X



【TOYOTA】20系ウィッシュ Part 34【WISH】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/20(火) 22:32:55.74ID:rck1oOLE0
ZGE2#G/ZGE2#W型
2009年4月2日にフルモデルチェンジ、2010年4月19日に一部改良、
2012年4月9日にマイナーチェンジ、2015年5月7日に一部改良
2017年11月販売終了

20系ウィッシュのスレです。煽りは徹底スルーでお願いします。

https://toyota.jp/carlineup/archive/wish/

【車両本体価格】
 1.8X/2WD : 1,905,709円
 1.8A/2WD : 2,019,600円
 1.8S/2WD : 2,194,363円
 1.8G/2WD : 2,297,455円

 1.8X/4WD : 2,108,057円
 1.8A/4WD : 2,210,400円
 1.8S/4WD : 2,385,257円
 1.8G/4WD : 2,499,709円

 2.0Z/2WD : 2,592,982円

前スレ
【TOYOTA】20系ウィッシュ Part 33【WISH】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1546003808/
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 21:40:41.22ID:qmI0uvxw0
エアコンはエンジン切る前にOFFにしとけよ
エンジン始動と同時にエアコンON状態だと
エンジンに負担かかるから
エンジンかかった後エアコンONだ
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 07:59:09.61ID:rwKVbUJR0
>>742
そんな事してない
それでも絶好調です
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 00:32:37.37ID:NUaYfAOB0
カビ防止なら、エンジン切る前に温度をHIにしてエア経路を温めな。
モードに注意な。
冷房経路を温めるように。

30秒くらいで良い。
これで結論防止になってカビは生えない。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 11:28:40.66ID:DohS1yAT0
エアコン洗浄の泡スプレーは使わない方が無難
ホコリが固まってエバポレータが詰まる恐れがある
行きつけの整備屋さんでその状態を見せて貰ったことがあるけど酷いモンだった
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 08:06:56.97ID:vss7gJPO0
ヘッドライト曇ってきた奴いる?
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 09:17:44.78ID:n7puB5Qy0
10年経つけど車庫保管のせいか透明なまま

ディーラーから黄ばんでもいないのに磨くと表面の強力な紫外線防止コートがなくなるので磨いちゃダメと言われた
紫外線防止コートのなくなったポリカーボネイトはすぐに劣化するのでもとのもくあみらしい
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 09:30:01.29ID:uitz/avW0
>>756
誰も黄ばんでなければ磨きはしないと思うけど・・・
黄ばんでたら磨いてもいいの?
どうせ黄ばんできたら紫外線防止コートとやら意味あるのかね?
ってか、紫外線防止コート?どんな効果あるんですかね?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 09:47:32.24ID:Dyv4kDSk0
部分的なわずかな曇りも許せなくて全体をゴシゴシ磨くやつがいるんだよ俺みたいに
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 13:53:02.93ID:uitz/avW0
>>758
あなたのウイッシュ見てみたい
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 17:20:54.30ID:n7puB5Qy0
プラチナパールホワイトの塗装ハガレって必ず起こるモノなのかな?

ディーラーの整備フロントできいても「ホワイト色は人気があって数多く販売しているけど今まで塗装ハガレで持ち込まれたのは5〜6台ぐらい」と言っているし
自分のクルマも飛び石のスポットがあるぐらいでまったく剥がれる気配はない
ホワイト色オーナーにききたいんだけど剥がれたひといる?
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 11:46:58.04ID:ujGKpfB70
>>764
(。・_・。)ノ
去年ルーフ塗装剥がれて無償で塗り直してもらいました
購入も修理整備全てディーラーだったので、スムーズに入庫日も決められたし代車も貸してくれた。ノベルティーも貰えたなぁ
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 11:49:43.67ID:ujGKpfB70
連投すまぬ
>>765
少しググれば対象形式とフレームナンバーでてくる。

ただし記憶が正しければ、もう無償期間は今年始め?に終了していた、ような…

各自で確認してください
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 16:48:21.81ID:4gu8yk8Z0
車台番号が対象車であっても必ず剥がれるモノではないらしい
うちのWISHは対象なんだけどまったく剥がれる気配無し
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 17:56:44.05ID:Vi1frVYw0
ホワイトパール人気だもんな
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 22:19:09.73ID:7vr/FNIC0
>>771
20系でそこまでヘッドライト黄ばんでるの見ないけど、HIDの劣化はあるかもな。
プロジェクターはリフレクター式よりバルブ性能の依存度が高いし。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 18:29:03.62ID:gkDWBQJG0
陸事の車検場でロービームで検査不合格だったのでハイビームで測定しなおして無事通したけどな(^_^;)
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 19:10:37.13ID:uVjn4cgM0
っていうかCVTの使い方しだいだな
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 00:45:03.31ID:R/5l96k60
CVTフルードを6万サイクルくらいで交換すりゃもちそうだが、そもそも今時は交換想定してないんだっけか。メーカーとしては保証期間過ぎたらさっさとぶっ壊れて欲しいもんな。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 09:46:21.33ID:iEfur2d50
CVTフルードは基本的に無交換でいい(ヘタに交換してゴミが入るほうがよほど害がある)
ダメージを与えるのが変速ショックを感じるようなパドルシフトの多用
10万キロぐらいでは壊れないがCVTベルトの断裂などが起きやすくなる
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/02(水) 09:03:43.14ID:MtCtEEVW0
10系ってまだよく見るんだけど
20年ぐらい現役なんか
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 05:25:07.28ID:Uci7vYDO0
10系の頃のホンダストリームをほとんど見ないのはクルマの耐久性比較ができて面白いw

ホンダって10年経つと劣化が激しすぎて乗ってられないモンなw
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 11:11:40.86ID:fqmDjwie0
>>791
小さい子供がいるならスライドドアの方が安心で便利だろうな。
我が家はチャイルドシートやベビーカー時代を2ドアクーペで乗り切ったから、
スライドドアの恩恵を知らずに育てだけど。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 15:07:18.37ID:uUs2vI7D0
絶版車で人気があるから高くなるわな
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 19:40:42.16ID:8YBMbyeE0
先日久しぶりに家族で出かける用事があり、3列めをシートにして5人で乗ったけど
ふだんはフラットのままラゲージスペースにしてる
おしりの形は太っててイマイチだけど、すっきりフェイスと横から見たときの流線型が好き
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 19:29:24.64ID:UqqXgQ5J0
プリウスαが実質の後継って
釈然としないな
使い勝手が違うだろ
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 07:02:20.70ID:RT7GKHhU0
実質の後継はシエンタだろw
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 09:42:40.83ID:VMNeX/zT0
シエンタなの?
ちょっとそれは勘弁してくれ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 10:00:12.60ID:mY5hbwx50
3ナンバー プリウスα
5ナンバー シエンタ
って事だろ

乗ってるウイッシュがダメになったらハイブリッドのシエンタにすると思う
千葉県住だが去年の1週間近くの停電で車中泊も楽な小型のハイブリッド車が欲しくなった
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 18:36:30.31ID:RT7GKHhU0
一週間も停電するなんて東電は何やってんだ

ハイブリッド車ならスマホ、パソコンの充電だけは心配しなくて良さそうだな
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 00:13:49.79ID:iMWbL4xl0
外見好きな人やっぱいるんだね。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 00:42:34.11ID:JEmtTxhO0
12月に車検、2009年登録だけどまだ50000キロだし不具合もない

初心者マークの運転練習には、ちょっと大きすぎると文句言われるけど
これからも大切に乗りたいな
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 08:20:12.37ID:jCkG6YcH0
>>812
是非ぜひ大切に乗ってください!
2010年式で8万キロ超えですがまだまだ行けそうです!
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 08:25:45.49ID:qBZlTnVM0
10年乗ってウインカーランプなど消耗品を交換しただけでトラブルフリー、ガス補充無しで今年もエアコン冷え冷え
以前乗っていたBMWが3年超えた辺りから故障の塊に成り果てたのに比べるとホントに気が楽
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/11(金) 16:43:12.99ID:6a/ZGYPD0
2030年ぐらいまでは乗れるかな
ちな2011年式
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 01:52:17.86ID:AX4pt7PA0
ハイブリットにプラス50万使うなら15万くらいのポータブル電源で良くねぇ?と俺は思うがな
電子レンジすら使えるとか今のはすげーよ

人口の少ない地域が後回しなのはしょうがない
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/12(土) 06:16:13.91ID:3bwD6+xJ0
>>810
αの話なら室内広いよ
サイズ的に同じ感じだから今と変わらないと考えで良い
横幅もちょこっと広いだけだから運転も苦労しない
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 09:46:08.76ID:H9xFmREl0
モデルチェンジしないから
いつまで経っても現行もどきなのが良い
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 15:43:21.19ID:pRjxYsmH0
ハイブリッド車のバッテリ交換料金を事前に把握しないで買うと酷い目に遭うよ
高速道を走るとガソリン車のほうが燃費いいし
街中の年間一万q走行ならガソリン車のほうがお得
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 21:11:48.78ID:UOF+PsWV0
革靴みたいに馴染んできた
大事に乗る
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 06:58:07.63ID:LqfoJLef0
>>819
アイドリングストップ車用のバッテリーよりは安いのでは?
走行用ならほぼ無交換
高速道路の燃費は1.8の場合ガソリン車で20いったりするの?

>>820
付加価値というもの考えないのか?

>>822
今さら10年前の車は買わないのでは?
他に色々とハイブリッド車がでてきているからね
カローラツーリングは代わりになり得ていない
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 18:00:06.44ID:N2NnUpv+0
>>823
プリウスで往復500kmの高速走行したときは13km/Lくらいだった。
一定速度を超えるとエンジン回りっ放し状態になる。
同等距離をウィッシュ1.8SでエアコンONでも16km/Lくらい走った。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 21:23:15.33ID:XWbIgsFt0
プレマシー、ラフェスタだろjk
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 21:29:46.74ID:LqfoJLef0
>>824
そのプリウス壊れているかも
プリウスαで100キロちょいの速度で走ったら19くらいいくので
30プリウスなら20はいく
50プリウスならもっといく
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 07:28:54.08ID:oGienzsJ0
マツダの故障の多さは異常

イタ車なみに壊れまくる
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 22:42:37.99ID:r5mF2DSH0
バルブマチック舐めてたわ
CVTと相性いいじゃん
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 06:33:26.16ID:3k4GXonA0
後継ではないな
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 11:10:54.95ID:oFxBzMU00
エスティマの後継はグランエース(日本市場向けは既存の3代目トヨタ・アルファード、および2代目トヨタ・ヴェルファイアに統合}

・・・って、誰かが言ってました
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 12:12:16.60ID:FP5OL/dH0
>>834
それって、もうギブアップって事?
ちょっとショックな話。
経過よければ教えてください。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/28(月) 14:27:02.94ID:5qfE4x3P0
>>836
信号待ちから発進しようとアクセル踏んだら20キロぐらいしか出なくなってよく見たらエンジンランプ付いてて
今ディーラーに預けて調べてもらってます。
今年車検通したからまだ大丈夫だと思ったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況