X

【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.62【SKYACTIV】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-u6E/ [106.131.5.1])
垢版 |
2019/07/18(木) 21:57:48.70ID:+uzTXvCaa
2017/2/2発売以来、世界中で販売が好調なマツダ2代目CX-5(KF系)スレです。

※どの色パーツがダサいだのとのたまう主観押し付け厨は荒らしなので無視推奨。

公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.59【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556557864/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.60【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558495588/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.61【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560948499/

◆関連スレ
【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.12【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1552465318/

【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.156【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1546668665/

テンプレ → >>2

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
※次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-u6E/ [106.131.5.1])
垢版 |
2019/07/18(木) 22:00:53.03ID:+uzTXvCaa
>>1テンプレ補足

★よくある荒らし対策テンプレ
「マツダのディーゼルは煤が溜まる欠陥品だからやめとけ」

https://www.ikumen-life.com/2017/02/skyd.html?m=1
先代CX-5の煤問題情報を収集しているブロガー(かなり手厳しいスタンス)の記事を参照して下さい。
751台÷リコール対象170295台×100=確率0.44%
確率0.44%なら1年で交通事故に遭遇する確率約0.8%より低い程度です。
https://upset-review.com/damage-insurance/glossary/traffic-accident-probability.html

オイル交換ローテーションをキッチリ守り、低温ブルーサインが消えるまでエンジン回転を控えめにし、DPF再生中は出来たら走り続ける(最悪しなくても次走る時に継続動作するので基本的に問題はないが)事を心がければ旧型CX-5でも問題がない事は既出。
そとそも初代CX-5の話はスレ違いなので初代CX-5スレに移動して下さいね。
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1546668665/

「EGR起因の煤溜まりは根本解決してねぇだろ」
これ読んで頭冷やしてね。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2738704/blog/41897043/
※度々あちこちでSKY-Dアンチが湧いて来ますが無視推奨※

それでもディーゼルに抵抗があるなら2.0と2.5ガソリンNAエンジンと言う選択肢があります(北米では日本の3倍以上も2.5ガソリンが売れてます)。
更に自然でパワフルな加速フィーリングが特徴のガソリン2.5ターボも出ました。検討してみては?

ではマターリどうぞ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d76-Hfjl [202.70.187.68])
垢版 |
2019/07/18(木) 23:01:27.83ID:Vn9jTrR80
前スレ>>977
>規制クリアのために尿素SCRを追加したけどな

本末転倒もいいとこやんw
北米でディーゼル売れる算段なのかよ?
リッターあたりの走行距離は、ガソリンより伸びるだろうけど。
2019/07/19(金) 00:01:42.95ID:egKA17Rl0
納車されから、生まれて初めて車の説明書って奴をじっくり読んでるんだけどさ。

車種別装備とかグレード別装備って書いてあるけど、自分の車がどの装備に該当してるかいまいち理解できない。
なんでエクスクルーシブとかエルパケとかプロアクティブとか書いてくれないんだよ。

もう意地悪なんだから。
2019/07/19(金) 10:16:38.31ID:il3oJMKNp
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d76-Hfjl [202.70.187.68])
垢版 |
2019/07/19(金) 12:50:54.45ID:xJbiW/eJ0
>>2
>「EGR起因の煤溜まりは根本解決してねぇだろ」
>これ読んで頭冷やしてね。
>https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2738704/blog/41897043/
>※度々あちこちでSKY-Dアンチが湧いて来ますが無視推奨※

このリンク先の「私見」いい加減過ぎ。もう少し実態把握に努めましょう!

ちなみに、オイルフィルターリリーフ弁が問題になったリコールがありましたが、
あれは、オイルフィルターの問題でなく海外サプライヤー製可変バルブリフターの
表面硬度が高くカムシャフト山が実際摩耗してしまいその摩耗粉(鉄粉)がエンジン内
をオイルに混じり巡回してしまったこと。
全カム山が、ぱっと見た目だけで明らかに低くなっているのが分かる程度の摩耗ですから
オイルフィルターが完全に目詰まりしリリーフ弁が作動するのも当たり前。
一部は、エンジン・タービン・補器全載せ替えトラブルに至っています。

個人的「私見」を掲載し、あたかも大したトラブルが無かったような「印象操作」は、やめましょう!

マツダの低圧縮比ディーゼルは、マツダの新たなるチャレンジです。初期トラブルも当然あるでしょう。
そのトラブルの根本原因を追究し具体的対策を見いだせた先にだけ未来が開けるのです。
ロータリーエンジンが辿った歴史と同じように。
2019/07/19(金) 13:01:52.94ID:oWAje9azr
>>6
うざいだけ
2019/07/19(金) 17:52:52.05ID:6Nb5KBopr
糞なテンプレ補足とやらはテンプレから消すべきだと思うが、それに絡んでるバカもウザい。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d76-Hfjl [202.70.187.68])
垢版 |
2019/07/19(金) 19:57:11.88ID:xJbiW/eJ0
マツダは、もう少し多様な想定で耐久試験してから販売しろよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d76-Hfjl [202.70.187.68])
垢版 |
2019/07/19(金) 20:00:49.67ID:xJbiW/eJ0
尿素SCRなんか使って北米にディーゼル投入考えるより、
欧州や日本・東南アジア向けに連続渋滞走行などでも
カーボントラブルや排気系トラブル出し難いディーゼルの改良にコスト掛けろよ。

北米なんかガソリンとガソリンターボで十分なんだよ。ガソリン安いんだから。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d76-Hfjl [202.70.187.68])
垢版 |
2019/07/19(金) 21:41:22.93ID:xJbiW/eJ0
創価学会系企業は、使い分けが下手くそなのか?
全国制覇とか世界進出とか、もう少しそれぞれの状況判断してから考えろ。
2019/07/19(金) 22:23:34.31ID:VSj2LTPD0
質問なのですが窓少しでも開けたらドアの合成皮革のところがすこし盛り上がるんですけどみなさんの車でもなりますか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad88-Ohi2 [114.16.190.165])
垢版 |
2019/07/19(金) 22:37:40.28ID:de0c05070
>>12
結婚したら気にならなくなりました
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3588-Z6eL [124.210.30.46])
垢版 |
2019/07/20(土) 00:20:57.06ID:xJEKAIY80
>>12
それな、ディーラーいってし試乗車で確認したら?
もし、お粗末仕様ならあきらめる。
貴車のみ発生なら修理させる。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-Gv43 [126.35.3.25])
垢版 |
2019/07/20(土) 05:27:41.42ID:k4D0yvAmp
オートワイパー 雨結構降ってんのに反応悪くね?
2019/07/20(土) 06:46:55.35ID:fH9jmzCr0
>>15
フロントガラスに撥水加工してる?
2019/07/20(土) 07:06:20.55ID:iVjryJrI0
オートワイパーは使えないな。
チェック外して、間欠にした方がいい感じ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-Gv43 [60.117.30.244])
垢版 |
2019/07/20(土) 08:00:45.55ID:jeeEJI1/0
>>16
してないよ。初めっから反応悪いよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3588-Z6eL [124.210.30.46])
垢版 |
2019/07/20(土) 08:09:31.18ID:xJEKAIY80
オートワイパーそのものの機能が果たして必要かどうかだな。

ドライバーが視認して稼働の有無、振幅速度を指先で調整できるのに、なにゆえにオートにする必要あるや?
リアウィンドウならば、まだわかる。進路変更しようとした矢先に雨滴で確認出来ないという事態を回避するために自動化しておくという屁理屈で(笑)
2019/07/20(土) 08:14:04.60ID:fH9jmzCr0
うちもオートワイパーの反応タイミングが自分の感覚に合わなくて(特に降り始めの遅さ)、撥水加工が原因かと思いキイロビンしてみたりしたけど、あまり変わらなかった。
間欠ワイパー設定に変えたりしたけど、降り続けている雨の中でのオートワイパーの車速連動はすごく便利で、結局使ってる。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3588-Z6eL [124.210.30.46])
垢版 |
2019/07/20(土) 08:33:09.52ID:xJEKAIY80
>>20
すごく便利でもなかろう。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3588-Z6eL [124.210.30.46])
垢版 |
2019/07/20(土) 08:35:57.01ID:xJEKAIY80
振り始め?の遅さにストレス感じて黄色でせっせ磨いたり、イライラするなら手動なしにしておけばストレスフリー
2019/07/20(土) 09:05:43.76ID:ZczBzNXu0
オートワイパーは対向車から大量の水を浴びせられるときに反応が早くてとても役立つ。
半端な雪国で融雪装置があるような道はなおさら。
2019/07/20(土) 10:12:51.85ID:XL/NvCSu0
純正フロントカメラを使ってる人、役に立ってる?
マツダ車ってフロントが長いからT字路なんかで左右が見えなくて毎回怖い思いをする
Aピラーが太くて邪魔なのは首降ればどうにかなるけどフロントが長い問題をどうにかできないものかと思ってる
2019/07/20(土) 10:20:31.09ID:ZczBzNXu0
>>24
車庫から出るときは広角に切り替えて重宝しているよ。
以前の車は少しずつ頭出してアピールするしか無かったけど、車がいないことを確認できるのはありがたい。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23c6-qZUi [61.201.136.108])
垢版 |
2019/07/20(土) 11:23:22.01ID:VI1F6tpD0
納車予定の連絡きたときに「ETCのセットアップの関係で〜」って言われたんだけど、オプションでETC付けてないしディーラーの発注ミス?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-Gv43 [126.35.3.25])
垢版 |
2019/07/20(土) 11:42:25.96ID:k4D0yvAmp
>>25
フロントカメラついてるのってマツダ以外にあったっけ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3588-Z6eL [124.210.30.46])
垢版 |
2019/07/20(土) 12:02:41.04ID:xJEKAIY80
>>27
スバル
もっとみやすく有効でーす
2019/07/20(土) 12:21:35.04ID:ZczBzNXu0
>>26
ETCはポン付け作業だけじゃないから
2019/07/20(土) 13:24:48.05ID:PU8T+Iqb0
>>26
サービスで付けてくれたんだよ言わせんな!
2019/07/20(土) 14:43:59.29ID:XL/NvCSu0
>>25
なるほど
社外カメラに比べると画角と画質がイマイチだと思ったけど十分役に立つんだね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-cJr3 [126.33.5.87])
垢版 |
2019/07/20(土) 17:47:11.90ID:Xtghr7pLp
今日マツコネのファームウェア最新にしてもらったんだけど、マツコネ表示が見当たらない。アップデートじゃ使えないの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3588-Z6eL [124.210.30.46])
垢版 |
2019/07/20(土) 17:55:13.39ID:xJEKAIY80
フロントも、リアも、サイドも
カメラが悪いのか、ディスプレイがお粗末なのか、もっと鮮明に映し出さないとだめよ。
マツダさん、次の課題ね。
マツコネだけで尻込みする見込み客もいるんだからね。
真面目に改善してほしい。
2019/07/20(土) 18:23:37.89ID:syunIyTI0
>>33
MAZDA3では改善されているから他車種への展開はどうなるか
まもなくMCする2ではどうかな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bba-cJr3 [183.176.160.188])
垢版 |
2019/07/20(土) 18:29:48.69ID:x2H7tQcW0
32だけど間違えてた。

ファームウェアのアップデートしてもらって、漸くこれでCarPlayが使えると思って喜び勇んで繋いだけど、全然表示が出てこないんだよね。アップデートだけじゃ使えないってことかな?
2019/07/20(土) 18:49:01.13ID:0dUHhUkb0
それって8月じゃなかった?しかも部品必要で有料だったと思うよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bba-cJr3 [183.176.160.188])
垢版 |
2019/07/20(土) 19:03:21.89ID:x2H7tQcW0
そうなんだ…
ありがとう
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-iRli [126.179.124.128])
垢版 |
2019/07/20(土) 20:31:26.37ID:MIGEopiOr
>>35
usbの端子がうんたらかんたら。
CarPlay専用の端子じゃないと認識しないと思う。
2019/07/20(土) 20:42:12.07ID:Ka3OeLRi0
Apple認証めんどくさいんだって。
2019/07/20(土) 21:11:43.15ID:ZczBzNXu0
>>38
そうそう
マツダ技報のCarPlay対応の資料、そのままズバリのことが書いてある
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bba-cJr3 [183.176.160.188])
垢版 |
2019/07/20(土) 22:27:11.69ID:x2H7tQcW0
>>38

Apple純正ケーブル使用なんだけど。
そもそも設定画面にあるはずのCarPlay 表示が無いんだよね。
2019/07/20(土) 23:03:48.59ID:TnATADCb0
>>41
だってハードウエアが対応(改造)してないんだからムリ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d91-vYrc [202.226.131.17])
垢版 |
2019/07/21(日) 01:00:53.89ID:LGtzaKVQ0
肘掛けボックスのところのUSB使ってるか?それ以外は、メニューに出てこないぞ。
2019/07/21(日) 01:25:45.03ID:VuVYpjGF0
>>41
車側の端子に決まってるだろーよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8338-5oOw [101.143.149.78])
垢版 |
2019/07/21(日) 06:26:48.05ID:+v34SUTh0
そもそもCarPlay使ってる人どれくらいいる?俺は納車仕立ての頃試したけど、それ以来使ってない。カーナビは純正を使ってるのだけどそれ以外のCarPlayの良いところ教えてください。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか? MM43-cJr3 [49.135.96.211])
垢版 |
2019/07/21(日) 07:18:17.98ID:9QoBMh/+MVOTE
来月から対応するみたいね


https://hitoiki.xyz/blog/2019/04/mazda_carplay_androidauto-2/amp/
2019/07/21(日) 08:48:33.41ID:5unEpD5T0VOTE
>>45
HUDにも写らないんでしょ?
正直お金払ってまでまではいいかなあ、と思っとります。使ってる人結構いるのかなあ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか?W 5b88-iRli [119.172.6.156])
垢版 |
2019/07/21(日) 09:35:42.20ID:i4Wk6XMT0VOTE
iOSの次の大規模アップデートで、
CarPlay関係がかなり強化されるとかされないとか。

現状ではSiriを呼び出して天気聞いたり、
電話をかけたりくらいしか使ってない。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか? Sr11-Z6eL [126.237.116.171])
垢版 |
2019/07/21(日) 16:52:16.51ID:vKahE208rVOTE
マツコネナビ買わない人が使ってるだけ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか?W b554-Gjoz [60.125.95.137])
垢版 |
2019/07/21(日) 16:58:10.08ID:iFcCZzjA0VOTE
CarPlayって横に乗ってる嫁さんにiPhoneの中身見られるようなもんですか?
それだったら嫌だなぁ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか? a588-ShKg [110.134.253.153])
垢版 |
2019/07/21(日) 17:00:24.80ID:pFxCrCo90VOTE
UFO=未確認な物体、は通説です、実は、宇宙船を明示する軍事用語なんです
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1563695885/l50
2019/07/21(日) 17:04:40.53ID:5ihWOGl7pVOTE
同乗者にアイフォンの中身みられたら
危険かも。

やばいやつからライン来たり
メール来たり
不審な写真見られたり。
2019/07/21(日) 19:18:04.67ID:OF1BXfYb0VOTE
そんなもんそれようのiPhone持っとけ。さらに言えば、musiccountfreeなsimか楽天モバイルの1MB使い放題入れとけばいい。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか?WW ede0-Q2Sg [210.143.17.250])
垢版 |
2019/07/21(日) 19:24:18.14ID:MMl2+ydA0VOTE
いつ出るかわからないけど、マツコネ2とエンクロージャーのスピーカーになったら絶対買う
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (選挙行ったか?WW a309-spm2 [221.170.41.96])
垢版 |
2019/07/21(日) 19:54:48.74ID:9uHl1FHu0VOTE
次はマイナーチェンジなのか、それともフルモデルチェンジなのか
2019/07/21(日) 19:56:23.94ID:zHX73vbZ0VOTE
マイナー
2019/07/21(日) 23:13:34.30ID:Lmf5kQKa0
フルモデルはもうcx-50になるだろうね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp11-x7W1 [126.233.232.171])
垢版 |
2019/07/21(日) 23:53:38.32ID:FPLlqghpp
次が年度内にマツコネ2で出なかったらrav4 買う
2019/07/22(月) 04:27:23.29ID:xBVPbeX40
マイナーチェンジいつ頃だろう
年内?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a309-spm2 [221.170.41.96])
垢版 |
2019/07/22(月) 07:12:43.72ID:+w+aCYAE0
いつもなら年内に発表が
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 251a-oM/w [116.70.208.40])
垢版 |
2019/07/22(月) 07:26:48.41ID:blFAY58h0
今が買い時か
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b55-6VcT [121.119.29.206])
垢版 |
2019/07/22(月) 12:04:44.14ID:r3BlYlzI0
cx-50くるかも
https://i.imgur.com/rKSomrw.jpg
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-oM/w [49.98.62.195])
垢版 |
2019/07/22(月) 12:48:24.17ID:xaCxODtUd
>>62
マツダ1ではないかな?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-spm2 [49.98.173.16])
垢版 |
2019/07/22(月) 13:14:42.72ID:db9gduBud
一つはcx-30だろうなー。
2019/07/22(月) 13:27:03.62ID:O6tc3QCWd
もう1つはMazda3のSKYACTIV-Xの国内正式発表(発売日とスペック確定)かなー
2019/07/22(月) 13:27:52.60ID:Bg3FXou8M
cx-30の発売に合わせて、5もまた値段上げてくるよな…
2019/07/22(月) 20:31:49.32ID:8GQ2Bwil0
5は上げないでしょ
上げるのは50でやると思う
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a309-spm2 [221.170.41.96])
垢版 |
2019/07/22(月) 20:55:07.81ID:+w+aCYAE0
CX-5ほしい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a309-spm2 [221.170.41.96])
垢版 |
2019/07/22(月) 20:56:03.76ID:+w+aCYAE0
六気筒の
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed00-U82S [210.148.172.4])
垢版 |
2019/07/22(月) 21:15:52.45ID:KPiwyaA20
CX-30と、CX-5のビッグマイナーチェンジと期待したい
値段上がってもいいからマツコネ2載せて
2019/07/22(月) 21:31:59.40ID:4q9bveR+0
カメラ画像の画質だけでも良いからマツコネ2準拠にして欲しいな
できれば従来ユーザーにも救済を
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 657b-LIhH [14.13.48.128])
垢版 |
2019/07/22(月) 22:29:39.43ID:ESGNoGrw0
>>71
めっちゃ同意だわ。HDMI入力の追加とカメラの改善の2つだけでいいから追加キット欲しい。
全部が全部マツコネ2準拠にしてくれとはいわんわ。
2019/07/22(月) 23:01:58.27ID:0LGp5ed60
カーナビをでかくして欲しいな。8、5インチとかでそしたら今のcx-5のカーナビ外して買い変えるのにな!
2019/07/22(月) 23:04:58.64ID:0LGp5ed60
あとカーナビの性能なんとかして欲しいな
ポータブルナビと同等の性能しか無いのがどうも冷和時代にあり得ない。トヨタ並みに…提携している意味が分からんわ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d91-U6D3 [202.226.131.17])
垢版 |
2019/07/22(月) 23:29:04.42ID:jaiXqTsu0
エンジンを切った時、
パーキングブレーキがかかる場合と、かからない場合があって、
条件がよくわからないんだけど、知っている人いる?
(関係あるかわからないけど当方MT)
2019/07/23(火) 07:17:57.29ID:qdsRP1QZ0
>>75
パーキングスイッチ切らずに発進。
停車してシートベルト解除。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa81-6GXA [182.251.111.245])
垢版 |
2019/07/23(火) 12:23:11.04ID:NysrdiTsa
8月の発表楽しみだな
MAZDA3のスカイX AWD MTを正式注文は暫く待つことにした
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d76-Hfjl [202.70.187.68])
垢版 |
2019/07/23(火) 16:16:57.54ID:8qGBqlP/0
>>77
>MAZDA3のスカイX

チャレンジャーやな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d76-Hfjl [202.70.187.68])
垢版 |
2019/07/23(火) 16:19:24.32ID:8qGBqlP/0
>>69
FRになっても4気筒もあるだろうから6気筒ばかりとは、限らんよ。
2019/07/23(火) 17:39:10.39ID:S9eKT+j+0
先日CX-5 AT ディーゼルを試乗させて貰ったのですが、アクセルを踏んでからワンテンポ遅れて加速をはじめる感じがしました。
ATだからなのか、何かモードスイッチみたいなのがあるのか、気のせいなのか気になります。
ロードスターのMTと比べるのも変かも知れませんがどうなんでしょう。
2019/07/23(火) 18:29:23.50ID:23PiUwLu0
>>80
そこはディーゼルだからかな
ガソリンはまあ普通に走るよ
ディーゼルはトルクフルだから引っ張る感じ
2019/07/23(火) 19:17:22.73ID:gauBQgZS0
でもディーゼルはガソリンに換算すると
リッター17キロ「実燃費」でターボだからその辺を考慮してもお得では?

例でハリアーターボはハイオクでリッター8キロだからな!良く考えろ?燃料代半分だぞ。
2019/07/23(火) 19:20:01.75ID:NB8YDWyM0
>>81
ガソリンはパワーモードに入れると凄い音して基地外みたいに回るよね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-oM/w [49.98.62.195])
垢版 |
2019/07/23(火) 19:24:50.90ID:zloE6DgPd
>>80
ターボラグとかいうやつ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2330-U82S [59.139.201.191])
垢版 |
2019/07/23(火) 20:11:36.97ID:IvgkN6X10
車興味なかったけどcx5 だけは別だわ
街中で見かけると目で追ってしまう
高くて買えないけど
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-oM/w [49.98.62.195])
垢版 |
2019/07/23(火) 20:13:18.02ID:zloE6DgPd
>>85
年収ナンボ?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-miCY [1.75.244.72])
垢版 |
2019/07/23(火) 21:00:09.11ID:6cfc8Dp0d
現行のライセンスランプってLED?
オプションに無いようだけど
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2330-U82S [59.139.201.191])
垢版 |
2019/07/23(火) 21:38:22.10ID:IvgkN6X10
>>86
400
2019/07/23(火) 21:50:07.85ID:FIklg4Ok0
>>81
なるほど。まあすぐに買い換えるわけじゃないのでゆっくりと悩むことにします
2019/07/23(火) 21:56:18.49ID:9XyE9Jbm0
>>87
そう。ウィンカーもLED標準にしてくれればいいのにな。
2019/07/23(火) 22:26:51.53ID:xFpy5P1a0
>>87
特別仕様車はLED
その他の下位グレードは貧乏電気
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-miCY [1.75.239.95])
垢版 |
2019/07/23(火) 22:37:53.34ID:LzOoZ83Nd
>>90
>>91
サンクス
2019/07/23(火) 22:50:24.03ID:9XyE9Jbm0
>>91
現行の2019モデルからは全グレードLED標準装備だよ。
2019/07/24(水) 00:20:17.43ID:438c0K2t0
>>88
20Sでオプション抑えれば大分安いんじゃないかな?最新のやつならナビカード買わなくてもナビ使えるし。トータルで見ると他社の車より大分コスパいいと思うよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a538-FX/1 [180.147.38.134])
垢版 |
2019/07/24(水) 07:51:30.77ID:GhcWxTrw0
こういう>>91みたいにマウント取りに行って無知晒す奴って見てて恥ずかしい。
2019/07/24(水) 09:42:47.27ID:NNxG1yhd0
マウント取りたいのなら情報収集をしっかりしないとな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-FX/1 [126.35.32.80])
垢版 |
2019/07/24(水) 12:14:51.05ID:iK0MqsPqp
ほんと普段よほどストレス溜まってるのかマウント取りたがるやつ多いよな
2019/07/24(水) 13:19:33.05ID:8/Q9mtwu0
3ヶ月ぶり、2度目の360ビューブラックアウト発生
これ、ほんと危ないんだけど
新車なのにこのずさんさはなんなん?
マツダはこれ直すか潰れるかしろよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM91-vYrc [36.11.225.12])
垢版 |
2019/07/24(水) 21:13:40.96ID:lEQEhCMPM
>>98
頼らないで運転できるようになれよ。左後方の視界はすごい悪いけどさ。
2019/07/24(水) 21:28:44.16ID:hkNKP2UL0
>>99
これで視界悪いなんて行ってたらMAZDA3とかPeugeotとか運転出来ないよ。
2019/07/24(水) 21:34:07.19ID:GvGYMMzH0
LASの設定の「アシスト感度」って、アクセル踏んだ時のLAS解除の設定だけど、どういう場面の想定なんだろう?
ちなみに、低い(標準)=アクセル操作小、高い=アクセル操作大 となっている。
2019/07/24(水) 21:56:44.54ID:8/Q9mtwu0
>>99
左側面、子供や動物がいても見えない
こっちはエスパーじゃねえんだわ
360ビューは山ほどある死角を目視するために付けた装備だ
それが理由もなく機能しなくなる状態を直せと求めて何が悪い
まともに機能する商品をよこせ
2019/07/24(水) 22:04:25.99ID:8/Q9mtwu0
>>101
> LASの設定の「アシスト感度」って、アクセル踏んだ時のLAS解除の設定だけど

なにを言っているのか全くわからない
LASはレーンキープアシスト、車線逸脱防止支援システム
アシスト感度を早いにセットすると介入が早くなって車線の中央を自然にトレースする
遅いにセットすると車線逸脱直前にやっと介入するので車線内を右へ左へとフラフラする

という話だが、実際には早いにセットしても車線内を右へ左へとフラフラするので
あまり違いはない
ふらつきの度合いが違うだけ
今どき軽自動車でも自動で車線の真ん中を維持するけど、CX5はそれができないということだ
2019/07/24(水) 22:21:16.43ID:GvGYMMzH0
>>103
ハンドル操作のアシストを行なうタイミング「逸脱回避支援(遅い)」「ライントレース(早い)」ではなく、
アシスト感度の方の話です。自分もハンドルをアシストしてくれる強さの設定だと思っていたら違うみたい。
取説見て(真ん中あたり)。
https://i.imgur.com/gT1DEbi.png
2019/07/24(水) 22:27:51.48ID:GvGYMMzH0
>>103
これも参照してー
https://i.imgur.com/msigqA8.png
2019/07/24(水) 23:20:32.25ID:8/Q9mtwu0
>>105
すまん、そんな設定があったことすっかり忘れてた
うちは高い、にセットしてあるわ
それでも車線の真ん中は走らないけど(笑

LSA作動中にアクセル操作してるってことは積極的に運転操作しているわけだから
その時にステアリングアシストされるのを嫌う人がいるんだろ
そういう人はアシスト感度を低いにセットすればちょっとした
アクセル操作でも即LSAが動作を中止しますよ、と
アシスト感度を高いにセットしておけば、多少のアクセル操作があってもLSAが作動し続けますよ、と
どっちでもいい機能だな、こんなもん
肝心のLSAそのものの性能が低いのだから
2019/07/24(水) 23:38:32.55ID:GvGYMMzH0
>>106
そうかそうか、MRCC走行時はLAS動作をフルにさせ、通常走行時はLAS動作を控えめにできるのかー。
ちょっとところどころ辛口だけど、納得。ありがトン(笑)
2019/07/25(木) 12:34:48.45ID:D07o4TVFM
アシスト感度ってそういう意味だったのか。

字面から機能が全く読み取れない上に、直感的に受けとる意味と実際の論理が逆とか、ちょっと酷いな。
2019/07/25(木) 12:37:51.41ID:Hs0O/IKmd
>>88
もっと低いけど25L買った
2019/07/25(木) 18:21:55.84ID:590/TyjjM
白い革シートあこがれー。けど、空気通るやつじやないとねー。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-Chzk [1.79.87.17])
垢版 |
2019/07/25(木) 18:45:39.77ID:2yYyD+vNd
みんなドラレコって付けてる?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-dGz3 [126.25.87.130])
垢版 |
2019/07/25(木) 19:46:03.47ID:YHZt6RtV0
>>111
迷い中
2019/07/25(木) 20:03:44.22ID:VdmoRXE20
8月下旬納車だけど、付けました。
やっぱ今の時代必要かな、と。
と言いつつ、使い方等一切知らんけど。
2019/07/25(木) 20:37:42.24ID:7HKIJwJSp
俺もつけた。デンソーのやつ。
納車まだですが。
2019/07/25(木) 20:54:24.93ID:A8+9Cmhj0
録画映像をWifi接続したスマホで確認出来るのが便利だと思ってDOPのデンソーテンドラレコ付けたけど、滅茶苦茶レスポンスが悪くてその場で映像を確認するには辛すぎる
SDカードをPCに接続して再生する分には画質も操作も問題無し
何か有った時に証拠として使える可能性が有るので無いより有った方が良いのは確かですね(自分の過失もバッチリ記録されるけどw)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92c6-+6wA [61.201.136.108])
垢版 |
2019/07/25(木) 21:49:06.23ID:tnDygSb10
今日納車したー
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3176-dXt4 [180.20.157.45])
垢版 |
2019/07/25(木) 21:56:10.84ID:adIRZgoo0
>>116
おめでとう㊗
グレード、色は?
2019/07/25(木) 22:01:12.21ID:hbCCanrQ0
>>116
いつも営業報告をこのスレでしてるの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d209-HoFQ [221.170.41.96])
垢版 |
2019/07/25(木) 22:44:39.45ID:pP1OtPoS0
ドラレコは別で買ってディーラーで装着してもらうのが良さそう
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5988-/dmi [118.155.65.60])
垢版 |
2019/07/25(木) 23:00:46.49ID:m8NInefg0
https://i.imgur.com/o7Rf7Yn.jpg

人生初の購入考えてるんだけど悪くないかな?
北海道だから4WDだし
2019/07/25(木) 23:05:21.72ID:2SZ5e5U/0
>>116
今月何台納車しましたか?
2019/07/25(木) 23:06:42.57ID:0EcvCTG80
>>116
おめ!いい色づっぽかったな!
2019/07/25(木) 23:14:48.75ID:g+y+Bb2w0
>>116
どのグレードが売れてますか?
2019/07/25(木) 23:15:26.11ID:g+y+Bb2w0
>>120
ここKFスレだよ…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5988-/dmi [118.155.65.60])
垢版 |
2019/07/25(木) 23:18:05.14ID:m8NInefg0
>>124
すみませんその用語すらわかってないんです
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf9-elTg [126.35.128.152])
垢版 |
2019/07/25(木) 23:21:53.98ID:kRk7pLvnp
>>125
ここは2代目cx5(kf)スレですよ。
貴方が欲してる初代(ke)はこちらでどうぞ。

【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.156【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546668665/
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5988-/dmi [118.155.65.60])
垢版 |
2019/07/25(木) 23:26:31.60ID:m8NInefg0
>>126
初代とかあるんですねありがとうございます
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM11-+6wA [150.66.99.17])
垢版 |
2019/07/25(木) 23:35:34.84ID:YcGbjpQ9M
>>116ですがマシーングレーにしました。10年乗ったコンパクトカーからの乗り換えで世界が変わった。
2019/07/25(木) 23:35:42.18ID:U7jwK+Jy0
>>127
勉強しないとぼったくられるぞ
2019/07/26(金) 01:41:10.98ID:yGXp+oo+0FOX
>>116
今月何台目ですか?
2019/07/26(金) 07:26:52.40ID:87ksAlfhMFOX
>>116
おめ色買ったな!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W 3176-dXt4 [180.20.157.45])
垢版 |
2019/07/26(金) 09:05:05.58ID:2/XR44690FOX
初代20SからXDに乗り換えた人いる?
2019/07/26(金) 10:31:40.83ID:o3ZOCa/pMFOX
CX3ディーゼルが故障につき、いま代車で25S借りて乗ってるけど、すさまじく良いなこの車。
目線高くて視野広い、音は静か、加速滑らか、室内も広くて高級感がすごい。
でも一人で乗るには寂しいので結婚したら検討します(´・ω・`)
2019/07/26(金) 11:12:59.55ID:x6R8e76ODFOX
買ってから結婚したら?
2019/07/26(金) 11:19:46.05ID:6/87j4Di0FOX
>>133
自分はデミオディーゼルの代車で借りたけど運転しやすくてビビった
自分も借りたのNAだけどエンジンが良く回って凄く欲しくなった
2019/07/26(金) 12:11:31.97ID:87ksAlfhM
むしろ子供が産まれてからでいいだろ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf9-SaMj [126.179.117.93])
垢版 |
2019/07/26(金) 12:23:48.33ID:8bxXLtm0r
>>136
子供いたら
ミニバンにしとけ!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb9-g6Jk [36.11.225.224])
垢版 |
2019/07/26(金) 12:38:08.45ID:NPrPT4sCM
これ付けようかと思ってたんだけど何度も見てたら違和感感じてきた

https://store.shopping.yahoo.co.jp/topsense/item_image_gallery.html?store_id=topsense&;page_key=10003007
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-CDeu [1.75.4.180])
垢版 |
2019/07/26(金) 12:43:49.02ID:XuPV37M+d
窓枠の上半分のメッキはやっといた方がいいぞ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-Chzk [1.79.87.17])
垢版 |
2019/07/26(金) 13:10:04.71ID:jHU3hXQ4d
>>138
俺も一時考えたけど付けなくてよかった
付けてもCX-8のような感じにならんし

やるなら純正のガーニッシュやスカートのほうがかっこいいよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb9-DkVV [36.11.224.182])
垢版 |
2019/07/26(金) 13:52:44.20ID:luoirvWuM
>>138エンブレムぶった切るのが後付け感満載だからじゃない?
2019/07/26(金) 14:19:57.91ID:9qp0OR4+0
外装関係は、純正のやつ以外は
付けると安っぽくなりそう。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb9-DkVV [36.11.224.182])
垢版 |
2019/07/26(金) 14:33:13.36ID:luoirvWuM
>>142
なりそうってか、なるよ。安メッキパーツなんてメッキの乗りが薄いから純正とは色の深みも違うし、表面の粗さも整えられてないから映り込みが雑過ぎる。
アルミホイル貼って喜んでる様なもんだろう。
あんなもん後から付ける奴の気が知れん。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-cCBo [182.251.252.46])
垢版 |
2019/07/26(金) 14:55:13.51ID:ZTHbcWEoa
ドリンクホルダーのメッキパーツ買ったけど、あまりの貧相さにすぐ捨てたw
2019/07/26(金) 14:56:16.05ID:EGYIMjUzM
数千円のメッキパーツが買えないのか・・・まあなんだ、いろいろ頑張ろう
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb9-DkVV [36.11.224.182])
垢版 |
2019/07/26(金) 15:17:13.50ID:luoirvWuM
数千円のメッキパーツ買って喜んでるのか・・・まあなんだ、いろいほ頑張ろう
2019/07/26(金) 15:54:17.64ID:17MedsYHM
>>146
いろいほ?
2019/07/26(金) 16:45:30.67ID:kTCPKwkhd
リアのヤツはどれもデザインがイマイチ
安っぽいとかの以前の問題だと思う
2019/07/26(金) 18:59:55.71ID:labL1g4RM
代車返してきた。
愛車のCX3に戻ります。また御縁がありましたらよろしく(´・ω・`)ノシ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3176-dXt4 [180.20.157.45])
垢版 |
2019/07/26(金) 20:49:35.18ID:2/XR44690
次の年次改良予想
マツコネ8インチ
シート見直し
Lパケにベンチレーションオプション可
IRカットガラスはプロアクティブから標準
2019/07/26(金) 21:18:16.66ID:vRGrffKf0
ウインカーLED化
2019/07/26(金) 23:53:32.87ID:YdTpHHhy0
8ATはまだですか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f996-+jBN [150.249.135.135])
垢版 |
2019/07/27(土) 07:23:30.83ID:ar7tQdmq0
https://item.rakuten.co.jp/auc-axis-parts/cx-5-kf-rear-garnish-rj217/

白車にこれ、良いと思うが想像できない。
何方か写真があれば是非見せていただきたい。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3176-dXt4 [180.20.157.45])
垢版 |
2019/07/27(土) 07:33:35.33ID:OL33dkXv0
来週契約しても増税前納車に間に合うかな?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31fe-CDeu [180.199.179.178])
垢版 |
2019/07/27(土) 07:47:02.15ID:1+ANTRQs0
レンタカーでデモするってアリなのか?
2019/07/27(土) 08:04:26.63ID:wYqnxxt1D
>>154
3だと生産工場変更だとかでもう間に合わないけど、5ならまだ間に合うって言われた
いつまで大丈夫かは知らんけど
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3176-dXt4 [180.20.157.45])
垢版 |
2019/07/27(土) 08:49:45.20ID:OL33dkXv0
>>156
ありがとう。
まだ色々と検討段階ではあるのだが。一人乗りだから相談する人もいない。
2019/07/27(土) 09:17:11.41ID:9AU8Fl9zM
>>153
自分で決められないような人は何もするな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4576-b7OF [202.70.187.68])
垢版 |
2019/07/27(土) 11:03:25.76ID:uPKubrMW0
>>152
FR化されたモデルに期待しましょう。
6気筒で3.0Lや3.3Lになるんだろうから最高速度も250km/h近くになるだろうし、
8速とかになるんじゃない?低速巡行で回転思いっきり下げても余力あるだろうし。

それと同時に4気筒モデル向けで6速とか7速の縦置き用も同時開発?
コストダウンの為には、トルクキャパ600〜700Nmの重たい8速一本化かな?
2019/07/27(土) 11:45:30.12ID:9AhXuCL8M
>>158
ちょっと落ち着いたら?
参考画像見たら自分で決めるやろ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3176-dXt4 [180.20.157.45])
垢版 |
2019/07/27(土) 11:48:47.89ID:OL33dkXv0
20Sの試乗車って全国的に少ない?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf9-ngC6 [126.35.90.238])
垢版 |
2019/07/27(土) 11:55:24.39ID:P7G49JjPp
>>155
マジだな
業者も頭いいというかなんというか
2019/07/27(土) 12:16:19.28ID:DCsKxnhwd
>>153
合わないと思う
ほんとリアは合うやつ1個もない
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-dXt4 [49.96.34.78])
垢版 |
2019/07/27(土) 14:42:10.29ID:U0oKrnMjd
独身者ですがこの車を検討しています。
オーバースペックですが堂々とした乗り心地がよいです。特別仕様XDか安い20Sか悩みます
2019/07/27(土) 15:19:48.19ID:dSa1wf4wM
>>160
他人の助けがないと決められないような人は、車をイジるな
同じことを何度も言わせるなや
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM55-+jBN [210.138.176.84])
垢版 |
2019/07/27(土) 15:30:41.43ID:CXLdVB3pM
>>165
あなたはなぜここに来る?
他人が何やってるのか知りたいんでしょ。
2019/07/27(土) 15:46:02.52ID:C7fOnPv0d
>>159
それって600万くらいあれば買えますか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d17b-/dZp [14.13.48.128])
垢版 |
2019/07/27(土) 16:51:13.11ID:BW16UU1j0
>>164
特別仕様XDは非常によい選択だけども、オブ込みで400近くいくからね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4576-b7OF [202.70.187.68])
垢版 |
2019/07/27(土) 19:09:43.08ID:uPKubrMW0
>>167
スカイラインが430〜550万くらいだから、それより安いんじゃね?
てんこ盛りOP諸経費込みなら600行くかもだけど。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7561-wm0+ [122.135.76.46])
垢版 |
2019/07/27(土) 23:36:29.58ID:TFQY86Zd0
>>150
mazda3にしようと思っていたけど、8月発表予定のCX-5改良まで待とうかな…
2019/07/28(日) 01:08:17.41ID:79JE6P6t0
その発表が8/5なのか8/19なのかどっちなんだろう
先にCX-30発表かな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7561-wm0+ [122.135.76.46])
垢版 |
2019/07/28(日) 01:49:15.32ID:5xUcbI3M0
>>171
もちろん、8/19まで待つ
マツコネ2、スカイXが追加ありえそうなので、mazda3の正式契約は一旦保留
2019/07/28(日) 04:05:02.68ID:oWlT6/a30
もう年改とか流石にガセだよな?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357d-3cKE [58.190.87.179])
垢版 |
2019/07/28(日) 04:34:00.17ID:nluEr/dP0
>>173
どうだろう?でも最近買っちまったんなら今が買い時だったんじゃね?
増税はもとより車両価格上がるの必至やし。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d00-zVFA [210.148.172.4])
垢版 |
2019/07/28(日) 07:13:17.12ID:US3Vbuop0
・グリルがルーバーになる
・リアデザイン刷新
・マツコネ2搭載に伴いインパネ刷新
・X
・特別仕様車に白レザー追加
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3176-dXt4 [180.20.157.45])
垢版 |
2019/07/28(日) 07:58:34.43ID:6hRVQ2gl0
>>168
オプションはSDナビだけにしたけど390くらいいっちゃった。
年次改良は増税に間に合わないよね
2019/07/28(日) 08:12:00.26ID:rvXC77taM
>>175
増税に釣られて年次前に契約したやつ涙目だな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3176-dXt4 [180.20.157.45])
垢版 |
2019/07/28(日) 08:16:58.30ID:6hRVQ2gl0
>>175
怪しい
フロントグリルは変えないだろうな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4576-b7OF [202.70.187.68])
垢版 |
2019/07/28(日) 08:51:56.50ID:APYQxMrl0
スカイXは、地雷っみたいだけど、どんな所が地雷なんだろうか?
2019/07/28(日) 09:04:18.82ID:uL+ya0f/0
>>177
CX-5はいつ買っても涙目じゃない?
マイナーチェンジでも結構大型改良してくるし
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc6-3cKE [219.100.54.107])
垢版 |
2019/07/28(日) 09:45:05.36ID:6J9wwdAjM
スカイX待ちはさすがに人柱になるやろ
2019/07/28(日) 10:55:54.02ID:Yd9wC/vT0
>>179
新型エンジンはどのメーカーも5年はまて
バイクも車もエンジンは熟成させるもんだ
新型エンジンなる前の旧エンジンこそ至高
2019/07/28(日) 11:16:51.27ID:5qlzjb+5d
>>180
だな。年次改良気にしてたらいつまでたってもCX-5は買えない
それより欲しいときにさっさと買ってカーライフ楽しんだほうがいい
2019/07/28(日) 11:39:24.12ID:pkHoj6uY0
なんか高級感が台無し台無し喚いてる人がいるみたいだけど
軽自動車しか乗ったことないの?
俺は400万そこらだし、値段なりでこんなもんかな?くらいにしか思わないのだけど
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-HoFQ [1.75.211.149])
垢版 |
2019/07/28(日) 13:09:39.91ID:iFFZWAD2d
神戸マツダのホームページが更新されてるけど、CX5の発表ではなさそう
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa4d-CokB [106.180.13.188])
垢版 |
2019/07/28(日) 13:27:50.87ID:sUVO8Fewa
荷室の長さがもうちょい長くなってくれたらいいんだが。8の荷室の広さはいいんだが3列が不要
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf9-aTjb [126.247.198.234])
垢版 |
2019/07/28(日) 13:55:59.52ID:a9tVi2DSp
見た目重視に振ってるから
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa31-5INg [182.251.118.5])
垢版 |
2019/07/28(日) 14:01:55.67ID:/VS96Wzma
>>185
マジで?ガセじゃね?
時期的にあり得ないんだけど
2019/07/28(日) 14:12:38.21ID:+iQdvWMTd
>>185
シルエットから8/5が既存車種のCarPlay/AndroidAuto対応、8/19がMazda3のSKY-Xっぽいね
https://www.mazda-hgr.co.jp/cp/mazda2_1907/
今回の更新で日付は消されちゃったけど「A New Era Begins 5」のほうが8/19で、
このシルエットは同じページのMazda3のサムネイルと完全に一致する

>>171
CX-30は9/20発表という情報がある(受注は7/30開始らしい)
2019/07/28(日) 18:57:46.59ID:Yd9wC/vT0
後部座席のスライドシート化をマツダ車全部にやってくれ
後できればティッシュくらい入れるスペース頼む
これだけで最強になれる
2019/07/28(日) 20:49:28.71ID:w/YZn87nM
>>139
白のCX5が付けているのを見たことあるが
不自然にギラッギラで違和感しかなかったな
白色以外ならもっと悲惨だろう
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3176-dXt4 [180.20.157.45])
垢版 |
2019/07/28(日) 20:59:53.62ID:6hRVQ2gl0
増税後に購入すると5万くらい損する?
2019/07/28(日) 21:00:19.15ID:ts91CbCJ0
エクステリアに社外品なんてやめとけ。せいぜい、外装じゃないけどドアストライカーカバーくらいだわ。
2019/07/28(日) 21:05:50.57ID:rvXC77taM
さ、む、ら、い、ぷ、ろ、じ、ゅ、ー、す(笑)(笑)
2019/07/28(日) 21:57:35.28ID:nA7dNfyBa
>>164
自分も同じ様に悩んだ末、結局、雨の日に試乗したAWDの安定感が忘れられず25Sにしました。結果、燃費以外は大満足。運転が楽しい。
2019/07/28(日) 23:15:54.99ID:/LRBYTcf0
ウィンドウトリムは違和感ないかなと思ってたけど実物はやっぱりおかしいのか
2019/07/29(月) 07:53:28.65ID:CyW2nGJV0
納車3か月にしてようやくi-DMが3rdステージになった
俺どんだけ運転下手なんだよ・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-HoFQ [49.98.172.72])
垢版 |
2019/07/29(月) 08:13:14.31ID:Nobj76VRd
ウィンドウトリム付けたらエクストレイルにみえるかも
2019/07/29(月) 09:58:55.52ID:9s/4hBU7d
交差点で一時停止してゆっくり右左折してんのに白ランプ出るんは何故?
2019/07/29(月) 11:11:50.17ID:4cAMwCKuM
>>199
アイスト解除からすぐアクセル踏むと白点くけど、一時停止ならアイストしないよね
ハンドルの切り方かね?
2019/07/29(月) 12:42:51.51ID:bl/UJQntdNIKU
>>197
一生セカンドどまりの俺にアドバイスくれ
だいたいいつもセカンドの4.4から4.8くらい
2019/07/29(月) 14:30:43.48ID:CyW2nGJV0NIKU
>>201
ブレーキで点数を稼ぐのが手っ取り早いかも
後続車が居ない場合は停止線よりも遠い所からブレーキを踏んで停止線まで同じ減速量を維持(長時間青ランプが点灯)
後続車が居る場合は停止線の少し手前から若干強めに踏んで減速量を維持(短時間だが青ランプが点灯)
40km/hくらいからの減速でも結構な頻度で青ランプが付くよ
あとは白ランプが点灯するような急激な操作を行わない事だと思う
i-DMに拘らず自分が気持ちよく乗れれば良いような気もするけどね(笑)
2019/07/29(月) 14:51:18.67ID:7L0Ovo8K0NIKU
>>202
本末転倒も甚だしい
そんなことして点数を出してなんの意味が?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdb2-PcwT [49.98.164.86])
垢版 |
2019/07/29(月) 15:39:05.04ID:ZhhALtVZdNIKU
>>202
それ間違ってるよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Spf9-F9ow [126.33.160.179])
垢版 |
2019/07/29(月) 15:46:35.24ID:nl+gWZ1epNIKU
娘が免許とったからcx5は視界の問題で乗り換えることになった。約2年このスレには世話になりました。ありがとう。皆さん安全運転でお元気で!
2019/07/29(月) 16:04:36.06ID:CyW2nGJV0NIKU
>>203 >>204
やはりダメか・・・
わかり易く解説しているサイトが有ったら教えて下さい
2019/07/29(月) 16:25:49.09ID:3twZSyF7MNIKU
>>206
いや、ブレーキングで青点灯させるだけなら、操作としてはそれであってると思うよ。
何を根拠に違うと言ってるか知らんが実際にそうなる。

想像だが、ブレーキング力を維持した状態で、一定以上の減速を行うという判定で青にできる。
2019/07/29(月) 16:28:48.21ID:DtT4AZBkrNIKU
i-DM ステージで検索すればそれらしいサイト出ないか?
2019/07/29(月) 16:33:58.86ID:CyW2nGJV0NIKU
>>207
加速するときは一定の加速度を維持すれば良いんだよね?
無意識にそれが出来ているかと言えば出来ていない
自然に青ランプが点灯するような運転が出来るようになりたいなぁ

>>208
ありがとう!
一発目に良いサイトが出てきたよ。今一度勉強してみる
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Srf9-SaMj [126.208.130.119])
垢版 |
2019/07/29(月) 16:38:19.56ID:RLWPTyRsrNIKU
夕方、ライトがオートで点灯するような時間帯になるとマツコネの画面(テレビもナビも)が異常に暗くなるんだけどなぜだろう?
2019/07/29(月) 16:43:49.08ID:bl/UJQntdNIKU
>>210
クルクル棒まわせ
2019/07/29(月) 16:46:16.62ID:ObuLpq7TrNIKU
ヘッドライト連動では無く照度連動にして欲しいわ
2019/07/29(月) 17:06:22.28ID:rO0dwI+XaNIKU
>>205
おつかれ!
次はなにに乗るの?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3176-dXt4 [180.20.157.45])
垢版 |
2019/07/29(月) 17:38:14.42ID:LMa5IvQR0NIKU
cx-5の見た目と走りや装備に惚れたけど以下悩み

2.0プロアク、
見た目に惚れたがXDのトルクと燃費がぁぁと後悔するのか
2.5
燃費悪いし候補から外れる可能性大
XDプロアク
無難だが遠出が少ないからややスス溜まりが気になる
XD Lパケ
革シートに憧れは無い…これなら特別仕様を選んだ方が幸せか
XDエクス
ベンチレーションやら装備に不満無しだが高い
2019/07/29(月) 17:40:49.28ID:HcDV2qy2MNIKU
>>212
付いてますやん。
2019/07/29(月) 17:55:33.66ID:M12Qvd/UMNIKU
>>214
自分も購入するか30にするか迷っててあなたと同じ感覚。
無難に20sプロアクで検討してるけどどうなんだろ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Spf9-F9ow [126.33.160.179])
垢版 |
2019/07/29(月) 17:58:14.87ID:nl+gWZ1epNIKU
>>213
まだ決まって無いよ。土曜日に娘の希望でクロスビー試乗に行く。今までcx5 の事ばかり調べたりしてたけどクロスビーも良さそうだね。まあ金持ちなら二台欲しいけど無理だから。
2019/07/29(月) 18:04:09.72ID:ObuLpq7TrNIKU
>>215
マ?
設定どこ??
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3176-dXt4 [180.20.157.45])
垢版 |
2019/07/29(月) 18:06:38.62ID:LMa5IvQR0NIKU
>>217
クロスビー いいよ!
軽快に走るって感じで。ただ乗り心地がふわふわするんだよ
2019/07/29(月) 18:09:58.87ID:HcDV2qy2MNIKU
>>218
取説読もうよ。設定は無いみたいだが。
メーターAはp.166、Bはp.185。
2019/07/29(月) 18:22:26.92ID:eaX2kY9F0NIKU
>>207
それじゃあたいして青つかんでしょ
ブレーキは最初は軽く徐々に制動力をかけていく
加速も同じく徐々に踏力を高めていく

何もある程度のGを感じる程度に
これで加速も減速もほぼ毎回青点灯

加速は極低速からスピードを出さなくても青点灯
アールの大きなコーナーではある程度Gを感じさせつつ
アクセルもしっかり入れると青点灯
2019/07/29(月) 18:25:13.95ID:bl/UJQntdNIKU
>>221
徐々にの操作で青点灯したこと一回もないけどなぁ
優しすぎないレベルで最初から最後までぎゅーっとしてると青になる
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Spf9-F9ow [126.33.160.179])
垢版 |
2019/07/29(月) 19:55:19.15ID:nl+gWZ1epNIKU
>>219
娘に何年か付き合うつもり。まだクロスビーに決めてないけどね。決まったらクロスビースレで入り浸ります。どうも。
2019/07/29(月) 19:57:48.14ID:9+f8RlL50NIKU
CX-5で視界が悪くて運転できないようだと、どの車に乗ってもろくに回り見ないだろ・・・
2019/07/29(月) 20:25:30.81ID:W+POU//m0NIKU
CX-5が視界良いと思ってるの?死角だらけじゃん
2019/07/29(月) 20:30:39.58ID:9+f8RlL50NIKU
どの車にも死角はあるし、それを認識しないまま見えてるつもりで適当な運転をしてぶつけるバカが量産されるだけ。
見える必要があるポイントが見えないときはきちっと止まれるかだよね。
2019/07/29(月) 20:39:38.66ID:7L0Ovo8K0NIKU
>>225
構わずに放置で
2019/07/29(月) 20:49:49.16ID:BTRz36q8aNIKU
>>223
フォレスターに来いよ!視界良いぞ
2019/07/29(月) 21:53:43.74ID:9+f8RlL50NIKU
馬鹿に理解される必要はない
すべて透明の車ができたとしても、目のある方しか見えないし、見えなければいけない場所が見えないなら止まることができないやつは、ぶつける。
2019/07/29(月) 21:53:46.46ID:EDApIq5xdNIKU
フォレスターはオジサン臭くてちょっと・・
2019/07/29(月) 21:57:27.61ID:FOjFqtCy0NIKU
あんたオジサンでしょー
2019/07/29(月) 21:59:03.99ID:619rr8JM0NIKU
まあ初めての車は見切りが良くて小さい非力な車がいいと思う

CX-5は最初の車にしては幅が広すぎる
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 9e21-5INg [121.3.129.82])
垢版 |
2019/07/29(月) 22:10:41.36ID:pJrG04Fk0NIKU
>>228
CVT! CVT!
ごめんだね
2019/07/29(月) 22:21:24.80ID:eonYKOHopNIKU
初めての車ならアクアくらいが丁度いい
2019/07/29(月) 22:25:25.04ID:LMa5IvQR0NIKU
>>216
おんなじだわ
20Sプロアクが無難か、コスパは良いと思う
2019/07/29(月) 23:04:45.64ID:DxXBrcXz0NIKU
納車したばかりです。
暗い地下駐車場に停める時、ドアミラーの角度を調整したいんだけど、
ライトつけても、調整スイッチのところが真っ暗で、LだかRだか分かりません
前の車は光ったので問題なかったのですが、すごく使いにくいです
2019/07/29(月) 23:12:46.82ID:6cAwW4ta0NIKU
何でみんな、納車した って言うんだろ?
納車された だよなー
2019/07/29(月) 23:15:34.49ID:BTRz36q8aNIKU
どっちでもええわバカタレが
2019/07/29(月) 23:20:58.41ID:nll7medZMNIKU
カルシウムの足らん奴多いな。
2019/07/29(月) 23:57:35.15ID:AsBSrSWgMNIKU
ディーラー勤めで自爆営業したのでは
2019/07/30(火) 00:06:09.55ID:36ulv1bK0
>>236
ネガはどんどん上げていこう。
マツダってドライバーファーストにこだわりがあるようで、実際は押し付けだけでドライバー無視な所が多いからw

ファンもそれに従わない奴は排除みたいな雰囲気だし。
ダメなものはダメと一般客が声を上げないとまた倒産するよ。
2019/07/30(火) 01:07:35.54ID:Vpmn35nZ0
>>214
私も最初XD系で考えてたが、街乗りが多いので結局20Sプロアクになったわ。もうすぐ1ヶ月点検だが、ほぼ不満なく乗れている。名阪国道天理の登りでもう少しパワーが欲しかったが。他のエンジンより100キロ軽いのは20Sの利点だと思っている。
2019/07/30(火) 01:17:37.73ID:wAv+TZOPa
>>242
参考になります
何人で乗ってますか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sada-zVFA [111.239.254.247])
垢版 |
2019/07/30(火) 02:53:45.81ID:+jkdseEoa
>>243
無意識に人を傷つけるな!!
2019/07/30(火) 05:21:26.37ID:WMqj78PM0
>>164
>>236
今月何台目ですか?
2019/07/30(火) 06:01:34.47ID:sLYRcs0Ca
>>233
クロスビーもCVTなんやけどな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357d-3cKE [58.190.87.179])
垢版 |
2019/07/30(火) 07:44:20.25ID:LJliCfy20
>>243
なんかワロタ
2019/07/30(火) 08:41:26.57ID:hkAQ88v/M
一年前のバルブスプリングのリコールのやつ、まだ案内こないんだが?
二回遅くなってご迷惑云々のハガキはきたが
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf9-SaMj [126.211.126.178])
垢版 |
2019/07/30(火) 11:06:48.27ID:rZzp0oTdr
>>248
真の上級国民には真っ先に案内がくるはずだけどな。
2019/07/30(火) 12:25:17.35ID:kEXDQDWTd
20Sプロアク納車されてから3ヶ月
坂道ではエンジン唸ってもうちょいパワー欲しいなと思うことあるけど、あとは満足♪ けど選び直せるとしたらXDにするかも…
2019/07/30(火) 12:33:10.22ID:M4XnVvBH0
>>250
後悔していますと、はっきり言え面倒くせえ
こういうムダの塊みたいな車はケチるとろくな事にならない
ケチらないと買えないのなら車種選定からやり直すべき
2019/07/30(火) 12:43:11.32ID:rJaoIv4VM
昨日ようやくリコール受付の案内来てたから早速入庫予約したよ
1泊2日コースだって
代車のデミオで遊ぶか
2019/07/30(火) 13:57:39.29ID:OxeISzwTr
>>246
クロスビーは、6ATだぞ!
2019/07/30(火) 14:06:39.06ID:v+esKdBS0
レザーシートとファブリックシートの
割合ってどんな感じなんでしょ?

先日、ファブリックで注文しました。

しかし、ネットのレビュー見てたら
殆どレザーやったので、実際売れてるのは
どっちかなと思いまして。
2019/07/30(火) 14:18:15.38ID:M4XnVvBH0
>>254
6万ほど出せば本革シートにしか見えないカバーがある
革は滑るし痛みやすいし夏は熱くて冬は寒くて最悪だと思うが
どうしても革が良いならカバーすればいい
やっぱ失敗だったと思ったなら外せばいい
革シートにカバーはできないが、ファブリックならよりどりで好きなカバーができる
2019/07/30(火) 15:02:56.24ID:lqw1FphBF
>>254
俺は関東マツダだけディーラーだとシートヒーターが付けられるLパケが多いと営業は言ってた
Exclusive Modeだとシートベンチレーションも付くけど、地域によっても結構差が出るんじゃない?
2019/07/30(火) 15:20:37.04ID:tP/OuquAM
>>254
ファブリックにして、社外製の革シートつけた。
自分の好きな色にできるからオススススメ
2019/07/30(火) 16:36:14.42ID:OquUvxUAp
なるほどー
シートカバーがあるのは知りませんでした。

なんとなくファブリックにしたのですが
レビュー見ると、レザーも高級感あって良いなと
思い始めてました。
2019/07/30(火) 18:12:52.70ID:UwOp9vll0
白革だけどいいぞ
手入れ楽だし
エンジンスタータ付けてるからエアコンも効いた状態で乗れるので問題ない
試乗ではファブリック多いかもだが革も出来たら実物見てきめてほしい
2019/07/30(火) 18:19:41.41ID:1cfFlstn0
>>259
ジーパンの色移りとかどうですか?
2019/07/30(火) 18:57:17.64ID:NDxrVz7Y0
>>260

白革シートでジーンズの色移りしたけどクリーナーで取れたよ!

ソフト99の革クリーナーとシュアラスターのレザーケアフォーム使ってる!!

紫外線で革が劣化しないように定期的にクリーナー使ってるよ!!



https://i.imgur.com/1wUdOet.jpg


https://i.imgur.com/qHBKRAj.jpg
2019/07/30(火) 19:11:42.04ID:I7e/BTeM0
>>261
家具用のクリーナーは良くないと書いてあるHPを見つけたけど使用しても問題無さそうですか?
https://www.goo-net.com/magazine/106210.html
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8df3-KIok [210.147.164.53])
垢版 |
2019/07/30(火) 19:47:06.13ID:y9iUxFKu0
でこぼこ道を走ると車内のどっこかからカタカと異音がする
右後ろからの感じもするけど場所が不明…
2019/07/30(火) 20:02:06.75ID:NDxrVz7Y0
>>262
マツダ純正クリーナーの主成分がd-リモネン 界面活性剤 ラノリン 水
なので汚れ除去と艶だし保湿機能だけなので市販品で充分だと思うけど!!

もし気になるなら純正クリーナー使う事をオススメするよ!
2019/07/30(火) 20:05:13.56ID:UwOp9vll0
>>260
オートバックスとかで売ってる革シートクリーナーあったらきれいに取れる
年数経つとわからんけど
2019/07/30(火) 20:06:12.62ID:UwOp9vll0
>>263
シートベルトのさすとこかダッシュボードと思われる
2019/07/30(火) 20:20:32.14ID:I7e/BTeM0
>>264
わざわざ成分まで調べて頂いてありがとうございます!
私も同じものを購入して試してみます
2019/07/30(火) 20:27:49.98ID:36ulv1bK0
試乗車の白シートがべったり青く染まってたから俺はやめた。
しかし試乗程度であんだけ汚すってどんだけだよ。
またそれを放置してるディーラーも大概だな。

たまたまかもしれないけどね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8df3-KIok [210.147.164.53])
垢版 |
2019/07/30(火) 21:48:42.61ID:y9iUxFKu0
>>266
運転してるとよくわからないので今度同乗者に確認してもらいます
ありがと
2019/07/30(火) 22:40:48.90ID:+jkdseEoa
>>268
安物のデニムってびっくりするくらい簡単に色移りするよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e988-SaMj [124.210.30.46])
垢版 |
2019/07/30(火) 22:42:10.19ID:ZGe4R59/0
>>269

サングラスいれるとこもな、不安定な入れ方してるとカタカタするから。
2019/07/30(火) 23:07:17.56ID:36ulv1bK0
>>270
でも拭き取って綺麗にできるなら問題はないんだろうね。
どうもここに書き込む時は辛口になってしまう。
概ねcx5自体には満足してるんだけど。
どうにも気になることが多くてw
それだけ期待値が高かったって事だろうか。
2019/07/30(火) 23:15:01.49ID:39SMzSiK0
>>232
うん、3台目の車だけど確かに幅1840mm
は慣れるまで気を使う
狭い道は行こうと思わなくなる
最初の車(中古で買ったスイフト)はその辺気を使わない分楽だったなぁ
けど幅でかいからより慎重な運転になる気もするけどね
全長はそんなに大きくないし、360℃モニタとセンサーあれば大抵の狭い駐車場なんかも余裕だし
とにかくいい車だよCX-5
2019/07/30(火) 23:25:13.26ID:Kdobz1EY0
暑くなって駐車後の熱気の放出にパワーリアゲートが役に立つのに気づいた。
ドアの窓開けてリアゲート開けると一気に熱気が抜ける。電動で良かった!
2019/07/30(火) 23:29:30.20ID:hod136JT0
ベンチレーションは快適だぜ。尻と腰から下だから、肩あたりからも吸ってほしいぜ
2019/07/30(火) 23:33:30.73ID:/hCaUGks0
kf xd プロアク2017年3月登録なんやけど、来年の車検時の諸費用はいくらになる?免税なん?
2019/07/30(火) 23:41:44.64ID:zIYHxMeva
cx5 は免税ではない
2019/07/31(水) 08:10:31.90ID:cvxsqQWX0
20Sの試乗車が無くて困ってる
XDと比べて静粛性はどうですか?
2019/07/31(水) 08:23:22.41ID:+G5V1Sqx0
>>243
4人家族だが、2/3は一人で乗ってる。
2019/07/31(水) 08:28:31.21ID:+G5V1Sqx0
>>279
追加情報だが、181センチの息子が後ろに乗ったとき、取りあえず頭上に余裕があったので、ホッとした。
2019/07/31(水) 09:32:33.37ID:myoepYRir
>>278
静かだよ。トルクはそりゃXDのがあるけど、週末家族乗せるけど、乗せてもエンジンふかさないといけない場面なんて正直ないし。運転の仕方にも寄るだろうけど。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31b0-3MxI [180.5.68.10])
垢版 |
2019/07/31(水) 11:15:47.92ID:cx1ggApD0
XD乗りでリコールの代車で20s乗ったけど、市街地の音量では20sが静かかな
でも音域?が違うって言うのかな、20sに比べてXDは低音のエンジン音に感じた
20sの方が音が高く聞き取りやすい音域な分、エンジン回転数の変化が聞き取れて、シフトチェンジが音でもわかった
高速ではXDが静かだったディーゼルのドロドロした音が目立たなくなるせいなんだろうか
2019/07/31(水) 11:58:47.91ID:NLscaeSya
>>278
俺の20sプロアクティブに乗ってみるか?
安くてコスパ最強でこれで十分ってなるぞ〜
2019/07/31(水) 12:30:10.15ID:lbH0SVCsd
>>275
ゴーゴーうるさいだろ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4576-b7OF [202.70.187.68])
垢版 |
2019/07/31(水) 14:59:33.14ID:xqnakNmy0
>>282
エンジン回転数の違いだろうね。
同じ状況では、ディーゼルの方がエンジン回転かなり低いはず。
2019/07/31(水) 15:06:24.01ID:EznHGcOdd
車高下げようか悩む。
少しだけ下げたい。
2019/07/31(水) 15:18:02.17ID:Ysyn6zaZM
>>286
タイヤ内に入るからダサい。ワイトレ入れるかホイール変えるかしないと逆にダサい
2019/07/31(水) 19:45:43.58ID:63QXL0eW0
いわゆるドアパンチでドアパネルにコスレキズついてしまったんだけどどういう補修が適当でしょうか?
・2年経過のKF、ソウルレッド
・地金は露出していない
・パッと見は凹みもない
正直大したこと無いような気もするのだけど、自分の駐車場で隣の区画の人との事故なのでどうするのがいいのかなあと、参考までご意見いただきたいです。

傷のとこを部分的に塗装、とかドアパネル一枚塗り直し、とかしたときにソウルレッドは周囲との色合わせは上手くいくものでしょうか?
2019/07/31(水) 19:58:08.10ID:RGiPvDeva
よく分からんけど自分は加害者側で隠蔽のために直しておくってこと?
2019/07/31(水) 20:02:27.48ID:x8p+LYQt0
そのまま板金屋に相談しろや
板金はクソ素人の話なんか聞いても役に立たない
2019/07/31(水) 20:31:32.98ID:63QXL0eW0
こちらが被害車両。
部分補修でキレイに仕上がるならそうしたく、でも色合わないのかな?とすると、ドア1枚塗り直しても隣のパネルと色合わないのは変わらないならやっぱり悲しいし、といって直さずそのままはお隣に負い目感じさせっぱなし?

傷の程度は軽いので今回はそのままで良いでもいいとも思うけど、逆にいつかうちがやっちゃったときも金出さないよと言ってるようにとられるのも困るし。色合わせに問題ないなら保険使ってもらって直しちゃうのがスッキリと思ってます。
2019/07/31(水) 20:33:13.87ID:63QXL0eW0
>>290
言われなくてもしますよ
2019/07/31(水) 21:03:05.00ID:RGiPvDeva
技術的なことは分からんが、隣の人との関係もあるのであれば最低金額で直すのが良いやろ
相手の保険だからってその程度の傷でドア一枚塗り直しとかそら怒るわ
2019/07/31(水) 21:12:38.54ID:9FOgNLVe0
ディーラーで見積もり取るのが色々と後腐れ無い
2019/08/01(木) 00:40:31.89ID:EAosDLB7M
タッチアップ等はするなよ絶対
コンパウンドしてみた?
隣の区画相手なら波風立てず、何らかの見返りで手打ちかな、俺ならば。
2019/08/01(木) 01:14:41.78ID:oPejSdRk0
>>291
ドア1枚塗り直すならディーラーがいいぞ
ソウルレッドならなおさら
俺の買ったディーラーでソウルレッドのパワーリアゲートごと交換、塗り直ししたやつ見たけど全くわからない仕上がりになってた
俺はディープブルーの左フェンダーこすってフェンダーパネルごと交換、塗り直ししたけど全くわからない仕上がりになっててびびった

パッと見わからない感じならタッチアップでもいいと思うよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMee-u3G4 [61.205.101.206])
垢版 |
2019/08/01(木) 11:07:51.84ID:xr7f/uHGM
ブルーミラーつけてる人います?
つけよかなって思ってるんやけど、夕方時に見えにくくないかな?
2019/08/01(木) 11:28:16.30ID:xg2iCvua0
>>297
純正のブルーミラーを付けているけど夕方時に見えにくいとは感じた事は無いよ
2019/08/01(木) 16:42:08.08ID:r3C58nN20
ブルーミラー良いよ
おれは後から付けたけどデーラーオプションと工賃・部品代同じだった
特に夜は後続DQN軽のライトが減光されるから精神的に良い
2019/08/01(木) 17:25:56.79ID:PJsGtK6Gr
>>296
ディーラーってw
ディーラーは自社で塗り直しなんかしないし技術も無い
ディーラーは町の車屋に外注してるんだからディーラー挟んで手数料取られるより直接持って行けよ
2019/08/01(木) 18:21:06.30ID:NLgrC8byp
>>300
保証してくれるかが大きな違い。そこらの車屋というか提携板金屋にだしてるのは間違いないけど、提携って言うのが大きなことで。
手数料なんてほぼ抜いてないしね。そんなのはサービスだから
2019/08/01(木) 18:35:14.71ID:CjKSzaEm0
>>282
次タダで乗り換えるとしたらXD?
2019/08/01(木) 19:04:38.79ID:jFNFSUfz0
>>301
はあああああ?ディーラーは手数料クソほど乗ってるよ
手数料という名目では ない けどな
お前、人騙すのもほどほどにしとけよ
同じ板金塗装したらディーラー通すだけで1.5-2倍はかかる
ディーラー通すと普通なら交換しないようなショートパーツも根こそぎきっちり交換してすべて金取られるが
板金屋へ直接出せば再利用できるものは再利用してくれるし
中古で済ませたいパーツがあれば、こっちで用意すれば中古ですませることもできる
このあたり上手くやるとディーラーの半額以下でディーラーに出すのと同等の仕上がりにできる
寝言は寝てても言うなよ
2019/08/01(木) 19:29:08.84ID:J3QQ8KTfM
>>300
関東マツダは八王子に自社鈑金工場を持ってるけどね。
(関東マツダ ボディアート みなみ野)

ここならソウルレッドも経験豊かだろうから、キレイに治りそう
2019/08/01(木) 19:29:11.03ID:yVlIFdpH0
>>303
いつもから儲からない客って思われてるだろうな。頭も悪そうだし。付き合いって言葉知らないのか。
てか普段からそんな態度だからぼったくられる。俺もおまえみたいな客だとめちゃめちゃ乗せるわ。あくまでも人を見てるんだよ。おまえみたいなゴミは客と思われてないよ。反省した方がいいよ。
2019/08/01(木) 19:35:48.26ID:h7OTuHz9M
↑の話は事故の被害での補修なのだから尚更幾ばくかのマージンなど気にしないよ。
2019/08/01(木) 19:39:57.22ID:Ik9YKYPm0
>>305
いつもから?
2019/08/01(木) 20:33:30.13ID:oPejSdRk0
>>300
>>303
つくづく無知な奴w
てめぇがボッタクられた経験談語ってんじゃねーよw

>>304の言う通り自社で板金工場持ってるところはあるんだよ
相見積取ってもその辺のディーラーより安いし仕上がりも新車同様
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9991-0VKr [122.215.93.44])
垢版 |
2019/08/01(木) 21:00:25.32ID:K6u6Lnpm0
>>302
断然XD!低音のエンジン音に慣れ過ぎてガソリン車に乗ると忙しなく感じるようになってしまった
次期CX-5の直6ディーゼルに期待してる
BMWとかベンツと競合するようなトチ狂った値付けにならないか心配
2019/08/01(木) 21:04:08.94ID:485ES81RM
停止中に1000回転位でエンジンが唸っていて、暴走の危険を感じました。何が原因ですか?
2019/08/01(木) 21:17:51.02ID:Ch7WzlLNa
認知症
2019/08/01(木) 21:18:50.84ID:D8GZ5ygda
お前は馬鹿か?
2019/08/01(木) 21:26:09.96ID:VzoW+eq+0
皆さん次乗り換えるなら何にしますか?
2019/08/01(木) 21:40:38.08ID:ggoLHwUS0
今はSUVブームだからと買ってみたらすげー乗りやすい
これになれるとセダンやスポーツタイプの車はいらないなw
車高あるのは良いことだと知った車
2019/08/01(木) 21:51:54.18ID:tT85ijFjM
乗ってる人に聞きたい、今はアクセラのハッチバック

駐車場とか特に都内みたいな狭めの駐車場停める時5は結構気使う?
隣り合ってる車がいる時のドア開閉とか、家族持ちの人は子供降ろしたりする時とか
2019/08/01(木) 21:55:02.04ID:CjKSzaEm0
>>309
ありがとう。私も今はガソリン車なのでディーゼルも視野に入れていきた
2019/08/01(木) 22:08:08.79ID:Ch7WzlLNa
アクセラも車幅はそう変わらんのじゃない
2019/08/01(木) 22:10:53.67ID:CjKSzaEm0
cx30も大きさ的にはベターだけど車検に間に合わないや>_<
2019/08/01(木) 23:26:11.86ID:3bV2munJ0
車検いつだか知らんが、1、2ヵ月位ならDが貸してくれるんじゃない?
2019/08/01(木) 23:30:59.71ID:w9Ar6FAsM
そんなわけないだろw
2019/08/01(木) 23:32:12.81ID:Ch7WzlLNa
格安車検で全て無交換なら8万くらいで済むだろ
一応車検通ったばかりなら下取りにも乗せてくれるし
好きなもん買った方がええよ
2019/08/02(金) 06:40:29.91ID:L8uk4hbC0
>>319
モンスターってこういう感覚なのかな
2019/08/02(金) 07:50:42.72ID:1ZIyMbF8d
>>322
もちろんDにはお金払うから安いレンタカー紹介してと言った上での、Dからの好意でしたよ
早く欲しかったから値引きも食い下がらなかったからかな
レアケースだったようです、すいませんでした
2019/08/02(金) 08:16:21.66ID:LDsyZtRgM
自分の読解力がないのか不安になる
2019/08/02(金) 08:33:56.83ID:felcCha5p
話を盛り過ぎてしまって何書いてるかさっぱりわからなくなる典型例
2019/08/02(金) 10:24:25.93ID:Bv9tR9Xpa
中古車業者に査定依頼出した時は似たような提案された事あったなー。

今すぐお乗りのお車を買い取らせてもらえないでしょうか。新車へのお乗り換えをお考えとの事ですので、納車までの間は弊社から代車をお出しします。

とか言われた。
結局ディーラーでの下取り価格と変わらなかったからディーラーに下取り出したけど。
2019/08/02(金) 11:43:34.67ID:xwqFI2qcr
>>322
普通にディーラーから提案されると思うけど。

それくらいでモンスター言われたらちょっとかわいそうだ。
2019/08/02(金) 12:51:40.59ID:NSCuaePAM
ディーラーでQBピットとかいう部分補修頼んだけど外注が店に直しにくるよ
値段は面積で決まってるし色も合ってて問題なし
板金屋のあてがないなら全然ありかと
2019/08/02(金) 13:00:29.78ID:JiC5jpq/d
異常にディーラー嫌いの人っているよね
2019/08/02(金) 13:15:46.05ID:yWKtkkXHd
CX-5 25T AWD納車された〜
試乗では乗れなかった高速に乗ってみたけど、トルク太いからアクセル深く踏まなくても十分すぎる加速してくれるし、
ロードノイズとかエンジンの騒音も少ないね〜
アクセル強めに踏むとターボのヒュイーンて言う音がかすかに聞こえるのがまた良いw
Exclusive Modeだから内装も言うことないし、ドイツ車乗り継いできて久し振りに国産買ったけど、
ホントにこの値段でいいのか。と感じるわw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa75-VnoU [182.251.222.113])
垢版 |
2019/08/02(金) 13:27:22.12ID:tJ4xwtRqa
>>330
自分もドイツ車から乗り換えたが
ボディ剛性とブレーキははっきり言ってイマイチに感じる
2019/08/02(金) 13:40:08.15ID:yWKtkkXHd
確かにブレーキはちょっと弱いね
なので、気休めでパッドだけ変える予定
ドイツ車はターゲットにしてる速度域が違うし、
これくらいの剛性が日本の道路には合ってるんじゃないかな
AMGに乗ってたときはクタクタになるくらいだったから、
これくらいねじれる方がちょうどいいw
2019/08/02(金) 13:43:16.11ID:6Hmc48rB0
低速域でも剛性は高い方がいいと思うが
2019/08/02(金) 13:57:13.92ID:W+FbJI5b0
使う速度域関係なく、箱の剛性が低くて良いことは何もない
足が糞すぎて箱のよじれまで使って誤魔化してるようなポンコツなら別だが
ブレーキに関しては明らかに容量不足
残念ながらどんなポンコツブレーキ搭載車でも加速は問題なくする
止まる時になって後悔しないように
2019/08/02(金) 14:05:45.91ID:w2hIgaGa0
ドイツ車 ウケる
別にメーカー名 言えばいいのに
自意識過剰
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fdfe-VnoU [220.247.30.217])
垢版 |
2019/08/02(金) 14:19:59.22ID:6Hmc48rB0
>>335
BMW です
剛性とブレーキ以外は満足してます
特に2.2Dのエンジンと内外装のデザインは文句なし
2019/08/02(金) 14:25:14.65ID:DLLVQEYLM
おーい、元ドイツ車オーナー様が剛性についてご教示下さってるぞ
誰も居らんのかー?
2019/08/02(金) 14:37:51.98ID:yWKtkkXHd
ゴルフ7.5RとBMW640i GTとAMG C43乗り継いでCX-5 25Tにしたけど全然不満無いなあ
マツコネは評価散々だけど、近くまでいければ後はどうにでもなるから、自分の場合はそこまで不満はないかな
640i GTはデカすぎて入る駐車場探す方が大変だったし、
AMG C43はディストロニック・プラスの加減速がえぐくて怖かったしw
どれも長所短所はあるからさ
2019/08/02(金) 14:52:35.42ID:DLLVQEYLM
ほらー、何か言ってるよー
 
俺はアカンで。ずっと国産。CX5に大きな不満なし。
17インチにしたのはちょっぴり後悔。
2019/08/02(金) 14:59:03.74ID:JiC5jpq/d
価格の違うものに同じ性能求める大人って
2019/08/02(金) 15:02:47.23ID:bai1f6PaM
ドイツ車なんて最近は国産と変わらん価格で買えるのに、興味本位でも所持した事ない奴に自意識過剰とか言われたくないな。って思ってしまうー
2019/08/02(金) 15:07:54.81ID:xwqFI2qcr
実際の剛性がどうなのか素人だから分からんが、剛性感はないように感じるね。
ヘニャヘニャなように感じる。

スズキなんかのコンパクトカーの方が剛性感はあるように感じるね。
実際の剛性がどうかは別として。
2019/08/02(金) 15:07:58.49ID:WzOmADuTa
>>334
zoom-zoom世代がまだ色濃く残ってた頃に開発された初代CX-5とそれをほぼキャリーオーバーしてる2代目はまだマシな方だよ
完全に魂動世代になったアテンザ以降の車種はコストカットでヤバい制動力が軒並みクラスワーストレベル
2019/08/02(金) 15:28:04.14ID:8zhPrvyl0
>>342
それはわかる。元ジムニーオーナーやねん。
2019/08/02(金) 15:57:54.41ID:P/tOZ9xWD
>>330
そう感じるのは最初だけ
2019/08/02(金) 16:00:29.38ID:w2hIgaGa0
>>341
それなら別にメーカー名or車種名で書けばいいのでは?

>ドイツ車なんて最近は国産と変わらん価格で買えるのに
ドイツ車の何と国産車の何を比較して言ってるんだ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa75-VnoU [182.251.222.113])
垢版 |
2019/08/02(金) 17:04:18.04ID:tJ4xwtRqa
>>339
アカンって何が?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa75-bqzA [182.251.116.57])
垢版 |
2019/08/02(金) 17:13:16.55ID:aZ+OKTtDa
MAZDA3のSKY-Xがだいぶ期待外れになりそうだな
あーあ、CX-5のexclusiveにすべきかな
時期的に年次改良を待ってから購入するかな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-uzAh [126.34.118.140])
垢版 |
2019/08/02(金) 17:17:54.01ID:35JJi0V5r
ドイツ車乗っててマツダに乗り換えとは都落ち確定!
2019/08/02(金) 19:31:24.45ID:6mBTcF3A0
ドイツ車ってか欧州車全般じゃね?
車づくりの考え方がそもそも違う
2019/08/02(金) 19:59:53.59ID:vzxKl6xG0
グレードが決められないわ
色は赤白のどちらか
2019/08/02(金) 20:06:58.03ID:lZe5c+fqa
グレードなんて真ん中でええぞ
2019/08/02(金) 20:15:25.21ID:VjRWofSP0
20Sプロアク、修復歴無し、219万(総額240万)
年式2018(平成30)走行距離2万以下。
結構お得かな?

ホイールはインチダウンされてて17インチになってる。
年式的にこれって機関休止ある?
ありとなしで燃費結構違うものなのかな
2019/08/02(金) 20:16:13.27ID:PoHsccAt0
>>348
来年まで待てるなら待った方がいいかもね
来年cx-50になってるかもだが
2019/08/02(金) 20:21:45.11ID:PoHsccAt0
>>353
そこまで金出せるなら新車でいいんじゃないかな?
で、見積もった結果300万するのな20s

https://i.imgur.com/oLNjt7B.jpg
2019/08/02(金) 20:33:10.84ID:jxI8+cXPM
ちなみにライントレースみたいのって標準?
それともオプション?
無ければ無いで良いので構わないけど、車線逸脱はついてるし。
あったら便利そう
2019/08/02(金) 20:34:25.64ID:jxI8+cXPM
>>355
欲を言うとメモリーシートもほしいし(ついてる中古も時々あるけど)、色も黒か紺かガンメタが希望だけどさっき書いたやつは不人気と思われるシルバー
2019/08/02(金) 21:03:38.16ID:vzxKl6xG0
>>351
プロアクティブ?
市販のベンチレーションつけてる人いる?
2019/08/02(金) 21:12:26.80ID:8v4vDBZYM
2.0Lは寝たふりしないよ
2019/08/02(金) 21:39:25.91ID:jxI8+cXPM
>>359
あれは2.5か
2019/08/02(金) 21:47:21.19ID:W+FbJI5b0
>>356
ライントレースはついてる
車線の中を右へ左へと常にフラフラするからライントレースとは呼べないと思うが
それに作動中も頻繁に解除されるし解除されたことが分からないことが多い
車線逸脱防止もライントレースもほとんど機能していないと思っておけ
2019/08/02(金) 21:54:51.60ID:jxI8+cXPM
>>361
マジか。勝手に解除されるってなんだそれ。
ちょっとこわいな。
普通に自分で位置キープでいいかも
2019/08/02(金) 22:11:05.95ID:Zqyre+4u0
cx5はやはり一番安いグレードを買うのが正解だと思うよ。
300万切る価格だとお得感高いし、実際いい買い物だと思う。

が、しかし400万でこの程度だと損した感が強く出るかも。
自分は買う前の試乗でこの価格でこの質感?
お得じゃんと思って400万で買ったけど、
実際に乗り始めて不満が出るわ出るわw

で、今は慣れたのかそれなりに楽しんで乗ってる状態。
それでも400万は高いなと言う感想。
350切ってたら納得感もかなりあって満足だったろうけどね。
2019/08/02(金) 22:20:30.28ID:vzxKl6xG0
>>363
特別仕様?
2019/08/02(金) 22:41:20.09ID:W+FbJI5b0
>>362
そのまんまだよ
車線逸脱防止支援システムは動作に色々条件がつけてあってその条件から外れると頻繁に作動を停止する
たとえば速度が時速60キロより下回るとか、ステアリング操舵角が10度(15だったかも、なんせほんの少し)超えたらとか、ステア操作を10秒しなかったらとか
8秒くらいかも?
ほとんど高速道路でしか機能しないし、高速道路でしか使うなということになってる
そしてたとえ高速道路であっても信用できない
高速道路で何回か車線逸脱を試したらなんのためらいもなく車線を逸脱した
清々しいほどの役立たず
2019/08/02(金) 23:19:00.92ID:SC0LCkug0
>>341
いや、買えないし維持費考えたらコストぜんぜん違うし
なにいってるのあなた
2019/08/02(金) 23:54:50.96ID:O3RAsVXa0
ライントレースだけど、あれ全車速や条件いろいろで頻繁に切れなかったら逆に危ないという判断かね
町ですれ違うバカヤロウどものスマホ率、よそ見率すごいから、そそいつらが買ったら、絶対まともに前見ないで事故るな
2019/08/02(金) 23:59:26.87ID:8zhPrvyl0
XDproFF約1年乗って大満足。
トルクのおかげで走りに余裕があるし、平均燃費が17.5km/l(約1万km) は想定以上。
オイル交換も点検の時にやってもらえば十分。

自分に合ったグレードを選べば満足できる筈。
2019/08/03(土) 06:44:26.47ID:WmN5YPSi0
地図拡大した時の注意文みたいなの消せないの?毎回出さんでいいだろ
2019/08/03(土) 06:44:40.70ID:WmN5YPSi0
縮小だわ
2019/08/03(土) 08:32:48.19ID:sOm4V28y0
>>366
エアプかよ。御三家のAMGやMやRSみたいなエボモデルならともかく、維持費なんて国産と変わらんし、燃費に至ってはむしろ良い方。
2002年前後の3シリーズでさえ街乗りリッター8から10出てた。当時同セグのアテンザやユーロRなんてもっと金かかったよ。
もしかして純正パーツは常に輸入コストかかると思ってる?すぐドア落ちするとか思ってる?
国産モデルは今こそダウンサイジング化してるけど、つい最近まではダウンサイジングはドイツ車(VWグループ)が先行してたよ。
税金が安い低排気量でパワー稼ぐ点では日本は遅れてたんだよ。

あ、80年代の話してんなら先に謝っとくわ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d56-WANQ [150.147.147.223])
垢版 |
2019/08/03(土) 09:12:52.92ID:oCVTobVv0
>>371
今は修理代も国産と変わらない?
2019/08/03(土) 09:21:43.65ID:J55elVOd0
修理代も高いし保険の料率も高いよ
2019/08/03(土) 09:28:50.28ID:+MnixshsM
>>372
変わらん。というか壊れない。
>>373
cx-5が保険安いとでも?https://i.imgur.com/AsIdI95.jpg
2019/08/03(土) 09:32:47.97ID:J55elVOd0
安いよ 料率4でしょ
2019/08/03(土) 09:35:30.77ID:J55elVOd0
ダウンサイジングは踏んだら燃費めっさ悪いし ハイオクだし DSGのクラッチ3回載せ替えたわ
2019/08/03(土) 09:39:28.53ID:kDMLpsNu0
>>369
Naviボタン押して。
2019/08/03(土) 09:40:55.50ID:bZ08p7QKM
>>368
通年平均で17キロ超えるって、どんなクソ田舎だよ
北海道?
2019/08/03(土) 09:58:23.34ID:c+sod7kL0
>>374
輸入車は台数が日本車に比べたら少なすぎるから料率は上がりやすい
修理費についてはディーラー工賃は余り変わらんけど部品代はやっぱり高いわ
特殊サイズで汎用品が使えなかったワイパーが一万くらいしたのは草生えたわ
2019/08/03(土) 10:06:34.24ID:+MnixshsM
この程度の差で高いとか言うなら一生国産乗る方が良いな。
https://i.imgur.com/qfmkscE.jpg
2019/08/03(土) 10:11:36.92ID:BnyI9He3a
ワーゲンなら確かに維持費まとめてちょい高い程度だろうけど、ワーゲンのことを言ってるなら最初からワーゲンと言え
2019/08/03(土) 10:20:37.98ID:J55elVOd0
>>380
高いか安いかって話だから高いと言ったの 高いでしょ?あとドア落ちって何?どんな輸入乗ってたの?w
2019/08/03(土) 11:28:18.16ID:VHeGKYEsa
25Tは人気ないのか低走行で安いのがぽろぽろでてるから買いましたー
エルパケBOSEの数百キロのやつを総額300万
ほとんど乗らないからプラモデル感覚だけど
2019/08/03(土) 11:42:34.83ID:C+RMC+axr
>>383
良い買い物。
Lパケ300万はマジで適正価格で良い買い物。
値段相応の品質だしね。

前も言ったけどcx5で400万超は車の作りから言ってありえない。
装備を盛っても厚化粧のケバいねーちゃんと同レベル。
2019/08/03(土) 12:31:19.89ID:c+sod7kL0
>>380
上がりやすいと言っただけで高いとは言ってないだろ
絶対数が少ないから事故があると料率が上がりやすいンだわ
ちなみにティグアンなんか台数出てる方だからマシだろ
2019/08/03(土) 12:44:34.87ID:yiOXxOQad
>>383
どこのサイトですか?
2019/08/03(土) 13:00:52.09ID:TvuRC9/Y0
東海地区だけディーラーの中古車が極端に少ない
2019/08/03(土) 15:02:28.67ID:Il/rcb9Q0
>>384
特別仕様車の装備で400万の車あれば教えて。
まあ、作りはマツダであることは認めるところではあるが。
2019/08/03(土) 15:35:32.84ID:uIDlhrrKd
>>377
押したら二度とでてこんくなる?毎回おさなかんの?
2019/08/03(土) 15:55:26.05ID:kDMLpsNu0
>>389
毎回でお願いします。
2019/08/03(土) 17:33:55.09ID:VGQQiT020
>>378
大阪 
逆に普段の通勤とか買い物は車を使わんからレジャー用やねん。
北海道の人とかコンビニにも車で行きそうやけどどうなんやろ?
2019/08/03(土) 17:45:58.22ID:MECKrvI20
Lパケでも十分満足できたと思うけど、予算が400だったからエクスクルーシブモードにした
総額が予算に収まれば、コスパとか関係なく気になったオプションはつけたいかな
2019/08/03(土) 17:53:42.49ID:MLJ2D/PX0
>>367
すごく身も蓋もない言い方をすると、今のマツダの車線維持システムがあまりにお粗末すぎて全く信用できないので
システム全体の作りとして、ユーザーも信用しないように仕向けてあるんだろうと解釈してる
事実上使い物にならなくなるほど、あれやこれやと制限をつけるのは普通に考えておかしい
現状では信頼に足るシステムでは無いが、営業戦略的に投入が必須だと判断したので装備しましたが
うっかり信じて多用されちゃ困るので、使い物にならなくなるような縛りをかけまくって出しました

と、いうことなんだろう
2019/08/03(土) 17:59:15.93ID:TZ9SsXqFa
>>384
ぜひ400万超でおすすめのを教えてもらいたい
2019/08/03(土) 18:10:05.33ID:McxuC7fD0
来年初車検
幾らぐらいかかるやろか?
2019/08/03(土) 18:20:06.82ID:ilQh/qx/d
ここ最近の猛暑日はシートベンチレーションの気持ちよさを実感できる
2019/08/03(土) 19:53:54.79ID:Lp4DaLh50
シートだけファブリック選択できたらね…
最近契約した人いる?納期9末?
2019/08/03(土) 20:09:14.00ID:ixNt/oHD0
レーンキープアシストはマイチェン前後で全く出来が違うで!初期の人ご愁傷様
2019/08/03(土) 20:10:23.73ID:80QnQF4q0
>>396
背中も涼しくなる?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6a09-3Pmi [221.170.41.96])
垢版 |
2019/08/03(土) 20:26:25.70ID:3Q4tMrpj0
>>398
いつの年改で変更になったの?
2019/08/03(土) 20:47:20.92ID:EhP1Na17M
BLアクセラの1.5から乗り換え検討してて20Sプロアク狙いなんだけどパワー面1.5からならそんな不満出ないよね
燃費も今のと同じくらいと想定11〜12キロ前後
2019/08/03(土) 20:57:56.43ID:ixNt/oHD0
>>400
25Tが出たとき
2019/08/03(土) 21:02:33.78ID:Lp4DaLh50
cx-5、30、3で悩む悩む
他にもオススメあったらよろピコ
2019/08/03(土) 21:18:24.72ID:lOXC0uX3M
>>398
高速道路以外でも使用できるようになったの?
市街地でも使えるようになったの?
時速60キロ以下でも動作するの?
全く出来が違うというからには、もちろん全部できるようになったんだよね?
2019/08/03(土) 21:59:57.42ID:RqqjbLvf0
>>404
そういうスペックでは表れないところを「でき」と言っているのでは・・・
2019/08/03(土) 22:38:37.29ID:SxqHhVPr0
>>387
自分もサイト見て驚いた
現行の中古の数の少なさに
ま、よその地域は見てないけど
2019/08/03(土) 23:02:09.42ID:fOJ12xrN0
>>406
俺は結果的に新車にしたけど、
ディーラーで見た走行2000キロくらいの新古車が、同じ装備の新車より70万安いんだもん。

そりゃすぐ売れるよなと。
ディーラーからもどっちにしますか?即売れてしまいますけど?って感じだった。
2019/08/03(土) 23:09:28.92ID:TvuRC9/Y0
>>407
マツダの戦略じゃないか

少なくとも東海地区に関しては、丸1年落ちの中古車ですら相当な強気の値付けだった
2019/08/03(土) 23:13:06.59ID:A8ZQC5A7M
>>405

>>404に書いたことが改善されていないなら、それは何も変わっていないのと同じだわ
デキが全然違う、なんていう明白な嘘はやめましょう
2019/08/03(土) 23:29:11.43ID:RqqjbLvf0
>>409
乗って比較したことないのにスペックだけで物言うなよ・・・
キミにとっては何も変わっていないたけで、出来は変わってるので。
2019/08/03(土) 23:31:36.43ID:syNlxuCaM
>>410
で、全然違うというほどデキとやらが違うのなら、言葉で説明できるよね?具体的に
全然違うんでしょ?

ハイ説明して
2019/08/04(日) 01:04:15.30ID:aqfZTLU30
一番初期のKFプロアク乗っているが取説やカタログ上LASは65km/h以上で動作とあるけど、
実際使ってみるとMRCC60km/h低速走行させるとメーターのインフォメーション画面でLASが動作している事が表示される。
その時は完全手放し運転にはならないものの車線ペイントがキチンと書かれている直線および緩いカーブならほぼ自動操舵に近い状態になりハンドルに軽く手を添えるだけ。
ホントこれが長距離の時に激ラク。疲れ知らずで東京を出て気づいたら無休憩で名神or新名神を走ってる。
2019/08/04(日) 01:05:36.94ID:aqfZTLU30
×低速走行
○定速走行
2019/08/04(日) 05:33:05.63ID:mWLWfUyS0
>>411
乗り較べてから言ってくださいね
2019/08/04(日) 06:09:59.17ID:+XR2nUP90
>>414
年改後CX5乗りだが、こないだCX8試乗したとき車線維持支援システムも使ったけど違いは何も感じなかった
お前見苦しいわ
どこの半島人だよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6a09-3Pmi [221.170.41.96])
垢版 |
2019/08/04(日) 07:20:03.70ID:oODS8F+j0
>>415
5,8関係なく昨年の年次改良前後の違いでは?
2019/08/04(日) 07:26:20.42ID:+XR2nUP90
>>416
改良後の車線維持支援システムが使い物にならないレベルなのに
改良前ならもっと使い物にならないだろ
どちらも使い物にならないのだからさしたる違いとも思えないが
高速道路専用ならなんとか使えなくもないが車線逸脱はするから当てにならない
手もステアリングに添えるだけじゃなくて、操作してないとすぐ解除されるし
2019/08/04(日) 07:41:31.12ID:5WL57bkL0
それって、感度が低い設定のままになってるだけでは
2019/08/04(日) 07:44:01.37ID:dHPgzLK60
20Sにしようか、XDの特別仕様か。悩みすぎてはげてきた
間をとってXDプロアクティブか
2019/08/04(日) 07:47:54.67ID:x9q4vTX3p
高速でMRCCと併用しLASを使うと精度が高い気がする。
ま、もともと高速道路推奨なんだが
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0d06-q5YH [118.240.6.249])
垢版 |
2019/08/04(日) 07:52:25.96ID:pIo2YWZs0
みんな2WDか4WDどっちにしてんの?
2019/08/04(日) 07:53:11.99ID:dHPgzLK60
>>421
FFかな
2019/08/04(日) 07:54:25.81ID:27UaeljZa
>>417
アシスト遅い早いのどっちで設定してんの?早いで設定してれば車線さえ捉えてれば手を添えてるだけでも普通に作動するけど
あとこの機能が一番使えるのは高速道路よりも一般道のバイパスとか郊外路みたいな流れのいい道で特にふらつくとかもないし凄く快適
2019/08/04(日) 07:57:35.87ID:iPde05uTM
>>418
特別仕様車以外も設定出来るの?
2019/08/04(日) 08:00:10.43ID:5WL57bkL0
>>421
俺は4WDだけど、25S PA 2WDのグレードがあればそれ買ってた
雪国とかスキー場に頻繁に行くとかじゃなきゃ2WDで十分かな
自動車雑誌とかだとSUVなら4WDじゃなきゃってのも見るけど、全くナンセンスと思う
2019/08/04(日) 08:04:12.53ID:5WL57bkL0
>>424
できるよ。無印グレードはレーンキープアシスト自体が無いからもちろん無理だけど
2019/08/04(日) 08:58:37.06ID:mWLWfUyS0
>>417
もともとそういう仕様なのに何言ってんの?アシストレスポンスとかアシストトルクの話しだろ?
マイチェン後の方がグイグイステアするから手を沿えてるだけで行けるけどマイチェン前はそうは行かない
手放し運転したいならテスラでも買っとけガイジ
2019/08/04(日) 10:18:15.50ID:aos5lyz70
運転しながらスマホいじってるガイジなんだろ、手を添えて前を見ることすらやりたくねーんだろな
2019/08/04(日) 10:25:43.22ID:kWTy7ZM5d
>>399
背中からケツにかけてスースーする
なのでクーラーついてるけどシートと接してる部分だけ暑いと言うことがないよ
2019/08/04(日) 10:30:07.65ID:ol9TM9ez0
妄想で差が無いと思っているのか、
差を認識できないのか知らんけど、ガイジ暴れすぎ。
あっち行って。
2019/08/04(日) 10:32:45.84ID:pHDUjZHap
>>425
FFが悪いとは言わないが、LEDのヘッドライトなめない方がいいよ。積もったらいっさい照らさないから。
2019/08/04(日) 10:43:35.15ID:+XR2nUP90
>>427
別に手放し運転がしたいなどとは一言も言っていないけど

車線逸脱防止支援システム∞ライントレース≠ニいう言葉から受ける印象と、実際の機能が一致していないという事実を述べているだけだ
マツダの場合、車線逸脱防止支援システムが作動中でも簡単に車線を逸脱する
また設定をどのように変更したところで(たとえばアシスト介入を早めにするなど)、それでも車線内を左右へふらつく
車線の真ん中を自然にトレースする、ということすらまだ実現できていない
(このくらいは軽自動車でもできるやつがあるけどね)
これらはすべて、運転者がシステムへ過度に依存して運転操作を疎かにしないように、という配慮だと言うこともできるが
裏を返せばマツダのシステムがその程度の安定性しか実現できていないという意味でもある

今CX5に装備されている運転支援システムの中で、実用的かつ便利に機能しているのは前走車追従とブラインドモニターくらい
前走車追従にはまだ多少問題もあるが、市街地でなければおおむね実用的に使える
ものすごく積極的に手動でコントロールするなら市街地でもなんとか使える
(そこまでして使うメリットはないけど)
ブラインドモニターはかなり実用的で、過度に信用して目視確認を怠るようなことさえなければとても便利、これはどんな車にも積んだほうがいいと思えるほど便利

使えるものは使えると評するが、使えないものは使えないと評する
あたり前のことをやっているだけだ
現状のマツダの車線維持支援システムは、ほとんど使い物にならない
オマケに近い機能
2019/08/04(日) 10:50:10.31ID:ol9TM9ez0
以前のものと別物だと言っているだけで、
常用できるものとは誰も言っていないんだけど、
長文でどうしたんですか。
冷静に。
2019/08/04(日) 10:50:27.41ID:mWLWfUyS0
話しすり替えて何語ってんの?元々はマイチェン前後ない性能が変わってる話しだったろ?ガイジ
2019/08/04(日) 10:51:54.55ID:ol9TM9ez0
>>434
ホントそれ。
冷静さを欠いて日本語能力が落ちている様子。
2019/08/04(日) 11:04:15.15ID:27UaeljZa
>>432
うちのは普通に車線中央維持できるけどお前のやつアライメントでも狂ってんじゃねえの?
本当にすぐはみ出るってんなら動画上げてみ
2019/08/04(日) 11:06:45.84ID:+XR2nUP90
>>434
そうだね、マイチェン前もマイチェン後も実用的ではない≠ニいう意味で何ら性能は変わってないという話だよ
非実用的だったものが実用的になったと言うなら、それは確かに出来が全然違う≠ニ言えるだろうけどね
そんな大きな違いは全く感じない
俺にはマイチェン前も後も何ら違いが感じられない
実用的ではない、の一言で片付く

マイチェン前と後でできが全然違う≠フだというのなら
何がどう違うのか具体的かつ検証可能な形でその違いとやらをここに書けばいい
全然違うのだろ?
そこまでの差があるのなら簡単に書き出せるはず

詭弁はいらないからとっとと違いを書きなよ
2019/08/04(日) 11:15:06.08ID:27UaeljZa
>>437
長文は良いからさっさと動画上げてよ
2019/08/04(日) 11:15:58.95ID:+XR2nUP90
>>436
ワロタwww
常に車線逸脱するなら訴訟モンだわ
車線逸脱するのは常にではない、もちろん逸脱しないことのほうが多い
が、走行中、何となしにシステム任せにしてみたらなんの手応えもなく車線を逸脱した経験を何度もしてる
いちいち撮影はしてないが
とりあえずこの車線維持システムが当てにならないことは納車から3ヶ月もしないうちによく分かった
あと車線の中央維持はできてないぞ、これはよほど鈍い人でもなければすぐにわかるはず
人間が手で常に修正しているから中央を維持しているように感じるだけで、意図的にステアリング操舵をやめたら左右にふらつき始める
そしてこの人間による微調整をやめると10秒もしないうちに車線維持支援システムそのものが解除される
こうやってマツダの場合は、手動による車線維持を強制するようになってる
車線維持支援システムはあくまでも補助をするだけだし、しかもその補助具合はアテにならないレベルだ
2019/08/04(日) 11:19:12.88ID:27UaeljZa
>>439
そりゃ手離したらふらつくのは当たり前だろあくまでもアシストだぞ?人がステアリング握ってるのが前提だよ
441sage (ワッチョイWW a9a5-nSnx [202.222.48.66])
垢版 |
2019/08/04(日) 11:50:31.20ID:7d1mtGI30
この話題そろそろやめない?
2019/08/04(日) 11:53:47.29ID:dHPgzLK60
>>419
この話題でよろしく
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9991-0VKr [122.215.93.44])
垢版 |
2019/08/04(日) 12:13:57.17ID:qasxsg9Y0
XDの好きなグレードをどうぞ
2019/08/04(日) 12:18:05.56ID:2qs6/d/x0
はい!
2019/08/04(日) 12:26:06.64ID:GPbEj4ZFa
ディーゼルならcx5 、ガソリンならフォレスターで決まっとる
2019/08/04(日) 12:30:35.24ID:ol9TM9ez0
アホの長文、本当にアホなんだとよく分かる
僕が分かるゼロイチの結果じゃないと納得しないクレーマー気質を感じられる
2019/08/04(日) 12:35:05.82ID:+XR2nUP90
え?マイチェン前と後で全然出来が違う、という本来の話から逃げるんだ?
なめてんのかこのガキ(笑)
なら最初からすっこんでろ、嘘吐きが
2019/08/04(日) 12:38:30.38ID:SlWG0D1v0
25Sプロアク、急に盆前に納車されることになった。ハンコから35日後か。
下旬って聞かされてたから、まあうれしいんだけど
お盆はずっと仕事なんだよねw
これで里帰りしたいでしょ?って担当さん張り切っちゃったカンジ。
2019/08/04(日) 12:40:31.68ID:dHPgzLK60
増税駆け込みを見込んで大目に作ってるのかな!
おめでとう
2019/08/04(日) 12:42:23.86ID:ol9TM9ez0
>>447
すでに書かれてる。
キミは常に車線維持しないと出来の違いを認めないって話でゴールが変わっちゃったから、時間の無駄じゃないですか。
一言目から「どこの朝鮮人だ」とか口の悪いガキはすっこんでろ。
2019/08/04(日) 12:50:45.06ID:+OP0O1p6M
マイナーメーカーの大衆車くらいでカッカすんなよ
マイチェンで親でも殺されたのか?
2019/08/04(日) 13:10:43.57ID:ueASuitwM
このクルマ選ぶヤツは自分で運転するの好きそうだし、
オートクルーズとかレーンキープアシストみたいなものには、
あんまり興味無さそうな気がしてたがそうでもないんだな
2019/08/04(日) 13:27:43.04ID:+XR2nUP90
>>452
常に運転を楽しむわけではないしな
俺が車線維持支援システムに期待したのは万が一の意識喪失などで車線逸脱することなく安全に停止してくれることだったが
(車線逸脱することなく、かつ前走車追従と緊急ブレーキが正常に作動していればほっといてもそのうちに停止してくれる、という目論見だった)
んが!!、マツダのシステムではそんなもの望むべくもなかった
システムが動作停止する条件があまりにも厳しすぎる
とにかく即座に動作停止(笑)
勝手に目的地につくなんてもとより望んでもいなかったが、ここまで使えないとも思っていなかった
2019/08/04(日) 13:57:12.99ID:iFjiETLN0
マツダの過剰な宣伝と、マツダファンの盲目な擁護の被害者がここにも。

期待せずに乗れば案外良い車なんだけど、
過剰宣伝とファンのせいで、
過大な期待を持って購入するから後で不満が出まくるw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 657b-H6sg [14.9.148.97])
垢版 |
2019/08/04(日) 14:01:52.58ID:lEYNzur40
>>452
ハッキリ言って無くても可。この金をブレーキに使って欲しいくらいだ
2019/08/04(日) 14:02:46.10ID:aos5lyz70
自動運転レベル3の話?マツダどころの話じゃ無いな、今の世界の自動車技術を疑問視か、違うスレ行ってくれ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 597d-u3G4 [58.190.87.179])
垢版 |
2019/08/04(日) 14:19:21.26ID:0GL3Gk7J0
>>453
マイチェン前と後でって話は言ったやつの責任で俺は知らんけどなぁ「支援システム」て自分で言ってるのに何を妄想して勝手に期待してたん?大丈夫か?
2019/08/04(日) 15:05:50.12ID:ma2DUEi8a
>>431
これマジな
どか雪の日は30分おきくらいでライト前の雪払わないといかんからな
俺はワカサギ釣りも行くから四駆一択
2019/08/04(日) 16:09:30.46ID:ol9TM9ez0
AWDの選択は駆動方式もさることながら、寒冷地用の装備の充実だな。
営業に装備を説明されたときに「これでこの値段の差なら納得」とポロッと言ってしまった。
2019/08/04(日) 16:32:55.99ID:eqowakxZF
2.0ガソは出だしがなかなか良かったぞ。
ディーゼルはやや遅れてって感じ
2019/08/04(日) 17:09:24.24ID:iFjiETLN0
ディーゼルの本領はやっぱり高速道路だよね。
気になる音も高速道路上だと静かに感じるし、パワー感が半端ない。
街乗りだと若干かったるいし、やはり音が気になる。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9961-7p+E [122.135.76.46])
垢版 |
2019/08/04(日) 17:29:13.60ID:kR/xUT9T0
そろそろ年次改良かな
MAZDA3のスカイX予約キャンセルしたのは怪我の功名だったと思いたい
2019/08/04(日) 17:54:15.96ID:SxOy5dr0M
米国と中国という主戦場で評価されてる(らしい)2.5ガソリン
日本と欧州という斜陽地域限定で売ってここでは評価されてる2.2ディーゼル
使用環境等考えてみて好きな方を選べるのがいいよね(マツコネ2さえつけば)
2019/08/04(日) 17:58:50.14ID:lQIO1OGrM
平成30年型(2018年式)ってマイチェン後かな?
2019/08/04(日) 18:03:01.19ID:iFjiETLN0
>>463
2.5tはアメリカ向けってのは理解できるけど、価格が高すぎだし馬力はないしで日本国内じゃ意味不明な立ち位置だよね。

馬力も2.5リッターでターボなら300馬力は欲しい所だし。
価格もディーゼルに比べればはるかに安価にできるはずなのに安くない。
ディーゼルに遠慮した値付けと馬力なんだろうけどね。
2019/08/04(日) 18:14:07.14ID:kInZ24rRM
>>465
実用域でトルクと馬力の山があって、
普段使いする分には乗ってて良いと思うよ。
高いのは分かるけど。
2019/08/04(日) 18:41:14.15ID:iFjiETLN0
まぁね。
値付けが明らかにおかしいだけで
静粛性とかは上なのは間違いないだろうし。
2019/08/04(日) 19:05:55.15ID:hhA4xG7pd
乗り方の問題でディーゼルが向かない人向けなのかなと思った>2.5T
スペック見る限り特性もディーゼルに近いよね?
いや実際乗り比べたら全然印象違うのかも知れないけど
2019/08/04(日) 19:32:43.17ID:xo7srhqC0
こないだ一日試乗で25Tを借りてワインディングも走ったけど、低中速域に振ってあって上まで回す意味はないエンジンだと思った。
ガソリンターボによっぽどこだわりがなければ、ディーゼル選んだほうがいいよ。
2019/08/04(日) 20:02:02.73ID:n850maHE0
20S(2019)新車と25S(2018)試乗車で悩んでる
誰か助けて
2019/08/04(日) 20:07:46.57ID:ol9TM9ez0
>>469
ワインディングじゃ上まで回したらコースアウトするからね・・・
472sage (ワッチョイWW a9a5-nSnx [202.222.48.66])
垢版 |
2019/08/04(日) 20:09:21.86ID:7d1mtGI30
>>470
俺なら25s
2019/08/04(日) 20:13:12.10ID:dHPgzLK60
>>470
20S
2019/08/04(日) 20:31:18.65ID:swhu4Vsn0
>>470
今年20S買った俺は20Sを押すよ
2019/08/04(日) 21:12:14.68ID:n850maHE0
>>472-474
ありがとうございます
20S優勢ですね
2人乗車なら高速も問題ないかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-CV4N [49.98.134.57])
垢版 |
2019/08/04(日) 21:16:10.37ID:Nr6rsqMld
問題あるかないかで言ったら20Sで問題あろうはずがない。というか、日本で発売されてる車はどれでも高速を走れる
あとは、ストレス無く爽快に走れることを重視するかどうか
エンジン多く回して多少モッサリしてもいいなら20Sで何ら問題ないよ
2019/08/04(日) 21:43:58.80ID:MkDWH98Ka
買って1年弱、今日気づいたら、側面に凹み&擦り傷発見
どこかの店の駐車場でやられた模様
こういうの、直したらいくら位掛かるんだろ・・・
2019/08/04(日) 21:55:02.70ID:dHPgzLK60
>>476
2.0は高速の合流点やちょっとした登坂でエンジン煩いだろう
2019/08/04(日) 22:00:07.30ID:rSu2IDMH0
>>478
だから、たかが煩い程度の問題じゃん。それを大した問題じゃないと思う人にはあまり関係ない
20Sではがんばっても100キロしか出ないとか、合流に危機感を感じるレベルという訳ではないでしょ
2019/08/04(日) 22:07:58.89ID:K4Q/OPKtM
マツダのLAS(レーンキープアシストシステム)がレーンの真ん中を自然にトレースできないことはオーナーなら誰でも知ってることだろ
マツダ自身もそう言ってるし

ttps://www.mazda.com/ja/innovation/technology/safety/active_safety/las/

>LASのアシスト開始までの反応時間を早めにすることで、ライントレースとして作動させています。

つまりライントレース中はステアリングに介入操作が常に少し遅れて入る
これを連続させることでゆっくりと小刻みに左右に首を振りながら車線の真ん中あたりを維持しようとする
当然の結果として車線内をふらふらと蛇行する
これをトレースと呼ぶ事自体に無理がある
だから「ライントレース(の代用)として作動させています」という逃げの表現になっている
ライントレースです、とは言ってないw
こんな悪知恵だけはよく働くマツダくんデシタ
2019/08/04(日) 22:09:51.24ID:ol9TM9ez0
>>480
もういいのであっち行ってくれるかな
嘘は書いていない
アホが勝手に期待して妄想しているだけ
2019/08/04(日) 22:42:38.09ID:K4Q/OPKtM
本当の意味でのライントレース機能
システム:直進してます
システム:前方、曲率20%の左カーブ認識
システム:現在の車速と走行位置から必要な操舵角を算出します
システム:ステアリング操舵にシステムが介入
システム:操舵角維持
カーブがあっても車線の真ん中をそのまま走り続ける

マツダの疑似ライントレース機能
システム:直進してます
(前方にカーブがありますがシステムはカーブとは認識せず)

システム:右車線が接近してきたことを感知
システム:自車位置を車線内に維持するために左へ操舵
システム:まだ接近してきます
システム:自車位置を車線内に維持するために左へ操舵
システム:右車線が離れる方向へ移動しはじめました
システム:操舵角度維持
システム:あれれ、左車線が接近していることを感知
システム:自車位置を車線内に維持するために右へ操舵
システム:まだ接近してきます
システム:自車位置を車線内に維持するために右へ操舵
システム:左車線が離れる方向へ移動しはじめました
システム:操舵角度維持
システム:あれれ、右車線が接近(ry
以後※から繰り返し

こんなんだから常にフラフラフラフラする
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd55-6Q7P [220.109.145.74])
垢版 |
2019/08/04(日) 22:48:22.71ID:YG+wkvQa0
>>477
傷次第だなぁ、凹みだけなら3~4万かな
傷深いと厄介だから早めにディラなり板金なり行ってき
今度から駐車場はカドとか隅っこに停めるんやで
2019/08/04(日) 22:50:45.04ID:ol9TM9ez0
>>482
あくまで補助だから・・・
その大前提が理解できないのか。
2019/08/04(日) 23:36:31.58ID:nAFff+Ld0
cx-5購入しようと思ってます
ドラレコとETCは自分で買ってディーラーで付けてもらおうかと思いますが、それぞれ良い機種とかありますか?
ドラレコは前後のが良いです。

ディーラーオプションのは高いですよね?

皆さんどうされましたか?
2019/08/05(月) 00:05:05.85ID:l+hipYcM0
機種はAmazonで調べる。
付けるのはディーラーじゃなくてgooピットでさがす
2019/08/05(月) 00:36:28.74ID:EeIi1KpM0
>>485
最近納車されたものだけど、
ETCは連動タイプをディーラーで、ドラレコはPDR800frと駐車監視キットを買って持ち込みでつけてもらったよ

ETCが割高なのはわかっていたけど、マツコネに正規の方法で連動するにはディーラーものでないとまずかったから。
もう10歳若かったら自分でパーツ集めてDIYしたとおもうけどね
2019/08/05(月) 06:46:38.35ID:XTWeaIZf0
>>485
ETCはオプションの2.0対応をドラレコはDODのRC500S-2CHを持ち込みでディーラーで取り付け
2019/08/05(月) 08:19:22.69ID:IWo8m4jvM
パドルシフトを多用する様になって急に変速時の反応が早くなった。
最初はシフトアップが前評判ほどリニアじゃ無かったんだが、コンピュータが俺の運転を学習してる?
0.75→0.56くらいかな。
2019/08/05(月) 08:33:43.08ID:vUYKoTXtM
何その単位?
2019/08/05(月) 12:22:29.78ID:rAMw4QKrM
秒だべ
2019/08/05(月) 13:22:57.49ID:vUYKoTXtM
コンマ単位の変化に気づくとか、バケモンだべさ
2019/08/05(月) 15:27:51.44ID:T2vJesYxp
>>489
んなもんよりMT買えよ。そのためのMTだろ
2019/08/05(月) 19:48:47.96ID:UwziVn500
まあ現状コスパ最強なのがcx-5だからな
増税後や今度のMCかFMCでcx-50とかになると高くつきそう
2019/08/05(月) 20:20:07.46ID:6GOBwHzn0
ドラレコは位置の好みもあるから自分でつけた方がいいと思うけどなあ
2019/08/05(月) 20:26:02.92ID:Wi8t1P570
ファブリックのほうがいいかなぁ。
特別仕様もいいと思うんだけどやや神経質なんだよ
2019/08/05(月) 20:39:10.66ID:KlByQybX0
MT乗って1週間
3速に落としてもエンジンブレーキが全然きかない
オートホールドしなくても、軽い坂なら後退しないし、
まるでオートマみたいなMTな感じなのはトルクのせい?
2019/08/05(月) 20:39:35.20ID:ExsKtddsd
cx-5やらアテンザやらは高級車路線でいくらしいじゃん
フルチェンで価格ぐっと上がりそうだな
2019/08/05(月) 20:46:51.10ID:Wi8t1P570
>>498
マイチャン情報あった?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d54-eqO8 [60.128.197.219])
垢版 |
2019/08/05(月) 21:40:02.77ID:jUt1Xcet0
ディーラー持ち込みでも工賃高くね?
2019/08/05(月) 21:42:00.24ID:Y//RmBGEM
>>500
新車の明細に工賃5000円で入れてやってくれた
そっから値引きも入ってるし、新車時点でついてきて気持ちがいいし、良いと思うよ
2019/08/05(月) 21:43:05.14ID:bpCAfVFYd
ざっくり見積もりしてもらったけど
フロアマット、バイザー、ETC、ボディーコーティングは社外品とかでいいよな
2019/08/05(月) 21:44:17.72ID:bpCAfVFYd
つけといた方がいいオプションありますか?
2019/08/05(月) 21:49:47.36ID:rkLmv2v40
>>492
頭がナニな人なんだろ

>>503
360モニターはあったほうがいい
他に付けたほうが良かったと思ったものはないな、BOSEもウンコだったし
バイザーはいらないと思うがお好きにどうぞ
ディーラーのコーティングなんか絶対やめとけ
金の無駄
2019/08/05(月) 21:52:44.85ID:x8z6iPov0
>>503
ブルーミラーいいよ
2019/08/05(月) 21:58:01.46ID:bpCAfVFYd
>>504
デカイから360は必須ですね
音楽よく聴くからBOSEはつけておきます

>>505
夜間見にくそうだけど大丈夫かな
2019/08/05(月) 22:18:51.93ID:WpzaDKjc0
300万400万の車でブルーミラーじゃなかったら笑われるぞ。
悪いことは言わないからつけておけ。
あくまで俺の主観ですけどねw

あとは地味なところで泥はね防止、
あれは地味に良い仕事するからオススメよ。
2019/08/05(月) 22:20:05.04ID:l+hipYcM0
フロントのサンシェードはサイズぴったりでマジ便利
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6a09-3Pmi [221.170.41.96])
垢版 |
2019/08/05(月) 22:38:44.28ID:kSBBNRrX0
サムライプロデュース製品をディーラーに持ち込んだらつけてもらえる?
2019/08/05(月) 22:48:02.79ID:jHVkP8UA0
>>509
恥ずかしくて自分には持ち込みなんてできないよ・・・
2019/08/05(月) 22:59:38.75ID:EeIi1KpM0
>>505
ブルーミラーにもう一票
昼間見ると、こんな色で夜みえんのかこれ、と思うけども、夜間、特に雨天の視認性はかなり違うよ
2019/08/05(月) 23:02:16.19ID:EeIi1KpM0
コーティングはディーラーでつけるなら1Yで十分
それ以上やるならkeeper直営店でダイヤかな。
2019/08/05(月) 23:04:16.96ID:rkLmv2v40
>>509
物によるが金さえ払えば何でもつけるだろ
あそこの商品で自分で取り付けできないようなものがあるとは思えないけど
工賃はかなりボッてくるからそのつもりで
2019/08/06(火) 03:42:03.39ID:rDKNCLUs0
>>508
さすが車種専用設計だけあって上手くミラーやカメラを
避けてサイズがドンピシャだね。
4つ折りに折り畳むのが面倒だけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd55-6Q7P [220.109.145.74])
垢版 |
2019/08/06(火) 05:45:35.41ID:h458c3aR0
ブルーミラーはダサい説
2019/08/06(火) 06:37:55.44ID:AwwZ4bt10
>>503
みんな言っているけどブルーミラーはお勧め
雪道を走るのならアンダーコーティングもしておいた方が良いよ
2019/08/06(火) 06:59:12.66ID:dsmGo7660
ありがとう
最低限のオプションは360度、ブルーミラーにしておくよ。オプション少ないと値引き低そうな気もするけど
2019/08/06(火) 07:29:04.06ID:wMeqJQ0Y0
>>507
今時ブルーミラーが標準の現行車ってある?
むしろ時代遅れ感が凄いんだけど
2019/08/06(火) 07:42:52.20ID:J1cpZeVwd
ミラーがブルーってだけで嫌だわ
安っぽい
2019/08/06(火) 07:44:11.23ID:owRb6UdCM
>>514
中国から個人輸入した同じようなサンシェード使っているが、畳んだ状態から広げるのに0.5秒
広げた状態から畳むのに1秒、練習もいらない馬鹿でもできる
お値段は700円ほど
メーカーの用意した呆れるほど高いだけのサンシェードを使う意味が全くわからない
日本の小売メーカーが同じものをパッケージ詰めして量販店で売っているが
それでも2千円ほど
2019/08/06(火) 07:46:54.61ID:2zOLzUPKd
夜乗ることが多いならLEDラゲッジランプはオススメかな
左右からLEDライトであてるからラゲッジルームが見やすくなるよ
2019/08/06(火) 08:21:43.34ID:hfaAA/U9M
ブルーミラー街中で見る度にやっぱりダサいと思ってる。あの後付け感とガキっぽさは青が濃すぎるせいだろな。純正オプションとは思えないクオリティ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-uzAh [126.133.239.185])
垢版 |
2019/08/06(火) 08:30:18.04ID:tevZLp/2r
ナンバープレートの緑色発光は?
俺は古臭いと感じるけど。

あと、ドアバイザーな。
これは国際的に恥ずかしい。
2019/08/06(火) 08:33:11.05ID:hI4l8vzva
>>523
字光(式)ナンバーね。
2019/08/06(火) 09:29:39.16ID:2zOLzUPKd
>>523
字光式ナンバーなんてDOPにないだろ
それにバイザーも別に恥ずかしくないでしょ


ブルーミラーよりも自動防眩機能をオプションでもいいから用意してくれた方がいいのにね
2019/08/06(火) 09:52:03.65ID:05A2ZnVH0
ドアバイザーはもう十年前くらいからダサイと思ってる
センスの問題なので分からない人にはわからないだろう
ダサいものはダサいとしか言いようがない
バイザーの形状の問題ではないな、存在そのものがダサい
そもそもドアバイザーいらんだろうに、まだ喫煙でもしてんの?
それとも外気導入では窓が曇ってしまうほどのミラクルピザデブ?
ブルーミラーそのものはダサいとは思わないがCX5純正のものは青が濃すぎてダサい
字光式ナンバーはほぼ絶滅種、もはや滅多に見かけない
あれは陸運局で登録するときに余分にお金を払って付けてもらうもの
ディーラーに登録作業をしてもらう人はディーラーに頼むようになるので、ディーラーオプションだと勘違いしている人もいるのかもな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-uzAh [126.133.239.185])
垢版 |
2019/08/06(火) 10:26:24.12ID:tevZLp/2r
DOPかどうかではなく、緑発光はセンスが爺臭い

ドアバイザー平気な奴は国際的に恥ずかしいセンスの持ち主と自覚しましょう!(笑)
2019/08/06(火) 11:08:55.21ID:3aUDjIEtM
ブルーミラー見にくくない?
可視光もカットされてるから、人や自転車が見つけづらくなって、あんまり好きじゃないなぁ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31ea-fnHr [114.152.85.116])
垢版 |
2019/08/06(火) 11:34:13.39ID:B01i+aa+0
>>497
エンブレ効きにくいのはディーゼルの特性な
2019/08/06(火) 11:57:18.86ID:ufHmALcfM
>>520
個人輸入かっけー
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4e-GoVW [163.49.206.36])
垢版 |
2019/08/06(火) 12:35:11.08ID:u3GWE2t9M
サイドミラーも自動防眩にしてくれたら全て解決
2019/08/06(火) 13:47:30.97ID:qOIeMgxYr
>>528
一度でも乗ると手放せなくなりますよ。

そういう意味ではオートクルーズと同じ感じ。
オートクルーズも未体験の人はやたらと嫌がる。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM51-u3G4 [122.100.30.222])
垢版 |
2019/08/06(火) 16:30:32.30ID:DtNYfFwoM
手放せなくなるて言うか大体の人は見た目でつけてるんじゃないの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fdcf-jUcL [220.144.200.171])
垢版 |
2019/08/06(火) 16:44:44.71ID:ET6YXPuE0
>>533
親水目当てでしょ
2019/08/06(火) 17:32:20.11ID:qOIeMgxYr
>>533
ドレスアップパーツじゃないしw
実用性オンリーですよ。

防眩と親水効果ね。
2019/08/06(火) 18:44:14.93ID:XPyNLD62d
前にアクセラ乗ってたときにブルーミラーつけたことあるけど、
あれば便利だけど別になくても。て感じだったな
2万の価値があるかどうかは人それぞれだね
2019/08/06(火) 19:08:16.09ID:dsmGo7660
SUV LANDの新古車?って問題ない?
ディーラーオプションは当たり前だが付いていないけど、安いような
2019/08/06(火) 19:08:47.28ID:3VXMXiuIM
2万て高!親水目的なら親水フィルム貼るか親水コートで事足りるだろうに。
まぁ2万に対する価値観は人それぞれだが…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-3Pmi [49.98.167.59])
垢版 |
2019/08/06(火) 19:38:44.25ID:Wuf2vKsZd
>>537
見かけの安さを取るより認定中古車を買うほうがええよ
2019/08/06(火) 19:50:17.84ID:J0CfsKWdM
認定中古車(笑)
圧縮すら調べてないだろ、何をどう認定してんの?
DPFをかち割って中調べたりしてんの?
絶対してねえわ
ショック外して減衰力とか測定してんの?
これも絶対にしてないな

話は変わるが、この流れで「青いミラーがかっこよくて付けました」
とは、口が裂けても言えない罠
うそでも「機能性でブルーミラー選びました」と言うわ、そりゃ
分かるよその気持ち
あそこまで露骨に真っ青なミラーだとカッコ悪い、ということに
気づけなかった自分のセンスの悪さを呪うしかない
次は頑張ろう
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d55-l7R3 [60.35.204.127])
垢版 |
2019/08/06(火) 20:27:28.74ID:MRZKAKyH0
※どの色パーツがダサいだのとのたまう主観押し付け厨は荒らしなので無視推奨。
2019/08/06(火) 20:47:18.33ID:lQK7nI+m0
ドアエッジモール
境目に汚れが溜まりそうだから付けなかったけど機能的にはアリだと思う
2019/08/06(火) 20:54:31.26ID:TaaQkhH3M
マツダのコーティングが脂っぽいせいで、サイドミラーが油膜で見づらくなるのが仕方なくて悩んでいたけど、
ガラコの撥水するようにしたら解決した。
フロントグラスは親水派だけど、サイドミラーの撥水はありやと思う。
2019/08/06(火) 21:11:26.07ID:MutUnZTRr
>>537
トータルすると安くないよ
諸費用は高いしいらない物押し付けてくる
2019/08/06(火) 21:15:19.94ID:84hTMBDFM
>>544
自分も問い合わせして一見総額安いけど行ったら色々後からつけられる感じ?
2019/08/06(火) 21:30:18.60ID:ky/0T6FE0
>>544
あそこ(ネクステージ)はオプション商法で有名だよね
買取のほうは高く買ってくれると評判いいみたいだけど
2019/08/06(火) 22:00:43.93ID:g9ThKZ7nd
今契約で9末に間に合う?
2019/08/06(火) 22:03:26.37ID:84hTMBDFM
>>544
いらない物徹底して拒否すればカット可能?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-3Pmi [49.98.167.59])
垢版 |
2019/08/06(火) 22:12:15.13ID:Wuf2vKsZd
これから子供を考えてる夫婦なんですが女性でも運転しやすいですかね?
2019/08/06(火) 22:12:55.21ID:+lNwZ3Z80
>>547
先週契約して9月下旬納車予定って言われた
2019/08/06(火) 22:14:48.83ID:g9ThKZ7nd
>>550
マジか!
ちなみにグレードは?
あー増税に間に合わない
2019/08/06(火) 22:20:06.69ID:+lNwZ3Z80
>>551
南関東XDエクスクルーシブ
他のグレードの方が納車が早い状況ってディーラーは言ってた
増税は納車日じゃなく登録日だから、急げばまだ間に合うんじゃない?
2019/08/06(火) 22:21:56.79ID:ky/0T6FE0
>>548
ネクステージ オプション
でググるといくつか話が出てくるよ
ちなみにSUV LANDはネクステージ系列の店です
2019/08/06(火) 22:22:04.01ID:VVcaSOVH0
税金はちゃんと計算してもらった方がいいよ
消費税増税の代わりに新車の自動車税が軽減されて、
自動車取得税無くなる代わりに環境性能割が導入されたり
訳分からなくなってるw
2019/08/06(火) 22:22:14.42ID:EotlnCwJ0
>>549
3時間弱でキャラ変しすぎだろw
2019/08/06(火) 22:22:51.48ID:g9ThKZ7nd
>>552
ありがとうございます。特別仕様狙ってる。
売れ筋?のプロアクティブなら早まりそうです
登録日を気にしないと行けないのですね(_ _).。o○
2019/08/06(火) 22:25:03.01ID:+lNwZ3Z80
>>556
エクスクルーシブいいよね
9月下旬納車ってのも、ディーラーは余裕を見て言ってる感じだったから今週末ならきっと大丈夫だよ
さっさと買っちゃえ
2019/08/06(火) 22:28:22.23ID:g9ThKZ7nd
>>557
そうですね。グレード色は悩み悩んで寝れないわ
2019/08/06(火) 23:05:06.86ID:MutUnZTRr
>>548
強い意志をもって断れば大丈夫
向こうの言いなりになると
新車より高くなる
2019/08/06(火) 23:48:29.94ID:ky27LaAC0
プロアクティブのニーレストパッドをLパケのニーレストパッドに交換してる人いるけど、あれ質感がかなり良くなる
黒 のインテリアに白のニーレストパッドもなかなか良い
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-uzAh [126.234.127.133])
垢版 |
2019/08/07(水) 06:03:37.48ID:3a2iuBQyr
今頃慌ててるのは用意不足
増税前の駆け込みなんて足元見られるだけなのに
2019/08/07(水) 06:07:27.91ID:hvq6pr8Y0
そうそう。むしろ増税後に車が売れない状況で値引き狙ったほうがいい可能性も有り
2019/08/07(水) 06:35:38.43ID:HtK6SegfK
どうせ増税後にマイナーチェンジの発表とかするんだろ。
2019/08/07(水) 07:44:00.11ID:5xmNuSXxa
年15000kmなら25TよりXDの方がコスパいいかな?
ディーゼルはメンテ代がどんなもんか分からないんだよな
2019/08/07(水) 08:02:44.97ID:UHS8VaAbM
>>564
ランニングコストだと5000キロでオイル交換必須だけどディーゼルがお得
5年で乗り換える前提だけど
5年以内ならもし不具合発生しても保証きくし
2019/08/07(水) 08:22:55.73ID:mSUM4bdmM
軽油\108/Lなのでガソリン代全く気にせず乗り回してるわ
ディーゼルにして良かった
2019/08/07(水) 10:39:39.52ID:68mt1YP4d
>>564
車検までのパックデメンテに入れとけばいいんじゃない?
自分は25Tにした
コスパとはちょっと違うけど、
日々5分程度のチョイノリの影響や真冬にスキー行ったとき、軽油は現地で調達した方がいいとか余計な気を使わなくて済むし
2019/08/07(水) 11:32:27.19ID:8ZTqeHCG0
>>566
安いね
どのあたり?
2019/08/07(水) 14:02:00.96ID:KR2j6/GSM
>>566
逆だよ
年間1.5-2万キロくらいは走らないとディーゼルの価格差額分は取り戻せない
燃料が安いから気兼ねなく乗るんじゃなくて、価格に関係なく常に乗り回す必要がある人が
ディーゼルを選ぶべき
日本人の平均年間走行距離はどんどん短くなってもはや7千キロあたり
この倍は走らないと計算上は損になる
かといって用もないのに走ってたらただの燃料の無駄遣いだし
用事を無理に作るってのも本末転倒
2019/08/07(水) 14:23:38.17ID:K8bOApMOd
>>569
特別仕様同士なら価格差ないんよな
2019/08/07(水) 14:35:35.84ID:8xDUAyv3H
>>569
25TとXDの比較だぞ?なに言ってんだ
2019/08/07(水) 15:48:25.17ID:H8o574Ov0
俺も最初は30万近い車両価格差をペイできないと思ってたけど値段見るとそうじゃないんだよな
>>569
2019/08/07(水) 16:02:06.84ID:iIjpsbFD0
25tの価格設定が根本的におかしいんだよ。
意味不明としか言いようのないぼったくり価格。
又はディーゼルの叩き売り安売り価格設定。
2019/08/07(水) 16:02:29.95ID:SsDRaoF8d
仮に25Sか20Sとの比較だとしてもそもそも動力性能が違うのに費用にしか目がいかないならおとなしく安い方を買っとけとしか
2019/08/07(水) 16:35:54.95ID:sSnW8FkU0
>>570
自動車取得税と重量税が免税になるのでディーゼルの方が10万円以上安く買える
2019/08/07(水) 17:57:52.78ID:UeYZmQ4RM
>>532
そう?
四月に納車されたCX-5だけど、ブルーミラー見にくいなぁ失敗したかなーと、感じてる。
青味がきつすぎて、鏡っつうか青い板見てるみたいだ。
2019/08/07(水) 18:29:18.28ID:2WGbqxa+0
cx-30良さげに見えてきたけど、トーションだよな
2019/08/07(水) 18:44:31.07ID:KHQQ8rjWr
スペオタには辛いよな。
俺もドラムブレーキは許せない性分だから困ってるw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd4a-xDc/ [49.104.25.143])
垢版 |
2019/08/07(水) 19:11:26.28ID:mIf2q1obd
>>563
増税後に売れ行きが落ちタイミングでするだろうね、しばらく先だろう
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd4a-xDc/ [49.104.25.143])
垢版 |
2019/08/07(水) 19:14:36.68ID:mIf2q1obd
>>569
週末しか使わないから年間5000キロくらいしか走らんが、
子育て世代だから用事を無理に作るのも良いかなーと思ってディーゼルにしたよ
何よりトルクに惚れたから別に元は取れなくていいかなー
下取りはディーゼルの方が良いって聞いたけどどうなん?
2019/08/07(水) 19:31:34.86ID:4edJgS+N0
>>580
クリーンディーゼルとか直噴とかはちょっと普通のディーゼルと違う
DPFとかエンジンオイルの交換頻度などのメンテナンスが余計についてくる
燃費など軽油なのでそこだけはガソリンよりいい
あとトルクもほぼ倍ある
よく試乗して年間かかるランニングコストも算出してもらった方がいい
2019/08/07(水) 20:29:57.67ID:2WGbqxa+0
通勤メインだけど年間8,000キロ。
ディーゼルのトルクに惚れてるけどガソリンでもいい距離なんだわ
2019/08/07(水) 20:35:24.14ID:MnLUg99cd
>>575
そうそうそれもあったわ
2019/08/07(水) 20:47:27.24ID:vyGOl2J+0
シート白にしようか迷ってるんですけど、綺麗に使ってもやっぱり汚れ目立ってきますか?
2019/08/07(水) 20:51:57.26ID:4edJgS+N0
>>584
俺Lパケ白だが今んとこ汚れないぞ
革シートクリーナー的なオートバックスにあるシートタイプの奴でたまに拭くくらいできれい
基本革は掃除しやすい
よくGパン映りがーとかあるけど拭き取れる
年数たてばわからんがw

革シートクリーナー
https://www.autobacs.com/img/goods/C/4975759020592.jpg
2019/08/07(水) 21:03:20.24ID:yixV8OLqp
てかこの車はあくまでも2.2Dあっての物種でなけりゃ選ばれない。基本的に2.2D一択。
ターボのガソリンなんて魅了ないし。
2019/08/07(水) 21:10:33.86ID:iIjpsbFD0
>>586
50万安けりゃ意味はあった。
距離を走らない人には最適だから。
でもディーゼルと同価格の時点でアウト。
2019/08/07(水) 21:22:48.81ID:yixV8OLqp
>>587
まあね。同価格もおかしいけどね。
2019/08/07(水) 21:22:54.16ID:vyGOl2J+0
>>585
ありがとう
白にしようと思います!
2019/08/07(水) 21:57:26.18ID:2WGbqxa+0
赤と白で迷ってた人いるかな?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-3Pmi [49.98.151.230])
垢版 |
2019/08/07(水) 22:07:16.81ID:Mot+6u7jd
同じく迷ってるけどソウルレッドは汚れ目立ちやすいんだろうか?
2019/08/07(水) 23:08:39.77ID:HtAupyZX0
>>576
嫌なら戻せよ。
納車したときに元々ついていたミラーももらったでしょ?
ブルーはオクに出品すれば誰か買ってくれるよ。
俺はブルー付けたらもうオリジナルには戻せないわ。
親水加工してあるから雨のも見易いし夜間の後続車のライトも眩しく無いからね。
2019/08/07(水) 23:16:51.99ID:6NBUURkl0
>>590
いっぱいおるやろ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMba-xDc/ [153.237.29.153])
垢版 |
2019/08/07(水) 23:58:20.07ID:yljli8vtM
>>581
なるほどコストはあまり気にしてなかった、ありがとう!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMba-xDc/ [153.237.29.153])
垢版 |
2019/08/07(水) 23:59:42.29ID:yljli8vtM
>>590
迷ったけど5年で売る予定だから白にした
長く乗る予定なら好きな色にしたけど
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd7b-C+Ts [14.13.48.128])
垢版 |
2019/08/08(木) 03:05:03.13ID:gs5WEMQ/0
リセールを考えると黒か白になるよね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6d88-dTqv [124.210.30.46])
垢版 |
2019/08/08(木) 04:45:26.35ID:qzOaDUEk0
>>595
リセール考えて、五年間好きでもない色で我慢できる貧乏性に乾杯!
2019/08/08(木) 05:09:12.91ID:pmzXIwU7d
あーあ
2019/08/08(木) 05:40:37.83ID:iQV1kIfn0
リセール考えたらRav4乗った方が幸せになれる。
2019/08/08(木) 06:45:25.71ID:S+y5f3P/M
それを言ったらランクルファミリー
2019/08/08(木) 07:13:52.80ID:/QESTVml0
独り身だけど赤にしようかな。
2019/08/08(木) 07:24:24.97ID:uqw1f+M80
cx5ならリセール込みでも赤じゃないの?変わったの?
8は確かに白だけどね
2019/08/08(木) 08:17:14.20ID:JfadbwSI00808
>>596
悲しいな その思考
新車くらい好きな色買ったよ俺
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MMe3-ws9Z [153.237.29.153])
垢版 |
2019/08/08(木) 08:34:25.00ID:2zlRb8OUM0808
>>597
ケチなんですよ
パールか黒しか乗ったことないw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 08:42:52.10ID:J5xvTfier0808
ケチならもっとコスパのよい車にすればいいのにね
2019/08/08(木) 09:53:08.19ID:IZId2o4jd0808
ガソリン2.0どう?
2019/08/08(木) 10:09:22.31ID:uT1WcfZmM0808
>>606
全然問題なし。
2.0プロアクに自分で好きな色のシートかぶせるだけで快適すぐる
2019/08/08(木) 10:09:25.78ID:rbOabk/wp0808
スカイXもとんだがっかりエンジンだったし、暫くは2.2Dを楽しんだ方が良さそうだ。
2019/08/08(木) 10:17:48.16ID:IZId2o4jd0808
ベンチレーション、BOSE欲しいから特別仕様に…
うーむ、、
2019/08/08(木) 10:50:29.70ID:5AYLtkNuK0808
>>609

間違いなく特別仕様の案件だな
2019/08/08(木) 11:04:17.42ID:ImsH3xtk00808
ガソリン20s
実質燃費どれくらいですか?
2019/08/08(木) 11:13:55.53ID:v5x21WMh00808
>>609
ベンチレーションが欲しいのなら特別仕様車一択でしょ
自分Lパケ乗りだけど、今の季節はマジでシートが暑いよ
2019/08/08(木) 11:19:38.95ID:IZId2o4jd0808
>>610
プロアクティブのファブリックのシートも好きなんです。
2019/08/08(木) 11:23:35.33ID:IZId2o4jd0808
例年の異常な暑さも考慮するとベンチレーション機能は必須ですかね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sd03-calh [49.98.151.230])
垢版 |
2019/08/08(木) 11:28:07.05ID:D05VWVHQd0808
>>604
CX5のソウルレッドは高リセールですよ
2019/08/08(木) 11:28:11.12ID:bBIkiVgVa0808
>>614
予算いけるならベンチレーションは必須も必須よ
cx5のboseもいいと思うよ!!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:09:37.52ID:J5xvTfier0808
ベンチレーションは異常な暑さには効力無いよ。

尻から背中にかけて汗ばんできたら有効なだけ。つまり、冬でもつかうことかがある。

日射病になった車でベンチレーション稼働させても温風だよ。

エアコンは必須だがベンチはあれば、より快適というていど
2019/08/08(木) 12:12:27.57ID:gewfM1tP00808
先日リアドアにドアパンチ受けたソウルレッドですが、ディーラーで詳細見積もりではなくざっくり診てもらい、やっぱりキズ周辺だけではなくパネル1枚塗り直ししないと目立つんだそうで10万コースだそう。
ついでに上っ面を磨いてもらってあまり目立たなくなったのでそれでもういいやというところ。

なのですが、相手(マンション駐車場お隣さん)方の保険屋から電話もらったので特に直さない&費用もいらないと伝えたのだけど、直す直さないは別として相当額をお支払いしますので現車確認させてと言われてそれ待ちです。
が、ここでお金貰うということは相手方は保険使う訳で等級下がったりするわけですよね?
その上、米粒以下のキズをそのままにしっぱなしのうちのクルマが今後も目に付くのは、駐車場お隣同士というだけの繋がりとはいえ申し訳ない
2019/08/08(木) 12:17:48.80ID:0hdl9UXP00808
>>617
真夏でも尻から背中にかけて汗ばむなんて無いんだけど、どゆこと?
エアコンは常にエコモードで25度設定、アイドリングストップ中はエアコンを切って送風にしてる
CX5 のエアコンはエコモードにしててもアイドリングストップ中、10秒くらいで再始動するから
そんな短時間のアイドリングストップなら、ストップしない方が燃料消費量少なくて済むっつーの
でも送風にしとくと1分くらいはストップし続ける
話は変わるが、エアコンのエコモードがなにやってるかをちゃんと説明しないのもウザいよなあ
走行負荷が上がるとコンプレッサー切り離すとかやってんの?
やってないだろうなあ
アイドリングストップ時間もエコモードにしてても伸びないくらいだし
何もやってない気すらする
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:22:55.63ID:J5xvTfier0808
>>618
もらわなきゃだめよ
直す直さないはまさに別。
損害賠償は受けるべき。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:24:41.72ID:J5xvTfier0808
>>619
ケチケチすんな
爺臭いぞ(笑)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:28:08.34ID:J5xvTfier0808
>>620
加害者側もその方が気が楽なんだよ
2019/08/08(木) 12:28:52.38ID:vYxcJS+Md0808
>>618
気持ち悪い
申し訳ないんじゃなくてギスギスするんじゃないかって怯えてんだろ?
2019/08/08(木) 12:29:44.16ID:0hdl9UXP00808
>>621
あはははは
お金なら多分お前が逆立ちしても勝てないくらい持ってるよ
化石燃料の消費を減らそうとするのはそういう問題じゃない
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:31:19.18ID:J5xvTfier0808
>>623
物損は金で解決するのが原則。
人身はそうはいかない。

もらってあげる方が親切なのだ
2019/08/08(木) 12:32:01.28ID:7D+AJgfNM0808
好きな色がないか、迷って決められないとかでリセール高いのに決めるのはありっちゃありだけど、
好きな色あるけどリセール考えて諦めて違うのにした、とかいうのはバカ
まして、他人の選択に対して、そんな色選んじゃつてリセール安いよとか指摘するのは愚の骨頂

男は黙って「いい色買ったな!」
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:33:49.66ID:J5xvTfier0808
>>624
マツダ買って
金持ち自慢(爆)

やはり、燃費ケチケチ爺さん(嘲笑
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:39:07.51ID:J5xvTfier0808
もしかして加害者は等級プロテクト特約してる?(笑)
2019/08/08(木) 12:41:53.37ID:PVkYO3/4d0808
>>617
ベンチレーションが温風てどういうこと?
うちのCX-5はベンチレーション使っても温風が出ることなんてあり得ないし、
この季節は昼夜問わずベンチレーション使ってて、風がメチャクチャ気持ちいいんけど
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW dd7b-S4A2 [14.11.40.64])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:43:55.05ID:VhZRaV4C00808
走り良し、運転ラクラク、おまけに燃料費激安
山梨→名古屋の中央道ほぼ法定速度巡行エアコンガンガンで18.2km/L出た
https://i.imgur.com/f7Thvkb.jpg
もう笑いが止まらん
2019/08/08(木) 12:44:58.86ID:VhZRaV4C00808
↑言い忘れたけどXDプロアクAWDです
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 12:50:14.06ID:J5xvTfier0808
>>629
日射病にかかった車で

これを理解できていない
2019/08/08(木) 12:52:15.04ID:Gf7TLvx600808
>>617
そもそもベンチレーションって
空気を吐き出してるんではなく
吸い込んでるんだよね
2019/08/08(木) 12:57:54.52ID:PVkYO3/4d0808
>>632
CX-5でシートベンチレーション使ったことないでしょw
そもそも風を吸い込んでるのに、日射病だの温風だのどう関係あるわけ?
2019/08/08(木) 13:15:58.15ID:IZId2o4jd0808
>>630
すごい!やっぱディーゼルにしておくべきか
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 13:16:07.53ID:J5xvTfier0808
>>634
ベンチ使ってますけど(笑)

おまえにとっては初めてのベンチだろうけど(嘲笑
2019/08/08(木) 13:18:21.16ID:0hdl9UXP00808
>>627
何を食って育つとそこまで卑屈な生き物になるんだ?
まあなんだ、色々と頑張れ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.255.5.185])
垢版 |
2019/08/08(木) 13:19:25.75ID:J5xvTfier0808
>>637
おちつけ!爺さん
2019/08/08(木) 13:24:46.77ID:nMktwWOed0808
>>636
だから、どう日射病と温風と関係してるのか教えてくれよw
使ったことあるなら関連性が説明できるだろ?

マツダのベンチレーションはBMW6シリよりも吸い出しが強力だから気持ちいいんだわ
BMWのは設定温度以上だと自動でベンチレーション作動する便利機能もあるけど、
如何せん吸い込みが弱い
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチWW 0d29-rciY [118.11.181.199])
垢版 |
2019/08/08(木) 13:55:04.26ID:/sbNstIs00808
>>611
燃費計で街乗り11遠乗りで14だから実燃費は街乗り10遠乗り13ぐらいかね
常時エアコン25度で
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MMe3-ws9Z [153.237.29.153])
垢版 |
2019/08/08(木) 14:19:46.47ID:2zlRb8OUM0808
>>626
それそれ
何でもいいときは白にしてるな
次は赤も検討してみるかなー
2019/08/08(木) 14:36:19.80ID:ImsH3xtk00808
20s買おうと思うけど
パックDEメンテ
いるかな?
2019/08/08(木) 14:48:03.67ID:/S5LR9/100808
>>642
自分で出来る人かな?
俺もだけど、自分で出来るなら必要ないでしょ
2019/08/08(木) 14:53:06.37ID:/QESTVml00808
ガソリンなら、ABやYHでいいと過去に見た
2019/08/08(木) 15:47:29.69ID:tg2TXGNR00808
>>617
この車のベンチレーション使ったことがないのがバレバレ
2019/08/08(木) 15:59:22.52ID:0hdl9UXP00808
>>642
たとえディーゼルでもあんなもん要らんよ
量販店でもどこでもオイル交換はできる
量販店でのオイル交換料金と単純に比較してみるといい
ディーラーは量販店ほど効率よく動かないから
オイル交換ごときで予約入れろなどと寝ぼけたこと抜かすところまである始末
しかも2週間先まで埋まってますとか
やる気あんのかこいつら(笑)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MM4b-0wNm [61.205.97.121])
垢版 |
2019/08/08(木) 16:08:24.72ID:9Sue5oLTM0808
>>646
定期点検とか車検とかどうしてんの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MM4b-0wNm [61.205.97.121])
垢版 |
2019/08/08(木) 16:09:50.69ID:9Sue5oLTM0808
今回初めてディーゼル買ったからディーラー以外で点検させていいもんかわからんから聞いてる
2019/08/08(木) 16:37:51.45ID:rbOabk/wp0808
ガソリンならパックでメンテとかは値引きに入れてもらえないならなくて良いでしょ。ただ購入したら終わりじゃなくて法定一年点検とか受けた方がいいし。まあ受けなくても何ら問題ないけど。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.179.119.210])
垢版 |
2019/08/08(木) 16:55:00.11ID:AdKxMNh6r0808
ベンチレーションに過度の期待は止めようね(笑)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sr29-dTqv [126.179.119.210])
垢版 |
2019/08/08(木) 16:56:58.79ID:AdKxMNh6r0808
BMWと比較するのも滑稽なり(嘲笑
2019/08/08(木) 17:55:25.68ID:uqw1f+M800808
>>650
笑つけても誰も君がマウントとれてると思ってないし恥ずかしいからはずした方が身のためだよ

リアルでは誰も注意してくれる人いないかな?
2019/08/08(木) 18:11:49.36ID:3Dgljz24M0808
>>592
もらえるのか?
DOPでつけたらんだけど、ミラーなんてもらわなかったぞ?
2019/08/08(木) 18:18:51.42ID:wj6gTt+dd0808
DoP付けるのに取り外した純正品は、
納車の時に車の中に置いといてくれてると思うんだけど
勝手にディーラーが処分したとかはマズいよ
2019/08/08(木) 18:22:38.49ID:0hdl9UXP00808
>>647
やって欲しいなら都度金払って頼めばいいだろ、なんちゃらパックなんか必要ない
別にディーラーでなくて町工場でもカー用品店でも、どこでもやってくれるし
俺は自分でやるけど

>>648
CX5ってのはディーラーでなけりゃまともに整備もできないような、おかしげなクルマなのか?
ぼくは何となくそう思う(キリッとかいう、迷信みたいな話か?
迷信ではないというなら具体的な根拠を示してくれ
たかが400マンそこらの乗用車がディーラー以外では満足に整備できないという根拠を
2019/08/08(木) 18:26:04.06ID:EFwpM/woM0808
>>655
暑くて頭おかしくなったのなら黙ってて。
2019/08/08(木) 18:54:56.67ID:/ukLqd9R00808
点検パックは点検のたびにお金ちょーだいと言うと機嫌が悪くなる嫁持ってる人には有用。
車検ごとに機嫌悪くなるけど。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sd03-ws9Z [49.104.25.143])
垢版 |
2019/08/08(木) 19:12:09.62ID:iklg1f9Ed0808
>>646
面倒だから高くてもディーラーでいいかな
2019/08/08(木) 19:22:33.36ID:/QESTVml00808
これだけは付けるなオプションありますか?
2019/08/08(木) 19:31:06.94ID:F+MoFBk500808
パックdeメンテと同じサービスを量販店でしてもらって劇的に安くなるの?
内容的に高くもないと思って付けたな
2019/08/08(木) 19:44:36.02ID:IZId2o4jd0808
車両本体値引きが5マソは最低ライン?
2019/08/08(木) 20:01:58.58ID:i44QEqVq00808
>>659
座布団みたいなベッドはいらんだろ

>>661
10万
あとオプションなどで諸々引いてもらっても15万だったな俺
2019/08/08(木) 20:07:24.91ID:/QESTVml00808
>>662
どんなオプションつけた?
2019/08/08(木) 20:08:29.37ID:ImsH3xtk00808
車両本体価格
最初で16万
最大で23万
オプション10%〜20%
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW dd7b-S4A2 [14.9.148.97])
垢版 |
2019/08/08(木) 20:12:47.80ID:uhEnDF4g00808
>>638
おまえアレ乗ってるだろ?その性格の悪さが物語ってるw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 357d-0wNm [58.190.87.179])
垢版 |
2019/08/08(木) 20:17:46.54ID:Zy4vs/M400808
>>655
何言ってるかわからない
2019/08/08(木) 20:19:32.75ID:/QESTVml00808
>>664
すごいお値引き
今の所は期待できなさそう
2019/08/08(木) 20:27:33.62ID:i44QEqVq00808
>>663
カキコめんどうなんで画像でアップします
総額80万くらいつけたよ

https://i.imgur.com/8AjZrjT.jpg
https://i.imgur.com/vjccFQ0.jpg
2019/08/08(木) 20:50:12.70ID:/QESTVml00808
>>668
ありがとう
しかし、その他17点!すげー
それは値引きしてもらわないとですね!
2019/08/08(木) 21:14:20.56ID:xsVHADNd00808
XDエクスクルーシブを最近契約したけど、本体とオプションあわせて21万だった
大して粘ってもないから年次改良近いのかもね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチWW 1d45-WUJ/ [110.4.247.187])
垢版 |
2019/08/08(木) 21:28:46.87ID:ea8zjD3W00808
パックdeメンテつけて以来
ちゃんと点検オイル交換するようになった
忘れがちな人にはいいと思う
都度お金払わなくていいのも気分的に楽だ
2019/08/08(木) 21:37:56.57ID:5u7dHQQ/00808
値引きなんて地方(販社)によって全然違うから当てにならんよ
2019/08/08(木) 21:39:38.43ID:3Dgljz24M0808
>>659
バックカメラの水滴を飛ばす装置はいらない。水滴つかないし、360度カメラがあればなおさら困らない。
2019/08/08(木) 22:09:47.84ID:1iC5wLaC0
ガラスコーティングってどんな感じ?
やってる人いたら感想聞かせてほしいです
2019/08/08(木) 22:56:12.52ID:/DQwR4XB0
>>673
ガラコのサイドミラー用のスプレーで十分だった
2019/08/08(木) 23:01:26.45ID:oUc8ad9X0
>>673
リバースに入れるたびに作動する音がウザいと聞いたが、どうなんだろ
必要ない程度ならともかく、「付けるな」だからむしろ邪魔になる装備だよね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb81-ws9Z [175.28.135.249])
垢版 |
2019/08/08(木) 23:33:41.64ID:AFVLcSP70
うちも10万までだったなー値引きは
下取りは少し増やしてくれたけど
2019/08/09(金) 01:00:08.00ID:ppZZImnIa
>>608
同意、現在スカイXはハイオク専用機でデリケートかつ高コストグレード化したからね。
22Dがランニングコストも含めて今のところベスト。これで当面いいんじゃないかしら。

Xは数年でエンジンがバージョンアップしそうだし、暖かく見守りたい。
もう22Dはラインナップしないのかしら。
次世代ラージは6気筒Dぽいし。。
22Dは今ですよ!
2019/08/09(金) 06:23:26.44ID:2rggVl7yd
年次改良でマツコネ2になるの⁉︎
2019/08/09(金) 07:26:54.12ID:aPbbV2Ii0
>>674
納車当日にキーパーコーティングのクリスタルキーパーを施工(飛び込みで行っても当日中に対応してくれるのが嬉しい)
5か月経過したけど撥水性は施工時と変わらず
水洗いだけで殆どの汚れが落ちるし洗車が楽
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1db0-OMs6 [180.5.68.10])
垢版 |
2019/08/09(金) 09:14:22.76ID:fDyaiwp10
>>678
ディーゼル 6気筒すごく楽しみだけど
現在国内で買えるD6気筒はBMWとメルセデスくらいで
ざっと調べた限りでは一番安いのがX3 M40dの878万。。。
マツダがこれを基準に勘違いした値付けしないか心配
ウチならD直6が700万から買える!(エクスクルーシブは800超)とかなったらどうしよう
現在の値段プラス100万で勘弁して欲しい
2019/08/09(金) 10:06:03.79ID:D44TwztKd
勘違いしたら売れない。ただそれだけのことよ
M40dは多少ならずともMの手が入ってるから余計高めに設定出来てるわけだし
2019/08/09(金) 10:30:53.15ID:/9J3TLKp0
ディーゼルも良いけど個人的にはG 2.5Tの4WDにMTを入れてくれると一番良いんだが
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-calh [49.98.151.230])
垢版 |
2019/08/09(金) 11:25:51.43ID:zrSUrSkVd
>>680
コーティング後、一年ごとのメンテナンス内容はどんな感じ?
2019/08/09(金) 12:06:12.57ID:VnIDhUD+p
>>680
クリスタルは洗車して磨かずに塗るだけだから、GZOXみたいなのを自分で施工しても満足度高いよ。面倒だけど。
>>683
もうちょいパワーが欲しいかな。完全なるダウンサイジングターボだからな。聞いてると。
2019/08/09(金) 12:21:27.66ID:/O3Gq/vNM
「完全なるダウンサイジングターボ」

25T乗りのワイ、困惑。
2019/08/09(金) 12:32:29.60ID:aPbbV2Ii0
>>684
まだ1年経過していないのでわからん
自分の場合は年に一回クリスタルキーパーを施工して貰おうと思っている
http://www.keepercoating.jp/lineup/coating/diamond.html
2019/08/09(金) 12:49:09.78ID:aPbbV2Ii0
>>685
そうだね
だから納車当日に施工して貰うのが良いと思う
2019/08/09(金) 13:22:10.03ID:DgwwuEXw0
こんなクソみたいなものに2万円(笑)
お前ら金が余ってんなヒューヒュー
毎月旅行で10数万使うけどこんなもんに2万は払えないわ
2019/08/09(金) 14:05:43.60ID:Jymr+sORM
さぁ、触れたら即死。我慢大会の始まりです
2019/08/09(金) 14:18:07.97ID:kYNagejTd
パックデメンテ最後まで迷って試しに一回オイル交換
頼もうとしたら1か月先まで予約で一杯
市内の店舗全部そんな感じでむかついたのでやめた

自前ですることにした
純正オイル20リッターで約1万円
約4回分だから1回2500円
安いもんだ
2019/08/09(金) 14:21:05.21ID:DgwwuEXw0
>>691
だろ?あんなもんアホしか使わない
2019/08/09(金) 14:27:05.46ID:DgwwuEXw0
>>691
オイルフィルタだけは純正にしたほうがいいかも
リコールでフィルタの品番が変わってる
変更後のフィルタの品番に対応した互換品なら問題ないと思うが、安いやつはどこまで信用できるか分からない
マツダがリリーフバルブの圧力設定ミスってて
規定オイル交換サイクルを守ってても想定より早めにリリーフしてしまい
そのせいで異物がオイルラインをグルングルンしてパァだそうな
なんとも間抜けなお話だこと
2019/08/09(金) 14:27:21.93ID:VnIDhUD+p
>>689
金の使い方は自由。俺は旅行も毎月行くけど、パックでメンテは付けたよ。値引きしてもらったし。足りない分はオートバックス行ってる。
2019/08/09(金) 14:32:53.16ID:DgwwuEXw0
>>694
もちろん自由だ好きに使え、俺が一言でも使うなといったか?
無駄なものに使える金があることを褒めただけだろうに
俺ならあの値段の1/10で同等以上の結果を得られるが
2019/08/09(金) 15:28:25.72ID:vpJRzz5YM
そうだな
2019/08/09(金) 16:01:01.80ID:Jymr+sORM
>>694
はい、即死
2019/08/09(金) 16:36:15.74ID:vCyn8/y60
パックメンテてオイル交換以外にも
他にも点検してくれるんでしょ?

この手のやつは、いつも入ってます。
トヨタのディーラーのは
もうちょい高かった様な。
2019/08/09(金) 18:46:53.52ID:2Qasb7Vy0
この暑いのにわざわさ喧嘩ふっかける奴より、そいつにレスする知能指数オランウータン並みのやつにムカつく笑笑
2019/08/09(金) 19:27:38.72ID:rBJJUcLqr
>>686
3.7リッターガソリンエンジンのダウンサイジングターボだったっけ?
開発がそう言ってるからそうなんだと思うよ。
2.5リッターノンターボの強化版という位置付けじゃない。
だから馬力も大したことない。
ホットバージョンで出してるなら300馬力は軽くいってて当然。

でも街乗りほぼ100パーの人には悪くない選択だと思うよ。
2019/08/09(金) 19:48:53.23ID:+7Ma0eP/0
>>618
塗装目立たないでエクボ程度なら、板金じゃなくてデントリペアで綺麗になる可能性ありますよ、2〜3万です。
2019/08/09(金) 21:36:44.00ID:hA0PJ26mM
初代FF海苔ですが、現行はスゲー値段が上がってて次の候補何にするかね。当時はコミコミ315万で補助金が30万でした。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed55-oPd4 [60.35.158.10])
垢版 |
2019/08/09(金) 22:36:44.63ID:rs03VxzP0
>>680
KeePerのはガラスコーティングじゃないぞ
2019/08/10(土) 07:17:34.97ID:kVD7vn4K0
>>703
HPにある「ボディガラスコーティング」とは一体・・・
2019/08/10(土) 09:20:31.62ID:GNyn6ZZC0
>>538
系が抜けてるな
2019/08/10(土) 11:28:40.13ID:4BLITykH0
Xもディーゼルと同じように扱わないと煤貯まるみたいだし、それならディーゼルで良いわな・・・
ハイオク仕様になって更にコスト上がったうえにエンジン価格もクッソ高いXを選ぶ利点ってなんだろう?
2019/08/10(土) 15:55:30.04ID:mVFWf9Al0
>>706
マツダのオナニーにおひねりを投入できることだろ、ファンなら飛びつかなきゃ(笑)
普通に考えたら今の時点で内燃機関の新機軸なんかやってる場合じゃない
本来ならもう完全電化に軸足を移すタイミングを図ってるような状態でなけりゃならない
でもマツダには電化どころかハイブリッドすらまともに開発できない
どうにか屁理屈こねてでも内燃機関にしがみつくしかない
苦肉の策としてスカイアクティブXをでっち上げてみたものの
案の定その中心テクノロジーは実現できなくて、味噌の部分を削ぎ落としてハイオク仕様にすることでお茶を濁して無理やり市場に投入
これで誰かが嫌な思いをするとしたら、だーれだ?
ついでにマツコネ掴まされて嫌な思いをさせられ続けているのはだーれだ?
マツコネ2でも同じことやって、スカイアクティブXでも同じことやるんだ?
いい根性してるよ
2019/08/10(土) 17:29:54.25ID:4BOO0EagM
なんだ昨日の基地外か
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357d-0wNm [58.190.87.179])
垢版 |
2019/08/10(土) 17:40:53.20ID:fSrZ5HkB0
>>707
何言ってるかわからない
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa59-oPd4 [182.251.246.39])
垢版 |
2019/08/10(土) 18:07:31.61ID:7lFx8kVZa
こいつエンジン降ろす君じゃね?w
2019/08/10(土) 18:13:37.06ID:mVFWf9Al0
skyactiv-xつーエンジンがあってね
簡単に言うとガソリン使うディーゼルエンジン
超リーンバーンでグリグリ回っちゃうらしい
今年10月頃発売予定だったが、突如ハイオク仕様に変更するからと発売予定を12月に遅らせる発表があったそうな
レギュラーガスの着火しやすさを利用して自己着火させるエンジンなのに
発売直前でハイオク仕様に変えるって、なにそれ?
つまり当初目論んだ性能が出せなくて、ハイオク仕様にして誤魔化すってこと?発売直前になって言うことか?

というお話
2019/08/10(土) 18:15:31.15ID:YiS0bmpH0
まあ、まとめると新型エンジンは4年ほど寝かした方が不具合少なくて良いざんすよーって事
2019/08/10(土) 18:22:45.47ID:/Tyu0afDd
リセールの時少し査定上がるオプションってサンルーフ?
トヨタとか無しで。
2019/08/10(土) 18:28:50.27ID:YiS0bmpH0
>>713
後からつけにくい物がそれに当たるが
ぶっちゃけ年数と走行距離には勝てない
2019/08/10(土) 18:32:47.11ID:nIdUb18ed
リセールあがるからとサンルーフをオプションで付けるとして、
リセール時にサンルーフ代以上の価格アップが見込めるかどうか
2019/08/10(土) 18:34:22.49ID:Cl7a/cFW0
結局ガソリンが一番安心して乗れるって事ですね!
20Sプロアクティブにします!
2019/08/10(土) 18:48:28.71ID:/Tyu0afDd
>>715
ありがとう。壊れても嫌なのでつけないでおこう
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b591-OMs6 [122.215.93.44])
垢版 |
2019/08/10(土) 19:02:20.14ID:RdN99kw60
XのGPFの方がディーゼル のDPFよりフィルター再生時間かかるらしいな
再生間隔は不明だが気を使うエンジンになりそうだ
2019/08/10(土) 20:49:03.91ID:7/Ppm1x4M
>>716
2.0Gもいいけど海外で評価され売れてる2.5Gもおすすめ
2019/08/10(土) 21:54:28.24ID:j9EPSza60
>>719
燃費悪すぎよ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357d-0wNm [58.190.87.179])
垢版 |
2019/08/10(土) 22:02:57.19ID:fSrZ5HkB0
>>719
ただの金食い虫よ
2019/08/10(土) 22:03:03.34ID:yX1OsaEKM
>>720
2.0Gと2.5Gならそんな変わらんだろ
ディーゼルとの比較ならまぁ貧乏性なんだなと...
2019/08/10(土) 22:07:14.40ID:xIQmVxWua
id:mVFWf9Al0←また雉が懲りずに飛んで来た(嘲笑)
2019/08/10(土) 22:12:32.99ID:hLudwhRF0
>>722
貧乏性なら中古のXD買うよ
2019/08/10(土) 22:29:19.07ID:yX1OsaEKM
>>724
それは一番情弱
どんな乗り方してるかわからんやつ買うとかトラブルの元
トルクに走り重視なら2.5T
バランス重視の世界的売れ筋なら2.5G
目先のランニングコスト重視なら2.2D
初期投資抑えてあんまり乗らない人なら2.0G
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357d-0wNm [58.190.87.179])
垢版 |
2019/08/10(土) 22:37:58.27ID:fSrZ5HkB0
>>725
どないしたん?ディーゼルに親ころされたんかw
2019/08/10(土) 22:42:26.69ID:KRvGvHrgr
>>725
2.5Tは走り重視じゃないだろ。
大排気量NA3.7リッターV6エンジンと、
同等のまったりクルージングができますが売りだよ?

cx5でガソリンエンジンは妥協の産物だから、素直にディーゼル買った方が幸せになれると思う。
と言うかマツダのラインアップの作り方と、価格設定が根本的におかしくて客が混乱してるんだな。
そもそもこの車に2リッターNAとか設定したらダメだよ。
2019/08/10(土) 22:48:44.05ID:hLudwhRF0
>>727
なんつーか、価値観の押し売りだなあ
お前だって、CX-5なんて貧乏人の妥協の産物、CX-8のほうが正解とか言われたらムカつくだろう
使い方、環境によって充分ガソリンも有りと思うがな
2019/08/10(土) 22:50:36.39ID:Cl7a/cFW0
毎日5キロの往復10キロ
たまに遠出するくらい
ディーゼルは煤たまりますよね?
やっぱガソリンですよね?
2019/08/10(土) 22:56:48.57ID:/LuMyV3l0
>>727
そのまったりクルージングでもディーゼルより静かで乗り心地のいい2.5Tがオススメなわけだが(貧乏人除く)

ディーゼルなんて日本と主戦場じゃない欧州でラインナップしてるだけで北米や中国といった主戦場で主力の2.5Gを過小評価してる日本(5ch?)がガラパゴス環境
2.0Gも日本じゃ十分なパワーだしな(ハリアー、エクストレイル、軽自動車比較で)
2019/08/10(土) 22:57:27.79ID:KRvGvHrgr
>>728
ラインナップとして2.2リッターディーゼルと
2.5リッターNA、ダウンサイジングターボとして2.5リッターターボ。
この3本で十分だと思う。

価格はディーゼルを350、NAを270、
ダウンサイジングターボを300で設定してれば客も迷わないし儲けも上がっただろう。
マツダは商売が下手すぎる。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb81-ws9Z [175.28.135.249])
垢版 |
2019/08/10(土) 23:30:26.87ID:kMB0ecdT0
>>731
ディーゼル高くね?
2019/08/10(土) 23:52:24.62ID:mVFWf9Al0
今この瞬間のベストな選択はディーゼルだと思う
が、ディーゼルは完全にオワコンだからねえ
5年で売り飛ばすならどうでもいいだろうが
完全にオワコンなディーゼルを今から乗るの?というのは
少し考えるわな
マツダがディーゼル押してるのは今しかもう売れないとわかってるからだし
2019/08/10(土) 23:55:21.34ID:B019c+Zc0
ガソリンのがオワコンだろ
つまりマツダはオワコン
2019/08/11(日) 00:11:05.34ID:pWMbSV7H0
>>729
たまに遠出するなら問題ないのでは
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9576-8amm [202.70.187.68])
垢版 |
2019/08/11(日) 03:29:48.87ID:IZHj9cde0
>>693
>マツダがリリーフバルブの圧力設定ミスってて

ありゃ、海外サプライヤー製可変バルブリフターの表面硬度が高過ぎ、
反面、表面硬度の低過ぎたカムシャフト山が削れ鉄粉が大量発生したから。
オイルフィルターの異常じゃなくて実際カム山の高さが目で見て分かるほど削れて、
鉄粉大量発生してたせい。
カム削れてエンジン停止やエンジン載せ替えトラブルが頻発してた時期があったからな。
オイルフィルターをリリーフし難くしとけば、エンジン内に循環する鉄粉を少量でとどめ、
交換部品を鉄粉発生源のカム周り部品にとどめることができるってだけの応急処置。
リリーフ弁が作動し鉄粉がエンジン内に周るとエンジン・タービン載せ替えが必要に・・・

大量発生した鉄粉の発生源を伏せてるのが意味不明。
該当する個体は、バルブ周りやカムシャフトの交換又は、エンジン・タービン載せ替えしたんだろうけど。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9576-8amm [202.70.187.68])
垢版 |
2019/08/11(日) 03:36:33.78ID:IZHj9cde0
ディーゼルは、トラブル対策やネガ対策を今後も進めるだろうからな。
問題は、ガソリンなのに更にデカい爆弾抱えてまで売ろうとしてるスカイX。

ディーゼルも満足なレベルまで対策できてないのに、これ以上爆弾抱え込むなって話。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6d88-dTqv [124.210.30.46])
垢版 |
2019/08/11(日) 05:22:57.80ID:owgpWkPc0
>>737
へぇ、そーなの。
素人が訳知りに語るなって話だったのねー(嘲笑
2019/08/11(日) 06:33:26.06ID:DNRcoqQt0
車の事はよく分からないのですが
他メーカーのディーゼルもちょい乗りばかりしていると、トラブルあるのですか?
それともマツダだけのトラブル?
2019/08/11(日) 07:14:17.08ID:bmGCcFXG0
試乗してきたんだけど、小柄のためシート高さを上限ギリギリくらいにしないといけない。乗り降りでよっこらしょってなる

乗る時→キー解除でシートを低くする。
降りる時はメモリに登録したやつで低くする

みたいにできますか?
2019/08/11(日) 07:21:24.77ID:bmGCcFXG0
簡単に言うと、乗り降り時にアクセスキーやメモリでシート高さを低めにできればいいののですが…
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6d88-dTqv [124.210.30.46])
垢版 |
2019/08/11(日) 07:22:05.92ID:owgpWkPc0
>>740
乗るときはメモリーで位置復元、降りるときは(電動)昇降レバーで低くくするだけ
2019/08/11(日) 07:31:39.81ID:bmGCcFXG0
>>742
あ、簡単だね。ありがとう!
2019/08/11(日) 07:34:33.78ID:as5IKLmM0
>>736
ええええええええ?
あー、なーるほど分かった
俺が言ってたのはこっちだったwttps://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1811/09/news052.html

あんたが言ってんのはこっちか
ttps://www2.mazda.co.jp/service/recall/ra/20180410002/
なんか微妙に説明が異なってる気もするけど
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b591-OMs6 [122.215.93.44])
垢版 |
2019/08/11(日) 08:24:54.45ID:WZQDpj+/0
Xなんてどうで良いからディーゼル直6早く出してくれ
SUV直6FRなんて日本メーカーではCX-5と8が最初で最期になりそうだし
2019/08/11(日) 08:46:07.31ID:jjotJOyia
ユピテルのODB2接続 カーセキュリティAguilas VE-S500のイルミがカッコイイので買おうと思ったら、25Sが対応車種になってなくて落ち込んでます。
他の車種(CX-8、アテンザ)の25Sも対応表に載ってないし、ほかメーカーのODB2接続の製品(メーダーも)にも記載なし。
そもそもマツダの2.5Lエンジンは、ODB接続に不都合あるんですかね。
25S乗りで、ODB2接続でレダーとかセキュリティとか使ってる人いますか?
2019/08/11(日) 09:08:52.90ID:fCDEi/NSM
そもそもチョイノリ自体が内燃機関に向いてないしチョイノリ程度なら軽自動車で十分
2019/08/11(日) 09:25:22.43ID:28OUy0tBd
独り身、親くらいしか乗せる人いないけど検討してるよ
2019/08/11(日) 09:51:53.84ID:1ZojpCz50
>>748
私もですよwガソリンとディーゼルで悩み中です
気にせず乗りたい車に乗りましょ
2019/08/11(日) 10:40:59.86ID:bzpak4mea
ミナト自動車のDSCっていくらかかるの?
2019/08/11(日) 10:49:29.90ID:y/k5jKWYM
ミナトにアテンザGJ2FWが入庫されてたな。
これって改良エンジンだろ?
2019/08/11(日) 10:52:10.26ID:as5IKLmM0
>>750
6-7万くらいじゃね?
ただあれ、あれをやる事でどう良いのかはいまいち分からんけど
きちんと降ろしてやるみたいだから悪くなることはないと思うが
値段に見合うほど何かが良くなるのか?と考えたとき
割に合わない気がする
ノンオーバーホールで二十万キロ目指すとかいうチャレンジャーならやって損はないと思う
(やったところで他が持たないと思うけどね)
2019/08/11(日) 10:59:56.16ID:28OUy0tBd
>>749
仲間‼︎
私はディーゼル優位ですねー5年くらい楽しめればいいかなと。
見た目や価格だけで言うと2.0なんだけどね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saf1-7rpg [106.180.13.205])
垢版 |
2019/08/11(日) 11:15:23.52ID:uX1cjtwLa
マツコネで走行中テレビ画面映そうとしたらどうしたらいいんだ?
地図画面も走行中はスクロールとかできないんか?
2019/08/11(日) 11:27:41.31ID:S/jvjqHid
>>754
@Amazonでテレビキット買って
自分で付ける
AAmazonでテレビキット買って
量販店で付けてもらう(要確認)
B量販店でテレビキット買って
自分で付ける
C量販店でテレビキット買って付けてもらう
Dテレビを置く
2019/08/11(日) 11:52:26.94ID:DNRcoqQt0
USBメモリでインストールするのもある
値段もやすい
2019/08/11(日) 11:56:44.84ID:as5IKLmM0
>>756
頭が悪い子はその話をしなくてよろしい
2019/08/11(日) 12:29:29.93ID:2EpzzPand
>>756
中古で古いversionのマツコネならいけるよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45f3-VaZZ [210.147.162.25])
垢版 |
2019/08/11(日) 12:55:15.27ID:ZIVtna3E0
今回は最後のガソリン車のつもりで買った
次は完全電気自動車に移行
2019/08/11(日) 13:24:23.43ID:T3rMZZd+M
>>759
次があるといいね(ニッコリ)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9576-8amm [202.70.187.68])
垢版 |
2019/08/11(日) 13:35:21.34ID:IZHj9cde0
>>752
圧力センサー類が綺麗になって、実際吸気経路も綺麗になるから
ECUをリセットできて、DPFの再生頻度が適正にもどったり
通常走行での燃費が新車状態にちかくなったりするんじゃね?

交換すると費用の高いDPFの寿命も延びて距離乗るなら経費安くなるんじゃね?
2019/08/11(日) 13:45:34.28ID:as5IKLmM0
>>761
DPFの洗浄再利用はトラックではごく当たり前のことで技術が完全に確立してる
DPFが継続利用できないほど傷んだらいつでも妥当なコストで実施できるし
その結果も明確な形で得られる
極論すればDPFは問題が出るまでほっとけばいい

ミナトのやつはそうじゃない
予防的な意味合いが強く、実施しても何が得られたのかはとても分かりにくい
センサー云々言うが、ならセンサーが原因の異常が出たら外して掃除すりゃいいだけ
異常が出る前に予防的にやってもいい
誰にでもできる簡単な作業だ
わざわざン万円も払って吸気経路全部掃除する必要はない

ミナトでやっているのはお守りみたいなものだ、といえばそれまでのこと
2019/08/11(日) 14:04:53.17ID:ZJuLyzgtM
NG name便利だわ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd7b-C+Ts [14.13.48.128])
垢版 |
2019/08/11(日) 14:39:17.20ID:mqWdDkSr0
KFのXD AWD で前後のトルク配分は電子制御で自在に変わると思うけど
現在のトルク配分がどうなっているのかってマツコネとか別モニタにリアルタイムで表示できないかな?
豪雪地帯ではないからAWDが適切に効いているのかわからなくてさ。
2019/08/11(日) 16:19:33.40ID:as5IKLmM0
>>764
Torque pro AWD Coupling Solenoid Duty Cycle
これでググれ
ここはアンポンしかいないから聞いてもロクな返答は帰ってこないゾ
これが返す値が妥当かどうかは調べてないからあとはよろしく
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9576-8amm [202.70.187.68])
垢版 |
2019/08/11(日) 16:48:04.35ID:IZHj9cde0
>>764
スバルみたいなAWDじゃねえし・・・
マツダのは、基本FFでフロントが空転しだすとFのスリップ具合を検知し
トランスファーのカップリング結束力上げてリヤへの配分を最大直結まで高めるだけ。
その上で、外気温拾って低温になるとトランスファーの結束力を常時適度にかける制御。

あとは、ABSやVSCのシステム使って空転輪にブレーキ掛けて空転抑えるだけ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9576-8amm [202.70.187.68])
垢版 |
2019/08/11(日) 16:58:39.57ID:IZHj9cde0
前後トルク配分なんかじゃなくて

前輪が空転 > カップリングの結束力上げる(前後輪の回転を結束する) 
> 空転してない方へ勝手に駆動力掛かる > まだ前輪が空転 > 更にカップリングの結束力上げる

と同時に空転輪へブレーキ掛かって空転を抑える制御が入る。

基本FFで走ってて前輪が空転し始めると後輪への駆動伝達結束を高める制御。
2019/08/11(日) 17:40:53.35ID:H2tKL9ZY0
>>630
XD AWD
田舎の三陸道を走っていたら良い感じの燃費表示が出ました
この車は都会よりも田舎の方が合っているような気がする
https://i.imgur.com/c2EPhqE.jpg
2019/08/11(日) 20:01:29.53ID:Pt1aDZd50
年間1万km以上走る        ディーゼル
年間1万km以下で走りに拘りたい  ガソリンターボ
年間1万以下で上級グレード欲しい 25S
外観だけでファブリックシート   20
2019/08/11(日) 20:06:58.91ID:VK9QoYlDM
>>769
年に1万キロでディーゼルはバカらしいな
最低でも年に1.5万キロは走らないと
できたら2万キロ
2019/08/11(日) 20:08:31.00ID:Pt1aDZd50
>>770
やっぱそれくらい走らんとディーゼルもったいないかw
毎年スキーや河原でBBQとかでもディーゼルいいんじゃないかな?
2019/08/11(日) 20:47:04.43ID:5Yj1dmrh0
年間5千キロだけど、長距離メインでトルクが気に入ったのとサンルーフが必須要件だったからディーゼルにした
ディーゼルにしろハイブリッドにしろ、燃料代以外の要素で選ぶ人は多いと思うんだがな
2019/08/11(日) 21:04:40.11ID:QmzQbAR60
多分そっちのが多いよ
だってそんな走る人のが少ないもの
2019/08/11(日) 21:18:24.08ID:5sLJ4ITQM
そりゃそうだわw
>>770に書いたのはかかる初期コストを回収する前提で合理的に考えれば
という話
買いたいものを買いますと言われたらお好きなもの買ってください、で話は終わる
2019/08/11(日) 21:21:43.55ID:BrL38VSLM
>>772
燃費しか見ない貧乏人はディーゼルしか眼中にないからな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9576-8amm [202.70.187.68])
垢版 |
2019/08/11(日) 21:24:38.39ID:IZHj9cde0
サンルーフ必須って喫煙者か?
だったら革シートも必須?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9576-8amm [202.70.187.68])
垢版 |
2019/08/11(日) 21:27:39.13ID:IZHj9cde0
>>775
マジもんの貧乏人は、ディーゼルの車両価格見て買わないからw
2019/08/11(日) 21:31:56.38ID:28OUy0tBd
>>749
ディーゼルならばどのグレード狙ってますか?
2019/08/11(日) 21:44:16.50ID:5Yj1dmrh0
>>776
子供がサンルーフに乗ってみたいって言ってるだけ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357d-0wNm [58.190.87.179])
垢版 |
2019/08/11(日) 21:51:44.05ID:zq1KQsIU0
>>779
初日にわーすごいで終わる気がするが
2019/08/11(日) 21:58:27.22ID:aCGKHQOe0
今日、車を受け取った。営業所長さんから小さな花束もらった。
あれ?可愛いオネーチャンがくれるのと違うの?・・・
各種設定の説明が長い長い。高速どこも何かしら渋滞だから、まあどこへも行けないけど。
ウーン、バック駐車の時のモニターがブレブレで見づらいなあ。
さんざん知ってた情報ではあるが。¥30000で直してやるって言われたら払うけどな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9576-8amm [202.70.187.68])
垢版 |
2019/08/11(日) 21:58:43.61ID:IZHj9cde0
サンルーフ+子供 で思い出すのが、
静岡かどっかでエスティマのサンルーフに子供3人乗せて走行中
子供がサンルーフから乗り出して高架の下通過した瞬間
3人全員首チョンパした事故しか思い出せない。
2019/08/11(日) 21:59:53.23ID:5Yj1dmrh0
>>780
そうなったら次の車にはつけないってだけ
大した値段じゃないし、小さめなサンルーフの重量を気にするような車でもないし
体験しないと良し悪しはわかんないからな
2019/08/11(日) 22:08:02.73ID:aCGKHQOe0
>>768
燃費もすごいけど、外気温29度のほうがうらやましいっす。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357d-0wNm [58.190.87.179])
垢版 |
2019/08/11(日) 22:27:19.64ID:zq1KQsIU0
>>783
でもいい色やね!すまん関係ないレスしてもて
2019/08/11(日) 22:52:54.00ID:nQmWMJcKM
>>777
そこらへんは軽しか見ないだろ
指摘部分考慮すると実際はちょっと背伸びした貧乏人かな?
特に2.5Tが出たあとにディーゼル買ったやつとか
2019/08/11(日) 23:04:55.52ID:iyGRWC6Er
やっぱりマツダはアホやなー。
見事に2.5Tとディーゼルでいがみ合ってるじゃんw

マツダ的にどっちをオススメなのか、最上位に位置付けられてるのはどっちか全くわからない。
客は混乱するばっかりで、どっちを選んでも自分の選択が間違いだったんじゃないか疑心暗鬼になる。
それじゃやっぱり次はトヨタにしておこうとなるよ。
本当にマツダは馬鹿。
2019/08/11(日) 23:12:35.61ID:UQTlOKlj0
ぶっちゃけ車に300万出す人も400万出す人もそんなに変わらんわ
本当に貧乏なら軽やコンパクト買うし、本当に金持ちならドイツ車やレクサス買うやろ
CX-5を新車で買うような層は皆貧乏でも無いし金持ちでも無いわ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9576-8amm [202.70.187.68])
垢版 |
2019/08/11(日) 23:14:11.27ID:IZHj9cde0
>>787
>見事に2.5Tとディーゼルでいがみ合ってるじゃんw

2.5Tがアメリカ向けでV6・3700のダウンサイジング。
ディーゼルは、元々ディーゼルが流行ってた欧州向け。
日本市場は、それらで売れそうなのを使い回し。市場規模が小さ過ぎ。
2019/08/11(日) 23:20:15.07ID:o5Lu3WnP0
ぶっちゃけディーゼルはうるさいし高いのに貧乏臭い
2019/08/11(日) 23:21:43.24ID:0s2FoL0O0
>>789
で、マツダはどっちにより自信があるわけ?
開発陣としてどっちがよりCX-5のカラーに合ったエンジンな訳?

全く見えてこないよね。
価格設定でもさ。
欧州向けだのアメリカ向けだのそんなのはどうでもいいのよ。
みんなもマツダがこれだ!って言うやつに乗りたいと思うんだけど。

昔のRx7にロータリーじゃないバージョンがあって、同価格だったら客は大混乱しただろ。
2019/08/11(日) 23:30:45.53ID:ImufxZka0
>>784
https://i.imgur.com/Aa24hQi.jpg
外気温41℃舐めんな
2019/08/11(日) 23:32:41.50ID:as5IKLmM0
>>791
いまマツダが持ってる技術だとディーゼルだな
マツダとしてもディーゼルで推して行きたいはず
行きたいけどもうオワコンなのが明白なのよ、ディーゼル
ではハイブリッド・・・なんだけどマツダにはその技術もない
いまさらやってもハイブリッド自体、もうオワコンだし
いまから完全電化で喧嘩してたら勝てるわけもなく、つかマツダの技術ではリングに上がることすらできない
第三世界向けを視野に入れつつ内燃機関で勝負するしかない
でも手元にあるのはなんの取り柄もないただのガソリンエンジン
そこで苦肉の策で捻り出したのがskyactivエーーーーーックス!!

。。。。で、あのザマよ
2019/08/11(日) 23:42:31.61ID:0s2FoL0O0
>>793
色々と詰んでるな。
実際俺は不信感しかないから、
もうマツダとはこれきりにする。

トヨタスズキホンダマツダと乗ってきたけど、これだけメーカーに不信感抱いたのは初めてよ。
2019/08/11(日) 23:48:17.34ID:H2tKL9ZY0
>>784
今日は涼しい方で、先日までは36度超えていましたよ。
東北なのにやたらと暑いです。

>>792
車から出たらヤバそうですね(笑)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9576-8amm [202.70.187.68])
垢版 |
2019/08/12(月) 00:22:28.23ID:z6T6A6QB0
>>791
>で、マツダはどっちにより自信があるわけ?

自信あるのは、普通のスカイGだけだろ。
トラブルフリー求めるなら普通のスカイGかトヨタにしとけ。
マツダなんかだと掛けられる開発費が桁一個小さいレベルだろうからな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd7b-C+Ts [14.13.48.128])
垢版 |
2019/08/12(月) 00:25:36.29ID:FYT9a7U80
>>765
情報サンクス。OBD関連でその手のものあるだろうと思ったけど、情報が少なくてね。
ここから先は自分で調べてみるよ。
2019/08/12(月) 00:29:32.73ID:jWb4X+sq0
>>794
スズキも相当にエグいけどな(笑)
2019/08/12(月) 03:47:01.67ID:wxicX8E1d
今だったらRAV4のハイブリッド一択
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd7b-S4A2 [14.13.33.160])
垢版 |
2019/08/12(月) 06:40:16.70ID:oOofAnJS0
>>794
トヨタのRAV4やスバルのフォレスターを買えば良いんじゃない?
そんなに不信感抱いてるなら、さっさとcx5売っちゃいなよー。
2019/08/12(月) 06:53:19.85ID:78xKB4h60
赤は手入れ大変ですかね?
2019/08/12(月) 06:53:52.38ID:ZXfw3GPK0
>>791
俺がこれだ!と思ったものに乗りたいので、問題ないです。
25T乗ってます。
2019/08/12(月) 06:54:21.34ID:PoO4JBhK0
>>801
大変な部類です
2019/08/12(月) 07:06:06.92ID:78xKB4h60
>>803
無難な白かな
2019/08/12(月) 07:13:55.09ID:GPsHoQ70M
どうせ手入れなんて最初しかしねーんだから、なんでも好きなの買え
2019/08/12(月) 07:24:21.40ID:fM6pA2ETM
25Tはどの評論家も物足りないコストカットの残念作って結論出てるじゃん。
評論家って言ったら笑うかもしれんが、少なくとも掲示板でどうこう言う贔屓目だらけの俺らより車の良し悪しは分かる連中なんだから笑うに笑えない。
金もらって記事書いてるとか言うやつもいるかもしれんが、だとしたら尚更マツダが25Tをディーゼルのかませ犬にしたいって訳だし、優劣は火を見るよりも明らか。
2019/08/12(月) 07:38:18.39ID:dnD9o7mq0
>>806
自動車評論家なんてのに、何夢見てるの?
モータージャーナリストなんて言っても、ジャーナリズムの欠片も持ち合わせてない連中だよ
所詮他人の意見は自分とは違うんだし、自分の感性を信じるのが1番よ
2019/08/12(月) 07:55:47.87ID:jWb4X+sq0
>>807
評論家とやらに何も夢は見ていないし信用する気もまったくないが
言ってること書いてることを参考にするのは普通のことだろ
参考にする価値があるかどうかを自分で判断すればいいだけだ
自分の感性を信じろというなら25Tは意味不明な存在にしか見えない
2019/08/12(月) 08:11:31.92ID:STBhKRuv0
>>782
殺意は避妊してたのか、CX-5はギロギロ
ちーん
できるのは軽油だけだな
2019/08/12(月) 08:49:47.05ID:2ywmNl1r0
>>778
749です
ディーゼルならXDの6ATプロアクですね
予算的にそれ以上のグレードは厳しくて笑
ガソリンなら20sが良いかな
5年で乗り換えられる予定ならディーゼル良いと思いますよ!
私は次は長く乗りたいのでメンテナンスの面からもガソリンの方に傾いています
2019/08/12(月) 09:00:13.14ID:Jt9V4abd0
>>806
そこまで評論家の評価を重視するんだったら海外評価込みでcx-5は2.5Gが一番優秀になるよ
2019/08/12(月) 09:14:24.37ID:zcGxeamCM
たかが400万の車のグレード差なんて目糞鼻糞なんだから仲良くすれば良いいのに
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357d-0wNm [58.190.87.179])
垢版 |
2019/08/12(月) 09:19:39.85ID:XqHPYr1v0
>>810
ディーゼルは長く乗れないの?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d1e-8lAC [118.105.14.91])
垢版 |
2019/08/12(月) 09:20:33.97ID:s/t8y5lO0
>>793
https://cobby.jp/cx5-dieselhybrid.html
この記事が本当なら信者ではないCX-5乗りだけどディーゼルハイブリッドに乗り換えたいわ。
出来たらPHVやPHEV良いのだけれど。
あとは塗装技術を上がてくれれば言うことなし。
マツダ車飛び石に弱すぎる。
2019/08/12(月) 09:22:02.29ID:iaIxIkZ8a
>>814
ディーゼルにハイブリッドなんて馬鹿みたいに高くなるだけだぞ
2019/08/12(月) 09:28:03.91ID:rwGNqtX7M
あのね、スキーとか寒冷地行くのなら軽油って面倒だよ。
2019/08/12(月) 09:28:12.56ID:jWb4X+sq0
>>814
20%かー、多少盛ってあることを考えると微妙な数字だな(笑)
30%と言われたら盛り分引いても魅力出てくるが
塗装に関しては技術じゃなくて単純にコストだと思うよ
安いのにはちゃんと理由がある、ということさ
2019/08/12(月) 09:39:38.42ID:ZXfw3GPK0
>>808
そうそう自分の感性を信じて納得できる車を買って、
他をけなすことをしなければ立派なドライバーになれるよ
2019/08/12(月) 09:46:12.57ID:FZP3mIpsM
>>816
雪降らない北関東民だが冬は普通に特三号売ってるよ。
東京初とかなら現地で満タンだけきをつければ良いのでは?
2019/08/12(月) 09:54:38.82ID:/rsJf8HS0
ハイブリットは一部の例外以外まずMT車が無いから、MTを求めてる者としては選択肢に挙がって来ないのよね
2019/08/12(月) 09:58:04.61ID:eY+2mWNjM
賢者の多いガソリン
情弱のタタぃ...
2019/08/12(月) 10:06:34.32ID:2ywmNl1r0
>>813
すみません、語弊がありました
長く乗れないというか、ガソリン車に比べてDPF再生やオイル交換等気を遣う事が多いのが面倒くさがりな自分には大変かなと
トルクや燃費の良さはかなり魅力的なんですけどね
2019/08/12(月) 10:07:32.99ID:wQ5nWTMXa
新古車20SP 290万、XDP310万
年10000kmならXDでいいかな?かなり悩んでます
2019/08/12(月) 10:10:55.89ID:PoO4JBhK0
>>823
あとは試乗だけだね
ガソリンの方はディーゼルより100kg軽いので取り回しがいいよ
2019/08/12(月) 10:14:13.91ID:PoO4JBhK0
>>822
クリーンディーゼルはちょっとそういうとこあるね
俺はガソリン選んだので考えてないけどw

DPF洗浄
https://youtu.be/a9qdGgEznzI
2019/08/12(月) 10:32:10.10ID:FJdFi9+/0
今なら新車で20sプロアク290万円台で買える
値引きねばれば
2019/08/12(月) 10:51:06.66ID:42tNftmud
>>816
軽油用の不凍液入れれば済むわな。
2019/08/12(月) 11:51:08.77ID:v35o03dZ0
ここなら20Sプロアクがポイント込みで実質290切るよ

https://item.rakuten.co.jp/taxnerima/10007730/
2019/08/12(月) 12:41:50.63ID:hsK0SSDD0
「エンジン始動時のブラックアウト」について納車された時から悩まされていたけど、マツダ本社から正式回答が東北マツダ経由で来ました(マツコネスレにも投稿しておきます)

原因:
 ・CMU起動時に、何等かのプログラムの開始に失敗(フリーズ)する場合が有る。(v70.00.110/v70.00.335、それより前のバージョンも該当するかも)
  再度プログラムの再起動を行う際に、360°ビューモニターの表示がされなくなる。

 ・どのプログラムが起動に失敗してるかは企業秘密なので回答出来ない。

 ・マツダ3以外のマツコネ搭載車が該当

メーカーの言い訳:
 ・CMUはパソコンと同様に様々なプログラムが動作しているので、こういう現象は有ってもおかしくない。

 ・この現象は不具合ではなくマツコネの特性の一つである(言い切りやがった)

処置:
 ・今後のCMUのファームアップで修正される可能性が有るが、次期は未定。ファームアップを待て。

ディーラーの対応:
 1.いつ出るか分からないファームがリリースされるまで我慢して乗れ
 2.返品不可。査定して買い取ってやる

これを不具合と認めたら大変な事になるんだろうけど、公式に発表するべき内容じゃないのかな
全く納得行かないので返品or購入時に近い価格での買取をディーラーで暫く交渉するも「無理です」の連呼
結局泣くのは客か・・・
2019/08/12(月) 12:55:22.51ID:jWb4X+sq0
>>829
それが事実だとしたらクソ過ぎワロタwww
かなりの頻度で起こるのに、それを仕様だと抜かすか
ならせめて360ビューのOP代金返せよ
冗談抜きでこれのせいで始動直後に動けなくて困ることがあるのに
見えない場所は逆立ちしても見えない
だからわざわざOPで付けたというのに
そして360ビューが1番活躍するのが始動直後なのに
自己保身のための仕様変更はホイホイやるくせに
客にまともな商品を渡すことには苦労力はありません、ときたか
2019/08/12(月) 12:57:23.05ID:zGsKEgDL0
>>829
すごいな
流石マツダ
2019/08/12(月) 13:02:14.44ID:hsK0SSDD0
>>830 >>831
本日午前中にディーラーと話した内容です。
他のディーラーでのデモカーでも同様の症状が発生してると整備担当がカミングアウト
返品・買取は無理だとしても、せめて不具合に対する対処法を早急に提示して頂きたいものです
2019/08/12(月) 13:07:27.10ID:FJdFi9+/0
マツコネってそんな不具合あったのか
なんかcx-5買うの不安になってきた
2019/08/12(月) 13:15:03.53ID:jVtAL9bN0
>>832
どれくらいの頻度で発生していますか?
一度、TVチューナーユニットの線を外してみて下さい
2019/08/12(月) 13:21:05.99ID:hsK0SSDD0
>>834
7/28にv70.0.335にアップしてからの記録では
37回エンジン始動して7回発生しています
TVチューナーの件は整備担当に話したのですが、直る可能性は無い(ブラックアウトには関係ない)との回答でした
2019/08/12(月) 13:28:41.16ID:ZXfw3GPK0
>>833
ごく一部のクレーマー気質のユーザーにしか発生していないので安心しろ
2019/08/12(月) 13:45:53.07ID:djtzT6KYd
>>829
またお前か
しつけーな
2019/08/12(月) 13:50:47.55ID:ZXfw3GPK0
不具合が発生していない普通の個体として買い取ってくれると言うことなんだろうから、さっさと手放せばいいのに。
それをせずに「返品」「満額買取」を要求するあたり、かなりアレな人物。
車としては普段乗っちゃっているだろうに(笑)
2019/08/12(月) 13:59:51.17ID:73EWYFOH0
つかブラックアウトの人ってCX-8じゃなかったっけ?
2019/08/12(月) 14:00:22.36ID:hsK0SSDD0
>>838
初期不良品なのに安く売らなきゃならんの?
2019/08/12(月) 14:00:56.97ID:FJdFi9+/0
以前
ホンダ車新車で買って間もなく信号でエンストしてエンジンかからなくなった、ディーラーでさんざん文句言っても修理で勘弁して下さいの事、諦めて修理してもらったらまた同じ症状
ぶち切れてだいぶ粘ったけど返品や新車交換はしてくれなかったです

マツコネくらいなら我慢するしかないですかね、すごく腹たつのはわかりますけど
2019/08/12(月) 14:09:24.61ID:hsK0SSDD0
>>841
新車購入して不具合が有った場合、直るまで修理対応となりますね。
マツコネは今のところ直る見込みが無いのが腹立たしいです。
愚痴は、これくらいにしておきます。

CX-5の購入を検討されているとの事ですがマツコネで不具合が無ければ、とても良い車ですよ。
必ず不具合が発生する訳ではありませんので、気にしないで購入して下さい。
2019/08/12(月) 14:10:49.77ID:ZXfw3GPK0
>>840
車としては機能していてそれなりに使ってるんだよね?
というか車は登録した時点で安くなってるよ。
納車時にサインしたんだよね。頭冷やして考えてみようね。
2019/08/12(月) 14:17:12.85ID:hsK0SSDD0
>>843
ですねぇ・・・
不具合が有れば直せば良いのですが、直せないのが問題なんですよ

CX-5自体は気に入っていますよ
なので私の選択肢は
 1.いつ出るか分からないファームがリリースされるまで我慢して乗れ
ですね

ブラックアウトについての報告は今回で終わりにしておきます。
2019/08/12(月) 14:19:50.92ID:jWb4X+sq0
>>841
それは単純にその個体が故障しました、不良品でした、の話だろ?
そのクルマが全部そう、というはなしではないのでは?
同じ症例がほかでも頻発してたの?
もし自分だけのケースなら修理で我慢してくれ、という対応になるのはある程度はしかたない
揉める気なら揉めることはできるけどね
今話しているブラックアウトは複数の個体で同じ症状が出てる
そういう部分で意味合いが違う
マツコネの設計、構成そのものに問題がある可能性が高い
それにこの件に関してマツダは修理します、とすら言わないからな
何もしない
現象が出ていることを掌握した今でさえ何もしない
さらにこの360ビューの動作不良は保安基準に抵触する可能性もある
現行では左側面の一定の死角については、そこがドライバーから視認できるようになっていることが求められてる
TOYOTAの豚みたいなミニバンとかSUVとか、キノコみたいなミラーが生えてるだろ?
あれは保安基準で見えることが求められているからだ
ブサイクだけどしかたなく生やしてる
ちなみにホンダはサイドミラーに細工することでカメラ付けなくても見えるようにしてる
あれ考えたやつは偉いわ
そういう細工もないマツダにキノコが生えていないのはカメラで死角部を表示しているからだ
ブラックアウトが発生するとそこが見えなくなる
2019/08/12(月) 14:24:33.56ID:ZXfw3GPK0
>>844
我慢して乗る選択をするならもう少し声のボリューム下げれるよね
返金とか言うと、ディーラーにキチガイの分類されるから、車とあなたのためにならないよ。
2019/08/12(月) 14:29:57.44ID:zGsKEgDL0
>>845
長いよ
でも保安基準ではみえないとだめだからマツダは法律を守る気がないと考えられるな
2019/08/12(月) 14:33:57.48ID:jVtAL9bN0
>>835
メーカーの言いなりなんでしょうかね
ダメ元でも対応してみれば良いのに
マツダは、サプライヤーに投げるだけで切り分けと言う言葉を知らないみたいですね

続きはマツコネスレで
2019/08/12(月) 14:40:03.26ID:hsK0SSDD0
>>845
ディーラーの話ですが、
発生頻度は様々ですが同じ症状は他の個体でも確認されているそうです。
デモカーで発生している事も把握しているようです。
メーカーの3回に渡るログ解析で解った事は、CMU起動時にフリーズしているプログラムが有る事。それが360°ビューのブラックアウトの原因になっている事です。
現時点で、メーカーもディーラーもCMUのファームが問題を抱えている事を把握している事になります。
メーカーの対応待ちという事ですが、対策ファームのリリース時期について大雑把でも良いから開示して貰いたいものです。

>それにこの件に関してマツダは修理します、とすら言わないからな
 これ今言っても直ぐに対応できませんからね。対策ファームが完成してから、さりげなくキャンペーンをやりそうです。

>さらにこの360ビューの動作不良は保安基準に抵触する可能性もある
 この件についても聞いてみたのですが、VIEWボタンを押せば復帰するのなら問題無いとの回答でした

>>846
ディーラーから帰ってきた直後の書き込みで興奮していました。お恥ずかしい・・・

>>848
さっきディーラーに電話して対応してもらう方向で調整して貰いました。
盆明けの対応ですので、結果は後日マツコネ板で報告致します。
2019/08/12(月) 14:46:23.67ID:jWb4X+sq0
>>849
うちではVIEWボタンでは復帰しないことがよくある
パターンがいくつかあってなにやっても駄目で再始動しなけりゃ復帰しないパターン
なぜかサイドビューだけが表示されるパターン
真っ黒画面で1分ほど待っていると360ビューが表示されるパターンなど

ディーラーには1度言ってみたが、驚くほど華麗にスルーされた
全然別の不具合を言った時も似たような対応だったけど
今後もマツダで買うつもりならそのままでは済まさないが、その時には既にもう
マツダにウンザリしてたから俺も何も言わなかった
2019/08/12(月) 14:57:52.15ID:hsK0SSDD0
>>850
真っ黒画面で暫く放置していれば360°ビューが表示されるのは同じですね。
VIEWで復帰しないのならこれは>>845さんの仰る通り「保安基準に抵触する可能性」がありますよ。

まだ気力が残っているのなら、マツダの問い合わせフォームに状況を書いて問い合わせてみては如何でしょうか?
私もブラックアウトに関してディーラーからスルーされていたので直接マツダに相談して、ようやく現象の解析を行って貰いました。

>マツダにウンザリしてたから俺も何も言わなかった
 うん。とても良く解ります(笑)
2019/08/12(月) 15:04:01.39ID:hsK0SSDD0
>>850さん = >>845さんでしたね
失礼しました。
2019/08/12(月) 15:17:08.40ID:78xKB4h60
>>810
願望とはしては5年くらいで乗り換えたい
神経質なら20Sやガソリン車だね
2019/08/12(月) 15:22:45.19ID:Xn8rhkXu0
これから開発リソースはマツコネ2にまわされてくだろうから改善の望みは薄いわな
いい加減オプ扱いにしてくれんかなぁ
2019/08/12(月) 16:00:29.80ID:S5KlQTZna
>>828
この店なんでこんなに安いの?
どういう仕組み?
2019/08/12(月) 16:30:35.08ID:FJdFi9+/0
>>828
安いね
ナビのSDカードは入ってないのかな?
2019/08/12(月) 17:04:09.24ID:uT25wthdM
昨日、初めて西日をもろに受けたらMRCCがエラーになって停止したよw
2019/08/12(月) 17:25:14.98ID:8uv5ioFka
うちのは昨日CDプレイヤー異常出てた(笑)
この時期の西日キツ過ぎるね
2019/08/12(月) 17:37:05.88ID:xWFqltN6r
俺は自動ブレーキ作動して、
助手席の嫁が食べてたみたらし団子が吹っ飛んでいった。
2019/08/12(月) 17:38:20.22ID:/rsJf8HS0
団子の串を咥えてる時じゃ無くて良かったな・・・
2019/08/12(月) 17:40:26.10ID:qcK34aic0
俺の串も咥えてくれ
2019/08/12(月) 18:33:47.80ID:s3OikRcZ0
何気に2.5って優秀じゃない?
優れた静粛性と程よいパワー。燃費はどうなんだろ、ディーゼルには流石に敵わないとは思うが
2019/08/12(月) 19:40:58.90ID:ODYrhpnC0
>>862
俺は25Sが一番優秀だと思うぞ
2019/08/12(月) 20:09:57.41ID:bShKMXZN0
>>862
気筒休止搭載直後ぐらいの燃費比較でなぜかディーゼルより良い時間があったが、基本はディーゼルの方がいい
でも2.5はWCTY最終選考残ったり、アメリカの雑誌で好評価だったりする
2019/08/12(月) 20:15:48.03ID:jWb4X+sq0
アメリカの軽油は全然安くないからな
軽油が安くないというか、実はガソリンのほうが安い
そら日本とは評価が変わって当たり前
そういう肝心なことを言わずに断片だけ取り上げてゴチャゴチャ言うのはほとんど詐欺
2019/08/12(月) 20:31:31.87ID:bShKMXZN0
>>865
燃費乞食貧乏人からするとガソリンは眼中にないもんな
ガソリン勧めたら乞食が「燃費が...」とか反応する人いるし
海外は燃費はもちろん、その他要素も総合的に評価するから日本と違うのはまぁ当たり前
それを詐欺とか被害妄想もひどすぎる
2019/08/12(月) 20:41:49.96ID:jWb4X+sq0
あら、アメリカではガソリンのほうが軽油より安いってのは内緒だった?
そらバラしてすまんことしたな
トランプはお前みたいなやつが大嫌いだって怒ってたぞ
2019/08/12(月) 20:42:48.42ID:FcoCvDit0
あーあ
マツダが馬鹿なばっかりに
同じ車のユーザ同士がいがみ合ってるよ。
コジキだの詐欺師だのもうひどすぎだろ。

本当に罪作りなマツダ。
こんな現状を見てユーザが去っていくだけなのに。
2019/08/12(月) 20:50:08.78ID:jWb4X+sq0
ちなみに俺もID:bShKMXZN0←こういう奴が大嫌いだ
バカを騙すのがそんなに楽しいか?
楽しいだろうな、簡単だし
2019/08/12(月) 20:51:31.75ID:r0jQBG/h0
連鎖あぼーんだらけである
2019/08/12(月) 20:57:32.43ID:hsK0SSDD0
>>868
エンジンのバリエーションが多いよね
それにFFとAWDの選択も有るし
どのグレードを買うか悩んでいる時が一番楽しかった気がします
2019/08/12(月) 20:59:08.88ID:bShKMXZN0
>>869
バカは燃費しか見ない乞食貧乏人だろ
ディーゼルじゃなきゃcx-5なんか買わないとかいうやつが先代から多くいたけど
日本以外でディーゼルが燃費以外で評価されてる国なんてないし、その他内外装走りで評価されてるのは軒並みガソリン
まぁランニングコストは大事で理解できるけど他の要素ではガソリンがいろいろ評価されてる車ってを正しく伝えて詐欺扱いのID:jWb4X+sq0の方が詐欺師だな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b591-OMs6 [122.215.93.44])
垢版 |
2019/08/12(月) 21:19:29.73ID:eMahTBiD0
どこのスレもお盆で盛り上がってるな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b591-OMs6 [122.215.93.44])
垢版 |
2019/08/12(月) 21:21:06.92ID:eMahTBiD0
説教臭いオヤジ同士マウントの取り合い頑張ろう
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f591-KAPd [218.185.138.84])
垢版 |
2019/08/12(月) 21:23:36.19ID:O8I+wCQ+0
無制限一本勝負!
2019/08/12(月) 21:26:55.83ID:SE64GafoM
XD乗ってます。エンジンブレーキが弱くてびっくりしました。エンジンオイルをSKYACTIV-DからDL-1に変えたら粘度が高いからエンブレの効きも変わりますかね?
2019/08/12(月) 21:54:35.74ID:yYqjI62/0
>>876
本気で言ってる?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9576-8amm [202.70.187.68])
垢版 |
2019/08/12(月) 21:57:15.39ID:z6T6A6QB0
>>876
変わらない。
せっせとシフトダウンしろ。
2019/08/12(月) 22:03:53.80ID:jWb4X+sq0
すで勝負がついているのにさあ始めろと言われてもw
続けてほしいなら、あのバカが頑張って蒸し返すのを期待するんだな
2019/08/12(月) 22:04:23.26ID:sAzorMda0
>>805
いい事言った。
2019/08/12(月) 22:05:01.72ID:6vzVuR+G0
自分はXDと25sで迷ったけどトラブル回避で25sにした。
燃費重視ならトヨタかホンダのハイブリッドにした方がいいような気がする。
2019/08/12(月) 22:16:20.36ID:SE64GafoM
>>877
結構マジでした。
2019/08/12(月) 22:17:17.28ID:SE64GafoM
>>878
へい。そうします。でも3rdと2ndの間くらいが欲しいのよね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b591-OMs6 [122.215.93.44])
垢版 |
2019/08/12(月) 22:50:21.54ID:eMahTBiD0
>>879
粘着度で圧勝!実生活でもきっとサクセスされてる方でしょう
レスバの強さと社会的成功は相関しますもんね!
2019/08/12(月) 23:34:34.65ID:qYLKaasN0
よくこのスレでプレミアム外車から乗り換えたって人いたけど、その後CX-5の評価はどうよ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb81-ws9Z [175.28.135.249])
垢版 |
2019/08/12(月) 23:46:05.07ID:nOHUntzL0
>>885
安定感や後席の乗り心地はやはり外車の方が上ですね
コスパはcx-5の圧勝ですけど
2019/08/12(月) 23:48:25.42ID:yNM1WUVga
>>885
そもそもそんなやつ実在しない説
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6dea-k+MG [124.219.217.73])
垢版 |
2019/08/12(月) 23:54:36.03ID:v3QWlnmO0
>>829
2ヶ月前に納車された、25tでもなる!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9576-8amm [202.70.187.68])
垢版 |
2019/08/13(火) 00:15:25.02ID:nqo4KbHt0
>>885
その「プレミアム外車」とやらの車種は、何なんだよ?
そもそもその車種が縦置きエンジンか横置きのFFベースかで乗り心地なんて別物だろ。
外車とか関係ねえんじゃね?
2019/08/13(火) 00:47:49.21ID:04sFf0Vw0
>>888
個体差で発生頻度が異なるだけで、CMUのファームに問題を抱えているのだから、どのマツコネ車でも発生する可能性はありますよ
2019/08/13(火) 00:50:41.02ID:UW1N9pmQ0
エクリプスクロスもディーゼル投入やん。
でも尿素使うんだよね。
マツダはなんで尿素使わなかったんだろ。

独自技術をアピールするのは良いけど、
世界的に認められて、枯れた技術を使う方が信頼性は高くなるのにな。
2019/08/13(火) 00:58:53.48ID:lXR6cpwB0
>>891
高価だから
エンジン1個追加するのと同レベルのコスト
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9576-8amm [202.70.187.68])
垢版 |
2019/08/13(火) 01:05:55.94ID:nqo4KbHt0
>>891
マツダが北米向けに投入するディーゼルには、尿素追加するらしいじゃん。
2019/08/13(火) 01:12:16.66ID:lMPsJdUH0
今更マツダ3のスカイアクティブX値段見たけどガソリン車の40万以上するんだなw
そこまでするなら普通にHVで頼むはw
動画みるかぎそんなにすげーエンジンには見えなかった
2019/08/13(火) 04:51:14.67ID:zFXrhjzv0
>>893
訴訟大国のアメリカで、煤関連の不具合連発Dをそのまま出したら訴えられるから。
RX-8なんかカタログと比べ実馬力が低過ぎる、と集団訴訟されたからなw
2019/08/13(火) 07:20:50.32ID:0bvUVRyp0
>>892
結果としてはリコール連発くらって
マツダが身銭切る結果になったな
皮肉なもんだ
2019/08/13(火) 07:49:53.20ID:11F/aP2Y0
本体値引き10、オプ15
こんなもんかね?もうちょい引いて欲しいのだ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e388-33V+ [27.92.32.188])
垢版 |
2019/08/13(火) 09:05:14.54ID:Qn2J6eXc0
納車して三ヶ月、1年に1,2回雪降るくらいの南関東
オールシーズンタイヤ検討してるんだけど実際どうなの??
2019/08/13(火) 09:22:11.06ID:lMPsJdUH0
>>898
それくらいならスタッドレスいらんわなw
スキーとかいくなら別だが


>>897
そんなもんだぜ
昔の鬼値引きのマツダはもういないのさ
他社との比較とかでじっくり考えてみたらいいよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-cVmT [1.75.209.237])
垢版 |
2019/08/13(火) 13:19:12.69ID:leJ6tZajd
>>862
東京都市部の街乗りで7〜9、高速で12〜14てとこかな
2019/08/13(火) 13:44:30.15ID:ueyGVN2Vd
>>900
気筒休止のリコールやってから燃費が2km/lくらい悪化したよ
2019/08/13(火) 14:29:04.69ID:DH4ItjIgM
>>893
アメリカは政府が環境性能にとてもうるさい、ディーゼルなんか目の敵にされてる
しかもアメリカ人は大昔からディーゼルが嫌い
北米に投入するディーゼルは尿素対応にした上に20馬力ほど出力を下げたらしい
しかも値段は25Tよりも遥かに高額
おまけにアメリカでは軽油がガソリンよりも高い
なんのためにディーゼルを投入するのか全く理解できない
日本に25Tを投入した理由もよく分からないから
意味不明なことをやるという意味でマツダの行動に一貫性はあるらしい
903900 (スプッッ Sdc3-cVmT [1.75.236.209])
垢版 |
2019/08/13(火) 15:23:54.86ID:/Xq5WTXEd
>>901
まじかー、最近街乗りばかりだけど、
夏のせいだと思ってたよ。
リコール対策済みです。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9576-8amm [202.70.187.68])
垢版 |
2019/08/13(火) 17:35:42.85ID:nqo4KbHt0
>>902
>なんのためにディーゼルを投入するのか全く理解できない

マツダの自己満足だろうね。
VWがプログラム不正で乗用ディーゼル一番乗りした挙句撤退したから、
改めて一番乗り狙ったんじゃね?

2.5Tは、以前海外でラインナップしてたV6・3.7Lの代替エンジンだね。
一時は、V6のスカイG計画してたが中止してダウンサイズターボに変更。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e355-/t5k [27.114.98.188])
垢版 |
2019/08/13(火) 19:36:07.36ID:vL2owzys0
>>901
同じくリッター2キロくらい落ちたわ
エアコンのせいかと思ってた
2019/08/13(火) 20:43:53.75ID:Wfmg1LS30
>>898
お客さんの為にタイヤまで検討してあげてるの?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95ad-7rpg [202.8.211.242])
垢版 |
2019/08/13(火) 20:49:00.07ID:DiPcyAXN0
俺って異常かな?  納車1年ですが

洗車は週に手洗い3回、飛び石傷今まで4ヶ所すべてディーラーにて修理

混んでる駐車場には停めない、砂利駐車場には停めない、車内のホコリが気になる

買い物行って、隣に停められるとイライラする、洗車機での洗車なんて考えられない。
908sage (ワッチョイWW 95a5-k+MG [202.222.48.66])
垢版 |
2019/08/13(火) 20:53:09.59ID:eCYbik2G0
異常です
2019/08/13(火) 20:58:45.12ID:nFQl2+42M
週3回の洗車は異常です
ボディーに良くないね
2019/08/13(火) 21:04:10.63ID:RjjOrw380
>>907
> 洗車は週に手洗い3回

これが車と塗装にとって一番有害な行為
2019/08/13(火) 21:13:51.38ID:zdf/HoGg0
物は大切にするが執着しないという生き方の方が楽ですよ

お釈迦様はすべてを捨て、物への執着を捨てることで苦しみは無くなると説いてます
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95ad-7rpg [202.8.211.242])
垢版 |
2019/08/13(火) 21:14:33.47ID:DiPcyAXN0
少しの汚れ、ホコリも気になる、ほんとは毎日でも洗車したぐらい、どっかに遊びに
行っても、駐車場に停めた後、車が気になって集中できない。
2019/08/13(火) 21:16:52.20ID:FiDWkOq+0
精神病やな
2019/08/13(火) 21:17:04.55ID:RjjOrw380
>>912
ならまずは屋内保管にしろ
借家なら多少高くついても倉庫型ガレージを借りればいい
車を軽自動車に変えてでもそれが最優先
これ以上語ることはなにもない
2019/08/13(火) 21:20:44.00ID:P/lU3bRM0
>>911
ホトケになるのかナンマイダ
2019/08/13(火) 21:22:20.19ID:LNJkJlIY0
おれは月1の機械洗車だけ。
車内の掃除機がけは
気が向いたら月に2回くらいやります。
2019/08/13(火) 21:28:36.17ID:04sFf0Vw0
>>916
ガラス系のボディーコーティングしていますか?
コーティング無しで洗車機に掛けても問題無ければ来年からはコーティングを止めようかな
2019/08/13(火) 21:54:45.10ID:SRFtuqdR0
親戚のねーちゃんにカッコいい車ね!って言われた( ^ω^ )
2019/08/13(火) 22:10:16.12ID:Uy4jS4Po0
>>917
ガラスコーティングしたら洗車機NGだよ
2019/08/13(火) 22:33:24.47ID:1D1V9IKzr
>>918
俺は嫁の妹に、わーおっきいんだ!?
って言われて変な気になった。
2019/08/13(火) 23:21:34.28ID:0QmN+Q7+0
納車後、早速往復400q超のドライブ。
やっぱ1.8Lから2.5Lだと余裕が全然違うわ。頼もしかねー。
ばってん、気になる点も。
・やはりパドルシフト欲しい。ブレーキ踏む回数だいぶ減らせる希ガス。
・そのブレーキがかなり緩く利く感じがするのオレだけ?
・「AUDIO OFF」って機能はないのね・・・MUTEだけで。
2019/08/13(火) 23:27:44.79ID:3C8lZ3aJ0
>>921
ブレーキの緩さはすぐ慣れる。きちんと踏めばいいだけ。
パドルシフトがあれば強いブレーキングはだいぶ減らせる。ブレーキダスト多めだしあるといいね。
2019/08/13(火) 23:30:50.84ID:dZjG4HREa
>>921
ブレーキの踏み始めから半ばまでの効きが弱過ぎるのは今のマツダ車のくせ
そのくせ踏み込んで行くと途中からいきなり強くなるからコントロール性はイマイチ
2019/08/13(火) 23:32:46.88ID:bmFcOg5sM
こんなにギアレシオの離れたATで積極的にシフトダウンするの?しかも減速目的で?
うーんこの
2019/08/13(火) 23:42:01.04ID:RjjOrw380
お金握らされた評論家「奥で効かせるタイプのブレーキだね(キリッ」
普通の人「ちっとも効かない糞ブレーキ」
2019/08/13(火) 23:52:53.56ID:3C8lZ3aJ0
>>924
ギアダウン3発入れるの慣れたよ。
5→2速に入れればバッチリ。
2019/08/14(水) 00:28:59.22ID:QTRxWced0
>>925
それはちょっとどうかな?
ゴルフから国産車に乗り換えて、ほんのちょっとブレーキに触っただけでガックンと効くのでビックリした。
踏めば踏んだだけ止まるブレーキの方が操作しやすいと、今でも思うよ
2019/08/14(水) 01:00:46.28ID:soTN4es8a
>>927
マツダのは踏み始めは弱いのに途中から制動力が急に立ち上がるからリニアなフィーリングには遠いね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e387-E3do [125.196.85.192])
垢版 |
2019/08/14(水) 01:49:45.85ID:ckshiK360
>>921
より安全に楽しく運転するなら
ATにパドルシフトは必須装備だね
ATなんてDレンジでのほほんと運転してればいいという人には
どうでもいいだろうけどね
2019/08/14(水) 02:02:16.14ID:u2WkNeY00
皆さん、レスいろいろありがとうございました。
1ヶ月点検の時に合わせてつけちゃおー!
2019/08/14(水) 04:59:36.17ID:FdkjGG4F0
>>912
洗車はすればする程傷が付く。

洗車好きがやり過ぎて、クリア層が剥げてふき取りタオルに色が付いた、
なんて笑い話もある。

どんなに繊細に行っても、
塗装にとってスポンジ、タオルはヤスリみたいなもの、
と考えた方がいい。(手で擦ったって同じよん)
2019/08/14(水) 05:05:11.47ID:FdkjGG4F0
あとね、塗装は工場出荷時の焼き付け塗装と比べ、
板金塗装は非常に弱く、その部分だけ傷が付き易くなる。
飛び石傷をより付き易くする訳だ。

飛び石なんて走ってりゃ絶対に付くものなので、
(前走車が無くても自車の前輪が巻き上げた石が飛び石となる)
それが嫌なら走らないで床の間にでも飾っておけ。
2019/08/14(水) 05:40:38.10ID:2DU6WzEJM
>>926
痛々しいのでもうそのへんで結構です、はい
2019/08/14(水) 06:08:13.21ID:hYMjrU3L0
>>932
何?そのトンでも論。
2019/08/14(水) 06:50:05.60ID:qCtyqHSQ0
>>933
なんや、パドルシフト付けなかったの?
2019/08/14(水) 06:51:46.52ID:2Z1AAR5z0
パドルはあきるからな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e355-/t5k [27.114.98.188])
垢版 |
2019/08/14(水) 06:55:03.87ID:UddTCeRG0
マニュアルモードついてるのにパドルっている?
2019/08/14(水) 07:01:35.89ID:EoglYRBb0
>>937
えっ!
2019/08/14(水) 07:29:04.96ID:FQoJZtJN0
パドルはディーラーオプだからいつでもつけられる
2019/08/14(水) 07:42:47.78ID:uV5O0Auw0
真面目に答えると、CX5のブレーキはブレーキのオートホールド発動と
istop発動の踏み分けをさせるために不感域を多めにとってあるんだろう
だから踏み始めがスッカスカ
それでももうちょっとまともなブレーキにできるけどね
そこで顔を出してくるのがコストよ
安いパッドで済ませるならどっかんブレーキにしといて
あとはABS任せにしたほうが安上がり
be a driverってなにそれおいしいの?ブレーキなんてロックさえすりゃそれでいいだろ
というのがマツダさんの答えだ

あとシフトダウンは次の加速に備えて減速しながら同時にするもので
エンジンブレーキ効かせるためにシフトダウンするなんて普通しない
車間とってない?先読み運転できない?まさか
コンマん秒が惜しいほどせわしなく加速してんの?日常で?
もう運転すんなよオジサン
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e388-33V+ [27.92.32.188])
垢版 |
2019/08/14(水) 07:48:13.84ID:LQEFeOLM0
>>906
普通にオーナーなんですが、、、
どうしてそうおもわれたのでしょうかwww
2019/08/14(水) 07:50:12.90ID:xQrSBh1fM
日本語不自由なんかな
2019/08/14(水) 07:55:14.70ID:u2WkNeY00
もっと早く寝ようと思うのですが、部屋自体が暑くて
なかなか寝付けません。寝るところにエアコンがないので。
そのくせ朝がた寒いくらい冷房きいてるし。
2019/08/14(水) 08:21:37.26ID:bq4lKtehM
パドル付けるとダイレクトモードが使える
Mモードで使うのとは違うよ
2019/08/14(水) 08:23:18.25ID:vynvmQPxM
>>940
エンブレで緩やかに減速しやすいから、ブレーキ踏むほどでもないけど少しエンブレかけたいときに使える。
高速道路出口、長い下り坂、その他いろいろある。
使い方を知らない貧乏人の戯言。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e387-E3do [125.196.85.192])
垢版 |
2019/08/14(水) 08:39:56.21ID:ckshiK360
>>944
パドルを否定してる人たちはダイレクトモードが理解できてないと思うよ
シフトレバーでMモードにしないとパドルでシフトチェンジできないと思ってるみたい
Dレンジのままでシフトチェンジできるのを知ってれば便利さがわかるはずなんだけど・・・
あと、>>940には何をいっても無駄だな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMe3-/t5k [153.233.184.172])
垢版 |
2019/08/14(水) 08:48:06.07ID:wrEmSkL5M
>>944
手元でできるのとシフトガチャガチャだけの違い?
パドルシフトで4-3-2と変えるのと、マニュアルモードで変えた時の違いってあるの?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9576-8amm [202.70.187.68])
垢版 |
2019/08/14(水) 08:49:13.24ID:zuWJx9IX0
踏み始めからガツンと効くブレーキに慣れてる人って
セカンドか以前にリヤドラムブレーキのコンパクトカー乗ってた人じゃね?

ドラムブレーキは、自己倍力作用が強い上にコンパクトカーは、
脚力の弱い女性向けにバキュームブースター(真空倍力装置)バリバリに効かせてるから
ブレーキペダルに足添えただけでいきなり聞き始めるスイッチ感覚。

軽すぎる踏み力に馴れちゃって、アクセルP踏んでんだかブレーキP踏んだか
ペダルの反力で感覚的に分からなくなってしまって踏み間違え暴走しまくってんじゃん。
2019/08/14(水) 08:56:40.61ID:X2hn2Yc/0
>>694
嘘乙
2019/08/14(水) 08:57:27.60ID:AY3pd3/iM
>>946
ごめん、MT車乗ってるおいらにもよく分からない。
Mマイナスにシフト入れるのとなんか違うの?
あとパドルでMにしたあと、戻すのって
D→M→Dにシャカシャカしないとだめ?
2019/08/14(水) 09:02:23.69ID:+wBiowSCd
>>947
パドルで操作した場合、しばらくパドル使わないといつもと同じ様に、
オートでシフトチェンジしてくれるようになるよ
使いたいときだけマニュアル操作が出来るようになるよ

後パドルの使い方として、
ちょっと加速させたいときは、パドルでギアを一つ落とせばアクセル開度はそのままで加速するし、
長い下り坂ではエンジンブレーキも多用するからパドルだと調節しやすいよ
2019/08/14(水) 09:02:47.57ID:XdjkqH0+0
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/2405511/car/1914334/3887187/note.aspx
はい、なんか薬でも入ってんの?といういびつなテンションでパドルシフトを熱く語る
様子がおかしな人の代表例がこちら
中2病という言葉がぴったりなオジサンですね
2019/08/14(水) 09:10:38.25ID:8Rhs2wcX0
>>919
KeePerコーティングした時にスタッフが機械洗車OKと言っていたけど
一般的にはNGなんです?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95ad-7rpg [202.8.211.242])
垢版 |
2019/08/14(水) 09:34:49.16ID:23+Jqz9s0
マシーングレーって飛び石傷がけっこう目立つね、納車7ヶ月ぐらいだけど
ボンネットとフロントフェンダーに一箇所ずつ白くなってる傷がある
KEの時は、パールホワイトだったのでそんなに目立たず放置してたが・・・
ソウルレッドやマシーンに乗ってる人、飛び石傷どうしてる?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e387-E3do [125.196.85.192])
垢版 |
2019/08/14(水) 09:47:20.05ID:ckshiK360
>>950
CX-3の取説(CX-5ではダイレクトモードの説明がなかった)
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-3/dk/edsa/contents/03060109.html?kw=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81
D→M→DにシャカシャカでもOKだけど面倒だよね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd7b-S4A2 [14.9.148.97])
垢版 |
2019/08/14(水) 10:02:11.23ID:I/eumOrr0
>>954
この車は殆どその場所に傷が付くね。自分のもそうだし中古車もそうだった。因みに傷はタッチペンでぬりぬり。
2019/08/14(水) 10:12:45.53ID:CTOF/2bm0
>>954
タッチペンだけど
まぁ車間開けること意識するしかないよね
2019/08/14(水) 10:23:53.89ID:waNHyYfKM
欠けて白くなってるのはクリア層だから面相筆でクリア塗ると目立たないよ
2019/08/14(水) 11:08:32.41ID:kLdr8rbM0
>>946
940名無しさん (ワッチョイWW 95e8-x5jK [202.229.206.112])は触っちゃいけない人
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 95ad-KhtQ [202.8.211.242])
垢版 |
2019/08/14(水) 11:09:06.05ID:23+Jqz9s0
まぁ、飛び石は運が100パーセントだから、車間距離とっても直撃する時はする、気になるのは納車半年ぐらいまでだよ、俺も納車10カ月ぐらい経つけど、4つぐらい傷あるよ、今は気にしないで走りまわってる
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-dTqv [126.208.178.54])
垢版 |
2019/08/14(水) 12:24:45.15ID:ZP3SATNEr
あおり運転の馬鹿はすぐ自首しろ!
被害にあった人は何故、加害者の顔を公開しないのだろう?
2019/08/14(水) 13:21:55.04ID:UO4Fcxs/0
マツコネのブラックアウトってどれくらいの確率であるかわかりますか?
2019/08/14(水) 15:12:52.73ID:2msyyTTs0
ブラックアウトって360なしの車両でもおきる?
2019/08/14(水) 15:14:59.37ID:nF0UUXpq0
>>941
納車して三ヶ月って業者さんじゃないの?
2019/08/14(水) 15:24:23.00ID:uV5O0Auw0
>>960
車間しっかり取れば飛び石をもらう確率そのものは当然下がるけど
どういう思考回路してんの?
どれだけ車間取っていてももらうときはもらうが
(たとえば走行車線をのんびり走ってたら追い越し車線からやや被せぎみに走行車線に入ってきた車から飛び石もらったことがある)
それをもってして車間がどれだけあろうが関係ない、飛び石もらうかどうかは完全に運だ
なんて暴言にもほどがある
2019/08/14(水) 15:28:06.60ID:/rTxCBVU0
>>965
対向車線の車からの
飛び石も経験あるよ
これは車間距離に全く関係ないね
運だけだね
2019/08/14(水) 15:29:07.64ID:JBCY/vHYM
自動ブレーキって高速で例えばレーダークルーズしてて前が詰まってるの車が認識したら理解して減速して止まってくれたりするの?

今乗ってる車そういうの全くない車種だから安全機能どの程度身を任せて安心なのかわからなくて
2019/08/14(水) 15:33:00.11ID:/rTxCBVU0
>>941
サ行変格活用
2019/08/14(水) 15:42:13.05ID:uV5O0Auw0
>>966
夜間のすれ違いざま対向車にリポビタンDの空き瓶投げつけてたアホトラック運転手もいるし
嫌がらせ?で追い抜きざまに小石やボルトナットをポイっと投げるやつもいるし
ゴチャゴチャ言うてたらきりないけどな
とりあえず車間距離を多めにとっていれば
飛び石をもらう確率は下がる
というか飛び石に関してはこれ以外にできる自衛策がないし
バグガード付ければ気休めくらいにはなるだろうけど普通はあんなブサイクなもんつけたくないだろうし
俺の車はどれでも、納車から5年たってもほぼ新車並の状態を維持してるけど
飛び石なんかは全く気にしないわ
してもしゃあないし
車は道具、乗ってなんぼ、走ってなんぼ
2019/08/14(水) 15:49:11.17ID:/rTxCBVU0
>>969
矛盾
2019/08/14(水) 16:05:32.02ID:uV5O0Auw0
>>970
何も矛盾していないけど
飛び石を防ぎたいなら車間距離をしっかり取るしかない
それでも防げないこともあるがそれは仕方ない

オレ個人は飛び石なんか気にしない 
車間距離を取るのは飛び石関係なく当たり前
傷が入るのは嬉しくないが車は走ってこそ
傷は不可避
2019/08/14(水) 16:40:00.10ID:G+eI+R/v0
https://motor-fan.jp/article/10010949
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-dTqv [126.208.178.54])
垢版 |
2019/08/14(水) 17:14:25.15ID:ZP3SATNEr
>>969
馬鹿?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-dTqv [126.208.178.54])
垢版 |
2019/08/14(水) 17:15:03.02ID:ZP3SATNEr
>>971
矛盾してないよ、馬鹿なだけ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-dTqv [126.208.178.54])
垢版 |
2019/08/14(水) 17:25:22.20ID:ZP3SATNEr
爺さんなのかな?
分かり切ったことをしたり顔で
長文にする
2019/08/14(水) 17:44:36.46ID:carxK49jM
馬鹿は連投しないように
ID:ZP3SATNEr
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa59-S4A2 [182.251.133.195])
垢版 |
2019/08/14(水) 18:43:22.13ID:3+zFqkwIa
>>969
職業運転手なんで、今まで200万キロ以上走ってきたけどそんなヤツは見たことない。
2019/08/14(水) 18:50:40.76ID:uV5O0Auw0
>>977
逮捕されて全国放送もされたがお前が見たことあるかどうかは俺の知ったことじゃない
2019/08/14(水) 18:56:02.55ID:PQD0MCeg0
現行はマイナーチェンジでデザインが変わった事ってあった?
2019/08/14(水) 18:56:40.68ID:CiONxQqg0
職業運転手は底辺っぽいから避けられただけでは?
2019/08/14(水) 19:03:20.86ID:8Rhs2wcX0
>>978
投げられた車のドライバーは恐怖を感じたでしょうね
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3105X_R01C13A1CC0000/
2019/08/14(水) 19:08:05.48ID:G+eI+R/v0
>>979
エクステリアならば
17インチホイールデザイン以外は変わってないです
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4b-0wNm [219.100.55.64])
垢版 |
2019/08/14(水) 19:10:32.08ID:2UJSNJeOM
知能低いやつ多なったな
2019/08/14(水) 19:20:28.72ID:mZa45nj9M
>>978
今すぐその動体視力を活かせる分野に転職したほうがいい。
走行中にリポDやボルトナットが認識できるなんて、神が与えた至高の能力だろ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4b-0wNm [219.100.55.64])
垢版 |
2019/08/14(水) 19:36:36.47ID:2UJSNJeOM
>>984
お前文章の読解能力ゼロか
知能低すぎ
そう言う事象の事件があったんやろ
2019/08/14(水) 19:47:42.43ID:qCtyqHSQ0
このスレには複数人の絶望的なバカがいるな(笑)
2019/08/14(水) 20:15:42.21ID:x0ykdqtxp
ホイール変えた人います?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6d88-dTqv [124.210.30.46])
垢版 |
2019/08/14(水) 20:34:47.06ID:Qy9J1u6l0
>>987
いません
2019/08/14(水) 20:36:48.87ID:uV5O0Auw0
>>967
たしか停止している車両は障害物として認識しなかったはず
前走車に自動追従していて、その車が徐々に減速して停車しする場合はこちらも追従して停止するけど
つまりオートクルーズしてて前方に停止している車が現れたら真っ直ぐ追突する
自動ブレーキはもしもの時に作動してくれたらラッキー、位に思っておいたほうがいい
レーンキープアシスト(車線内を自動的に維持する機能)はもっとザルなのでこいつはまともに作動しない、位に思っていた方が安全
作動しない訳じゃないんだけど、とてもじゃないが信用できる代物じゃない
2019/08/14(水) 20:46:45.23ID:32pnT9fxd
以下のDオプションを付けたらだいぶサービスしてくれた😊
ナンバープレートホルダ、ナビ、ETC、ドラレコ
ブルーミラー、フロアマット
2019/08/14(水) 21:17:20.32ID:d+g91tIK0
>>982
デザインは変わらず、色が変わったんだよね?
2019/08/14(水) 22:00:42.45ID:PQD0MCeg0
>>982
それだけなんだ
ちょっと意外
2019/08/14(水) 22:02:14.12ID:G+eI+R/v0
>>991
色だったね。ごめん
2019/08/14(水) 23:07:40.36ID:nvEiu9nl0
中古車市場だと25Tと25Sの価格差があまり無いのはなぜ?
2019/08/14(水) 23:47:47.50ID:2Z1AAR5z0
>>994
そこまで走りに違いはないんだぜ
2019/08/15(木) 00:41:46.56ID:ytjvoTlF0
25sが優秀なの?
2019/08/15(木) 00:43:36.17ID:opXCzUna0
>>996
内装外装一緒だからねw
まあ限定だけは違うからあれは高いだろ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6685-KVZO [153.177.105.168])
垢版 |
2019/08/15(木) 04:27:25.90ID:dMBYL5F90
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.63【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565810750/

次スレ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f7b-Yla1 [14.13.33.160])
垢版 |
2019/08/15(木) 04:57:34.40ID:+WO+sZEd0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-QeW7 [182.251.244.44])
垢版 |
2019/08/15(木) 05:47:55.87ID:ShMPzcjRa
わお、
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 7時間 50分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況