X



《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part46《》

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 12:24:33.02ID:xb1v63Ye0
シャランみたいだな
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 19:29:36.34ID:7uL0wMQo0
>>160
なんかどの予想も迷走してんな
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 20:05:11.33ID:GKH1v7MG0
>>149
160のカッコなら国産で十分。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/29(木) 14:51:38.34ID:RJBwXTXu0
今のリアスタイル好きだからデカンPh1から今度出るソリッドのオレンジに変えようと思ったらEDCしかないとか...MTの限定車はさばきにくいのかねぇ...
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/29(木) 22:54:22.14ID:WwNsT2Xm0
ん?
高いギアで何度もブレーキを踏まれるより、低いギアの高回転で一定速度で走る方が周囲の車にも迷惑がかからないと思うけどな。
>>172は間違ってないと思うぞ。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 09:55:12.13ID:dwkXXe7Z0
ブレーキを踏まない事が上手いと勘違いしてるオナニー野郎
特に高速は自分が何をしたいのかを周囲に明確に知らせる必要がある
軽い減速のためにエンブレを使う場合でもブレーキランプを光らせて後続に減速する事を知らせる必要がある
これやらないと煽り運転の引き金になりかねない
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 16:56:29.71ID:ID6j2jkT0
172は減速の話なんかしてないだろ。
下り坂で加速しないように低いギアでエンブレをかけ続けて一定速度を保つって意味だと思うぞ。

脊髄反射で書き込む前に、よく読んでみよう。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 21:51:28.12ID:iAyJ8zum0
エンジン小さくなるとやっぱエンブレも弱くなるのかな?
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 22:04:22.86ID:H0ba3GGQ0
>>196
そりゃ少ないガソリンで良く回るように作ってるんだろうから
当然じゃないの?
一昔前なら1.5トンの車体に1.2のエンジンを載せるなんて
考えられなかったよな
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 22:11:09.31ID:iAyJ8zum0
>>197
ホントにな
正直こんなにちゃんと走るとは思ってなかった
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/30(金) 22:56:21.35ID:+AeHXgNt0
EDCをMTモードで走らせてみたけど、1速で発進して3秒ぐらいでシフトアップしろよランプが点いた
MT乗ってる人、ギアチェンジ忙しそう
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 06:35:19.32ID:fnvj8r+G0
空荷ハイエースの3リッターディーゼルでも2速発進は結構きつかった。
2速発進デフォは基本トラックからなのかな。カングーディーゼルのギア比とか知らんけど。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 16:58:09.94ID:nbpUNh3n0
3年で色褪せ(黄色)とチョーキングで始めたので、こないだ磨き入れてコーティングしてきました。色褪せは思ったより進んでおらず、チョーキングの白っぽさやくすみが大きかったようです。
2年に一度は磨きとコーティング入れないと、ひどくなりますね。まー10万くらいだから仕方ないか。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 17:03:39.69ID:oMmnhuTL0
うちも黄色デカングーで、屋根付きシャッター付きの倉庫にカングー置いてるけど
2年後にはバンパーとボディの色に微妙な差が出てきたわ

恐るべし
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 18:01:07.96ID:nbpUNh3n0
>>211
あ、納車数日後ですら少し色違ったですよ?バンパーは別に(日本?)塗装してると言うね。んでうちの三年は青空駐車です!とくに職場の駐車場は360度日陰ない笑
よく車屋さんにガレージどうこう聞かれるけど、リーマンだってるのに職場までガレージ付きの駐車場用意してもらえるなんてドンだけよ?と思う。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 16:55:59.42ID:uFRDD7hR0
>>213
うちの圏内の店舗だと、黄色買う客には一筆書かせるらしいw

そんなもん売るなと言いたいがw
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 18:58:00.20ID:3rwXnyET0
昔は黄色い車乗ってる奴はキチガイってイメージだったな
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 19:47:17.72ID:karL2And0
>>218
昔はそういう意味だったけど
マツダがRX-7やロードスターで黄色の限定車出した頃から認識が変わったなぁ
それも20年以上前だから昔と言えば昔かw
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 12:37:01.99ID:VejKNkSt0
ソリッドはクリア吹いてないって言われてもわからんがな、白く粉ふくって言ってくれよ。
んで定期的にコンパウンドで磨けばソコソコ維持出来ますよって言ってくれれば、嫌なら買わないし、それでも良ければ買うと思う。
ディーラーがわかってて言わないのかわかってないのか?どっちにしろ不誠実だとは思うで?
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 18:28:04.84ID:j//W1Q2P0
粉ふくなぁ、ザラザラしてくる感じ。
ほぼ洗車しない、青空駐車って状況。
おそらくみんなちゃんと洗車して液体でもワックスかかれば、ソコソコわからないと思う。隠しちゃうから。
んでも下地は荒れてると思う。
そんな状況だからしっかり磨いて(ショップにお願いして)もらって、コーティングかけると下地の色がしっかり出るから白さは減った。
2年に一度くらいやればまー良いかも。
ショップ曰く、ソリッドあるあるとのこと。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 19:29:12.60ID:rinIH8GA0
先月EDCをディーラーに車検に出してきた
交換部品はオイルのみで16万円
走行31000キロ
ブレーキパッドは余り減ってないので次回車検まで楽勝と教えらえれた

ちなみに代車はリーフでした
あれは実にいいものだ
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 05:29:39.89ID:SpfRA+TD0
EDCだから点検項目多くて高いとか?自分のはデカPh1の1.6L+MTだけどエンジンオイル(フィルター含む)、ミッションオイル、エアコンフィルター交換、下回り防錆処理を入れて15万円切るくらいだった。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 09:28:39.08ID:aSTN/jH70
町工場なら工賃は安いかも知れないが結局部品はディーラーから取り寄せで時間かかるし、最後までまかせられるようなノウハウあるとこならいいけど
結局安心感でディーラーて人も多いのでは?
ベンツとか乗ること考えたら安いだろうしそれくらいの出費は誤差程度かと

むしろディーラーに金落とさない故にフォードみたいに撤退される方が困るw
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 12:19:39.60ID:kcyUNEzK0
外車はディーラーか専門店が間違いない
最低でも診断機持ってないと話しにならん
ディーラー車検だって余計な事を省けば決して高くないよ
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 17:24:54.73ID:WVuTZSsq0
今どき、まともな整備工場なら診断機ぐらい持ってる、つか、持ってないと商売にならない
大手中古車販売店だって整備はDじゃなくて自前か契約してる工場でやってるわけで
そこに持ち込まれるのはBMやMBなんかが圧倒的に多いから診断機は必須
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 20:01:54.27ID:wdcBbEQ/0
>>248
俺も言われたけど、自分で交換して入れてるのはタクミのオイルだから、ディーラーには行ってないわ。
近くに外車専門の工場あるからそこに行くわ、メルセデスもお得意さんみたいだから大丈夫でしょ。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 20:49:07.10ID:WVuTZSsq0
なるほど、オイルはロングライフじゃないとですね
BMやVWは2万キロが交換サイクルだし、その辺は町工場でも分かってるだろね
まだカングー買ったばかりで一度も交換してないので覚えてないけど、1万キロだったかな?
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 21:24:10.17ID:W79oRgf00
>>251
1.2直噴ターボは8000キロぐらいで交換した方が良いらしい
と、ディーラーから聞いた

いくらなんでも働く車でそれはないだろ
と思ったけど、向こうではディーゼルが主流なんだろうな
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 21:38:43.65ID:FExeX/Yx0
8000キロも持つのか
3000キロ交換が普通だったから楽になるわ
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 07:54:26.69ID:90nAzAaN0
イタリア語サイトをちょいと調べてみた。
クリオの1.2ターボで人によるけど15000〜30000キロで交換って感じかな?早めの交換を勧めるようなとこでも10000キロ毎。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 09:43:59.79ID:xbek+DWI0
8000キロですか、なるほど
となると指定銘柄か同程度のロングライフオイルじゃないとだめだな
BMだと5000キロ毎に約1L継ぎ足してたけど、この1.2ターボも減りが早い?
純正1L買っておいた方がいいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況