X



【F20】BMW 1シリーズ Part41

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 19:14:12.60ID:3SYFcTsh0
お前ら使い切る前に勃てる事を覚えろや
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 07:49:32.57ID:kmj2nBYr0
>>849
>LEDのデイライトが明るすぎて
すまん、「デイライト」(コロナリング)の話だったんだね、
おそらくコロナリングはヘッドライトに比べ指向性が低い(拡散タイプ)だから
光軸影響はさほど変わらないと思う
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 19:21:14.22ID:15FfFcVH0
代車で118d数日乗ったけど重くてかったるいし五月蝿いし、120に比べると全然ダメだな
あと新しいウィンカーもちゃちくなりすぎ
Mスポーツじゃないからシートのホールド感もないし
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 19:44:54.42ID:eYZRXsF70
>>859
軽油を給油した?
軽油は揮発性が低いからセルフスタンドで給油するときに
ノズルが軽油まみれになっていて手がベトベトになる事があるという
罰ゲームが隠されている
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 22:13:38.43ID:Ar+TihML0
>>864
2015年LCIからのナビシステムが NBT EVO (Next Big Thing Evolution)で
iDriveのソフトウェアバージョンは
2015年LCI〜 iD4
2016年秋〜 iD5(走行軌跡が出なくなった)
2017年夏〜 iD6(ここでタッチパネルになった)
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 01:53:49.60ID:HMy8mGMU0
1600のワケなかろう
2000でもキビキビ感はDの方が上だし
乗ってない妄想決定だわw
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 10:41:21.01ID:UJPAfrTe0
出来ないよ
モデルイヤーで搭載してるバージョンが決まってるからね
idrive自体がぶっ壊れて交換が必要。とかなら新しいやつになるかもしれないけど
0877sage
垢版 |
2019/10/09(水) 01:50:56.77ID:xID/mIdO0
中古狙いだけど
初期の4気筒1600より新しい3気筒1500の方がいいんかねぇ
3気筒の方がパワフルだけどガサツなんて声を聞くんだけど。。。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 14:59:51.08ID:GMEXcERG0
>>877
4気筒1600ccは2006年にプジョーと共同開発した通称プリンスエンジンで
このエンジンで後期型の顔は2015年5月〜9月の約4ヶ月間しか販売していない
10kg軽い3気筒1500ccは新世代のBMW純正エンジンで燃費も低回転トルクも優れる
3気筒の評判が悪かったのは、先行販売したFF2シリの横置き型がイマイチだったのと
日本では昔から3気筒のイメージが悪すぎたからだが
試乗した2シリの横置き3気筒は、言われるほど悪くなかった
1シリ3気筒はFRゆえにBMW唯一の縦置き型で、横置き型より振動と静粛性に優れる
なので、最良の選択は3気筒1500ccでコンフォートパッケージ付き優先
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 16:54:57.14ID:r5mPaZxM0
>>884
なんかずれてね、F40とF20の3気筒比較してなくね
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 21:41:34.50ID:4/yxS/a40
混雑した高速60〜70キロで車間最大設定でacc走行中
なんか知らないけど衝突軽減?回避ブレーキ発動した。
ブレーキが勝手にかかってハザード点滅も同時にしたから
多分そうだと思う。
人の判断より先に発動したのを実感。貴重な体験だった。

ただ、accの車間と減速がもっと自然ならこんなことにならない
予感もした。acc楽だけど変な緊張もする。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/09(水) 22:12:26.68ID:pMG9bf8o0
アンディに構うなよ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 01:03:58.42ID:me3WzT970
>>884
福野礼一郎がモーターファンイラストレーテッドで3気筒118iと4気筒1.6L120i試乗比較して
街乗りでは静粛性、実用域の力、鼻先の軽さから来るハンドリングの良さで118iの圧勝と言ってた
プリンス1.6は実用域の力が薄く、回すとうるさい、でも高回転では良く回りパワーも弾けるスポーツカー向けエンジンだと
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 04:11:32.70ID:dbNpxeHz0
>>891
1シリ、エンジン単体重量(エキマネ含まず)
N13B16A 80.0kg www.realoem.com/bmw/ja/partxref?q=11002344329<-----プリンス
B38B15A 82.2kg www.realoem.com/bmw/ja/partxref?q=11002405549
B48B20A 100.0kg www.realoem.com/bmw/ja/partxref?q=11002408212

明らかにモジュラーエンジン(Bxxx)は重い、
おそらくロングストロークのためクランクシャフトが重いんだろう

新3気筒(B38)>旧4気筒(N13)の逆転現象になる
現実的にはエキマネ等の1気筒分の増加があるためN13が若干重くなる
ほぼ同じ重量なら、より短い3気筒の方がバランスがいいだろうけど・・・
あえて「鼻先の軽さから来るハンドリングの良さ」と評価するほどの差が表れるのだろうか?
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 07:08:35.39ID:thypLKlx0
>>892
3気筒だとドライブシャフトの上に何も載らないからハンドリングには1気筒分の重さ以上の鼻先の軽さは出ると思うよ
モジュラーエンジンは3から6気筒まで同じエンジンブロックだから重くなるのは仕方ないね
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 10:42:20.94ID:dbNpxeHz0
>>893
N13(80kg)とB38(82,2kg)が実装レベルでは全く同じ重量になったとする(エキマネ等で4気筒のほうが若干重くなるかも?)
理論的には同一重量のエンジンなら全長の短いB38がより中央よりのバランスになる
ただし、その程度の重量バランスの変化は実はほとんどのユーザーが体験している
フロントノーズにはウォッシャー液の重量変化、
欧州車は容量が大きくBMWなら5ℓほどある、残量警告点灯->満なら4kg程度変化しているのではないかな?
この時、鼻先が重くなったことを感じるユーザーは存在するのだろうか???
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 16:38:41.01ID:nfyBmMP00
>>898
おじいちゃん今はキャッシュレス時代だよ!
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 16:39:02.70ID:/IdyXnOB0
>>884
ねーよwww
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/10(木) 18:55:30.37ID:8w0u4ucX0
先々の事を心配しているのだけど、118dでタイヤはランフラットから
ラジアルタイヤに変えようかと思ってた。ランフラットでも別に
乗り心地硬くないからランフラットでもいいかと思ったけど高いし。

オートウェイでナンカンかATRあたりのエコタイヤにしたろ思ってたけど
スポーツ性能無くしたら本来のBMWの良さがスポイルされると思い、
やはりスポーツ系か!?思ったこの頃。標準でついているトランザ?
トランパス程度のアジアンテイストタイヤはどれでしょうか??
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 00:30:04.10ID:0SJqy+um0
アジアンタイヤをディスるとまた在日が顔真っ赤にして出てくるから。。。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 14:37:55.00ID:sIMBd0Nc0
サイズも書いてないしここでアジアンとか・・・
16〜17なら国産安い奴〜高い奴、
18〜19ならミシュラン、ピレリ、鰤、横浜だろうか?
0917sage
垢版 |
2019/10/11(金) 16:06:32.12ID:phvTPg9b0
>>916

あ、サイズですか!
205/55R16です
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 16:22:35.05ID:O6YN9wjA0
ミシュランのPS4履いたことあるけど、
ロードノイズ少な目だし乗り心地良かったよ
ただ、サイドウォールがちょっと柔らかいから、
空気圧少しだけ高めの方がいいかもしれないけど
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 16:25:32.90ID:+VGs1dWx0
サスとのバランスもあるので、16ならスポーツタイヤをお勧めする。コンフォートは静かだけどアクセル反応や水平感が落ちるので、BMWの良さが減る。アジアは知らん。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 16:38:17.14ID:yrTm5s3e0
>>919
16インチでダンロップのルマンクラスのコンフォートタイヤを履かせてるけど凄く快適で悪くないよ
特に荒れた路面が多い場所を通ると違いが凄くわかる
結局好みの問題だと思うわ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 17:01:12.79ID:sIMBd0Nc0
>>917
そのサイズは銘柄多いよね!
好みによってスポ根〜コンフォートまでよりどりみどり。
値段重視ならフォルケン、ニットーなどの国産セカンドブランドが良いかも
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 19:16:55.24ID:+VGs1dWx0
>>920
そうかも
プライマシーは高速の直進やカーブの張り付き感は良くなった。ブレーキも利く。0〜加速時はフロントが少し上がる感じがするし、低速でのデコボコ道は車体揺れが激しい。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 22:13:13.64ID:W4Z2UQr80
ワイパーを使っても薄い水の膜がワイパーが動くたびに伸びて
危険なんだが、みんなはどう?ワイパーを使うことが逆に危険なくらいw
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 23:44:14.41ID:uAqGhkF20
>>923
新車買って半年だが、もうワイパーゴムがダメになったわ
特に運転席側の視界に影響がある部分がちゃんと拭えていない。
キイロビンとかで油膜落として、ハイブリッドストロングとかも塗ってないのに、ビビったりする。

ワイパーゴムというより、根本のワイパーとかフロントガラスがおかしいのかね?
みんなさんは、ワイパーに関してはビビったりとかないですか?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/11(金) 23:51:14.93ID:W4Z2UQr80
>>924
>>925
ビビリ音にうんざりしたことがあるので、撥水剤は使ってない。
ただし、先日、洗車機に入れてしまったので、そのときに撥水か
変なリンスをかけられたかもしれない。。。
油膜か・・・厄介だな
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 00:32:02.36ID:ESCg/Gzg0
俺も洗車機の撥水コートのコースを間違ってやってしまい
ワンパーがとんでもなくビビるようになったことあるよ
洗車したのにもう一度洗車し直した
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 10:04:24.49ID:61/AQpzl0
>>926
ワイパーアームの当たりが狂ったんだろうな
自分で調整するか、Dに調整してもらいな
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 10:10:56.56ID:MT1zC7QR0
今日試乗会だったんだけど・・・まあ中止やね。
来月になったんだけど、こういうのは1シリーズ乗りでも参加していいんだろうか。

今さらながら新車買ってよかったと思うわ。イベントとか情報とか中古じゃこうはいかんかったろうな。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 10:23:16.81ID:61/AQpzl0
あごくさ、DMなんて寺との関係があればだれでも届く
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 10:46:33.29ID:7bKQlSb10
ふつうに登録済未使用車でもDM届くぜ?
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 12:03:22.55ID:uDjVULeH0
>>949
なんの試乗会?
関東かな?

3気筒だけどエンジンかけた時の振動なければ満点なんだけどなぁ
コーディングでアイドリングストップオフしたいけどディーラーには保証の問題あるから止めたほうがいいって言われた。
みんな気にせずコーディングしてるの?
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 16:25:22.27ID:uDjVULeH0
>>954
そうですね。
>>955
ってことは基本的に全国のディーラーで保証期間中は保証受けれるんだからコーディングオッケーのとこにみてもらえばいいってことになるね。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 17:11:33.36ID:fa6ytvmO0
>>940
ここで書き込まれたってことは新1のF40じゃないかな?

自分はディーゼルなんだけどアイドリングストップは同じく好きになれないですね。
3気筒にも試乗しましたが振動は若干3気筒の方が良かった気はしましたが大差は感じなかったです。
アイドリングストップの何が嫌かというと車が停止した瞬間にエンジンストップするので 
交通状況によって直ぐ動き出す時にもエンジンが止まってしまうとそのアイドリングストップはいらないと思ってしまいます。
例えば5秒停止したらエンジンストップみたいな設定が欲しいところです。

以前にも書き込まれていましたが大気汚染がなんちゃらってことだから仕方がないんでしょうけどね。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 17:43:10.65ID:c1hZOfdu0
>>945
5秒停止したらって
5.1秒後に発進するなら同じことだろw

国産だと停止してから一段強くブレーキ踏まないとエンジン停止しないようになってるのもあるらしいけどね
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 19:30:54.89ID:vG2bK2jO0
>>945
止まる前にシフトレバーを倒しておけばアイストしないよ。
それより、カックンブレーキしないようにそーっと止まろうとすると
停止寸前くらいにスコンとエンジン止まる方が不快。
1秒遅らせて欲しい。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 19:54:53.25ID:Afa/Ygfy0
アイドリングストップはスイッチオンオフが思ったより
苦痛じゃなかったのでラッキーでした。

ただ、バックする前(車庫入れ、縦列駐車)でアイドリングストップ
さるのは、あら〜て思いますね。涼しくなってエアコン使わない時は
アイドリングストップ有効にしているので。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 20:10:12.63ID:Afa/Ygfy0
誰も聞いてませんが最近買った感想。
118d sport

後席思ったより広くて良かった。ただ、タイヤハウスの張り出しが
ちょっと気になった。
シート調整やステアリング調整は数多くあるし可動域多くてグッド。
idriveはいろいろいじれるしスマホ連携もあって楽しい(便利)。
You Tube音楽をカーオーディオで聞けて嬉しい。
よく知らないけどシャシーやサスとエンジンのバランスがいいのか
走って楽しい。dなのでトルクあって燃費いいし、財布に優しいので
意味もなく走りたくなり人が変わった。麻薬。
フロントガラス撥水加工素人だと難しいので頻繁に油膜取りは
想定外。今は洗車が楽しいからいいけど。ちっちゃいから
洗車も楽(脚立なしでルーフになんとか手が届く)
ウェルカムライトがホントウェルカム的なアレで嬉しい。見やすいし。

ただ、電動Pさえあったら、、、、と思った。信号待ちでハンドブレーキ
するので。まぁ、これはないものねだりなのでしょうがないけど
2シリーズ試乗した時に電動Pの便利さが思った以上よくて驚いたんで。

購入満足度 90
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 20:21:04.67ID:f+ozU/Yd0
>>963
お疲れ様です。
オレも感想。
シャドー118i
電動シートあり
嫁車として買いました。自分は日本車のLマークのSUV
ドライブがめちゃくちゃ楽しいですね。嫁と海の見えるカフェまでランチしにドライブしましたが大満足
台風でも安定して走れましたし、コーナーも気持ちいい。
パワーも十分ですね。
スタイル的にエムスポのブレーキに憧れます。
95点
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況