X



《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part46《》

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 06:52:43.39ID:Vm4BIoIk0
EDC買って3年4万キロ
昨日も大阪から蒜山高原まで高速を全く使わないドライブとかアホみたいなことやって500キロぐらい走ったり
週末毎に走りまくってるけど、最近これがフランス車だってことすっかり忘れてる

昔シトロンエンクサラに乗ってた時は、いつ壊れるか分からないので
普通のドライブがまさに冒険だった
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 15:39:28.42ID:gd7KtJTU0
>週末毎に走りまくってるけど、最近これがフランス車だってことすっかり忘れてる
日産に出資して、部品メーカーの品質が向上したおかげ。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 17:52:58.66ID:WzXJFj5N0
明日2回目のコンピュータ交換。
保証期間内だからどんどん改善されてください。
0627[sage]
垢版 |
2019/10/14(月) 19:51:16.14ID:WzXJFj5N0
>>626
1.2のMTです。

出先の再始動時に始動不可になります。
バッテリー端子を外してリセットかけると復活するので電圧等で何かエラーを出してると思われます。
0629627
垢版 |
2019/10/14(月) 20:00:22.64ID:WzXJFj5N0
>>628
そうですね、再現性が低いのと明確に悪い所が分からないのはモヤモヤします。
コンピュータ、ヒューズボックス、コブラシステムの内どれかだとは思うんですが。
0632627
垢版 |
2019/10/14(月) 23:33:16.27ID:WzXJFj5N0
>>631
本国仕様にした方が不具合が起こし辛いみたいです。
日本向けのアレは配線の途中にかましてあるから余計な事が起きるみたいです。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 07:56:38.44ID:tYyP2Bn+0
よく知らないけど、イモビ関係あるんだっけ?
ドアロックの回路に噛ませてあるだけだから関係ないのでは?
しかもワンショットだろうし。
0638627
垢版 |
2019/10/15(火) 10:41:49.20ID:JKA+xRXf0
>>637
ソレですね
0641627
垢版 |
2019/10/15(火) 20:35:59.38ID:HnsowDn70
>>640
本日ECU交換完了しました、原因についてははっきりしませんでした。交換したECUも対策品とかではなく同じ物です。
コブラ切り離しで現在本国同等仕様になってます、カングー乗りのメカさんはこれで多分大丈夫との事になりました。

あとECUチューンのお誘い受けましたwサブコンではなく書き換えの方です、他にも高効率エアクリとブローオフもメニューにありましたw
3点セットで20万はキツイので未来の夢ですねw
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 21:01:24.19ID:HFsXgfsL0
まぁチョイノリには向かないが厳禁と言うほどでもない
マツダ最小ディーゼルが1.8になった今税率一番安い最新設計のディーゼルだから
VWは偽装問題で骨抜きになった現在ではスモールディーゼルでのベストと言って良いかも
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 22:17:08.85ID:opmcnL1c0
アドブルーディーゼルって、UDトラックスが世界初で実用化したんだよね。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 04:10:48.99ID:rdkqjdtK0
流行りのSUVテイストだな
バンをSUVテイストにしてどこまで訴求力あるのかわからんが…
個人的には8速ATはいいけどディーゼルってのがダメ
異論は沢山受け付ける
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 07:21:26.26ID:U/ucRZlO0
カングーってか商用車のキャラだとトルクがあって粘り強いエンジンの方が合うんじゃないの?
その意味ではディーゼルの方が合うと思うし、エンジンだって4気筒1.2だとイメージ的に高回転寄りなのをターボでなんとかしてるイメージ
ルーテみたいなスポーティーさを売りにしてるならぴったりなんだろうけど
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 19:31:23.65ID:iYCvd4qO0
フランス車はルノーしか知らんけど、実際のところプジョーの耐久性とかってどうなの?
BMW MINIよりは高い?
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 21:27:50.70ID:RS7CVTjY0
最近のプジョーはそんな壊れないだろ
ミッションもアイシン製だし
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 23:31:19.35ID:iYCvd4qO0
>>662
ガラスルーフええええな
デカングーにも限定モデルでダブルガラスルーフがあったな

C3といいC5エアクロスといい、最近のシトロエンのオシャレ雑貨っぷりがすごい
ホワイトのボディに、あちこち赤のアクセントを入れるなんてダイハツが軽で真似しそう
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/18(金) 16:33:14.80ID:JhAY0JU30
最近のディーゼルは振動も少ないし、車内は静かに抑えられてるクルマ多いぞ。

カングーとかベルランゴみたいなゆったり走るクルマにはディーゼルの方が合ってるだろうな。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/19(土) 09:49:11.42ID:6pRUBUB80
プジョーの308SWディーゼルに試乗した感想は
「あ、このエンジン音はトヨタのスターレットみたいな大衆車のノイジーな四気筒ガソリンエンジンを思い出した」
って感じだった
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/19(土) 09:52:25.11ID:6pRUBUB80
ベルランゴ
全長4403mm×全幅1848mm×全高1844mm
8AT
1.5ディーゼル
ボディカラーはサーブル、アクアグリーン、ブランバンキーズの3色

価格は325万円
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/19(土) 10:14:44.11ID:1WKFgn1A0
>>676
プジョーの1.2ターボもなんかガラガラした感じだった
カングーのエンジンの方が静かだと思ったな
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/19(土) 11:02:41.91ID:8HteS+0u0
>>676
308ディーゼルは2Lと1.5L、マイチェン前は1.6だけど…があるけどどっち?
自分は、2Lは設計古いしガラガラ感あったけど1.6では相当良く感じた
それが更に新しくなった1.5は乗ってないけど排気量のよってもかなり違うしC5エアクロス乗った時は2Lでもガラガラ感感じなかったから同じエンジンでも車種によっても違うと思うよ
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/19(土) 11:35:23.35ID:gorWJzfg0
長野のディーラーは同じタカサワの運営だからルノー・プジョー・シトロエンが並んでて、住所は番地が1ずつ違うが
ほぼ同一の敷地なんで比較もし易そうだな
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/19(土) 19:13:16.43ID:6pRUBUB80
>>680
2016年だから1.6だな

試乗車にはスポーツもーどというスイッチがあって
セールス氏が「それ押してみて下さい」というんでワクワクしてONしたら
スピーカーからアメリカンV8みたいな図太いエンジン音が流れ出してワロタわ
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 09:00:21.76ID:k57iRQkB0
PSAの価格設定みてると次期型カングーは、アクティフMTのみ300万切る設定でメイングレードは300超えるのかね?

国内で独壇場だったけど価格以外はカングーにこだわる必要なくなった。
2、3年後に日本で新型カングーでるまでにかなりの客をPSAに流出する。
残るのは、400万出せない貧困層と、カングー信者って感じか。
この辺のインポーターは、小さなパイの取り合いだろうから、
ルノージャポンとしてはしばらく厳しそうだなぁ。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 09:19:33.44ID:eItb7k5t0
デザインがコロッとして可愛いからという理由でカングーを選んでる層もいるだろ
ベルランゴとはあまりかち合わないような気もする
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 09:52:13.20ID:eItb7k5t0
シトロエンはC4カクタスを限定モデルとして発売して
それっきり販売を辞めたとい経緯があるから
ベルランゴ欲しい人は早めに買ったほうがいいかもな
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 10:01:49.02ID:o0pyc8lM0
当初200台発表
好評100台追加

チャッカリ648台も輸入しちゃったwww
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 10:44:08.63ID:EAO8UII30
>>692
そうなのよ良いのよ。ガソリンの方が良いけど。
基本設計の古さと、次期型が徐々にベールを脱いでるけど魅力的でないことを考えると…
ルノーにそこまでこだわりないので買い換えたい…

ちなみにルノージャポンにディーゼル導入はかなり敷居が高いかと。日産以外のサービスはディーゼル見れないだろうし、そもそも設備がない、たいして需要もない。EVの方が投資価値ありな段階にきてるし。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 12:30:51.00ID:U5SI5kxQ0
大して幅の広くないプジョーも直進性いいからそれだけじゃない気がする
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 12:37:02.28ID:eirA+J8x0
うちの嫁は運転下手だけどカングーは乗りやすいと言って買った。
長さが短いので良いかもしれない。
幅はスーパーの駐車場で隣の車に嫌な顔されるくらい。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 14:19:14.49ID:vUAvmmX60
>>697
EVか…リチウムってまだ駄目な気がするんだよねぇ。
日産のリーフとか悲惨じゃない。
5年でバッテリー能力が80%以下になって、補助金制度の6年保持義務を過ぎたリーフが中古車市場に激増して。
まぁ今どきはボロくなるまで乗らんのかな。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 15:23:03.30ID:h71dAZJp0
>>706
日本で使うには広すぎる。
欧州の狭い道は大抵一方通行だから気にならないのかな。

ところで予言するけど、ベルランゴは売れない。
いい車であっても、どこで売ってるか分からないようなものはマニア以外は買えない。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 17:28:20.46ID:U5SI5kxQ0
>>708
日本市場が相手にされてないだけなんじゃね?
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 17:52:36.70ID:eItb7k5t0
デカングーはボンネットが運転席からちゃんと見えるし
ボンネットの両端が膨らんでいるデザインのお陰で感覚がつかみやすい

日本3大酷道を行ったりしたもんだけど全幅1830mmにビビることは全然ない
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 19:06:13.21ID:FYEiixIn0
オレが左のバリケードに2センチぐらいに寄ればそっちにはガードレールに5センチぐらいのすきまを空けてやれる予定だったんだ。

話にならねえな・・その程度の車両感覚じゃ・・
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 19:14:32.67ID:FYEiixIn0
欧州も日本以外のアジアも車両感覚は
秀逸でギリギリまで詰めるのに
なんで日本人は車間1台分空けないと
安心できないのだろう。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 22:15:54.75ID:yyZv6nY10
>>690
カングーをチョイスする層って価格を気にしない数寄者だから、かなりの数がベルランゴに流れると思う。
ただ、「あなたと違って私オシャレでしょ!」と背伸びしたカングーのりが多いのも確か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況