X



【HONDA】3代目オデッセイ(RB1-RB2)【Odyssey】70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 22:55:49.55ID:BNz9aPhM0
3代目オデッセイ(RB1-RB2)のスレです

メーカーサイト(HONDA ODYSSEY)
http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/

2003年10月24日発売〜3代目『オデッセイ』
■公式サイト 
□前期型 (2003年10月〜2005年9月)
 ※公式データ無→参照不可
□前期型 (2005年10月〜2006年3月)
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/odyssey/2006/
□後期型 (2006年4月〜2007年1月)
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/odyssey/2007_01/
□後期型 (2007年2月〜2007年7月)
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/odyssey/2007_07/
□後期型 (2007年8月〜2008年9月)
 ※公式データ無→参照不可
■公式ニュース
 http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/odyssey/odyssey_2003-10-17/

■製品情報
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ODYSSEY/200310/
■取扱説明書
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=odyssey

※前スレ
【HONDA Odysseyオデッセイ(3代目・RB1-RB2)】68
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517052491/
【HONDA】3代目オデッセイ(RB1-RB2)【Odyssey】69
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552825096/
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 22:17:37.01ID:iUvnMZWv0
あの滑り止めの効果凄いよな
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 12:44:59.46ID:Ae8Pb7Pn0
>>360
俺の近所ではキャンドゥで売ってるわ(昔はセリアにも有った)
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 22:06:41.05ID:7rr2usfE0
>>363
rb1 でも出来るの?
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 18:53:24.99ID:fC66SEvS0
RB1のM、27万キロで乗り換えます
マフラーに穴が空いてるんだが交換するにも新品しかなく無駄に高いので来年の車検までに乗り換える予定
車検のたびに修理で30万円ほどかかってたのでキツかったわ〜
でも本当にいい車なんだよな、高速道路もブイーンと走れてストレスなかった
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 21:29:16.24ID:Oj6ZHb3Q0
アブソルート後期、新車で買って12年、14万キロ
今更ですけどルーフボックス付けようか悩んでます。
夏はキャンプ、冬は毎週のようにスキーに行きます。

RB1は心底気に入ってるので、まだまだ乗り続けたいと思ってますが、今更買うのは勿体ないというか、なかなか踏ん切りがつきません。
ご先輩方ならどうされるかご意見頂ければありがたいです。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 22:56:33.63ID:lXX1aIZP0
>>371
マフラーならヤフオクで中古の買えばいいんじゃない?
HKSとかのチューンドメーカーのとかもあるし好きなの選べばいいと思う
ガスケットだけは新品に交換する必要あるけど
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 12:59:30.69ID:X6Jf6Zzm0
>>372
そんだけ活用するならすぐにでも買うべきでしょ
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 13:03:03.74ID:BbhS6THJ0
>>371
たしかにマフラーなら中古で済むだろうけど
車検の度の金額が重なってきて乗り換える気になるのは仕方ないね

次は何にするの?
おれは輸入車のワゴンにしちゃったけど
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 18:25:35.76ID:zYIoONg30
>>374
ありがとうございます。
付けてみようと思います。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 13:54:43.09ID:DbERIrX20
>>375
ディーラーによると古い車種になるのでマフラーが新品交換しかないそうです
次はハイエースにするつもりでしたが子供が5人いるのでデリカにしました
輸入車ワゴンも良さそうですね、オシャレな感じですね
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 14:24:00.71ID:DbERIrX20
>>372
あ、自分つけてますよ
多分20万キロあたりで買いました。いいですよルーフボックス、荷物たくさん乗るし、もっと前に買えばよかったと思います
次の車にもつけれるし資産になるのでは?80キロ出すと風の音が聞こえるけど気になりません
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 01:56:25.44ID:o6sQX83j0
オイル交換した時に、過走行車の場合純正推奨ではなく硬めにした方が良いと言われて勧められるまま10W30にしたのですが、
ここのみなさんもオイルは硬めにしているのでしょうか?
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 12:14:46.74ID:1vMkE8J10
>>379
過走行ってどれくらい?
アブソ?

20万まではMやから0w-20 だったけど
ディーラーは指定粘度以外はやめとけ言うてた

k24a は丈夫らしい
滲み増えたらありかな
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 12:18:19.78ID:1vMkE8J10
>>377
デリカ試乗したことあるけど、オデッセイと全然違うよね笑
背が高いのもメリットある

ディーゼルにしてガソリン代3分の1
になるかなって思ってたら、コロナで原油が下がって4分の1になったのは嬉しい誤算。
いまだにrb1 は良いクルマだったと思う
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 13:51:18.38ID:ETa24lf30
RB1燃費悪いよね
RB1で8kmくらいだったのがヴォクシーハイブリッドで16km
広いし静かだしヴォクシー最高だわ
ハンドリングや高速性能はRB1の圧勝だけど
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 16:48:38.45ID:1vMkE8J10
>>382
ハイブリッドと比較したら可哀想やけどね笑

rb1 高速100キロ巡航で史上最高燃費14.5だったな
街乗りだと6〜頑張っても10
満タン法でいつも9だったわ

車重と古いNA2.4リットル考えたらまあ良いんじゃないのかな笑
15年くらい乗ったけど、同価格帯であんな静かで滑らかなエンジンはなかったよ

今のディーゼルだと普通に満タン法20でビビる笑
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 23:48:23.64ID:o6sQX83j0
>>380
返信ありがとうございます
25万キロくらいでアブソです。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 18:10:52.94ID:jbDfolSp0
>>384
どんな銘柄か知らんけど、少し燃費は悪くなるし、フィーリングかわる
音が静かでアクセルのつきも良くなったなのなら、10w-30が合ったといえるね。

その逆で
燃費悪いし、音の変化もなくアクセルが重くなったなら元の5w-30 に戻した方が良いね
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 20:22:02.39ID:67SUvssp0
大阪だけど、まだまだRB1走ってるのよく見るね。
でもボディ傷だらけとか、凹みだらけとかやたらみるけど、古い車だから直さないのかなぁ。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 00:09:31.90ID:CgaPtrul0
バッテリーを固定してるナットってどうやって外すとやり易いですか?
棒の部分が長くてソケットハマらないしナット小さくてつまみにくいし
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 08:42:24.69ID:8tyvQ9Xm0
ワンオーナーの中古買って、前のオーナーさんがダイヤモンドキーパーかけてたからピカピカだよ。
買ってからはクリスタルキーパーを1年ごとにかけてるけど結構光る。
ただ飛び石だけはどうにもならんなあ…
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 21:16:35.28ID:5IPMO4VM0
>>382
オレもRB1のアブソルートでリッター6km(ハイオク)だったのが
同じ通勤経路でZWR80のヴォクシーHVにしたら、燃費がリッター15km(レギュラー)になって感動した
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 22:16:07.02ID:5IPMO4VM0
>>392
うちは雨漏り→パワステ死亡→セルモーター死亡で
エアコンまで死んで流石に次々壊れすぎで怖くなって買い替えた
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 13:39:09.49ID:+kiY5WbN0
>>393
それは怖いw

おれは10万超でナビブラックアウト、パワステウィーン音
15万超でエンジンオイル滲み放置
20万でお別れでした
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 13:54:57.33ID:rofvtPXn0
まだ乗れる感じだったがハイブリッド背高なミニバンに乗りたくなったので買い替えた
最近の車の進化は凄いよ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 16:16:39.58ID:rofvtPXn0
>>396
乗り心地も良いし家族からも高評価
ミニバンはこうあるべきだと感心しました
試乗してみる事をお勧めします
ダブルウィッシュボーンとかトーションとか以前に現行オデッセイはガタゴトだったので買わなかったです

やはりミニバンは背高で室内が広く乗り心地が良いのが快適ですね
RB1でキビキビ必死に走ってたけど背高ミニバンの今の方が楽しいです
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 19:08:30.11ID:ARQU4EUU0
今のセレナを運転したけどフワフワして全然ダメだったよ
コーナーも怖いし、山道じゃ唸りまくるし、セレナはキツかった
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 19:22:17.89ID:+otJLOcT0
意外とトヨタがバランス良いんだよな
全然フワついてない
売れるだけはある
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 02:01:04.63ID:ao6nYyTT0
街中活動メインだと立体駐車場にギリ入れる154センチが必要なんだよなぁ
そうなると買い換える車が無い、、、、
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 04:26:08.65ID:OooiYtfQ0
>>396
乗り心地はダメダメ。背が高いので安定性を出すために硬いというか、突っ張っているというか。
試乗なのでフル乗車したら違った感想になるかもしれない。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 07:57:26.96ID:UsbjMLEs0
現行は足まわりが貧弱と聞いて買う気がしない
10月にマイナーチェンジされるそうだが、果たしてどうなるか…

にしても7年も経つのにフルモデルチェンジではないんだね。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 09:53:52.33ID:dGc+IZyQ0
>>403
貧弱ってより足回りの動きが悪いんだよね
バタンバタンと落ち着かない
その割にロールは大きくてバランスが悪い
あの動きが悪い足回りをスポーティとか言う人がいるが意味がわからない
簡単に言うと背高軽四みたいな乗り味
とくに初期型はゆっくり走っても赤ちゃんが泣き出すレベル
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 15:07:32.86ID:sIh1ITjW0
もうすぐ35万キロ
345678キロのタイミングで撮影しようと思ってたのにうっかり過ぎてたのが心残り。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 16:45:32.31ID:e507pdPO0
>>401
まだジェイドが間に合うかも
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 20:35:08.38ID:53YYppAt0
35万キロは凄いね
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 21:36:45.39ID:Sl13Il7z0
35すごいなー!w
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 12:08:38.75ID:BWPTxvfn0
rb1 は故障少ないモデルって整備士言うてたな
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 16:48:41.21ID:8nkauTux0
そんな事無い
みんカラ見たら分かるけど故障は多い車種
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 20:51:48.76ID:lT76teTn0
多くはないでしょ
今となっては古車なのにまだまだ街で見かけるのはなかなか無いよ
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 21:15:30.16ID:3zpLh9YK0
>>411
ほんとそう
いまだに前期もゴロゴロいる
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 21:27:19.03ID:gMitz1EC0
CVTは欠陥レベル
今時セルモーターが壊れまくる車種はオデッセイとエリシオンだけらしいし
パワステポンプやパワステ高圧ホースも欠陥レベル
純正インターナビもブラックアウトやHDDの破損、過走行で生きてるインターナビは存在しないレベル
他にもエアコンや冷却系も弱い

ネットで見たら本当にすごい数の故障例が出てくる

もっと言うとCVTとセルモーター、パワステポンプのリビルド品はバカ売れしてると言ってた
だから偽リビルド品の中華部品が未だに出回ってる訳
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 09:05:50.40ID:Bdnv3K8z0
RB1はよく見かける
しかも前期型ばかり
不具合が多いのは後期型なのかね
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 10:11:06.36ID:Tkp1ZMT00
rb1からオデッセイの販売台数は減ってたよな
しかも同年式のもっと売れてる車種より断然故障率が高い
バカ売れしてた二代目オデッセイより故障率が高いのは何故?
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 10:47:07.53ID:n08+DjL/0
行きつけのホンダカーズの整備の番頭さんはこの型は故障が多いと言ってたわ。


まぁホンダ車自体が故障多いから直しながら乗るしかないよね。
CVT故障は確かに有名だよね。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 10:48:12.20ID:7kbgP2/l0
前期型22万キロだけどセルモーターとオルタネータだけ壊れたよ
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 11:01:12.54ID:XM1b6mCL0
10年経過したら故障は出てくるわな。それも過走行なら尚更。こんなもんだろ。トヨタでも。rb1はプラグとイグニッションコイル変えるだけでもシャキッとするぞ。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 11:55:45.03ID:VvUbAQJ+0
エコカー助成金25万円の時代に買った親父のプリウス(10年落ち?)は20万キロくらいで故障なしw駆動バッテリーすら未交換やってw今でもリッター20キロ走るらしい、怖いわトヨタw
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 14:49:43.51ID:8CTPYAaC0
ミツバのセルモーターは欠陥品レベルだと思う
あとパワステポンプとパワステホースも酷い
雨漏りで、スペアタイヤの所が水槽になってるのも
CVTはこの時期のホンダ車は全般的にダメだな
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 15:01:57.53ID:Bdnv3K8z0
アブ前期20万キロ乗れてるのラッキーなのかい
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 15:11:02.33ID:8CTPYAaC0
>>426
ラッキーだと思うよ
アブソルートだけど、12万キロ越えたあたりから不具合が多発しまくった
うちのは雨漏りしたけど、サンルーフ付きだから剛性余計に弱かったんかもしれん
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 16:02:00.72ID:HWablc/M0
雨漏りするって事故車かよ、RB1販売当時はアコードに乗ってたけど雨漏りどころか中途半端に窓開けて段差越えてもミシリとすら言わなかったよ
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 16:35:36.11ID:Bdnv3K8z0
サンルーフ車はどんな車種でもいつかは必ず雨漏りするでしょ
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 18:37:20.86ID:Dltx2GHo0
パワステポンプはオイル交換しないと漏れるとか欠陥だと認める笑
10万キロで交換した。
あとHDDナビも同時期にやられた笑

cvtはまめにHMMF交換しとけば大丈夫やろ。

セルモーターとか他は過走行だと可能性としてありうるよね。
おれは20万キロで降りるまで2つの他に何の故障もなかった
感謝笑
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 19:19:27.57ID:WD8I/m0i0
リアトランクのスペアタイヤが水槽化したな
リアシート格納してたらカビだらけにらなってアポンらしい
リアトランク下の水溜りの原因はルーフのコーキング
ホンダ車はコーキングが昔から弱いって修理工場のオヤジが言ってたな
セルモーターとかPSポンプは不良品でしょ
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 21:22:26.75ID:Aoo1yT4T0
>>431
ガラス屋もホンダは屋根のコーキング(シーリング?)が甘いって言ってた。
ガラス交換のときに見てもらって、俺の車は大丈夫だったらしいが個体差があるらしい。
追加で補強してくれた
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 21:42:12.44ID:cH8RReYg0
>>429
サンルーフからの雨漏りなら理解できるけど
三列目の付近の天井パネルと側面パネルの溶接部分のシールが甘くて漏れてくるからなー、、、
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/22(月) 14:44:35.78ID:Pa46eBN80
今はゲレンデじゃなかったかな
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 06:26:02.35ID:KDLHdNBy0
rb2アブソルートに16インチ履かせたいんですけどホイールサイズ分かる先輩居りますか?
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 11:29:50.39ID:OKfU0g8t0
>>443
215/60/R16
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 12:57:07.68ID:KDLHdNBy0
>>444
オフセットは+45で大丈夫すかね?
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 14:16:49.51ID:xpJOarVm0
>>443

215/60/16
16×6.5J+55
pcd 114.3 mm
ハブ径 64 mm
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 22:40:32.20ID:SoStDym30
16年式14.5万キロ
ついにセルモーター交換の時期が来てしまった。ここ1、2ヶ月エンジンのかかりが悪いと感じたのでバッテリーを交換しても変化無し。酷い時はセルが全く回らずエンジンがかからない時が2回ほど。あの時は焦った(笑
町の整備工場にて、検査料含むリビルト品で交換工賃込み6.6万円。ネットで事前に相場を調べたけど、ちょい高め?
乗り換えようと思ったけど、思ってる以上に愛着があったみたいで交換に踏み切りました。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/25(木) 00:58:21.66ID:2wE3AlTS0
>>447
目指せ30万キロ
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 01:42:47.27ID:Z7RjFAXE0
RB1、ドラマで悪役演じてたねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況