s+zZX0
点検パックは値引き交渉に使いやすいし損ってほどでもない
2020/06/17(水) 14:18:35.31ID:DXa2ctIad
俺も点検パック2代目の時は止めたわ
2020/06/17(水) 17:19:19.85ID:++GUO8Df0
点検パックで値引き交渉って、「これ以上値引きが無いんなら点検パックただで付けて」って事ですか?
自分は、ナビなし、ボディコーティングなし、点検パックなし、バイザーマット以外はなしなし何も要りませんで買ったから、点検パックが値引き交渉で使えるのなら損した気分。
2020/06/17(水) 17:53:13.76ID:jxe/MVUB0
流石にタダでは付けれないと思うぞ
2020/06/17(水) 18:12:02.89ID:vyKt3b7c0
全部なしで、点検パックだけ無料でつけてくれるわけないだろ
2020/06/17(水) 18:27:19.54ID:cICnbdewr
次のスバル車買う時に現車に点検パック付けてたら下取り額が上がるって話なんじゃないの?
乗り潰すつもりの人にはあまり関係がないかと。
2020/06/18(木) 07:20:18.54ID:f/vro+qrF
>>819
スバルの点検パックは半年ごとのオイル交換もつかないし
点検だけならお客様感謝dayでやってくれるから
意味ないんじゃないかな
2020/06/18(木) 08:57:47.43ID:BlazC9kp0
オイル交換タイプの点検パックもある
2020/06/18(木) 09:10:30.36ID:DnztJcVSH
何にしても要らなそう
2020/06/18(木) 09:42:18.78ID:Hp+ROAsjd
>>821
それ一年に一回じゃない?
2020/06/18(木) 15:58:09.26ID:AUn5k4Fyd
一年に一回しかついてないから
半年点検ついでにオイル交換をお願いしようとすると
純正ってこんなに高いの!?
って他に入れに行くと二度手間になるんだよね

だから付けるのやめちゃった
2020/06/18(木) 16:25:02.06ID:HGAhP/Y30
>>824
そこでスバルカードですよ
2020/06/18(木) 17:09:14.16ID:SqagllIvd
純正の0w-20で3千円くらいだろ
そんな高いか?
2020/06/18(木) 18:10:09.06ID:8MqJDMoar
それそんなに安くないねえ
2020/06/18(木) 20:07:34.07ID:2/388dj40
スバルカードにはほんと助かってる
次もスバル車を選ぶ理由の一つにもなってる
2020/06/18(木) 21:02:18.50ID:9/jJN4Cra
それマツダ地獄みたいになっとるやん
2020/06/18(木) 22:57:43.74ID:ZD6eFvhjd
>>827
高くもないよね
2020/06/19(金) 00:19:33.30ID:rEOlJPYd0
その金額で入れられればな
2020/06/19(金) 02:55:41.77ID:e2KEd1deM
>>831
えっ?
スバルカードの年会費で年一回だけオイル無料で入れてくれんじゃないの?
追加料金が取られてりするの?
2020/06/19(金) 05:27:49.10ID:lA1VD+pXa
工賃は取られるんじゃなかったっけ?
2020/06/19(金) 09:46:14.06ID:efeAVgl7x
※SUBARU車にのみご利用いただけます。また、工賃は別途申し受けます。
https://www.subaru-finance.co.jp/plan/card.html
2020/06/19(金) 10:59:34.12ID:JSvC87nQ0
ほんとだ!
店舗によるんだろうけど1700円の工賃がかかるらしい
年会費払ってオイル無料でもトータルでイエローハットとかのが安くなるかも
2020/06/19(金) 12:18:19.04ID:unzZOAoZH
要はオイルだけもらって帰ることも可能…ということ…
2020/06/19(金) 12:21:11.05ID:iGwwM7/Td
>>836
ザワ・・・ザワザワ・・・ザワ・・
2020/06/19(金) 12:46:45.29ID:JSvC87nQ0
>>836
そういう通常外の処理をすると経理のおばさんが困っちゃうんでやめてあげてくださいね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aba-Epcz)
垢版 |
2020/06/19(金) 23:27:40.65ID:WKw5gAuV0
次の候補もSUV系の車にしようかと思ってるけど今年も外れ年だな
2020/06/19(金) 23:43:24.92ID:TBZPxRha0
百歩譲ってRAV4、CRVくらいかな
2020/06/20(土) 00:09:09.25ID:FP3ktGaB0
わたくしGTに乗り換えます
今の装備みてびっくり
GPE4年半からGTDに乗り換えです
お世話になりました!ほなまた!!
2020/06/20(土) 00:48:57.64ID:O+TbfRz+0
T-Roc期待していたのにFFだけらしいから、もう少しXVを乗ることにした
2020/06/20(土) 00:59:57.91ID:RIdEoN8Md
普通にXVのGTがいい
2020/06/20(土) 01:09:53.02ID:uaTlgMWq0
1.8Tでサンルーフ付きのXV出ないかな
出たらいいな
そしたらGTの顔でも我慢して買う
2020/06/20(土) 01:13:20.70ID:uaTlgMWq0
>>842
ディーゼルだけらしいしな
差別化なんだろうけどまじいらん
2020/06/20(土) 08:54:40.36ID:D+v0zEmn0
>>844
レヴォーグとフォレスター用だから
出ないだろうね

でも、まだ1.5Tが出てないから
いずれは燃費稼げる新ターボになりそう
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ec7-2oVJ)
垢版 |
2020/06/20(土) 09:21:27.94ID:MxYunscW0
ダウンサイジングターボの本命は1.5Tだろな
スバルは未だ開発途上って事だと思う
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aba-Epcz)
垢版 |
2020/06/20(土) 10:50:09.74ID:xLlzpWh/0
CVTとターボエンジンは相性が悪いからあまり魅力を感じないな
レヴォーグ1.6を代車で借りて1日乗ったけど何かしっくりこなかった
2020/06/20(土) 12:45:11.68ID:m8KCCLUO0
C型7年目ですがデザインと排気量とIGS搭載のことを考えるとHVから乗り換えを考えられる車種が出ないんですよね……。
2020/06/20(土) 13:01:18.49ID:uaTlgMWq0
1.5Tでもいいけどサンルーフ欲しいな
2020/06/20(土) 16:18:13.24ID:jgeIb7AK0
外装の樹脂の白化は、みなさんどうしてます?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aba-Epcz)
垢版 |
2020/06/20(土) 16:25:57.58ID:xLlzpWh/0
新車買ってから6年目になるけど、ワコーズのスーパーハードを半年ごとに塗ってるから今の所劣化してない
だけどワイパーブレードだけはサボってたからすっかり白くなってしまった
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-Ug3G)
垢版 |
2020/06/20(土) 16:39:58.04ID:UyqEbdNwM
本命はライズの1Lターボだ!
2020/06/20(土) 19:19:23.57ID:OltjEMoud
>>848
NAもしっくり来てないけど

燃費効率いいところは分かるけど
立ち上がりのもっさり感と
踏んでもパワーが足りない感がある

パドルシフト使って
ようやくしっくり来る感じ
2020/06/20(土) 22:59:31.04ID:B0gswskaa
埼玉から東北道使って羽田空港までの燃費
https://i.imgur.com/t4vUNNa.jpg
2020/06/21(日) 21:58:41.59ID:+C0JaFNo0
>>849
禿同(懐w)。
ですが>>841のような方もいらっさいますしお寿司。
2020/06/21(日) 22:19:29.07ID:g1srcgY90
>>855
そのちっこいモニタはなんていうやつ?
2020/06/21(日) 22:33:05.39ID:5Fjg20uY0
>>849、856
841でございますm(_ _)m
今までディーラー点検行っても新型興味なくカタログすら見ずに知恵の輪外すので精一杯でした笑
GTD装備すごいですよ
もうちょっと待てばGTEなんやろけど待てませんでした笑
2020/06/21(日) 22:34:09.07ID:5Fjg20uY0
ほままた言うたのにまた来てしまいました
サーセン
ほなまた!!
2020/06/22(月) 10:30:31.49ID:BEIFR6HO0
>>836
それはもはや交換じゃない
2020/06/22(月) 12:19:13.02ID:sAulCg3Wa
>>857
ユピテルのレーダー探知機をOBD接続すると様々な情報が出せる
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx3b-dvZp)
垢版 |
2020/06/22(月) 20:19:29.44ID:8rupfjcEx
SUBARUカードはクレジットカードですか?
2020/06/22(月) 20:47:22.79ID:loy+gchr0
>>862
そうです
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx3b-dvZp)
垢版 |
2020/06/22(月) 21:39:59.60ID:8rupfjcEx
クレジットカードは紛失すると面倒なので、プリペイドならいいんですが...
2020/06/22(月) 22:30:53.83ID:5ZUrlQ7t0
SUBARUに言え
2020/06/23(火) 00:26:06.83ID:NOHQcgjq0
>>861
ありがとう
なんか配線めんどうそうだなあ
2020/06/23(火) 01:03:10.85ID:tAUg82qg0
XVにケンウッドの9型フローティングナビつけてる人います?
見栄えとかどんなもんでしょ
周りに干渉するとか計器が見づらいとかありますか?パナのでもいいですがフローティングナビ使ってる人いたら感想教えていただけるとありがたいです
2020/06/23(火) 08:19:42.15ID:PXVnkzfZ0
>>866
OBD から電源取れるから簡単だよ
2020/06/26(金) 11:22:00.54ID:Dlby0tpa0
D型なんだけどオーディオ用のハーネスって20Pですか?
2020/06/26(金) 18:58:27.06ID:X1Irh5Fvr
はい。
2020/06/28(日) 12:04:34.35ID:Vk2ZLSlY0
左様ですか
2020/06/28(日) 18:19:30.39ID:P8N+A1P50
ブロックタイヤ履いて山入ってる人いますか?
2020/06/30(火) 10:34:49.83ID:DCWDezoYF
コロナで下取り下がってるかと思ってたがB型13年51000kmで95万付けてくれたわ
これはGT買ってしまうか…
でもハイブリッド要らないし街乗りだからストップゴーで直噴エンジンの故障が心配…
2020/06/30(火) 10:47:43.17ID:a9x0rxtr0
95はデカいな
でもせっかくなんだからあと五万乗せて100!とか言ってくれりゃいいのにな
2020/06/30(火) 14:08:37.87ID:yYc7xnU90
>>874
無理やり難癖付けなくてもいいから
2020/06/30(火) 16:23:40.40ID:sgvNmTSSd
>>875
何やコイツ…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fbf-1xEz)
垢版 |
2020/06/30(火) 20:37:39.95ID:NDe47DjH0
>>873
地域と色はなに?デザートカーキだけど45万って言われてる、、
2020/06/30(火) 23:24:02.44ID:SAyasz8ad
>>877
俺は大阪・97000km・デザートカーキ・B型で80万円やった
2020/06/30(火) 23:41:26.94ID:aCzpV5l+0
その走行距離でスゲー
2020/07/01(水) 01:49:38.45ID:rLID5rhQd
>>878
すまん67000kmの間違い
2020/07/01(水) 05:37:02.51ID:Z74lsR64M
>>877
白で千葉よ
2020/07/01(水) 05:40:26.86ID:Z74lsR64M
>>874
嫁が試乗してないからまだ決めてないけど、今17万引きで、買ってくれるならもっと勉強すると言われたわ
2020/07/02(木) 01:39:07.78ID:3H7fAGfc0
コロナ禍による業績不振で、
売り上げ台数を確保したいという目算もあるんだったら買い時なんですかね…
2020/07/02(木) 08:59:43.33ID:tHXedArF0
3回目車検、20万キロ超え、乗り潰すぞ
2020/07/02(木) 18:13:31.29ID:hma9JgYHd
年間3万kmくらいか。すごいな
2020/07/02(木) 22:56:23.44ID:tHXedArF0
カヌーとかルーフに積むと、オートライトが常に点灯になってしまうのだけど、センサーはどのへんにあるのかなあ どなたか教えて下さい
2020/07/03(金) 01:52:11.78ID:xvVepcyL0
>>886
寺かメーカーに訊いた方が早いのでわ
2020/07/03(金) 02:12:28.84ID:fbluEmru0
>>884
タイヤ何回買い替えた?
2020/07/03(金) 02:34:38.95ID:ujy35v6Ux
>>886
フロントガラス上部センターの縞模様のところらしい
「xv オートライト センサー」でググると出てくるPDFに載ってた
取扱説明書にも載ってるのかな
2020/07/03(金) 12:35:19.62ID:nANoTW0I0
>>889
ありがとうございます
2020/07/03(金) 12:38:18.36ID:nANoTW0I0
>>888
3回くらいかなあ 冬場、スタッドレス
仕事先が片道50キロのときがあったので、走行距離が伸びてしまいました
2020/07/03(金) 13:32:16.57ID:IAaX3V3O0
今年車検のE型です
オートライトとオートワイパーのセンサーって同じのですよね
オートライトのタイミングを一番早くしたんだけど、
曇りとか日が落ちたら点いてほしいんだが
もっと暗くならないと点いてくれない
オートワイパーのタイミングも変な時無いですか?
フロントガラスいっぱい雨粒が付いてもう見えない〜
ってぐらいでも拭いてくれないときがある
2020/07/03(金) 16:58:14.73ID:HLNrV1JE0
オートワイパー全然思った通りにはならないよね。
動き出すまでなかなかだし、一旦動き出すと必要以上にせかせか動くし。霧の日は雨降ってなくてもワイパークソ動くし。
間欠ワイパーにしようかなと思いながら面倒くさいからそのままにしてる。
2020/07/03(金) 17:47:11.98ID:IAaX3V3O0
やっぱりそうですか
ウチだけじゃないんですね
多分ディーラーに言っても無駄なんでしょうね?
プログラムなんだからアップデートしろよと思うんですが
2020/07/03(金) 17:49:28.65ID:IAaX3V3O0
オートライトも曇りの日は基本スモールでトンネルとかはヘッドライト点灯、とかにしたいんだが、
曇りとかだと点いてくれないので手動でスモールにしてるとトンネルとかはSwitch回さないとだし
オートがオートでなくなってイライラ…
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8aba-ERT+)
垢版 |
2020/07/03(金) 19:58:46.32ID:mc18CksH0
車両設定の変更でオートライトの感度を最強にしてもらったけどそれでも全然遅い
もうオートライトに任せるのは諦めて手動点灯にしてるよ
オートワイパーも使い物にならんから間欠時間調整式に変更した
2020/07/03(金) 20:53:02.74ID:pqrs72S1a
あらま、やっぱそうなのね
2020/07/03(金) 21:21:15.67ID:8bkH+wLgM
オートワイパーはディーラーでキャンセルしてもらえる
2020/07/03(金) 21:23:34.65ID:TU7hJqP3d
俺もオートライトは感度最高にして、ワイパーはオートを切った。ワイパーは自分でも切れる。
2020/07/03(金) 21:31:19.56ID:pqrs72S1a
せっかくオートなのにね〜
2020/07/03(金) 23:28:29.30ID:eW/+2F/a0
>>893
俺最初の点検時に間欠にしてもらったわ
2020/07/03(金) 23:30:11.09ID:eW/+2F/a0
>>895
オートライトも感度(設定)変えてもらった
こんなところでグダグタ言ってても変わらないからディーラー行って変えてもらえ
2020/07/03(金) 23:57:27.42ID:eXWPK9U20
オートワイパーは自分で切ると自分でオートに戻せるけど
ディーラーで切ってもらうと自分では戻せない
自分で設定は部屋の照明のスイッチ、ディーラーはブレーカーみたいな関係
2020/07/04(土) 02:12:41.07ID:bcOFN+CZ0
GPからGT乗り換え組だけどGPはオートワイパー無効にしてたけどGTになってからオートのまま使えてるわ
2020/07/04(土) 06:38:34.55ID:w8/bhpHa0
>>902
いやもう一番早くしてある
2020/07/04(土) 06:39:51.35ID:w8/bhpHa0
だからディーラーじゃ解決しないと思ってここで聞いてみたんだが…
2020/07/04(土) 07:07:23.06ID:M3AW7Kmza
まあ普通にどうにもならんよ。
普通にオートなんてなかったと思って最初から手動でやればいい。
2020/07/04(土) 07:47:36.37ID:0cW6ZrfYa
パナの7インチビルトインナビを付けてるけどパナの9インチでもETCやMFDやステアリンリモコンはそのまま連動できるかな?
2020/07/04(土) 08:14:58.06ID:w8/bhpHa0
みんな似たようなもんならしょうがないと思えるが自分だけなら何か対処できるのかな?、と思うよね
2020/07/04(土) 13:01:26.70ID:/JPi0/ntM
スモールとか走行中に使うライトじゃねえだろアホかよ
2020/07/04(土) 13:56:42.19ID:w8/bhpHa0
アホかよ、じゃねえだろアホかよ
2020/07/04(土) 13:57:57.79ID:w8/bhpHa0
デイライトがわりにしてるよ
2020/07/04(土) 15:11:10.27ID:au0AZIdwH
車幅灯の使い道について。
およびフォグランプの使い道について。
2020/07/04(土) 16:11:11.85ID:w8/bhpHa0
それってもう実情に合ってなくない?
道交法とかは別にして
2020/07/04(土) 16:22:02.28ID:hhBfcTaq0
薄暮時間帯に駐車灯を点灯して走行する行為は自分はアホだと吹聴しながら走り回っているのと同義なので、さっさとヘッドライトを点灯しましょう。
2020/07/04(土) 16:30:44.20ID:w8/bhpHa0
薄暗ならヘッドライト着けてるね
言ってるのは日の落ちたあたりとか、曇とか、雨っぷりとか
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8aba-ERT+)
垢版 |
2020/07/04(土) 16:48:48.43ID:DVZzVVTB0
オートライトのスモールだけしか点かないタイミングはいらないな
センサーが暗くなった事を感知してるんだからいきなりオンでいいだろって思う
2020/07/04(土) 16:56:56.59ID:w8/bhpHa0
私は直射日光が無い時は何かが点いてほしい口ですね
相手に気付いてほしいんです
で、オートライトが遅すぎるって話なんですが
堂々巡りですね
2020/07/04(土) 18:38:50.58ID:M3AW7Kmza
未だにフォグを前照灯と同じだと思っている層が一定数いるんだよねえ。
あ、アプリのマイスバルでもフォグ点灯で照射範囲が増えてみ見やすく!ってあったし間違いでもない…のか?
2020/07/04(土) 19:26:38.92ID:PXtYnGZKa
最初から着いてるフォグなんてちょっと大きなスモールだと思ってる
2020/07/04(土) 19:28:21.20ID:PXtYnGZKa
遠くは照らさないけど近くはひろく照らしてくれるよ
2020/07/04(土) 20:07:36.28ID:07igO/+t0
オートライトは個体差あるんでないの?トンネルでも夕方でも不満に思った事ないな。他社のオートライトで糞遅いのいっぱいあるし
2020/07/04(土) 20:10:23.89ID:PXtYnGZKa
個体差も個人差もあるでしょうね
不満を感じてる人と感じてない人
2020/07/04(土) 22:22:34.00ID:AYARAbBaa
オートハイビーム付いてるけど使用してない
2020/07/04(土) 22:35:17.36ID:PXtYnGZKa
ああ、それこそいつ使うんでしょうね
街灯に反応してローになったり先行車いるのにハイのままだったり
2020/07/04(土) 22:51:03.09ID:3BMz7Vdud
>>925
GTのオートハイビームは変な動きしないからオンで使ってるわ
2020/07/05(日) 01:35:10.70ID:nDvTYlwP0
既にGTに乗り換えてる元GP乗りも、結構いらっさるのねここ。
2020/07/05(日) 07:46:18.43ID:r6bqjOg6a
やっぱり新しいほうが進んでるんですね
ハードかソフトかで対応出来ないんですかね
スマホのアプリとかしょっちゅうアップデートくるのに…
2020/07/05(日) 14:01:31.61ID:T+RWMNOEr
できないことはないけどハードというかシーケンス基盤丸ごと交換というか、内部総取り替えすれば対応はできる。
新しい車買った方が早いんですけどね。
2020/07/05(日) 19:43:25.87ID:WnOk1Stka
ま、だましだまし使うしかないか
2020/07/05(日) 20:42:27.64ID:Qq9L16+y0
ソフトはアップデートすると国土交通省の認可を取り直しになるらしいよ
2020/07/05(日) 22:30:55.43ID:WnOk1Stka
お役所仕事、と言っておこう…
2020/07/05(日) 22:55:41.14ID:Qq9L16+y0
今年の秋からそこらへん緩和されるみたいだけどね
自動運転車に対応するために
2020/07/06(月) 02:17:30.09ID:rqnzDtG90
結局下取り105万になったからGT契約してしまったわ
納車まで1か月GP大事に乗るわ
2020/07/06(月) 03:35:16.55ID:jwnPjc+c0
次はなんの車に買い換えようかなー
所帯持ちになったんで、次期フリードかシエンタあたりかな…
釣りで細い道通ったりするからほどほどにコンパクトで燃費の良いスライドドア車が欲しい
2020/07/06(月) 06:51:39.75ID:1f/hzYyna
私はGPの前はSF5フォレスターを27万キロ乗ってました
大きさ、使い勝手など今でもこのSF5がベストなんです
スキーするんで特にリアハッチと荷室は良かったんです
GPにするときフォレスターも考えたんですが大きすぎ、車高高すぎ、
で、GPに
リアハッチはストンと立ってて開けたら荷室はフラットってのが欲しい
2020/07/06(月) 07:06:56.11ID:szl9/Wqmd
>>934
GTは値引きあった?
差し引きいくらの支払い?
2020/07/06(月) 07:33:22.57ID:qmXyGpZxr
2回目の車検から帰ってきて、やたら燃費悪くなったと感じる
前はもっと燃料カットがシビアに入ってた様な‥
2020/07/06(月) 10:11:07.85ID:rqnzDtG90
>>937
32万引で総支払250だったよ
2020/07/06(月) 12:24:47.89ID:szl9/Wqmd
>>939
282-32-105=145万支払いということ?
だったら羨ましいなあ
2020/07/06(月) 12:30:10.95ID:2BNi/XLvH
>>938
それきっと再始動用バッテリーが寿命。
2020/07/06(月) 16:33:51.93ID:vw6r30vld
俺esメーカーオプションフル装備
392-32-135=225万円なり
2020/07/06(月) 17:09:24.09ID:Jr1PNmHzF
>>940
書き方悪かった失礼
380万から250万になった
2020/07/06(月) 18:41:44.91ID:lIl3fgjh0
>>934
いい色買ったな。おめでとう。
2020/07/06(月) 18:47:42.68ID:XsUwaDjc0
皆さんタイヤ何使ってます?
2020/07/06(月) 19:20:48.60ID:hhf1f3Wyd
ハンコック
2020/07/06(月) 19:46:35.17ID:4r1aLX4fx
タイヤ市場のオールシーズンUNIGRIP
2020/07/06(月) 21:17:35.09ID:CM7aiVtXF
TOYO PROXES CF2 SUV
2020/07/06(月) 21:25:13.35ID:bzqzWVWO0
>>948
ミーツー
ノーマルに比べたら乗り心地も良くなってめっちゃ静かになったわ
2020/07/06(月) 21:32:12.24ID:8elInvo10
TOYO PROXES C1S
2020/07/06(月) 21:32:40.93ID:SOfv4Efs0
>>948 >>949
へー色々ネットで見た限り国産タイヤの中でも安価の部類だと思ったけど、新車標準よりいい感じなんだね。
いい情報ありがとう。
2020/07/06(月) 21:42:42.89ID:bzqzWVWO0
>>951
コスパ良いしウェット性能も良いしオススメ
そろそろトーヨーアンチ現れそうやけど笑
2020/07/06(月) 23:59:37.63ID:lIl3fgjh0
BFグッドリッチオールテレーン
2020/07/07(火) 09:55:27.72ID:d2gy6r9p00707
>>953
サイズを教えて下さい ノーマルのホイールで大丈夫なの?
2020/07/07(火) 10:33:04.68ID:T25NuL2900707
トーヨーwww
2020/07/07(火) 12:18:18.52ID:hiyCYtOM00707
>>955
なぜ草なのかご教示願います。
ブリジストンとか明らかに良いのは分かります。
強度?耐久性?ウエット性能?
具体的に何が劣るのか説明求む
2020/07/07(火) 13:23:30.54ID:c4NZx3hp00707
>>956
別に自分が良いと思うならTOYOでいいだろ
具体的な違いなんか自分で調べろよ
それでも決められない情報乞食ならいちいち過敏反応すんな
みんながTOYOマンセーしてあげたら満足か?
2020/07/07(火) 15:08:41.91ID:LNRe+9rDH0707
むしろトーヨーだからって馬鹿にされているから反応していると思うんだけど。
そんなこと言ったらスバル乗っている時点でトヨタ乗りからは馬鹿にされちゃうし。
2020/07/07(火) 15:14:06.09ID:HNQVGZ70d0707
>>950
俺も同じ
俺個人の印象だとXVだと少し
オーバースペックな感じ
もうちょいパワーあれば合う印象
2020/07/07(火) 16:14:55.91ID:3hCKWFiQ00707
>>958
トヨタはお互い様じゃないかなあ
あんな大衆車なんていらないわ

と言っていたら
試乗したカロスポが凄く良かったです
2020/07/07(火) 21:10:13.51ID:L4BpmFvW00707
>>954
215/70 16インチ 1インチダウンです。
ホイールは社外品です。
2020/07/08(水) 04:09:12.27ID:/WEKFdR00
>>959
プロクセスc1s spec aって廃番になったのな
spec aは減りが早い…
ウェット性能強化してるだけあって雨の日のグリップは悪くないが
つーか、c1s めっちゃ安くなってるな
2020/07/08(水) 16:05:22.22ID:Xkj9EKm30
>>961
なるほど アイサイトも問題なしですね
2020/07/08(水) 16:12:56.73ID:Xkj9EKm30
>>961
ジムニーと同じサイズかなぁ
燃費はどのくらい落ちましたか?
2020/07/08(水) 20:19:49.45ID:F+KEZYxRa
>>964
燃費は約2割ダウン ロードノイズも大き目です
タワーバー入れてるのでタイヤの硬さもあって突き上げも有ります
車検は通らないので純正のスタッドレスで通してます
2020/07/08(水) 20:38:07.17ID:Xkj9EKm30
>>965
なるほど とても参考になりました
2020/07/09(木) 12:53:21.66ID:TSXb/o7pa
これから買う人はアドバンスドセイフティパッケージが装着されてるのがいいよ
2020/07/16(木) 21:43:17.85ID:6P1BHqaD0
E型の中古を買ったんだけどケンウッドの純正ナビ付いてて、これってケンウッドのナビなら品番が何になるかわかりますか?
2020/07/16(木) 21:58:15.66ID:+LacLsvc0
わかります
2020/07/17(金) 05:56:44.47ID:VljJTSN/a
ナビ自体に型番書いてあるからわかりますねえ
2020/07/20(月) 12:41:48.09ID:a1z677Nbd
>>968
純正品版なら何に当たるか?
それならメーカーに聞けば教えてもらえるよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ daba-aTVc)
垢版 |
2020/07/20(月) 18:28:10.42ID:hlDY2Mu80
発売されて7年以上経ったから、ヘッドライトがくすんでるXVをちらほら見かけるようになってきたな
自分のD型もライト上の平らな面が少し怪しくなってきた
2020/07/20(月) 20:45:45.18ID:iJZ3bPk9d
近所にgtインプ停まってるんだけど、乗らないときは必ずヘッドライトのところに半透明のポリ袋?みたいなのをカットして貼ってるひといるんだけど、効果あるのかな?
2020/07/20(月) 22:37:02.25ID:utNwq3W30
そりゃあ紫外線直で浴び続けるのとは差が出てくるだろうな
2020/07/20(月) 22:43:23.96ID:lX8GQkce0
うちの7年目は透明なので家も職場もずっと外に停めてなければ大丈夫だと思う
水垢のほうがやべえ
2020/07/21(火) 00:39:04.66ID:HcZO+I2Ux
自分のは7年半で
約5年間はマンション一階部分の朝日くらいしか日が当たらない場所に駐車
土日に乗る時に日を浴びるくらい
その後は引っ越して南向きの場所に屋外駐車
今の所は問題ないけど今後は営業出てくるかな
2020/07/21(火) 00:40:20.85ID:HcZO+I2Ux
変換ミス失礼 営業→影響
2020/07/21(火) 09:59:11.63ID:xSxgg57X0
自宅も仕事先も青空駐車で
3年でクリア禿げかけてたよ
2020/07/24(金) 23:06:07.61ID:EBULlmkU0
オイル交換したらめっちゃ走る
素性がいいから買い換えためらってしまうのよな
2020/07/25(土) 00:36:24.92ID:KJMJ/Upa0
>>979
自分はオイル交換してめっちゃ走る、とか感じたこたないけどなぁ…
どれ位のインターバルないし距離での交換だったんすか?
2020/07/25(土) 06:51:38.48ID:0OVv5v0e0
何とかってオイルに替えたらエンジンが静か過ぎてびっくり。振動も無いし。もしかして良いエンジンなのか
2020/07/25(土) 08:02:04.03ID:lSA90ABB0
>>981
カストロール エンジンオイル EDGE 5W-40を自分で交換したけど、燃費は少し良くなったかなあ エレメントも500円台のを買って交換。この車はエンジンルームから簡単に交換できるのでびっくりした
2020/07/25(土) 08:05:51.80ID:lSA90ABB0
昨日、雨のやんだ時間に、ミラー格納キットを取り付けた。やっとリモコンロックと連動してサイドミラーが閉じるようになった。妻のハスラーさえできてたのに。
3千円くらいのキットなので早く付けるんだった。
2020/07/25(土) 10:49:00.56ID:JlS4U6vF0
詳しく
2020/07/25(土) 10:54:56.97ID:nsrSeS4zM
>>984
何をか言わんや詳しくかわからないけど
https://item.rakuten.co.jp/inex-japan/ext57-188/
これを取り付けました
2020/07/25(土) 10:56:04.09ID:nsrSeS4zM
>>985
何を と打ったつもりが 何をか言わんや になってしまった。失礼
2020/07/25(土) 11:00:54.24ID:JlS4U6vF0
有り難う!
2020/07/25(土) 11:15:24.87ID:nsrSeS4zM
>>987
常時電源、ロック信号、アンロック信号さえ見つけておけば、その3か所コードを繋ぐだけです。
2020/07/25(土) 12:29:50.42ID:GTOds0rz0
>>980
今回は5000キロ7ヶ月で交換
加速時にスムーズに早く回転数が上がるようになって滑らか爽快になった
当たり前なんだけどもね
2020/07/25(土) 20:36:15.23ID:++HxqdC1d
5000キロ超えるとヘタって来るから
変えると気持ちいいよね
2020/07/25(土) 21:53:03.24ID:ZeyxA7780
ケンウッドの9インチナビ付けてみるかな。画面が飛び出してるやつ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx05-0gse)
垢版 |
2020/07/29(水) 01:08:47.80ID:uYwfoUvlx
E型のオプションのLEDフォグランプつけた人ませんか?
2020/07/29(水) 06:15:54.64ID:7ipoZR6y0
デイライト?
2020/07/30(木) 05:58:15.89ID:ZkE1pA9g0
先月の点検で純正ハロゲンが片方切れたから社外品だけどLEDに換えたよ!
純正LEDは高かった(>_<)
2020/07/30(木) 22:19:14.87ID:AFDgkQsy0
>>994
ハロゲンだったら、LEDは差し替えるだけですか?
2020/07/31(金) 03:40:37.36ID:nUbRlm4e0
>>995
カプラを差し替えるだけのポン付けだったので簡単でしたよー!
あんまりpsx24wのものが見つからず、試しでピカキュウで買ってみて3ヶ月経過しましたが、今のところ異常ありませんでした!
https://www.pika-q.com/smartphone/detail.html?id=182007000001
2020/07/31(金) 08:09:54.84ID:+S+687bY0
>>996
ありがとうございました。LEDデイライトようなんですね
2020/07/31(金) 15:28:51.59ID:7EjdKrQla
>>996
バンパー外すないとできない?
2020/07/31(金) 19:40:45.86ID:DZurq9yHd
>>998
外さないでもいけたよ!!
フォグ下のクリップを外してめくって取り付け可能かとおもう。
車を坂上の平坦に停めて、坂道側から潜り込めば作業しやすかったよ!伝わりにくいけど(笑)

元々着いてたフォグのカプラの爪が折れたときは冷や汗でした
2020/07/31(金) 20:11:32.96ID:3KX/LRDMd
爆光の場合、対向車が眩し過ぎないよう光軸にも気を付けて
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 340日 18時間 51分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況