X



【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.62【SKYACTIV】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-u6E/ [106.131.5.1])
垢版 |
2019/07/18(木) 21:57:48.70ID:+uzTXvCaa
2017/2/2発売以来、世界中で販売が好調なマツダ2代目CX-5(KF系)スレです。

※どの色パーツがダサいだのとのたまう主観押し付け厨は荒らしなので無視推奨。

公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.59【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556557864/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.60【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558495588/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.61【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560948499/

◆関連スレ
【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.12【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1552465318/

【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.156【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1546668665/

テンプレ → >>2

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
※次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-cVmT [1.75.209.237])
垢版 |
2019/08/13(火) 13:19:12.69ID:leJ6tZajd
>>862
東京都市部の街乗りで7〜9、高速で12〜14てとこかな
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0b-x5jK [163.49.200.29])
垢版 |
2019/08/13(火) 14:29:04.69ID:DH4ItjIgM
>>893
アメリカは政府が環境性能にとてもうるさい、ディーゼルなんか目の敵にされてる
しかもアメリカ人は大昔からディーゼルが嫌い
北米に投入するディーゼルは尿素対応にした上に20馬力ほど出力を下げたらしい
しかも値段は25Tよりも遥かに高額
おまけにアメリカでは軽油がガソリンよりも高い
なんのためにディーゼルを投入するのか全く理解できない
日本に25Tを投入した理由もよく分からないから
意味不明なことをやるという意味でマツダの行動に一貫性はあるらしい
0903900 (スプッッ Sdc3-cVmT [1.75.236.209])
垢版 |
2019/08/13(火) 15:23:54.86ID:/Xq5WTXEd
>>901
まじかー、最近街乗りばかりだけど、
夏のせいだと思ってたよ。
リコール対策済みです。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9576-8amm [202.70.187.68])
垢版 |
2019/08/13(火) 17:35:42.85ID:nqo4KbHt0
>>902
>なんのためにディーゼルを投入するのか全く理解できない

マツダの自己満足だろうね。
VWがプログラム不正で乗用ディーゼル一番乗りした挙句撤退したから、
改めて一番乗り狙ったんじゃね?

2.5Tは、以前海外でラインナップしてたV6・3.7Lの代替エンジンだね。
一時は、V6のスカイG計画してたが中止してダウンサイズターボに変更。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e355-/t5k [27.114.98.188])
垢版 |
2019/08/13(火) 19:36:07.36ID:vL2owzys0
>>901
同じくリッター2キロくらい落ちたわ
エアコンのせいかと思ってた
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95ad-7rpg [202.8.211.242])
垢版 |
2019/08/13(火) 20:49:00.07ID:DiPcyAXN0
俺って異常かな?  納車1年ですが

洗車は週に手洗い3回、飛び石傷今まで4ヶ所すべてディーラーにて修理

混んでる駐車場には停めない、砂利駐車場には停めない、車内のホコリが気になる

買い物行って、隣に停められるとイライラする、洗車機での洗車なんて考えられない。
0908sage (ワッチョイWW 95a5-k+MG [202.222.48.66])
垢版 |
2019/08/13(火) 20:53:09.59ID:eCYbik2G0
異常です
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95ad-7rpg [202.8.211.242])
垢版 |
2019/08/13(火) 21:14:33.47ID:DiPcyAXN0
少しの汚れ、ホコリも気になる、ほんとは毎日でも洗車したぐらい、どっかに遊びに
行っても、駐車場に停めた後、車が気になって集中できない。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd54-8lAC [126.54.120.212])
垢版 |
2019/08/13(火) 23:21:34.28ID:0QmN+Q7+0
納車後、早速往復400q超のドライブ。
やっぱ1.8Lから2.5Lだと余裕が全然違うわ。頼もしかねー。
ばってん、気になる点も。
・やはりパドルシフト欲しい。ブレーキ踏む回数だいぶ減らせる希ガス。
・そのブレーキがかなり緩く利く感じがするのオレだけ?
・「AUDIO OFF」って機能はないのね・・・MUTEだけで。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e387-E3do [125.196.85.192])
垢版 |
2019/08/14(水) 01:49:45.85ID:ckshiK360
>>921
より安全に楽しく運転するなら
ATにパドルシフトは必須装備だね
ATなんてDレンジでのほほんと運転してればいいという人には
どうでもいいだろうけどね
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b37-iNuD [121.94.20.221])
垢版 |
2019/08/14(水) 04:59:36.17ID:FdkjGG4F0
>>912
洗車はすればする程傷が付く。

洗車好きがやり過ぎて、クリア層が剥げてふき取りタオルに色が付いた、
なんて笑い話もある。

どんなに繊細に行っても、
塗装にとってスポンジ、タオルはヤスリみたいなもの、
と考えた方がいい。(手で擦ったって同じよん)
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b37-iNuD [121.94.20.221])
垢版 |
2019/08/14(水) 05:05:11.47ID:FdkjGG4F0
あとね、塗装は工場出荷時の焼き付け塗装と比べ、
板金塗装は非常に弱く、その部分だけ傷が付き易くなる。
飛び石傷をより付き易くする訳だ。

飛び石なんて走ってりゃ絶対に付くものなので、
(前走車が無くても自車の前輪が巻き上げた石が飛び石となる)
それが嫌なら走らないで床の間にでも飾っておけ。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e355-/t5k [27.114.98.188])
垢版 |
2019/08/14(水) 06:55:03.87ID:UddTCeRG0
マニュアルモードついてるのにパドルっている?
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 95e8-x5jK [202.229.206.112])
垢版 |
2019/08/14(水) 07:42:47.78ID:uV5O0Auw0
真面目に答えると、CX5のブレーキはブレーキのオートホールド発動と
istop発動の踏み分けをさせるために不感域を多めにとってあるんだろう
だから踏み始めがスッカスカ
それでももうちょっとまともなブレーキにできるけどね
そこで顔を出してくるのがコストよ
安いパッドで済ませるならどっかんブレーキにしといて
あとはABS任せにしたほうが安上がり
be a driverってなにそれおいしいの?ブレーキなんてロックさえすりゃそれでいいだろ
というのがマツダさんの答えだ

あとシフトダウンは次の加速に備えて減速しながら同時にするもので
エンジンブレーキ効かせるためにシフトダウンするなんて普通しない
車間とってない?先読み運転できない?まさか
コンマん秒が惜しいほどせわしなく加速してんの?日常で?
もう運転すんなよオジサン
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e388-33V+ [27.92.32.188])
垢版 |
2019/08/14(水) 07:48:13.84ID:LQEFeOLM0
>>906
普通にオーナーなんですが、、、
どうしてそうおもわれたのでしょうかwww
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e387-E3do [125.196.85.192])
垢版 |
2019/08/14(水) 08:39:56.21ID:ckshiK360
>>944
パドルを否定してる人たちはダイレクトモードが理解できてないと思うよ
シフトレバーでMモードにしないとパドルでシフトチェンジできないと思ってるみたい
Dレンジのままでシフトチェンジできるのを知ってれば便利さがわかるはずなんだけど・・・
あと、>>940には何をいっても無駄だな
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMe3-/t5k [153.233.184.172])
垢版 |
2019/08/14(水) 08:48:06.07ID:wrEmSkL5M
>>944
手元でできるのとシフトガチャガチャだけの違い?
パドルシフトで4-3-2と変えるのと、マニュアルモードで変えた時の違いってあるの?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9576-8amm [202.70.187.68])
垢版 |
2019/08/14(水) 08:49:13.24ID:zuWJx9IX0
踏み始めからガツンと効くブレーキに慣れてる人って
セカンドか以前にリヤドラムブレーキのコンパクトカー乗ってた人じゃね?

ドラムブレーキは、自己倍力作用が強い上にコンパクトカーは、
脚力の弱い女性向けにバキュームブースター(真空倍力装置)バリバリに効かせてるから
ブレーキペダルに足添えただけでいきなり聞き始めるスイッチ感覚。

軽すぎる踏み力に馴れちゃって、アクセルP踏んでんだかブレーキP踏んだか
ペダルの反力で感覚的に分からなくなってしまって踏み間違え暴走しまくってんじゃん。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-nlmp [49.98.130.17 [上級国民]])
垢版 |
2019/08/14(水) 09:02:23.69ID:+wBiowSCd
>>947
パドルで操作した場合、しばらくパドル使わないといつもと同じ様に、
オートでシフトチェンジしてくれるようになるよ
使いたいときだけマニュアル操作が出来るようになるよ

後パドルの使い方として、
ちょっと加速させたいときは、パドルでギアを一つ落とせばアクセル開度はそのままで加速するし、
長い下り坂ではエンジンブレーキも多用するからパドルだと調節しやすいよ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95ad-7rpg [202.8.211.242])
垢版 |
2019/08/14(水) 09:34:49.16ID:23+Jqz9s0
マシーングレーって飛び石傷がけっこう目立つね、納車7ヶ月ぐらいだけど
ボンネットとフロントフェンダーに一箇所ずつ白くなってる傷がある
KEの時は、パールホワイトだったのでそんなに目立たず放置してたが・・・
ソウルレッドやマシーンに乗ってる人、飛び石傷どうしてる?
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e387-E3do [125.196.85.192])
垢版 |
2019/08/14(水) 09:47:20.05ID:ckshiK360
>>950
CX-3の取説(CX-5ではダイレクトモードの説明がなかった)
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-3/dk/edsa/contents/03060109.html?kw=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81
D→M→DにシャカシャカでもOKだけど面倒だよね
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd7b-S4A2 [14.9.148.97])
垢版 |
2019/08/14(水) 10:02:11.23ID:I/eumOrr0
>>954
この車は殆どその場所に傷が付くね。自分のもそうだし中古車もそうだった。因みに傷はタッチペンでぬりぬり。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 95ad-KhtQ [202.8.211.242])
垢版 |
2019/08/14(水) 11:09:06.05ID:23+Jqz9s0
まぁ、飛び石は運が100パーセントだから、車間距離とっても直撃する時はする、気になるのは納車半年ぐらいまでだよ、俺も納車10カ月ぐらい経つけど、4つぐらい傷あるよ、今は気にしないで走りまわってる
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-dTqv [126.208.178.54])
垢版 |
2019/08/14(水) 12:24:45.15ID:ZP3SATNEr
あおり運転の馬鹿はすぐ自首しろ!
被害にあった人は何故、加害者の顔を公開しないのだろう?
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 95e8-x5jK [202.229.206.112])
垢版 |
2019/08/14(水) 15:24:23.00ID:uV5O0Auw0
>>960
車間しっかり取れば飛び石をもらう確率そのものは当然下がるけど
どういう思考回路してんの?
どれだけ車間取っていてももらうときはもらうが
(たとえば走行車線をのんびり走ってたら追い越し車線からやや被せぎみに走行車線に入ってきた車から飛び石もらったことがある)
それをもってして車間がどれだけあろうが関係ない、飛び石もらうかどうかは完全に運だ
なんて暴言にもほどがある
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 95e8-x5jK [202.229.206.112])
垢版 |
2019/08/14(水) 15:42:13.05ID:uV5O0Auw0
>>966
夜間のすれ違いざま対向車にリポビタンDの空き瓶投げつけてたアホトラック運転手もいるし
嫌がらせ?で追い抜きざまに小石やボルトナットをポイっと投げるやつもいるし
ゴチャゴチャ言うてたらきりないけどな
とりあえず車間距離を多めにとっていれば
飛び石をもらう確率は下がる
というか飛び石に関してはこれ以外にできる自衛策がないし
バグガード付ければ気休めくらいにはなるだろうけど普通はあんなブサイクなもんつけたくないだろうし
俺の車はどれでも、納車から5年たってもほぼ新車並の状態を維持してるけど
飛び石なんかは全く気にしないわ
してもしゃあないし
車は道具、乗ってなんぼ、走ってなんぼ
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 95e8-x5jK [202.229.206.112])
垢版 |
2019/08/14(水) 16:05:32.02ID:uV5O0Auw0
>>970
何も矛盾していないけど
飛び石を防ぎたいなら車間距離をしっかり取るしかない
それでも防げないこともあるがそれは仕方ない

オレ個人は飛び石なんか気にしない 
車間距離を取るのは飛び石関係なく当たり前
傷が入るのは嬉しくないが車は走ってこそ
傷は不可避
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-dTqv [126.208.178.54])
垢版 |
2019/08/14(水) 17:14:25.15ID:ZP3SATNEr
>>969
馬鹿?
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-dTqv [126.208.178.54])
垢版 |
2019/08/14(水) 17:15:03.02ID:ZP3SATNEr
>>971
矛盾してないよ、馬鹿なだけ
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-dTqv [126.208.178.54])
垢版 |
2019/08/14(水) 17:25:22.20ID:ZP3SATNEr
爺さんなのかな?
分かり切ったことをしたり顔で
長文にする
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa59-S4A2 [182.251.133.195])
垢版 |
2019/08/14(水) 18:43:22.13ID:3+zFqkwIa
>>969
職業運転手なんで、今まで200万キロ以上走ってきたけどそんなヤツは見たことない。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4b-0wNm [219.100.55.64])
垢版 |
2019/08/14(水) 19:10:32.08ID:2UJSNJeOM
知能低いやつ多なったな
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4b-0wNm [219.100.55.64])
垢版 |
2019/08/14(水) 19:36:36.47ID:2UJSNJeOM
>>984
お前文章の読解能力ゼロか
知能低すぎ
そう言う事象の事件があったんやろ
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6d88-dTqv [124.210.30.46])
垢版 |
2019/08/14(水) 20:34:47.06ID:Qy9J1u6l0
>>987
いません
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 95e8-x5jK [202.229.206.112])
垢版 |
2019/08/14(水) 20:36:48.87ID:uV5O0Auw0
>>967
たしか停止している車両は障害物として認識しなかったはず
前走車に自動追従していて、その車が徐々に減速して停車しする場合はこちらも追従して停止するけど
つまりオートクルーズしてて前方に停止している車が現れたら真っ直ぐ追突する
自動ブレーキはもしもの時に作動してくれたらラッキー、位に思っておいたほうがいい
レーンキープアシスト(車線内を自動的に維持する機能)はもっとザルなのでこいつはまともに作動しない、位に思っていた方が安全
作動しない訳じゃないんだけど、とてもじゃないが信用できる代物じゃない
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f7b-Yla1 [14.13.33.160])
垢版 |
2019/08/15(木) 04:57:34.40ID:+WO+sZEd0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-QeW7 [182.251.244.44])
垢版 |
2019/08/15(木) 05:47:55.87ID:ShMPzcjRa
わお、
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況